• ベストアンサー

バイクの配線ショートしました3線を2線にしたい

バイクにワイパーを付けたのですが、そのトグルスイッチ部分がとれてしまいました。 2線で12Vを入切しているだけかと思っていたのですが、なぜか3線あり、試しに適当に2線を繋げたところ、ワイパーが動いたのですが、別の組み合わせを試しにしたところ、バイクのヒューズが一瞬で切れてしまいました。 1線はバッテリーからの12V+線で、こちらはテスターで調べられますが、残り2線はマイナスと思われるのでテスターで違いが分からないと思うのですが、どちらにつなげばいいのでしょうか? あと2線用のトグルスイッチを買ってきてしまったのですが、もともと3線のものを2線にすると問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.3

それ、もしかして、2本が{-}ではなく、2本{+}ではありませんか? SWにつながるのが通常の12vで、もう1線は、ワイパーの初期停止位置に戻すまでの電源と考えれば素直に解決します。 つまり、作動中に電源を切られた場合、元の位置に戻るまでの補助電源として、3本目が存在する。 ところで、トグルSWが取れたのはいいが、元々の配線はどうなっていたの? それを考えなしにバラバラにするから、トラブルになるんですよ。 試しに動作する2本をつないで作動させ、空きの1本に電圧が出るかどうかを見てください。 ウィーン、ウィ~ンと動くときに時々テスタが動くようであれば、恐らくリターン用の電源と思います。

sakuma8755
質問者

お礼

ありがとうございます。ヒューズたくさんと、3つ端子のONONスイッチを購入し、実験してみました。 配線は白、黒、青があり、白青間で13V、白黒間で0V、黒青間で13V、でした。 白青でワイパーが動く(しかし電源を離したところでワイパー止まる)。白黒で中途半端なところにワイパーがあると、定位置に戻るリターン作用。黒青でヒューズ切れる。 なのでononスイッチ3つの端子の真ん中に白、両脇に残りの青と黒をはんだ付けし、直りました。なぜ黒青でいつも同じ場所の15Aのヒューズが切れるのか、配線図がどうなってるのかなど、よくわかりませんが、まぁ素人なので直ればいいのでよかったです。 皆様の電気に詳しい方々のご意見参考になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.4

おそらく記載内容だけでは起こり得ないと思います。 通常スイッチはプラスコントロールが多く、スイッチの端子が直接マイナスに接続されていることはありません。 とすれば、1本はプラス電源、他の2線は異なる回路だが、いずれも負荷に接続のはず。 >残り2線はマイナスと思われるので とすれば、マイナスコントロールのスイッチです。 であれば残り1本が、バッテリーからの12V+線はあり得ません、バッテリーから負荷を経由したプラス端子です。 したがって、何かの記載漏れ、または単なる作業ミスでのショートしか・・・・。

sakuma8755
質問者

お礼

説明が下手ですみません。電工も昔とったのですが、すっかり忘れてしまい、足りてない説明があるかもしれません。ありがとうございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

No.1です。 URLのように普通の単極双投のスイッチであれば、動作させること自体にはa接点だけがあれば十分です。 c接点ということで唯一考えられるのは、オフにした時に負荷の反対側と同じ電位と接続し、モーターを即停止させているのかもしれません。通常、モーターが回転強いる時に電源を切り離しても、惰性で少し回ることになりますので。これを避けるのに、モーターの両端を同電位にしている可能性があります。 要は、マイナスアースだとしてモーターの一端がマイナスに接続され、反対側がスイッチの中央(コモン端子)で、そのスイッチの両側がそれぞれプラスとマイナスに繋がってるということです。スイッチ中央の配線はどちらに繋いでも問題ないですが、両端に繋がっている配線を接続するとバッテリーがショートするということです。 なので、スイッチ中央に接続されてた配線を特定出来れば、問題は解決しそうな感じがしますが如何でしょう?

sakuma8755
質問者

お礼

度々ご回答を頂きまして、とても感謝致します。 私には少し難しい内容でしたが、スイッチ中央の線を探してみようと思います。 ありがとうございました!

