• 締切済み

同一ネットワーク内での他のPCへのアクセス

Windows8.1からWindows7へのアクセスができません。逆のWindows7からWindows8.1は問題なくアクセスでき、ユーザーフォルダを見ることができます。 ホームグループはどちらでも作成しておらず参加していません。ワークグループを同じ名前に設定しています。 エクスプローラの左の欄のネットワークという項目にPCの名前は出るのですが、開こうとすると「~にアクセスできません。 エラーコード:0x80070035 ネットワークパスが見つかりません。」と出てきてしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.3

>エクスプローラの左の欄のネットワークという項目にPCの名前は出るのですが、開こうとすると「~にアクセスできません。 エラーコード:0x80070035 ネットワークパスが見つかりません。」と出てきてしまいます。 >ホームグループはどちらでも作成しておらず参加していません。 これではお互いにアクセスはできません。 ホームグループでアクセスするにはお互いのパスワードを入れる必要があります、ホームグループの設定をするとパスワードの入力画面が出るので相手のホームグループの設定の中のパスワードの表示または印刷をクリックするとパスワードが出ますのでこのパスワードを相手のホームグループのパスワード入力に書き込みます、この操作をお互いにやればアクセス可能になります。 後は必要に応じて共有の設定をすればよと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 Windows8.1の確認ポイントは大よそ以下です。 [コントロール パネル] - [ネットワークと共有センター] - [共有の詳細設定] の画面で、 ○ネットワーク探索を有効にする  □ネットワークに接続されているデバイスの自動接アップを有効にする ○ファイルとプリンターの共有が有効にする。 のチェックを確認してみてください。 以下はWindows7で読めているなら問題ないと思いますが念のため (1)画面右下にカーソル移動しチャームを表示し歯車マークのアイコン「設定」をクリックする (2)画面したの「PC設定の変更」を選択する (3)ネットワークを選択する (4)「接続」→「イーサネット」を確認し接続済み、を確認し「イーサネット」をクリックする (5)未接続の場合は「デバイスとコンテンツの検索」をONにします。 Windows7の設定で パブリック フォルダーを使用してファイルを共有するには 1. [共有の詳細設定] を開くには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像、[コントロール パネル] の順にクリックします。検索ボックスに「ネットワーク」と入力し、[ネットワークと共有センター] をクリックしてから、左のウィンドウで [共有の詳細設定の変更] をクリックします。 2.○レ点アイコンの画像 をクリックし、現在のネットワーク プロファイルを展開します。 3.[共有を有効にし、ネットワーク アクセスがある場合はファイルを開くことができるようにする] か [共有を有効にして、ネットワーク アクセスがある場合はファイルを開く、変更する、作成することができるようにする] をクリックして、[変更の保存] をクリックします。 管理者のアクセス許可が必要です 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。 以下リンクの「ネットワーク探索が無効にないる」 を参考願います。 (ホームグループは参加しなくてもできるはずです) 他のコンピューターに接続できない理由(Windows7) ↓↓

参考URL:
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Why-can-t-I-connect-to-other-computers
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.1

w8のホームグループをいったん無効にして、 あらためてネットワークを設定してみてください。 w8コマンドプロンプトにて(管理者として実行) 下記の3行を実行してみてください。 ipconfig /flushdns ipconfig /release ipconfig /renew

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークで見れるPCがバラバラになってしましました

    社内LANにて20台ほどのPCでネットワークを組んでおります。 今までは全てのPC間で正常にネットワークが組まれておりましたが、 ある日突然 PC1 全てのネットワークが見れる PC2 PC1・2・3が見れる PC3 PC4だけが見れる PC4 PC5だけが見れる 等、全てのPCでネットワークで見れるPCがバラバラになってしましました。 ワークグループのコンピューターを表示すると、 『「ワークグループ名」にアクセスできません。このネットワークリソースを使用する アクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうか このサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。』 というエラーがでます。 対処法ご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 再インストールしたWinPC10の他PCアクセス

    以前、Windows7でホームネットワーク構成しており、そのままWindows10アップグレードインストールしました。 うち1台がSSDが飛んでしまい、Windows10をクリーンインストールしたところ、ホームサーバーにしているPCの、Eドライブ(サーバー用にしているHDD)に接続できなくなりました。他の3台のPCは、従来どおり何ら問題なく、ホームサーバーPCのEドライブにアクセスできています。 エラーメッセージは「(アドレス)にアクセスできません。(アドレス)に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください」です。一方、サーバーPCの、アクセスの目的であるEドライブ(HDD)ではなく、一覧にある「Users」フォルダーは、パブリックフォルダに限り見えていて、フルアクセス可能です。ただ、UsersフォルダはSSDであるCドライブ(システム)にあり、大量の音源や動画を保存する場所にはなりえませんので、Usersで使えばいい、という回答はご遠慮ください。 ネットワークはプライベートネットワーク、ワークグループは統一、ファイルとプリンターの共有は双方OK、 SMB 1.0 有効、以前はWindows7~Windows10にわたって、ホームネットワークでアクセスしていたわけで、また他のホームグループ上がり?のPCは現在も接続できているので、サーバーPC側の設定は、もちろん「基本的なことは」問題なく設定されているはずです。 ネットワークからアクセスして、見えている状態が画像です。Z68A-GD55B3というのが、サーバーにしているPC名です。マザーボードの名前そのまま使っています。Musicも見えてますが、Eにあるためアクセスできません。 https://i.imgur.com/HpdbuNC.png かなりいろいろ試してみましたが、どうしてもうまくいきません。もともとネットワークには弱かったので、この際得意な方のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。

  • accessでのネットワーク管理と、非表示について

    access2002でOSは2000という環境です。ネットワークセキュリティでワークグループ管理をしています。 共有をかけて、mdwファイルにワークグループ参加させているのですが、このデータベースを使わないACCESSユーザーがアクセスするとワークグループに参加していないので何でも出来てしまいます。 しかしワークグループに参加させてしまうと、新たに空のデータベースからデータベースを作成する際にもユーザーログインする必要が出来てしまうのです が、ワークグループに参加していない人はデータベースにアクセスできないようには出来ないでしょうか? それともう一つですが、ログインユーザー(ユーザー権限)によって起動した際の最初のメニュー欄に見えてるコマンドボタンを変更したいのですが、(特定のユーザーに使ってもらいたくないコマンドボタンがあります。)ユーザー権限によってコントロールの可視、不可視を設定できる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームネットワークの他のPC

    win10最新バージョンでホームネットワークの他のPCが見えない! エクスプローラで検索で例えば\\PCで正常に表示されるので、ネットワーク自体は繋がって正常に機能していると思われるが、エクスプローラのネットワーク欄に表示されない。 Windows機能のSMB1.0/CIFSファイル共有機能は有効となっており、サービスのFunctionDiscovery Provider Host等の関連項目は全て自動〈又は遅延起動)-実行中となって います。 時々は正常にエクスプローラでネットワーク上のPCが表示されるのですが、いつも正常に表示させるには、どこを追求するべきか、有識の方のヘルプお願いします。

  • XPから他のPCの共有フォルダへアクセスするには

    WindowsXPsp2HomeEdisionからWindows2000の共有フォルダへアクセスするにはどうすればよいのでしょうか? マイネットワークから「ワークグループのコンピュータを表示する」を選択してもエラーになってしまいます。エラーの内容は、 Mshomeにアクセスできません。このネットワークリソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。 となっております。 あと、Windows間でファイル共有をする際、「ワークグループ名」は統一しなければいけませんでしたよね?私はこのXPsp2に関してまだワークグループの設定をしたことはありません。どこから設定できるのでしょうか?

  • 「ネットワークリソースを使用するアクセス許可」って何ですか?教えてください。お願いします。

    2台のPCのネットワークがうまくいきません。 元PCから「ワークグループを表示する」にすると新PCが表示はされるのですが、PCアイコンをクリックすると「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません」とありました。 新PCからはほぼ同様のメッセージなのですが「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧は現在、利用できません。」となります。 どう解決したらよろしいでしょうか。ともにXPです。

  • ホームネットワーク上で他のPCにアクセスできない

    ルータ機能付きモデム、ハブと2台のPCでホームネットワーク(ワークグループ)を構成しました。1台(PC1とします)のPCのOSはWin.7、もう1台のPC(PC2とします)のOSはWin.XPです。 PC1でネットワークを開くと、PC1とPC2のコンピュータ名が表示され、PC2のコンピュータ名をダブルクリックすればPC2にアクセスでき、PC2の共有フォルダを開くことができます。しかし、PC2でネットワークを開く(ワークグループの表示)とPC1とPC2のコンピュータ名が表示されますが、PC1のコンピュータ名をダブルクリックするとPC1のユーザ名とパスワードの入力要求画面が表示され、PC1のユーザー名、パスワードを入力してもPC1にアクセスできません。PC1のコンピュータ名を右クリックしてプロパティーを表示すると「このサーバーにアクセスするための適切なアクセス権がありません。・・・」と表示されます。どうすればアクセスできるようになるのかご教示いただきたくお願いいたします。

  • ネットワーク上のコンピューにアクセス

    pingでwindowsXPからwindows2003server、 windows2003serverからwindowsXP に通っていることは確認してあるのですが、 \\111.111.111.111のようにコンピュータ名を指定してネットワーク上のコンピュータ (windowsXPからwindows2003server)にアクセスしようとすると、 次のいずれかのエラー メッセージが表示されることがあります。 <コンピュータ名> にアクセスできません。 このネットワークリソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 または ネットワークパスが見つかりません。 となります。 どうしたらコンピュータ名を指定してネットワーク上のコンピュータ (windowsXPからwindows2003server)にアクセスできるのでしょうか。 またWindowsXPのユーザ権限は「Users」です。

  • 小規模オフィスのネットワークを構築したい

    小規模オフィス(サーバー1台、ユーザーPC3台、プリンタ2台)のネットワークを構築したいのですが、うまくいきません。 LANケーブル、HUBで各PCとサーバーの接続をしました。 各PCの名前をつけ、『マイネットワーク』の『ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする』にて、ワークグループを作成しました。 『マイネットワーク』の『ワークグループのコンピューターを表示する』をクリックすると、 『***(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。』 とエラー表示が出ます。 共有したいフォルダの『ネットワーク上での共有とセキュリティ』には2つともチェックを入れてあります。 やりたい事は、サーバーの共有フォルダに全員がアクセス・編集できることと、サーバーに接続されたプリンタを全員が使用できることです。 どなたかご指導お願いいたします。

  • windows7から他のPCが見えない

    windows7をこれまでのLANに加えたところ、ネットワーク上の他の機器を見ることができません。 ワークグループは同一、基本的なネットワークや共有設定はもちろん行っており、[ファイル名を指定して実行]などでipアドレスやホスト名でアクセスすれば、LAN上のXPなどに接続も可能です。 ようは、アクセスできるが、エクスプローラー上で見えないという状態です。 Computer BrowserとWorkstationも有効になっています。 セーフモード+ネットワークでも見えません。 ネット上で調べてみると、windows7では、この手の症状が多いようですが、解決できません。 何か考えられることがありましたら、アドバイスをお願いします。