• 締切済み

受信機の感度

fbaの回答

  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.4

…その前に取説見た方がいいんじゃない?  スペックだけ見たらDJ-X8の方が書き間違いじゃないかというくらい感度がいい事になってますが。他回答者の指摘にもあるようにアンテナの性能差の問題のような気もしますが、スケルチの設定が良くないだけのような気もしますね。スケルチの存在をご存じなら設定がある事もご存じだと思うのですが、さて?あとはアッテネータ機能が動作しているか。 >そもそも、受信機の感度はカタログの何処を見ればよいのでしょうか。  受信機のカタログなら仕様の一覧にほぼ間違いなく「受信感度」という項目があります。 >また、お勧めの受信機がありましたら教えてください。  IC-R9500でもいいですか?とても使いこなせないと思いますが。

関連するQ&A

  • 受信機の免許について

     こんにちは。  アルインコの「DJ-X8」を購入しようと思っています。  無線機の操作に免許が必要なことは知っているのですが、DJ-X8のような受信機の操作には免許が必要でしょうか。  よろしくお願いします。

  • エアバンド受信機の購入。愛知or大阪

    カメラが趣味でよく空港や航空祭に行って写真を撮っているのですが エアバンドにも興味が出てきました。 空港での受信がメインなのでハンディタイプの購入を考えています。 とりあえずと思って「航空無線ハンドブック」という雑誌を買って 調べてみましたがどの受信機がいいのか迷っています。 アイコムのIC-R5,IC-RX7 アルインコのDJ-X7,DJ-X8 あたりが値段的にもちょうどいいのかなと思っています。 どれがどう違うのか説明を読んでもいまいちピンときません(^^; オススメの機種などあれば教えて頂ければ嬉しいです。 予算は3万円前後で考えております。 また購入場所なのですが一度実物を見てみたいのと分からないことを 店員さんに聞けるというのもありお店を探しています。 現在愛知県一宮市に住んでおりますので名古屋近辺で無線専門ショップ などありましたら教えて下さい。 地元は大阪なので日本橋も正月帰省したときに行ってみようと 思っていますのでその辺でもオススメショップがあればお願いします。

  • 無線の感度の見方(受信機)を教えて下さい

    こんにちは  無線の受信感度について教えて下さい。  受信の感度を示すのに「μV」という単位があるようですが、  これはどうみればいいのでしょうか? 例)  0.5~2MHz   1.5μV(NFM)2.5μV(AM)  2~470MHz   1.0μV(NFM)2μV(WFM)1.5μV(AM)  上記データはカムニス HSC-350 のデータです。  数字が高いのはナニを意味するのでしょうか?  また、以前質問を差し上げたことがあり、そのアドバイスから  現在この機種と IC -R5 とで悩んでいます。初期投資は R5 が  安いのですが、総体的には感度がよく明瞭で、使いやすく、  維持費が安いものを、と考えています。  よろしくお願いします。goo!

  • エアバンド初心者です。音質を上げる方法は?

    昨年、ブルーインパルスの存在を知り、大好きになりました。 航空祭に何度か足を運び、受信機で何かを聴いている人がたくさんいるのを見て、 エアバンドというものがあることを知りました。 先日初めての購入した受信機DJ-X8を持って入間航空祭に行きました。 周波数を合わせてなんとか音は聞こえたのですが 音質がはっきりせず、会話の内容までは聞き取れませんでした。 場所は管制塔近くのエプロンで聞いていました。 アンテナは付属のアンテナで、 イヤホンはIPHONE付属のもので聞いていました。 音がはっきりと聞こえないため、音量はMAXの30にしましたが 受信した瞬間の「ブチっ」っという音はとても大きく、 そのあとの会話音は聞き取れないくらい小さい状態でした。 何か設定等誤っているのでしょうか? アンテナを変えることで音質はクリアになるものなのでしょうか? IC-R6の方が受信感度がよい、などもネットで見たのですが 買い換えも考えています。 イヤホンなども音に関係するのでしょうか? 家で聞くことはほとんどなく、航空祭か、 空港にも行ってみたいと思っています。 まったくの初心者で大変お恥ずかしいのですが 誰に相談してよいのか分からず質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 受信機について

    1.アイコム IC-R6の購入を検討しているのですが、 この商品は受信機というものになるのでしょうか? 2.アイコム IC-R6は無線のようにこちらから音声を発信できたり無線のように会話はできるのでしょうか? 3.アイコム IC-R6を使うのに資格や免許は必要ですか? 4.受信機と無線の違いがいまいちわからないのですが、受信機は会話は出来ないものですか? 5.受信機で受信できるものでそれを受信したら違法というものはありますか? 6.受信機で受信できる範囲のものを聞く分(内容を第三者に漏らさない条件)には合法ですか?

  • 航空機内での無線機作動について・・

     航空機内で、ラジオや無線機(アマ機又は受信機)の電源をつけて、イヤホンを装着して、傍受しても、航空機の機器類には影響はありますか?

  • 防災無線受信機の感度を上げるアンテナについて

    消防団員です。 役所の防災課が放送する防災無線の受信機が団員に配布されているのですが、引越し(同一市内)後に受信できなくなりました。 夜間の火災などでも、気づかず寝てしまい困ってます。 受信機は周波数の固定されたもので、ラジカセなどでよく見る伸びるアンテナが付いてます。 また、アンテナの感度が悪い場合のために、外部アンテナ用の端子が付いてます。 ここに同軸ケーブルを差し込めるようになってます。 受信感度が悪くなった理由は、住まいがRC造マンションになったことと、鉄線入りの窓ガラスが原因と言われてます。 防災課に相談したところ、外部アンテナは役所にあるものの借りることができません。 無線機屋さんに相談したら、外部アンテナが数千円する上、「これで受信できるかどうかは設置してみないとわからない」と言われ、こういった活動のために、個人が費用をかけるのもどうかと思い、行動には移してません。 何かいい案はありますか? 例えば、見た目が悪くてもいいので、何か自分で工夫してつくることってできませんか? なお、受信機は正常なことを確認しています。 マンションにはエアコン用の穴がついてますので、室外にケーブルを通すことは可能だと思ってます。 ワイドバンドレシーバーを所有してますが、家族のために夜間は使用していません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 気象庁のVOLMET放送の受信

     こんにちは  気象庁のVOLMET放送を受信したいのですが、周波数が合わなくて受信できません。(6679Khzと入力しても勝手に6675KHzになってしまいます。)  受信機はアルインコのDJ-X8を使用しています。  どうすれば受信できるのでしょうか。  詳しい方、よろしくお願いします。

  • USBの無線受信機について質問です。

    USBの無線受信機について質問です。 電波が弱いのか、何かに影響を受けているのか、うちの無線LANを自分の部屋で受信しようとすると あまり感度がよくなく、たまに切れたり速度がとても遅かったりします。 近づけばちゃんとした速度が出て、安定しているので距離的な問題(1Fと3Fだから?) なのだと思います。 使っているのはノートPCで、受信機は最初から内臓されているみたいなのですが そこでUSBの無線受信機を買えば受信しやすくなるのでしょうか。 また、もし受信しやすくなるのであれば安価でオススメの物を教えていただけないでしょうか。

  • 広域受信機での受信

     昔、友人から無線機を改造してFM放送を受信出来る事を聞いて、の受信帯を広げました。  しかし、肝心の周波数を機器損ねてしまいました。実際のFM放送周波数とは 違うらしくどの位ずれているのか解かりません。  計算式等あったら、教えて下さい。  例題:82.0MHz ->○○MHz