• 締切済み

労基署担当者より面談要請されました。

昨年6月に脳疾患で倒れ今年1月に労災認定されました。現在、左半身上下肢麻痺と高次脳機能障害が認められています。労災は休業補償給付を受けていますが今月上旬に受給申請したのに振込がなかったため労基署へ問い合わせたところ病院に私の病状報告の回答が未だなので支給していないとのことで、その時に後日、面談をしたい。日時は後日、調整しますと言われました。実は今年8月に医師より症状固定しようかと言われ一旦は診断されましたが厚生障害年金の申請も行うため同じ医師に厚生障害年金の書類も提出しています。8月の診察の際、医師が厚生障害年金は1年半しないと症状固定は出来ないと言われたので労災の診断も同じと思い、その時、もらった労基署所定用紙の診断書は未だ提出はせず障害補償給付申請もしていません。そこで質問ですが労災の症状固定日と厚生障害年金申請の症状固定日は同一でなければならないのでしょうか?

みんなの回答

noname#203736
noname#203736
回答No.1

麻痺ゃ脳機能障害の場合、医師が症状固定の診断書を発行するのは 一般的には発症から18カ月が多いです。 その前に診断を確定する事もありますが、書類としては1年半が通例です。 先例として、一度固定と判断した障害が、その後のリハビリにより飛躍的に 改善された例が時々あるからです。 ただし、あなたのように担当医が症状固定と診断を下したのであれば その日が症状固定日になります。 今回の件ですが、医師が出す症状固定日が提出先によって変わる事はありません 労基署へ報告のの症状固定日は、医師が診断を下した症状固定日で報告するべきでしょう 厚生障害年金の症状固定日も同一日となりますが、制度上の認定日が発症から 1年半となるだけで、症状固定日と認定日は必ずしも同一とは限りません 但し、支給される内容によって、発症日から何カ月・・ではなく 症状固定日から何カ月後、等の認定日もあるので担当の役所で問い合わせください。

関連するQ&A

  • 労災損害賠償と控除について

    仕事中の事故で労災認定されました。現在休業補償給付中です。近く症状固定され労災の障害補償給付の申請と厚生年金の障害者年金を申請しつつ会社を相手取り損害賠償請求を考えています。その場合損害賠償額から労災保険で受け取った休業補償給付や障害補償給付などの金額は控除されるとの事ですが国民年金や厚生年金等の障害年金も控除されるのでしょうか

  • 労災、一年半経過して・・

    交通事故に遭い労災の休業補償で1年半経過したところ医師の診断書を求められ傷病保障年金・傷病特別支給金が不支給との回答が労基署よりありました。 これは自賠責保険でいうところの後遺症障害にあたるものなのでしょうか? 後遺障害にあたるのであれば症状固定にしなければならないはずですが労災では休業補償給付は必要があれば支給されますとのことでした。傷病等級に該当しないためと書いてありましたが12・14等級にも該当しないということでしょうか? 本当に引き続き支給されるのでしょうか?  どなたか教えてください。

  • 労災障害補償給付申請について

    労災の療養補償、休業補償と障害補償給付について教えてください。 症状固定の診断をうけ、これから障害補償給付申請の手続きを行います。 障害等級が決定されるまで、2~3ヶ月かかると聞いたのですが、 傷害補償給付申請をしてから障害等級の決定までの間、 療養、休業補償共に受け続けることができるのでしょうか? それとも、障害補償給付申請をした時点で、療養、休業補償給付を受けることが出来なくなるのでしょうか?

  • 労災給付金と障害厚生年金について

    私は、現在は、障害厚生年金3級を受給しております。 実は、労災で怪我をしていたものが、突然症状固定で労災不支給になり、審査請求をして認められる事になりました。 お聞きしたいのは、現在受給しています、障害厚生年金を返上したいと思っております。 理由は、労災が認められましたので、支給金額に関係してくるためです。 現在もらっている障害厚生年金を受給すると、労災の休業給付金や症状固定になった時の障害補償年金が減額(17%)になります。現在もらっている障害厚生年金を返上すれば、労災の方は満額受給できるので、現在と比べれば、相当な額の開きが出ますので、障害厚生年金を返上したく思いますが、そのような理由で返上は出来るのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 労基署から担当医へ診療打ち切りの書類が届くことって・・

