• 締切済み

物品税を復活させるとしたら

1980年代後半まで物品税というものがありました。 音楽用CDとか宝石とかお酒類(いわゆるぜいたく品)に課税されていました。 消費税がない代わりに、音楽用CDは20%、宝石は20~50%くらい課税されていました。 さて、不景気のこの時代、物品税をかけたいものといったら何ですか? 私は 1本5000円以上のワイン 1個10万円以上の腕時計 1着1万円以上の眼鏡 1台500万円以上の自家用車 です。(どうせ金持ちが買うものだもの、課税したっていいじゃん)

みんなの回答

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.4

黒塗りのベンツ、所持してるだけで課税までしても。 18禁の成人向け雑誌や漫画、写真集など。課税分高くしても、売れるのでは? 子供向け漫画なんか、課税逃れで健全になるし、写真集なんか、販売価格が高くなる分、企画段階で慎重になるでしょ。  政治家の先生が宣伝で配るうちわなんかにも。。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成人向け雑誌は課税してもいいかもしれませんね。 本当に欲しい人は少し高くても買うでしょうし。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

回答No.3

私も物品税が復活して欲しいと思っています。 漫画好きですが、10%なら物品税払ってもいいと思っています。 でも学習漫画や小学生向けは除外で・・・ AKBなどのような売り方をしているCDはかけるべきですね。 眼鏡は除外すべき。 普通に作っても2万円近くしますし。 安いのは度無しか老眼鏡ですよ。 車椅子も電動などの高額でも除外で。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マンガまでには考えが及びませんでした。 確かに娯楽品ですから課税されてもいいような気がします。

回答No.2

私もほぼ同じです 物品税は小さかったため覚えていませんが、あちゃらもんはとりあえず課税 輸入ワイン、輸入ブランド時計、輸入高級車、輸入ブランド服、ね

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 輸入ワインは、輸入ブランド時計にも安価なものがありますので難しいところですよね。

noname#208921
noname#208921
回答No.1

物品税何故なくなったんでしょうね。 私の意見としては今でもあってほしいです。 さて、私としては… 3ナンバークラスの車、2万円以上の観劇、2万円以上の服・靴、5万以上の宝飾品、骨董品、一人2万以上の食事、ブランド品など。 実は普段『贅沢だな~、これ物品税かけたらいいのに~』と思う物沢山あるんです!逆に高価な物を買う時には『物品税なくなって良かったよ』と。勝手なものです。 でもそれが何だったか今思い出せない。 もしくは『収入証明書』という物があり(顔写真の載った免許証の様な物)、それを提示すると高収入の人は増税、低収入の人は減税という仕組みがあればな~…。とよく思います。 犯罪が横行しますかね…。

Ensenada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにブランド品を自分で購入するときは、物品税がなくてよかったと思います。 一人2万円以上の食事は個人的にぜひとも課税してほしいところです。

関連するQ&A

  • 物品税について~

    以前、物品税というのがありましたが、消費税の導入でなくなりました。 最近、消費税の増税が検討されていますが、贅沢品、嗜好品などに物品税をかけることは、 何か、現実的でない面がありますか?  ゴルフ用品とか宝石とか・・たとえ、課税されても日常生活には、困らない物を~ 最近、思ったんですが、電気屋さんで見ると、液晶テレビが非常に安くなっています。 32インチで、4万円を切っている・・・。 こんなテレビなんか、こんなに安く売る必要は、ないと思います。 物品税として、1万円くらい徴収しても良いのではないですか。・・例えばの話ですが・・。 みなさんは、物品税について、どう思いますか?

  • 物品税復活

    なぜ物品税を復活しないのでしょうか? カナダにいったとき消費税は15パーセントでしたが日常最低必要な食品、靴などは非課税ですた。ガイドに聞いてみると「低所得層にはあまり課税しまいシステムになってる」とのこと。 いまの日本の税制にはこういう配慮が必要ではないでしょうか? リストラにあって日々の暮らしにも困る人々がいる反面、女子高生がグッチだプラダだをバカみたいに買っていたりします。 こういう状況下で一律同じ税率の消費税より昔の物品税みたいに一種の「ぜいたく税」みたいなもののほうが正しい税制ではないでしょうか? ぜひ意見を聞かせてください。問題点なども指摘してください。

  • 物品の購入に関する印紙税について

    わが社では10万円以上の物品の購入の際に請書を交わすようにしているのですが、物品購入をした際の請書には金額に関係なく収入印紙は必要なのでしょうか? 先日実際に取り交わそうとした業者さんに「購入の場合は印紙は不要のはずです」と言われるまですべて課税文書だと思っていました。 お恥ずかしい限りですが、 実際のところどうなのか、よろしくご教授ください。

  • 消費税計算について

    お世話になっております 内税消費税の合計を計算する際に、 (1)明細単位で消費税を算出し合算する方法 (2)明細を全て合算した上で内税分を算出する方法 では合計が微妙に違ってくるかと思いますが、どちらが正しいのでしょうか? 以下の例は全て税込み価格です (1)の例               税込価格  本体価格 消費税 ------------------------------------------------- 物品A           10500円  10000円  500円 物品B            785円    750円   35円 物品A値引きA(-10%)  -1050円  -1000円  -50円 物品B値引きB(-5%)    -39円    -38円   -1円 ------------------------------------------------- 合計            10196円   9712円 <<484円>> (2)の例              税込価格 ---------------------------- 物品A          10500円 物品B           785円 物品A値引きA(-10%) -1050円 物品B値引きB(-5%)   -39円 ---------------------------- 合計           10196円 消費税合計(合計÷105)×5=485.523・・・小数点以下切捨て→<<485円>> 以上ご教授お願いします

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 所得税の生活用動産とは

    生活用動産(生活に通常必要な動産)の譲渡は非課税所得ですが、 貴金属や宝石などでも30万円未満のものも、生活用動産(生活に通常必要な動産)とみなされて、非課税なわけですが、 そもそも、なんで貴金属や宝石が、『生活に通常必要な動産』になるのですか? 単なる贅沢品ではないのでしょうか? なんか『生活に通常必要な動産』の意味が分からなくなってきた感じです。。 (たとえばオークションで、ゲーム機を売っても当然、生活用動産で非課税所得でしょうが、ゲーム機なんて、生活に必要ないですよね…。(ゲームをディスってるわけではございません)

  • 住民税について

    現在夫を病気で亡くし、パート収入の1人暮らしです。年間の収入が何万円以上になると住民税が課税されるのでしょうか。 また、住民税非課税によって何か得になることはありますか。

  • 贈与税について

    贈与税について教えてもらえますか? 人から百十万円以上貰うと贈与税がかかるとありますが、 これって一人から百十万円ですか? 一人が貰うのが百十万円ですか? 一万円ずつ百二十人にもらったら? よく「難病の〇〇ちゃんの手術費」とか言って何億という募金が集まったりしますが、 これって贈与税はかからないのですか? 金持ちが恋人に五百万のネックレスをプレゼントした場合は?

  • サークル宛の物品提供は、税金がかかりますか。

    サークル活動内で使用する物品を提供してくださるという方がいらっしゃいます。 大変ありがたいお話で、ご厚意に甘えたく考えていましたが、受け取る側には贈与税や所得税がかかるのでは、という話が上がりました。 ネットで探してみても、寄付についての情報が多く、良く解りませんでした。 例えばサッカーサークルで、新品のサッカーボール(2000円)を50個送られた場合、税金はかかりますか。 幾ら以上なら税対象等という基準があれば、合わせて伺いたいです。 また、もしそれが新品ではなく中古であれば、話は違ってくるのでしょうか。 私が知らないだけかもしれませんが、福祉団体やPTAのバザー等ではそんな話を聞いたコトもありませんし、寄付は納税対象で物品提供は納税対象外という話も聞いたコトがありませんし。 ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。