• 締切済み

しんどいです。

SBtribe1003の回答

回答No.1

彼と別れたいんですか?結婚や親の事、そして彼への気持ちを良く考えて答えが出てるなら はっきり告げた方が良いと思います。彼に何を言われてもね。話し合う機会にはなるでしょうし。このままでは彼も気の毒です。

kazane03310809
質問者

お礼

そうですよね… ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 今の時点で彼氏を両親に紹介する必要はあるでしょうか?

    今の時点で彼氏を両親に紹介する必要はあるでしょうか? 付き合ってまだ半年にもならない彼氏がいます。 私も彼氏も二十代で社会人になって2~3年です。 今は一緒にいて楽しいから付き合っているというだけで、結婚の話をしたことは一度もありません。 ですが彼のことは大好きで、今までお付き合いしてきた男性とは比にならないくらい素敵な人だと思っています。 私は実家暮らしで、親は私に彼氏がいることは知っています。 1~2週間に一度くらいのペースで一人暮らしの彼の家に泊まりに行っていますが、いつも母に「彼氏の家に泊まってくるね」と話しています。それについて母が難色を示したことはありません(普通に「はーい、いってらっしゃい」という態度です)。 特に聞かれないので、彼といつ頃から付き合っているのか、どこで知り合ったのか等は話していません。 写真を見せたことはあります。 一度母に、会話の流れで「一度うちにつれてきたら?」というようなことを言われたことがありますが、それきり何も言われません。 私としては親に彼氏を紹介をするのは結婚を考えた頃で良いと思っていたのですが、頻繁に泊まりに行っているので一度紹介をしたほうがいいかな、と最近思っています。 ですが、先に申し上げた通り、今はまだ結婚を考えるには早すぎると思っています。 今まで彼氏を家族に紹介したことがないので、改まって彼を紹介して、前向きに結婚を考えていると思われるのが窮屈です。 (そういう気持ちでないのに頻繁に外泊をしているのが不謹慎なのは重々承知ですが、その点については今回は見逃してください) 彼を両親に紹介したほうが良いでしょうか? まだ早いでしょうか? もし必要であれば、ただ「いつもこういう人と遊んでいます」という程度に紹介をしたいと思っております。 どのように会わせるのがベストでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妹の視点

    妹の視点 30代半ばですが、未婚です 好きな人もできず、結婚願望もほとんどない(良い人ができたら考えようレベルで探す気はない)為、彼氏もいません 自身、周りに言われて婚活してみようと動いてみた事がありましたが、面倒臭さが先に立ってしまい駄目でした 自身、周りの「結婚しなさい」という言い分は頭では理解できるのですが、本当に気持ちの上でその気が持てないのだと思います。 ここ最近、上の妹に彼氏ができました 近日、実家に軽く挨拶に寄るそうです 下の妹も何年か前から彼氏がいて、最近は結婚の話が出ているそうです 妹達を可愛く思っているので、2人が良い人ができるのであれば喜ばしく思っていました。 しかし、 上の妹は、彼氏ができた事を本人の口から報告をしてくれませんでした。 私は母の口から妹の彼氏の話を聞きました しかし遠方に嫁いだ姉には、彼氏の事で2人で相談に尋ねて行ったそうです 軽く「彼氏ができたんだってね、紹介してね」と話をふっても「嫌だ」とにべもない答えが返ってきます 下の妹も 「絶対、将来私に面倒かけないでね」 と、脈絡もなく釘を刺してきました。 自身、10年近く前に実家を出て一人暮らし 当たり前の話ですが、経済的にも親に頼った事もなく実家に入り浸っている訳ではありません (週一くらいで電話を入れて、2~3ヶ月に一度くらい顔を出す程度) 妹達への電話やメールも用事がある時だけで、3~4ヶ月に一度程度です  逆に妹達の方は実家を出た事はなく、きちんと仕事はして幾ら実家に入れてはいるものの経済的にかなり親に依存している状態です。 両親のお金で旅行に連れていって貰っている事もしばしばな状態です。 私からすると、「彼氏ができた、結婚するかも・・・」というだけで、こんな事を言われる事がとても不愉快で腹が立つのですが、妹の立場からすると一人でフラフラしてる姉というものは、そこまで邪魔な存在なのでしょうか?

  • 男性の方に質問です。結婚感について!

    今、35歳の彼氏と付き合っていますが・・・彼に付き合う時に『結婚願望がない』と言われています。私は、今30歳です。 私は、彼にも伝えてありますが、結婚願望も子供も早く欲しい事を伝えてあります。 最近彼氏に『結婚するならおまえしかいない。』とか『ずっと一緒にいたい』とか言われるようになったのですが、それ以上に話は進みません。彼が子供のころ親の離婚が原因なのかな?とか思っています。子供のころに不倫が原因で親のケンカを見てきたと聞きました。そのトラウマもあるのかな?と思うのですが、私の親は早く結婚しろ!と言ったり彼が結婚から逃げてるとか遊ばれているとか言います。ちなみに会わせてはいません。どうしたら、結婚の話が進むでしょうか?

  • 両親に本音を言えない

    30歳女です。 3年前一人暮らしを解消して実家に戻り、両親と同居しているのですが、改めて両親と暮らしてみて父、母、自分の中には家族の温かみみたいなものがないなぁと感じます。 思い返してみれば、私は両親に本音を打ち明けたことが子供の頃から無かったような気がします。父と母はお見合い結婚でどこか他人のような二人だったので、家はいつもドライな感じでした。 そんな二人につられてか、家に居ると私も無口になり、何もする気が起きないのです。折角の休日なのに。料理をしたいなぁと思っても、母親に何か言われるのが面倒だし、辞めとこうって思ってしますのです。 全然楽しくありません。 結婚を意識している彼氏がいて、彼氏が親に会いたいと言ってくれているのですが、会って欲しい人がいるんだけど・・みたいなそういうことを親に言うのが、何て言われるだろうって思うと先延ばしになっています。どうせ、彼の事、良く言わないんだろうなとか思います。以前つきあっていた彼氏を母に会わせた時に、彼の職業のことでアレコレ嫌味を言われたので、すごく嫌だったのですが、母にそんな事言わないでよって本音で話せず、今も母には不信感を持っています。 どうしたら両親と仲良く楽しく暮らせるのでしょうか?

  • 親の説得。

    親の説得。 私には交際を始めて1年半になる彼氏が居ます。 付き合い始めてからずっと東京(私)と関西の遠距離恋愛です。転勤するまでは私も関西に住んでいて、彼とは同僚でした。 私の実家は恋愛の話をするような雰囲気がなく、彼氏がいるということは『まだ結婚するって決まった訳じゃないし、すぐ別れたりしたら親も心配するから話さなくていいや』と思って何も言っていませんでした。 特に聞かれもしませんでしたし。 しかし、今年のGWに 関西に遊びに行ってると母に言ったら質問攻めにあい『1年ちょっと前から彼氏がいる』と告白しました。 すると『やっぱり。1年ぐらい前からあんたは変わったと思ってた。』と予想外の反応が返って来ました。 私自身は特にそんなつもりはなく… 確かに実家に帰る回数が減ったのは認めます。(それでも年2回は帰ってます) でも前の職場より新しい職場は忙しくてなかなか連絡出来なくなってしまっただけで、彼氏は関係ありません。 姉が言うには『母は寂しいんだ』と…。 自分達の気に食わないことを全て彼氏のせいだと信じたいようです。 特に母は子離れが出来ず、いずれは私も実家の近くに置きたいと考えているようです。 小さい時から両親は喧嘩ばかりで、たくさん嫌な思いをしてきただけに 両親にとやかく言われたくないのが本音です。 仕事がキツく彼がいなかったら鬱になってたかもしれないという時期もあり、彼には本当に助けられています。 私にとってはこれ以上ない程の人なんです。 お盆に彼を実家に連れて帰ることは決まっていますが、母は『あー忙しいのに掃除しないと』と面倒くさそうです。 自分の思い通りに行かないのが気に食わないのか、最近は連絡してもあまり返って来ません。 彼氏 ・27歳 ・公務員 ・関西在住 ・実家は九州 私 ・24歳 ・公務員 ・東京在住 ・実家は九州 ・3人兄弟中2人は実家暮らし 今は結婚を考えているだけに 両親をどうやって説得すればいいのか途方に暮れています。 アドバイスお願いします。

  • 彼氏が、私の親に会ってくれません。

    彼氏が、私の親に会ってくれません。 私には、5歳年下の付き合って4ヶ月の彼氏がいます。(私は35歳です) きちんと挨拶してほしいというわけじゃなくて、例えば、私の家まで迎えに来てくれたときに、「こんにちは」程度でいいので、挨拶してほしいのです。 家は、母一人、子一人の環境なので、母も心配なのでしょう。一度、彼氏に会ってみたいと言っています(堅苦しいものではなく、ほんとに玄関先で一言言葉をかわす程度でいいと言っています)。 それでも彼氏は嫌だと言って、会ってくれません。 ちなみに、彼氏は内気な性格で、無口な人です。 結婚はお互い視野に入れていますが(そういう話はしたことがあります)、「結婚前提」とまではいっていません。 彼氏は結婚について、まだ決心がついていないかんじではあります。 ・彼氏は、私の親に会ったら結婚しなくてはならなくなると思っているから(実際そんなことはありませんが)、会いたくないのでしょうか? ・付き合って4ヶ月ぐらいなら、まだ彼女の親に会わなくても当たり前でしょうか? ・急かすようなことは言わず、彼氏が自分で会いに来るまで待っていたほうがいいでしょうか? ちなみに、彼氏のご両親ともお会いしたことはありません。 彼氏は「『なんとなく顔を見たから挨拶した』っていうのじゃなく、ちゃんと親に紹介したいから」と言っていました。(言われたのは、付き合いはじめてすぐですが) 今まで付き合った男性は、自分から「挨拶したい」とか、抵抗なく家に来てくれる方だったので、今の彼氏の頑なさに戸惑っています。 毎週家まで迎えに来てくれて、時には私の家の駐車場に彼氏の車を置いていくこともあるのに、挨拶しないというのはどういうことなんでしょうか? 男性心理をお教えいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 義理の父と良い関係を結ぶには

