• 締切済み

昔の飲酒運転

昔は飲酒運転に寛容だったと聞きますが、 どの程度の認識だったんでしょうか? 個人差はあると思いますが 今で言うと制限速度10キロオーバー迄は大丈夫。 ぐらいのもんなんでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

どの程度の認識かは解りませんが少なくても違反行為であるという認識は有りましたが無免許などと比べてもS40年代でもかなり緩かったと記憶しています、少しづつ厳しく言い出したのがS50年代だったと思います(当地の場合) 何しろ当時は速度違反の取り締まりでも路面にワイヤーを張りその間を通過した時間から計測して違反者を検挙していました、その間隔がどの程度か記憶にないですが1本目のワイヤーに気がついて上手く減速すれば・・・実際多かったそうです。 私が実際に経験したのは助手席でしたが夜間20キロオーバーの車に同乗中後方は交通取り締まりのパトカーでした(速度違反では止められなかった)運転手が追い越し禁止行為をしたので検挙されていましたが速度についてはおとがめなしでした(叱られても居ない)もちろんこれはS50年くらいの話です、現在ではとても考えられないと思う。 瀬戸大橋が岡山側から香川県側に開通当初も一風変わったことが有りましたがこれは高速道路にも関わらず橋の上の見晴らしの良いところは路側帯が駐車場と化して止めて景色を撮影したり見学していたりと・・・走行車線は停車や駐車する為停止寸前の速度だし追い越し車線も最低速度程度の物で無いと危険で・・・ もちろんカメラに寄る監視をしているので停止車両を見つける度に設置しているスピーカーからは移動を即す放送が常に流れていた、高い料金払って通行するのだから少しでも景色を見たいと思ったからですが今ではそんなことをする人は居ないと思います、又これで検挙されたのも聞いた限りでは無いです(1988年4月での事です)これは比較的新しいので探せば動画も有るかも知れません。 私が実際に見たり体験していることですからこの程度しか知りません。

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.3

30年くらい前の経験ですが、親父の家で飲酒、そのまま車で帰宅した親父の知り合いが、蛇行運転が顕著であってことから派出所詰め警官に停車を求められ、飲酒運転であったことから拘束されました。 逮捕はなく、親父に連絡がきて「この人、酔ってますから運転させられませんよ。酔っていない人が何人かいませんかね。この人の車を運転して持ち帰って欲しいんですけど」というものでした。結局、母親と私が派出所に出向き、私がその人の車をその人の家まで運転して戻しました。 今なら、飲酒を勧めたことで共同正犯ですが、当時は事故を起こさない限り、おおらかなものでした。もちろん、容認は免停だかの処分は受けたそうです。 >今で言うと制限速度10キロオーバー迄は大丈夫。 制限速度超過は超過数、処分に対する態度、考え方に差異が大きいので、他の例とします。 一応切符は切られるし、それなりの反則金を納めるけど、性質が悪くない(交通事故、ひき逃げ等)限りは特にそれでおしまいということなので、見えにくい標識で誤解して入った進入禁止、右左折禁止ぐらいの感じでしょう。15年から20年前まではこんな認識です。田舎と呼ばれる地方では10年前ぐらい前までこんな感じであったと思います。

noname#202039
noname#202039
回答No.2

昭和50年ごろ、お酒を飲んで酔っ払い運転をしていても、警察は事故を起こさないように 運転をしなさいよ。 25キロのスピード違反で止められば、またお前か、切符を切らずに見逃していた。 その後、道交法が改定をされた。 今では夢のような話ですが、夢でなく本当のお話です。 亡き父親から記されました。

回答No.1

立ちション程度でした。 昔はこんなのも当たり前だったようです。 http://okwave.jp/qa/q2428490_2.html ・高速が開通した当初は路肩に車を停めてシートをひいてピクニックをしていた。 ・昔の速度取締りは、二ヶ所の警察官の通過合図の旗で計測していた。 ・エアコンが高嶺の花だった時代、夏になるとエアコンが付いていないにも関わらず見栄を張って窓を閉め切って走っている者がいた。 ・納車は自慢する為に退社時間に合わせて会社へ納車してもらうのが当たり前だった。 ・窓から手を出して親指と人差し指をパクパクさせるのは後ろの車に『ライトを消し忘れていますよ』と知らせる為の合図だった。 ・ガソリンスタンドは気合を入れていかないと不要な物を強引に押し売りされた。 ・女性が運転していると『今日どこどこで女性が運転しているのを見た!』と話題の一つになった。

関連するQ&A

  • 飲酒運転

    飲酒運転の摘発について教えてください。 現在飲酒運転に対する罰則は昔に比べて非常に厳しくなっており、飲酒運転が重大な犯罪だという認識が広まってきたと言えます。 ですが、それでも事故を起こさず運転して捕まっていない人たちは大勢いると思います。 特に自転車の飲酒運転に関してはそれが犯罪だという認識すら世間一般では薄いように感じられ、車はダメでも自転車はいいだろうと思っている人も多いのではないでしょうか? こういった人たちは、その場で検挙されたり事故などを起こさない限り捕まらないのでしょうか?警察は調査したりしないのでしょうか? 事故などが起きていなくても証言などを基に逮捕することはないのでしょうか? その方面に明るい方、教えていただきたいです。

  • 飲酒運転にあたりますが運転しますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2397417 で飲酒運転について質問させていただいた者です。 回答によるとお酒を飲んでアルコールが抜けるまでは 最低でも8時間以上はかかるらしいです。 つまり前の夜、会社で飲み会等があってその日は車を 使わず帰っても次の朝車を運転すれば時間や個人の差にもよりますが飲酒運転にあたるみたいです。 実際に前の質問で終電間近まで飲んで一晩寝て次の朝 運転をしたら飲酒で捕まったという人の例がありました。 そこで通勤に車やバイクを使ってる人に質問ですが 前の夜お酒を飲んで一晩寝ても飲酒運転になります が運転しますか? それともめんどくさいけどバスや自転車で行きますか 条件○本人は酔ってる自覚は全くない 条件○けど酒を飲んでから8時間はたっていない 自分は通勤に使うのが原付で乗るのも短い時間なんで 乗っちゃいますねー。 飲み会とか行くときは絶対に飲酒運転しませんが。 実際そこまで厳格に「飲酒運転しないぞ」って人はいるんでしょうか?

  • 飲酒運転について

    自分の祖父が飲酒運転を平気でします。 昼と夜にビールを一本普通サイズ?のを飲み そのまま遠くて5分以内の場所を飲酒運転しています。 いくら危ないと言っても聞かず 捕まるだけなら祖父が反省するからいいんですが もし仮にも事故を起こし人を跳ねたりこ◯したりしたら たまったもんじゃありません。 どうしたら祖父は飲酒運転をやめてくれるようになるんでしょうか 仕事柄免許を持っていないと かなり不便なため免許を返す予定もありません。 またお酒が大好きなためお酒もやめる事はないと思います。 何度も何度も注意しているんですが 短気+昔の人なので考えを改めるような事はしないような人です。

  • 運転する時、法に触れない飲酒の程度はどのくらいですか?

     昨今、飲酒運転には厳しくなっているように思いますが、ひとくちに飲酒運転と言っても、「酒気帯び運転」「酒酔い運転」など、飲酒の程度によって呼び方もちがっていると記憶しています。  少しでも飲酒してしまうと、法に触れるんでしょうか。血中アルコール濃度がどの程度あがるかは人によって違うと思いますので、一概に「ビール一杯以上飲むとアウト」などというようには言えないのかもしれませんが、一般的にはどのくらいの量を飲むと飲酒運転になるのでしょう。  また、よく海外のドラマで、バーで飲酒した後、ふつうに車で帰っていくシーンがあるんですが(バーやクラブの前に、駐車場が当たり前のように映っています)、海外では日本より、飲酒運転に寛容なんでしょうか。