    通勤災害により受傷しました。この度、労基署から担当医に診療打ち切りの書類が届いたとかで、担当医から症状固定を言われました。詳しい方、教えて下さい! 今年3月、出勤途中に交通事故に遭いました。 私は骨折3箇所の内、1箇所は手術をし、8ヶ月経ったいまでもまだプレートで固定し、リハビリに通っています。 事故は通勤災害と認められ、以後労災扱いで診察を受けていて、休業給付などももらっています。 担当医には9月頃から『骨は引っ付いている』と言われつつ、抜釘の話はないまま『また1ヶ月後様子を見せて下さい』と言われてきました。それが、今月の診察で突然『労基署から書類が届いたので症状固定とします』といわれ、書類を持って来い、と言われました。抜釘の話もなく、とにかく早く書類を持って来い、と。更に休業給付に関しても『これも国のお金から出ているんですよね・・・』と、まるでこちらが不正請求でもしているかのような言い方で・・・。 (私はこの事故により会社を解雇となりました。現在も松葉杖を使わなければ歩けません) 症状固定になると以後の治療費は全て実費になるとか・・・。正直なところ、事故相手の前方不注意、一旦不停止によるもらい事故です。今の状態で症状固定とは、納得できません。 労基署が治療を売り切れ、と言えば医者は従うしかないのでしょうか? これまでも、担当医の処置に対して色々な不信感を持っています。この際、転院をも考えているのですが、現状態での転院を労基署は認めるのでしょうか? また、膝下に15cm程の裂傷の後があります。醜状障害として、形成外科に通うならばその間も休業給付や慰謝料の対象となると聞きました。 休業給付はその怪我により医師が就業できないと判断したときのみ、との事だそうですが、治療跡(縫目跡)を消す為に形成外科に通う期間も休業給付の対象となるのでしょうか? まだ、骨折部分に痛みや骨折部位の稼動域の制限もあり、不自由な生活を送っています。 できればもう少し通院などで元の体に戻したいと思っています。 こういう状況にお詳しい方、どうかお知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。

  • 厚生障害年金と労災の障害補償一時金の同時給付

    厚生年金の障害手当金(3級より軽いもの)と労災の障害補償一時金(8~14級)は同時に給付されない、ということは知っていますが、 厚生障害年金(3級相当)と労災の障害補償一時金(8 or 9 or 10 級相当)は同時に給付されるのでしょうか?

  • 労災の休業補償の打ち切りについて

    バイト中の事故で労災で治療をしています。 休業補償を請求する際に店から書類を届けてもらっていたのですが、10月に請求してから3か月以上労災からの通知が来ておらず、病院に問い合せたところ労災の書類は来ていないとの事。 店側が書類を提出し忘れたか、書類が違って病院から戻ってきてしまったかで、結局3か月以上支給されず、再度店に書類を持ってきてもらい、経過した6ヶ月分合わせて提出してもらいました。 1か月後の4月に労災から電話があり、休業補償の支払いが難しいと言われました。 労災と医師の状況報告で3月で症状固定と説明されたようです。 請求してから店側の不備もあり、半年以上振り込まれず、症状固定の連絡もありませんでした。 症状固定の連絡はもらえないのでしょうか? 大学に通っているので、授業料も稼がなきゃいけないのに、半年以上も支払われず、このまま終了となると納得がいきません。 新しいバイトも見つけなければいけないので、打ち切りになるなら連絡くらいして欲しいです。 一応1年6ヶ月以上経っているので、障害年金の切り替え?の書類を郵送してもらい、病院から診断書を書いてもらい、労基署に返送してくださいとのことでした。 病院に書いてもらった診断書には症状固定の欄に未定と書いてあったのですが、労基署の話と矛盾しているように感じます。 労災に詳しい方教えていただけると助かります。

  • 労災保険の怪我の症状固定後の補償

    労災事故で怪我をして半年が過ぎそろそろ症状固定になりそうです。 しかし後遺障害が残るそうなので、何れ障害補償給付の申請をしなければ ならないんですが、症状固定になると休業補償給付は打ち切りになるんで すよね。しかし後遺障害のお陰で今の職場には復帰する事が出来ません。 障害補償給付の申請から認定を受けて補償金が振り込まれるまで数ヶ月 掛かると聞きます。その間収入がないので生活が出来そうもありません。 今からどうしたら良いか悩んでます。何か解決方法はありませんか。 教示願います。

  • 労災の休業補償後の欠勤について

    初心者で勉強不足で申し訳ございません。 業務労災で休業補償を受けていましたが 先日労基からもすすめられ、症状固定の診断を主治医から受け 年金申請に切り替えています。 しかし、会社へはまだ出勤ができない状態(職場の受け入れ準備が 進んでいない)で欠勤が続いている状況なのですが、 さかのぼって労基から休業補償が打ち切られ、 手当て(収入)がなくなってしまいました。 (会社でも病欠扱いが終了となってしまいました) こういう場合は経済面では年金の結果を出るまで待つしか ないのでしょうか。(年金か一時金かわかりませんが) それともどのようにすすめていくのがよかったのか教えていただければと思います。 労基からも会社からもさかのぼって休業補償と病欠扱いを打ち切られて 戸惑ってしまったのですが一般的にはこのような流れになっているの でしょうか。症状固定後でも出勤できない状態が続いている場合の扱い について教えてください。

  • 労基法上の災害補償について

    業務災害で重過失があるとして,労災法12の2の2第2項の給付制限にかかって保険給付がされない場合でも,労基法75条の使用者による療養補償はなされるのでしょうか?休業補償と障害補償については,同78条によって重過失の場合行わなくてもよい,となっていますが,療養補償については制限する規定が見当たらないので。。。また,営業車の飲酒運転による事故の場合は重過失というより,業務起因性が否定されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう