• ベストアンサー

道路上の怖い駅

万葉線高岡軌道線の吉久停留場は、乗り場が道路に青く塗られているだけである。 すぐ隣に自動車が走り、危険極まりない。 なぜ乗降用ホームを設置しないのだろうか?

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.1

道幅が狭いので、ホームを嵩上げすると車が通れなくなるのではないでしょうか。 同じように狭い道を走っている土佐電の伊野線にも、ホームの無い駅があります。 鴨部電停 http://www.kukanzeneki.net/all/kagami-ino/2.html

jumpup
質問者

お礼

土佐電鉄の鴨部電停は、もういっぱいいっぱいですねぇ。 驚きました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 >なぜ乗降用ホームを設置しないのだろうか? 道路幅員が無いからになります。 安全地帯(道路より一段高くなっている、質問者様が思っていらっしゃる停留所形式)を設けると、クルマが通れなくなってしまいます。 ちなみに、自動車免許更新の際に受け取る「交通教本」に、このような路面電車停留所について記載があります。 乗車したい旅客は道路端で待ち、電車が到着してから近づきます。 もちろん、その際は他の自動車は停止していなければなりません。 上記の事は、道路交通法第17条に記載あります。 路面電車の乗降中、他の自動車は入る事は禁止されていますので、 バスが路肩に寄って旅客を乗降させるのと変わりません。

jumpup
質問者

お礼

うーん、道路幅の制約上なのでしょうが、私は怖くて乗れない…。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.3

 「移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令」ではホームを新設する場合、幅を1.5m以上にする必要があります。道路状況から無理ですね。

jumpup
質問者

お礼

うーん、道路幅の制約上なのでしょうが、私は怖くて乗れない…。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

路面電車で、ホームのないところは他の路線にもあります。 ここへ実際に行かれたのならお分かりだと思いますが、ここは道路が比較的狭く、ホームを設けると車の交通に支障があるくらいの幅しかありません。この場合、乗降客は道路脇で待ち、電車が到着してから道路を渡って乗ることになります。危険極まりない、ということはありません。これは実際に現地で見ればわかることなのですけど。 ところでこの写真、ご自身で写されたものでしょうか? ほとんど同じものがWeb上にあるのですが・・・。

jumpup
質問者

お礼

うーん、道路幅の制約上なのでしょうが、電車に乗るために道路上に出て走ってきた自動車にはねられる死亡事故が起きていないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 道路交通法(踏み切り内での停止について)

    以前、踏切内での停止について質問させて頂きましたが、 とてもためになる回答をして頂きとても感謝しています。 以下の44条を読んでいて、私の頭の悪いせいか理解できない部分が ありましたので、是非教えて頂きたいと思っています。 (1)「停車」と「一時停止」は同じものなのか? (2)もし同じものであるならば、踏み切りの前後10mも一時停止禁止? 箇条書きの前の「危険を防止するため一時停止する場合のほか」ってあるのが 引っかかってちゃんと理解できていないのではと思っています。 誰か詳しく解説して頂ける方、よろしくお願いいたします。 (停車及び駐車を禁止する場所) 第44条 車両は、道路標識等により停車及び駐車が禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか、停車し、又は駐車してはならない。ただし、乗合自動車又はトロリーバスが、その属する運行系統に係る停留所又は停留場において、乗客の乗降のため停車するとき、又は運行時間を調整するため駐車するときは、この限りでない。 1.交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル 2.交差点の側端又は道路のまがりかどから5メートル以内の部分 3.横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に5メートル以内の部分 4.安全地帯が設けられている道路の当該安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分 5.乗合自動車の停留所又はトロリーバス若しくは路面電車の停留場を表示する標示柱又は標示板が設けられている位置から10メートル以内の部分(当該停留所又は停留場に係る運行系統に属する乗合自動車、トロリーバス又は路面電車の運行時間中に限る。) 6.踏切の前後の側端からそれぞれ前後に10メートル以内の部分