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

あくまで推測です ^^; 3線あるのは双投のスイッチで中央の配線をどちらかに短絡させると考えるのが普通ですが、ワイパーを動かすだけですので、これは考え難いです。 となると、連続動作と間欠動作と停止の三つを選べるスイッチの可能性はないですかね? そうか一本余分なのは、スイッチに付いたLED等の表示を点けるためとか? ただ、2本を接続して動作に問題がないなら、その2本だけを接続し残りはどこにも接触しないように処理しておけば如何ですか?

sakuma8755
質問者

お礼

ご回答いただき、どうもありがとうございます。 連続動作と間欠動作は選べず、スイッチもオンとオフの2つしか選べないので、違うようです。 スイッチやスイッチ回りにLEDは付いていなく、ちょうど、こんなようなスイッチでした。http://www.marutsu.co.jp/pc/i/5408/ 今思いだしたのですが、電源をオフにすると、ワイパーが真ん中にある時でも、端まで行ってから止まるみたいな機能があり、それがなにか関係しており、2線だとオフにしたところでワイパーが止まってしまうとかなのかもしれません。 予備の15Aのヒューズが1つだけあるので、もしショートしてしまったら、また買いに行って、もう一方の方とつなげようか迷います。

関連するQ&A

  • 自動車の配線について

    バッテリーのプラス側と、メインヒューズ(バッテリーヒューズ)は直で配線がつながっているのでしょうか?気のせいか、配線の太さが若干違うように思われるのですが。 あとエンジン停止状態でテスターで計ってみると、バッテリー←→メインヒューズが約12.5vあるのに対し、メインヒューズの脇同士は0vであるのはどうしてなのでしょうか? 素人な質問で申し訳ありません。ご回答頂くと助かります。 よろしくお願いします。

  • ネオンの配線方法について。

    こんばんは。 この間ネオンセットを買ったのですが、輸入品のために説明書を読むことが出来ません。 当方電装関係に弱いので、そちらにに詳しい方ご協力をお願いします。 とりあえず、説明書に書いてある図を説明します。 4本のネオン管からそれぞれ線が出ていて、それが1つのコントロールボックスに配線されるようになっています。 そのコントロールボックスから2本の線が出ています。1本はプラス、もう1本はマイナスです。 マイナスコードは(GROUND)へ。プラスコードはフューズを通り スイッチへ。さらに、スイッチから12V電源へ。 と、見た限りではこんな感じなのですが、わからないことは・・・ (1) マイナスコードの(GROUND)はどこへつなげればいいのか。 (2) スイッチには端子が2つ付いていて、1つはフューズから来た線を、もう1つはスイッチから電源へ。   という配線方法で合っているのかどうか。 (3) 最後はこの12V電源はどこからとってきたらいいのか。 ということです。 当方の車種は11年式 S-MX RH2です。 プロの方にやってもらいなさいと言われればそれで終わりなのですが、自分の手でつけ、経験したいと思いますのでどうかよろしくお願いします。

  • バイクの電流はどれくらい?

    バイクにバッテリースイッチを付けようとしています。 どこかの配線上で漏電の可能性が高く、バッテリーが新品使用から放置3日間で、セルも回らず役に立たないローバッテリー状態になってしまいます。 (バイク屋に持って行け、バッテリーを新品にしろ、バッテリーの不良などの、質問に対する以外の回答は必要ありませんので、あらかじめご了承ください。スイッチを付ける事前提の回答をお願いいたします。) よって、使用しない場合はバッテリーを車体から切り離すために、バッテリーのプラス端子からどの回路にも入る前のコード上にバッテリースイッチとして取り付け作業を進めています。 用意しているトグルスイッチですが、定格250V6A:125V10Aに対応と記載されている(バイク用のものではなく、電気パーツセンターで購入したものです。)ものを買ってきましたが、バッテリーのプラス端子から直に出たの電流がどれくらいなのかが判らないため、上記のスイッチで対応可能か判断に迷っているところです。

  • 配線について質問です。

    トグルスイッチ2つ、バッテリー1つを使って、2つのモータの正回、逆転を操作できる回路を作っています。どのように組めばいいのか困っています。 一応組んでみたんですが疑問がいくつかあります。バッテリーのプラスから出た電流が再びプラスに繋がってしまっていても電流は流れますか?(何本か枝分かれしているため、マイナスと繋がっていると同時にプラスとも再び繋がっている) 説明が下手ですみません。

  • テスターが壊れた?修理は可能?

    バイクからバッテリーを取り外し、電圧を測ってみたら18V近辺。これはありえないと思い、念のため車のバッテリーの電圧を測ってみると、やはり18V近辺。 これはやはりテスターが壊れていますよね? テスターって修理できるのでしょうか。 テスターの型番は、OHMのM-830Cです。 開けてみると基盤、ガラス管ヒューズ、四角い9V電池が見えます。 ガラス管ヒューズは切れて無いように見えます。 とりあえず、電池の交換をしてみます…。 でも買い替えたほうがいいのかな。

  • 78プラド ハザードスイッチ増設 配線

    78プラドのハザードスイッチはハンドルの間から手を入れて押さなければならず、サンキューハザードの場合、ハンドルの間にてを入れたまま、ハンドルを切ると・・・ で、押しやすい場所に増設したいと思っております。 以前に乗っていた、AZR60では、ハザードスイッチの裏につながっている線のうち2本から分岐してスイッチをつけただけで簡単にできたことを記憶しております。 78プラドも同じだろうと考えていたのですが、ハンドルのカバー上下を外してみたところ、スイッチへ延びる線がどこにあるのか、すぐにはわかりませんでした。 エーモンの検電テスターで、色々調べたところ、ハザードとホーンへつながっている 緑色の配線が見つかりました。 ハザードスイッチをつけたり消したりして、検電テスターでさらに調べたところ、   1、ハザードのカチカチという音と連動するように、テスターが「ピッ、ピッ」と鳴る線が2本   2、ハザードスイッチがオンの時だけ、「ピー」と鳴る線が2本   3、ハザードスイッチのオンオフとは関係なく常時「ピー」と鳴る線が2本   4、ハザードスイッチのオンオフとは関係なく、常時テスターが反応しない線が2本 確か3のうち1本はホーンでした。 色々ためしてみましたが、どの組み合わせだったか忘れましたが、元々あるハザードスイッチをオンにした状態で ぞう増設スイッチをオンにすると、オンの状態のときのみ、ハザードの点滅がとまり、点灯した状態になってしまう組み合わせもありました。 どの線にスイッチの線2本を繋げばよいでしょうか? リレーか出力変換ユニットを使わなければできないのでしょうか?

  • バイクのエンジンがかからない

    現在、自分でもいろいろと検証をしているのですが、ほかの人の意見も聞いてみたいので質問します。 ybr125で、スタータースイッチからエンジンがかからない状態です。 (押しがけではかかりました) スタータースイッチを押すと「カチッ」という音はなります。 (カチカチカチという連続音ではないです) 押しがけではエンジンがかかるので、バッテリーが弱ったのかと思い新品に交換しましたがかかりませんでした。 (テスターでは旧バッテリー11V、新バッテリーは12~13Vほどあります) 次にセルモーターを怪しんで分解清掃しましたがかかりませんでした。 この時に取り外したセルモーターにブースターケーブルを繋ぐと回ることは確認しています。 バッテリーからセルモーターへの配線の断線がないかもテスターのビープ音が鳴ることで確認しました。 ybrはサイドスタンドが立ったままでもエンジンをかけることができるので、サイドスタンドのスイッチ不良の線はないです。 現状はここまでです。 どこら辺が怪しいと思いますか? つぎはリレー周辺を調べようと思っています。

  • ショート・・・

    今日、オーディオの交換で初歩的なミスでショートさせてしまいました・・・。電源を入れたりして試したかったものもあるのでバッテリーのマイナスも繋ぎっぱなしで。。。 とりあえず、今の現状ですがオーディオのヒューズは飛んでいませんでした。もちろん使えませんが。。。エンジン内のヒューズも飛んでいないようです。そうなると、他の大きなヒューズかなって思うんですが。。 現状を一つずつ書きます。 (1)鍵のスイッチが使えない。 (2)鍵を回すと25度でエアコンが動く。 (3)オーディオが使えない。 (4)時計の数字がまったく出ていない。(バックは明るくなっているんですが。。。 (5)ルームランプが付かない。 (6)エンジンはかかり、ライトも付く。 (7)シガーライターも使える。 こんな感じで使えたり使えなかったりと中途半端な感じです。メインヒューズが飛んでいるのであればセル自体回らないかなと思うんですが。 もしお分かりの方いましたら回答のほうお願い致します。

  • 新設配線

    内装のLEDの配線方法です。 今まで、LEDを新設した際、そこまでのプラスとマイナスの2線を引いていました。 よく考えたら、マイナスをわざわざ線で戻す必要も無く、近くのボディに留めればよいのですよね? その場合、アースポイントはどのように探せばよいのでしょうか? テスターのプラスプローブで、電源が来ているどこかの線をあたり、マイナスプローブでここぞ、と思うボディをあたりをあたって、電圧が12V(バッテリーの電圧とほぼ同じくらい)となるところでOK? (もちろんボルトか何かで止められる場所です) 線は0.75SQ以下です(概ね0.5) それとも、それだけでは何か問題があるでしょうか? アースポイントの正しい?間違わない探し方を教えてください。 ボディアースはお奨めではなく、やはり近くの電気品(純正ルームランプなど)の「G」ラインへ多少線を引いてでもつなぐのが、良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリーカットスイッチについて

    バイクに、バッテリーカットスイッチを付けたいと思っています。 通常は、マイナス側にスイッチを付けるようですが プラス側にスイッチを付けるのは、可能でしょうか? マイナス側でカットするより 電気が漏電する前に、プラス側でカットした方が効率が良いのでは と思ったので。。 メインヒューズは10Aなので 12V10A用スイッチと 1.25sqをダブルにして配線しようと考えていますが リレー等も必要になってくるのでしょうか? バイクは、スズキ ジェベル250XCです。