  • 飲酒運転

    アンケートです。昨今、飲酒運転が社会問題になっています。そこで質問です。今までに飲酒運転をしたことがありますか?又、その時は、警察の対応どうでしたか? (1) 飲酒運転はしたことがない (2) 飲酒運転をしたことがある 前の質問で(2)と答えた方に再度しつもんです。(1) その場で赤切符を切られて帰宅できた (2) その場で逮捕されて、手錠、腰縄をされた また、これはみんなに質問です。飲酒運転をした時の動機と皆さんの性別と年代も回答をお願いします。飲酒運転レポートさくせいのためご協力をお願いします。

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 飲酒運転検査拒否

    一点質問させていただきます。 最近飲酒運転に関する検査を拒否する事例が発生しているとのことです。 考えられるのは・一個人の主義として警察に協力する気がない ・実際にやっていたけれども、飲酒運転による罰則を受けたくない とのことと思いますが、この場合多くが後者であると思います。 そこで比較したいのが飲酒運転としての罰則と、検査拒否をしての罰則はどちらが罪が重いのかという点です。 飲酒運転の罰則については昨今の報道からある程度は知っているのですが、 検査拒否の罰則について調べることが難しく、お教えいただきたいと思った次第です。 回答よろしくお願いします。

  • 飲酒運転に関連して・・・

    カテゴリーがここで良いかわかりませんが、飲酒運転に関する書き込みが多かったのでここを選びました。 私はまだ自動車の運転免許を所持していませんが、身近で平然と飲酒運転がされている話をよく聞きます。まして、メディアや行政の呼びかけの努力もむなしく、飲酒運転が原因で尊い命を奪われたというニュースを見るたび、チャンネルを変えたくなります。 個人的感想はこの辺にして・・・。時々、「飲酒時の状態を作り出し、シミュレーターなどで飲酒運転の怖さを体験」など、飲酒運転を一般の参加者がバーチャル体験するイベント(?)がありますが、自動車学校では、教習中に飲酒運転を体験する時間や講習というのはないのでしょうか?ある一定の速度で衝突したときの衝撃を再現する装置での体験や、高速道のない地方ではシミュレーターで高速道路を運転する、という話を聞いたことがあるので、飲酒運転を体験する装置などが置かれていてもいいのでは?と思い投稿しました。 うろ覚えですが、だいぶ前に、実際にビールを500ml飲んだ後にシミュレーターを使って体験したというニュースを見たことがあるまで、そこまでくると本当にリアルな気もしますが、そうまでしなくても、それらしい装置で体験する時間はあるのでしょうか?

  • 飲酒運転死亡事故で罰金が20万円だけ?

    さきほど、ニュースを見ていたら、5年前に岡山市で、18歳の高校生が運転する飲酒運転の車に、短大生が跳ねられて死亡する事故がありました。その高校生の呼気からは、0.3mgのアルコールが検出され(酒気帯び運転 呼気1リットル中のアルコール濃度が0.15mg以上)、法定速度より時速30キロオーバーで、後から衝突したと、テレビでは検証していました。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071213k0000m040145000c.html しかし、遺族の訴えは退けられ、3度目の不起訴。加害者は飲酒運転とスピード違反の罰金が20万円だったそうです。酒を飲んで飲酒運転を行い、死亡事故を起こしても、罰金が20万円だそうです。しかも、未成年ですよね。 日本は酒の上の犯罪には甘いとは認識していましたが、これで不起訴にならないのはあまりにもひどいような気がします。 みなさんは、どう思いますか?

  • 昨年まで、どうして飲酒運転は容認されていたの?

    明日から、いよいよ、改正道路交通法が施行され、飲酒運転の罰則が一段と強化されます。 http://www.city.kawasaki.jp/koutuanzen/kaiseidoukouhou1.htm 福岡市で起こった、子供が同時に3人も亡くなる飲酒運転事故の後、飲酒運転が犯罪だと認知されるようになってきました。 それ以前にも、飲酒運転による不幸な死亡事故は起こっていました。しかし、飲酒運転はやめなさい、と注意する人はいませんでした。飲酒しても運転できるのを自慢のように言う人すらいて、注意しようものなら、逆に攻撃されるような雰囲気すらありました。 なぜ、いままでは、飲酒運転に寛大な風潮があったのでしょうか? 今も、昔も、飲酒運転が危険行為であることは同じなので、いままでの法律で罰則が甘かったのは、間違っていたということでしょうか?