  • 停車場と停留場

    初歩的な質問で恐縮です。鉄道で言うところの「停車場」と「停留場」はどう違うのでしょうか。鉄道の乗り場が停車場、軌道の乗り場が停留場、でしょうか。駅といったら通常、この両者を指しますか。

  • 万葉線の駅に掲示されている歌について

    先日、北陸を旅行し富山港の日本丸を見に行った際、高岡市から万葉線に乗りました。のんびりなローカル線で、乗務員の人がお年寄りに親切なのも、心あたたまりました。 ところで、駅によってはホームなどに万葉集の歌が掲げられていました。一駅に一首か二首、けっこうな数見受けたように思いますが、遠かったり角度の具合などのため読み取れず心残りになっています。 ご存知の方がおられましたら、駅名と歌を教えていただけませんでしょうか。 万葉集は若いころから好きでした。

  • 山陽自動車道路の路線バス停留所

    兵庫県から岡山県内へゴルフに行くのですが、途中乗り合いで1台で現地に行きたいので、高速道路内の路線バスの停留所での待ち合わせを検討してます。中国自動車道路の路線バス停留所は検索できたのですが、山陽自動車道路の路線バスの停留所を探せません。知ってる方、もしくは表示サイトをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 道路

    走行している車両が水没してお亡くなりになられた人も いたようです、車を運転する立場だと、安全に走行出来ない 道路は不要では無いですか、普段自動車税払っているでし ょうから、粗末な道路は危険にしかなりえません、台風来 たから仕方無いよねという解釈も出来ますが、急激な変化 とかだと、道路を通行止めにする能力無いのでしたら、 自動車税廃止にして危険な道路は撤去して、安心安全な 社会にする手段はありますか、よろしくお願いいたします。

  • 一般道路と高速道路について

    数か月後に「高速道路の便利さ、楽しさ、危険なこと等」を題材に研究発表することになりました。一般道路と高速道路(高速自動車国道)の違うところがあれば教えてください。道交法的なことではなく構造的な、材質的なこと意外なことなどなど、聞き手が「へぇーそうなんだー」と気を引かせるようなネタが欲しいです。宜しくお願いします。

  • 道路交通法 第四十五条 について

    道路交通法 第四十五条 の 一  人の乗降、貨物の積卸し、駐車又は自動車の格納若しくは修理のため道路外に設けられた施設又は場所の道路に接する自動車用の出入口から三メートル以内の部分 で教えてください。 例えば、人様のお宅の駐車場の3メートル以内の部分は駐車禁止です。 と言う認識であっているでしょうか? また、あっている場合、この例の車は警察に言えば罰せられるものでしょうか? 自宅の駐車場前に、車を止められて困っている次第です。 何度言っても、治らないので、警察にお願いしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 京都駅の新幹線のりばについて

    もうどれくらい昔だったか分かりませんが、京都駅の新幹線のりばに安全柵が設置されていませんでしたか? 新幹線が到着すると柵の一部が電動で開いてそこから乗降して、発車の際は安全柵を閉じてから発車していたような記憶があるのですが…。 記憶違いかもしれませんが、お心当たりの方がいらっしゃいましたら教えてください。また(安全柵が存在していた場合)撤去の理由などがわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 阪急箕面駅発のCOMバスの乗降場所は?

    阪急箕面駅から箕面市船場内に循環しているCOMバスを利用したいのですが、箕面駅周辺にあるであろう乗り場の位置やダイヤの詳細がわかりません。 船場内にあるCOMバスの停留所で箕面行きが運行していることは確認しています。 どなたか箕面駅のCOMバス乗降場所、それと平日何時頃から運行が開始され、どの程度の間隔で発車しているのかなど、その内容についてご存知ではないでしょうか。 教えてください…。

  • 自動車専用道路でのシフトダウンについて

    北海道で、冬の間、「自動車専用道路」でのAT車の運転について質問致します。(高速道路ではなく、自動車専用道路です。) 自動車専用道路道路をAT車で、約60kmで「D」レンジで走行していて、急な下り坂の手前で(滑るのが怖いので)「2」にシフトダウンするのは、危険なのでしょうか? 宜しくお願い致します。