• ベストアンサー

50ccスクーターでキャンプツーリング

pochi2tamaの回答

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

夏ですよね。 原付に積載となると、道具次第ですかね。 夏山程度の装備で、水・食料は現地で調達するのであれば、道具を厳選すれば30リッター程度のザックで行けると思います。 このサイズのザックだとシートに座るとザックの底がシートにあたるのでそれほど肩に負担は無いので、あとはウエスト・チェストハーネスを調節して走行中にグラつかなくすればOK 夏のテント泊であれば、おそらく一番大きいのはテントでしょうから、これを2キロ程度の山用(あるいはツーリング用のソロテント)にすれば、良いでしょう。 #金をかければ1.3キロ程度の物も有りますが。 あとは、シュラフがオートキャンプ用のでかいやつだったら、山用(夏用のダウンなら500ccのペットボトルに毛が生えたような収納サイズ)の物を購入するとか。 ただ、埼玉から道志で1泊二日だともったいない気がします(移動時間がバカにならない)が、移動の過程も楽しめる「体質」であればアリだとは思います。 埼玉のどこか分かりませんが、最近開通した松姫トンネルを通って奥多摩から大月に抜け、河口湖・山中湖を経由して道志に向かい、帰路は413号を使って八王子に抜け、埼玉方面に北上する、周回コースとか。 #上のルート、たとえば所沢からだと行き120キロ・帰り80キロの往復200キロ位。ただ原付だと峠はつらいかも > 初心者でも無理なくこなせる行程でしょうか? 原付で連続100キロ走ったことはないですが、そこは質問者さんのバイク度?次第だと思います。 あっ、「他に125ccと1000cc持ってるんですけど、積載考…」って書いてありますね。 問題なさげですね。

pochivstora
質問者

お礼

来年の7月~8月を考えております~。リュック持ってるのですが、ケッコーデカイやつ笑、シートに乗りそうですよね~。ただ道具が全部ホームセンターで用意した安物の車用なので、一考の余地が有ります笑。 埼玉の入間市発なので、教えて貰ったルート参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 125cc~250ccのスクーター

    最近バイクの免許を取得しまして 今はバイクを実際に買おうと思っているところです。 今のところタイトルに書いたように 125cc~250ccのスクーターを買おうと思っているのですが おすすめのスクーターを教えていただきたいです。 重視する点としては 1、小さすぎるサイズは× →私自身、身長が184cmあるため小さすぎるのは辛いです。 2、できるだけリーズナブル →今年、社会人になったばかりであまり金銭的に余裕もないので。 ただ、安いからといってあまり質のよくないバイクはNGです。 3、それなりに頑丈でパーツの流通量も多く、不具合が出ても困りにくい。 →あまりバイクについて詳しくないので不具合が出ても自分ではまず直せないと思います。 以上の3点です。 色々調べていると125ccではpcx、マジェスティ125、シグナスX 250ccではフォルツァ、マジェスティ、スカイウェイブあたりが気になっています。 (マジェスティ125については新車購入が厳しそうなので正直微妙なのですが。) まだ、絶対にスクーターが良いというほど気持ちも固まっていませんので 250ccクラスで良いバイクがあればそれも教えていただきたいです。 用途としては街乗りとツーリング両方こなしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 400CCのスクーターお勧めは?

    以前にマジェスティに2年間乗っていたことがあります。 当時は400CCのスクーターが世に現れてなく通勤にも休みにも乗れる大型のスクーターを探し、マジェスティに乗っていました。 マジェスティでは、ツーリングも近所の買い物も通勤もと車代わりに役立ってました。会社の後輩がほしがっていたので譲ってしまいましたが、最近にまたスクーターが欲しくなり購入を計画しています。 今度は400CCのスクーターにしようと思うのですが(250の時、タンデムで力不足を感じていたから)馬力があり、お勧めの400CCスクーターは何かいいでしょうか? 基本的にタンデム走行がメインになると思います。 また、中古か新車か?

  • ツーリングプランの作り方

    今夏、初のロングツーリングに挑戦してみようかと思っています。 取りあえず全行程を下道だけで走ろうと考えているのですが、困っているのはペース配分です。 日帰りツーリングなら多少無茶をして一日中走りっぱなしでも、次の日くつろげば体力は回復するものですが、 もし数日間走り続けるなら一日あたり何kmくらいのペースなら、次の日に引きずらない程度にツーリングをこなせるんでしょう……。 個人差大きいと思うので、参考程度に何かアドバイスもらえたらいいなと思っています。 もう一つ、キャンプツーリングも視野に入れているんですが(ツーリング用ではないものの、一通りの道具がそろっています。ボーイスカウトなので……)初心者には厳しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道ツーリングを考えています。