    初めまして。私は28歳の男で結婚して妻が居ます。子供はまだおりません。 結婚してまだ半年程度です。 私は次男で妻と共にアパートで住んでいますが妻が姉妹の長女である事と、私の実家には長男が両親と同居している事からどちらかと言えば妻側の親と接する機会は多いです。頼りにされているのも理解しています。 ここで同じ様な境遇の方(※限定では無いですが…)に質問なのですが、血の繋がっていない義理の父(または母)と良い関係を築いて行く上で大事な事とかコツって何だろう? 今の所私は気を使っている上に相手の父親が結構気難しい人なので悪い事とか嫌な事言われたりしても率直に悪いとも言い切れてない状態です(汗) 相手がプライド高い人だから間違ってるなんて到底言えない。無理。 と言う感じで嫌な事言われても我慢している事の方が多いが正直な本音。 形式上結婚して親戚の関係になった以上血の繋がり考えたく無いけどやっぱり全く違うので・・・。 補足としては ■私は養子ではありません。結納も済ませております。 ■将来的に親の面倒を見て欲しいという妻の願望も考慮した上で前向きに考えています。っが近くに住むのは可ですが同居とかはまだ考えておりません。

  • 元恋人と再会(男性の方教えてください)

    こんばんは。昔別れた元彼と再会することになりそうです 当時は遠距離の上元彼が忙しく会えないのを責めたら振られてしまいました。あと私の親が結婚しなさいとうるさく、私が結婚するかしないかはっきりしてほしいと言ったのも重荷だったようです 以前は会いたいと連絡しても断られていたのに 最近連絡したらすぐに返事をくれました。 しかも今度は彼から会いたいって言ってくれました。 すごく嬉しいんですが、私の親が厳しいこと、私の気持ちは彼が一番わかっているはずなので・・一体どういう気持ちで 私に会いたいのでしょうか ただの暇つぶしなのかそれとも?またつきあいたいって 気持ちがあるから? 男性の方本音を教えてください。

  • 「結婚がめんどくさい」と言う男性は

    適齢期の独身男性で「結婚がめんどくさい」と言う男性は 何がめんどくさいと思っているのでしょうか? と言うのも私の彼氏なのですが 私達は全然結婚話は出てないのに彼氏は 「結婚とかめんどくさい」と言ってきます。 「何がめんどくさいの?」と聞いても「色々」と言われます。 男性は何がめんどくさいのでしょうか? 親戚付き合い? 結婚式? 親への挨拶?

  • 20代後半彼との結婚具体化について

    彼との将来について。 私25歳、彼氏27歳です。付き合って2年半です。 今の彼と結婚をしたいと思っていますが、 男性は結婚の話をするのが好きではないと思い、今までほとんど話をしていません。 1年程前に一度だけ「私と結婚する気はあるのか」ということを聞いたことがあります。 そのときは「ある」と言っていましたが、いつ頃にするとか、貯金はどうするとか、親へ挨拶をしようとか、具体的な話まで進んだことは一度もありません。 以前、彼が私に家にいるとき、母から「今近くにいるから家に行ってもいいか」と連絡があったのですが、彼に「親がくるならその間席をはずす」と言われてショックでした。(結局母がこないことになり、そのときもその後も顔は合わせていません) 私の母は高齢で持病もあるので、不謹慎ですが元気でいられる時間はあまり長くないと思います。 母が元気なうちに結婚も出産もしたいので、私はそろそろ結婚を具体的に考えたいと思っています。 男性が結婚を意識するには27歳では早いことは理解しています。 理想は、彼がしたいと思ったときに彼からプロポーズしてくれることです。 ですが、上記の理由もあり、私としてはそろそろ結婚を具体化したいのです。 以前彼が「この歳になっても社会的・経済的にこんなに未熟なままだとは思わなかった」というようなことを言ったことがあり、彼が結婚をまだ考えられないのであれば理由はそういったところなのでは?と思います。 彼の年収はおよそこの歳の男性の平均くらいで、彼の同僚にも既婚者・子持ちは少数ですが何人かいます。 したいしたい!とせがむようなことはしたくありません。 上記の母のことも含め、一度冷静に話し合いをしてもいいのかなと思いますが、そういったことも男性はうとましいのではないかと思って切りだせません。 支離滅裂になってしまいましたが、まとめますと、以下のことをうかがいたいです。 「彼が結婚をしたいと思うときまで待ちたい」と思いながらも「親が元気なうちに早く結婚をしたい」という気持ちが強いです。 今後どのように彼と接すればよいでしょうか。結婚の話をしても良いのでしょうか。 よろしくお願いします。