    今年の夏に北海道ツーリングを考えています。 名古屋港からカーフェリーに乗って苫小牧まで行きます。 まずは苫小牧から留萌まで行き、そこでビジネスホテルで一泊しようと 考えてます。そして次は稚内まで行き稚内で同じくビジネスホテルで一泊 しようと考えてます。次はオホーツク海側を通って紋別でこれも ビジネスホテルで一泊しようと考えてます。次の日からは羅臼を含め 道東の観光地を巡る旅をしようと思ってます。 初めての北海道ツーリングを一人でしかも155ccのスクーターで行こうと 思っています。キャンプ場でのキャンプはせず、全てビジネスホテルを 利用しようと思ってます。そこで質問なのですが、北海道ツーリングに 行くときに必ず持って行った方が良いと言う物はありますか?また、 気を付けた方が良いことってありますか? ぜひ教えてください。お願いします。

  • スクーターのディオAF35のホイールのエアーバルブ

    スクーターのディオAF35のタイヤに空気を入れたいのですが、ホイールのバルブは何式になるのですか? GSなどのポンプで入れたことありますので、車と同じ方式だと思うのですが名称を教えてください。 また手動や自動は問いませんが、安価なものでお勧めの空気入れを教えてください よろしくお願いします

  • 250ccクラスのバイク選び。

    250ccクラスのバイク選び。 55才男です。車には30年以上乗っていますが、急に思い立って普通二輪免許の教習中です。 二輪はまったくのビギナーで、250ccクラスを考えています。 用途は、日帰りのノンビリツーリング。たまにはテントなどのキャンプ装備を積んで1~2泊のノンビリツーリング。一般道中心ですが、高速道を利用することもあると思います。 (キャンプ装備は、山に行く時は、70リットルのザックに納まる分量です) 候補は、CB223、VTR、ST250、エストレヤあたりかと思っていますが、アドバイスをお願いします。

  • 一泊二日で花火とキャンプを楽しみたい

    この夏、遊び仲間男女合わせて10人ほどで、一泊二日、 バンガローかコテージに宿泊し、花火(自分たちでやる方) とキャンプを計画しています。 キャンプは道具のみ借り、食材等は持ち込みたいと考えて います。 東京、埼玉、千葉、神奈川辺りでお勧めの場所があれば是非、 教えて下さい。

  • 3月四国ツーリング!

    3月上旬に四国一周ツーリングに行こうと考えています。 行程に関してご意見をいただきたいと考えております。  1日目:13時ころ徳島港着→室戸岬泊 2日目:高知県中村市周辺で宿泊 3日目:道後温泉泊 4日目:広島にわたり、鞆の浦で宿泊 5日目:四国へ戻り、徳島港周辺で宿泊 6日目:徳島港より帰港 日程的に厳しいでしょうか? 泊まり、長距離ツーリングも初めてです。 車種は250CCのスクーターです。 ご意見、アドバイスお願いします。

  • 受付時間の遅いキャンプ場を探しています。

    受付時間の遅いキャンプ場を探しています。 こんにちは、質問させて下さい。 最近バイクでツーリングキャンプを始めました。 ただ、私が小心者で、良くブログなんかで見かける方々のように キャンプ場で設営後に買出しや観光に行くのが盗難が心配でできません。 そこで、いつも観光や買出し等々済ませてからキャンプ場に行くのですが キャンプ場によって受付時間が17時までといったところが多く、 いつも夜遅めに入れるキャンプ場探しに難儀してしまいます。 折角遠出するなら昼間は観光をしたいのですが 皆さんご存知のチェックインが遅くても良いキャンプ場を是非お教え頂けませんでしょうか。 東京からバイクで行ける場所であれば方面は問いません! 逆にそのキャンプ場を基点に観光の計画を立てたいと思います。 今のところ、いつも西方面に行く場合は道志の森キャンプ場になってしまってます。 あそこは深夜でも入場は出来、朝方自分で管理棟に行くか 周ってくる方にお金を払う形で問題無いので重宝いたします。 ふもとっぱらも、夏場は管理者が泊まるので、事前に遅くなる事を伝えてもらえれば 大丈夫ですよとは言われましたが、やはり気を使ってしまいました…。 北は栃木福島新潟、なんなら宮城ぐらいまででも是非是非お願いします!!

  • スクーター DIO 後ろのスチールのホイール壊してくれるところありますか?

    HONDA ライブディオZX 94年式 車体番号AF35-1013*** 50cc 一番出始めのライブディオZXスクーターです。 後ろのブレーキシューを交換しようとしましたが、ボルトは外れますがホイールがどうしても外すことができません。プーラーを使ったのですがそれでもだめです。むしろホイールのほうが曲がってしまいました。軸とホイールがさび付いていてくっついてしまっているようです。ホイールはスチールです。もはや壊すしか方法がないようです。(エンジン乗せ換えは最終手段) そこで質問ですが、後ろのスチールのホイール壊してくれるところありますか?神奈川県中部に住んでいます。