曲のキーとコードについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 作った曲のキーと違うコードが付いている場合、違和感を感じるか教えてください。
  • メロディーにキーと違う音を使っている場合、違和感はないのでしょうか?
  • ダイヤトニックコードやディミニッシュコードをキーとは異なる場所で使ってもいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

曲のキーとコード

作った曲を調べてみたらメロディーのキーと違うキーのコードが付いている気がするのですが聴いてみて違和感がないかどうか教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=d4KHLlql2k0&feathttps://www.youtube.com/watch?v=WzZ0Uvv906E&feat … たとえばキーがDなのにキーAのダイヤトニックコードがついているのではないかと思う場合、GもG#もコードの構成音に使わずパワーコードならば違和感ないですか? メロディーにもGとG#を使ってなければキーDなのにキーAのダイヤトニックコードを使ってもいいんですか? それにVIIは普通ディミニッシュですがVII7がノンダイヤトニックコードなのでVIIのパワーコードを使ってもいいんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2曲目のA・Bメロ を多少違和感を感じる人もいるかもですが あれはあれで面白いのではと思いますよ。 ボーカルラインが7th をうたっていたり、9thを歌っていることもあるし。 もしくはオケとボーカルラインの設定が若干ズレているのでわ?という気も。 録音の際の問題だけで曲としてはアリだと思うし あまり細かいこと気にしないでじゃんじゃん作ればいいと思いました。 昔の作曲家は理論なんてなくて、作ったものを誰かが分析したら 結果的に、ある程度の理論に則っていた。 というだけのことだと思う・・。 どんなに自由に作っているつもりでもそれなりに理論には当てはまっているものだから 先にそれを考えて作らないほうがいいです。

matsurinouta
質問者

お礼

ありがとうございます。 ついつい理論を考えてしまうのですが、2曲目のABメロはたぶんDキーなのにAキーのコードをつけちゃってるのだと思います。

その他の回答 (4)

  • ponpon5
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

ボーカルが、バックに対して、大きかったので・・。 イマイチ、聴き取れにくかったですが・・。 バックのアレンジはナイスだと思いました。 コードは「理論」でどうの・・。では個性が出ないというか。 合ってる・合ってない・・というのは「ポピュラー音楽」からは考えない方が良いですよ。 それを考えないから「個性的」「新種的」な素敵な者が生まれるんですから・・。 頑張ってくださいね~!!

matsurinouta
質問者

お礼

ありがとうございます。 お褒めいただき光栄です。 2曲とも聴いていただけましたか?

  • mccoy0000
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

一曲ききました。 違和感はないです。ただ、ボーカルが電子音だから聞き取りづらいから音程がズレてるのか、なんなのか、よくわからない…。 けど、まぁOKでわないかと思いよー

matsurinouta
質問者

お礼

ありがとうございます。 できればもう一曲お願い致します。

  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.2

実際に、自分の耳で聴いて、違和感を感じなければ、何でもOKだと思います。 自分の耳で聴いて、違和感を感じれば、だめです。 ヒット曲のなかにも、どうして違和感を感じるコードを付けたのか、理解できないものがあります。 感性の違いからくると思いますが、、、。 要は、、自分の耳で聴いて、違和感を感じない、調和のとれたコードを付けることが 大事だと思います。

  • mccoy0000
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

YouTubeがリンクされてないから飛べないです…。 で、キーとコードについては理論なんか考えないでいいんです!理論に縛られたらつまらん曲しかできないよ

matsurinouta
質問者

お礼

matsurinouta
質問者

補足

貼れてないみたいですので「空と約束 オリジナル」「茜色のベンチに オリジナル」と調べていただけたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 違うキーのコード

    他の質問ページでも似たような質問をしているのですが、音楽理論の勉強のために質問を簡単にして再度質問します。 メロディーのキーがCでファもファ#も使ってないときGのダイヤトニックコードを使ったらしっくり来たのですが、理論的にはありなのでしょうか? ノンダイヤトニックコードとして機能しますか?

  • この曲のコード進行について

    ダイアトニックコードを学んでいるものです。 http://www.youtube.com/watch?v=kSuIW2qnUxs この曲のBメロ(ホントはねたったの1度も~)ですが コード進行は以下のようになっています。 Dm C G BbM7 Am7 Fm C F#m7-5 FM7 Esus4 E キーはFと思うんですが、後半部分がよくわかりません。 Fm や F#m7-5 がなぜ出てくるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • その曲のkeyが掴めない&どういう理論かわからない

    その曲のkeyが掴めない&どういう理論かわからない こんにちは。 いろいろな曲でアドリブをしたいと思っても、その曲のkeyはなんなのか、そこでどのスケールを使っていいのかわかりません。 「ここはこういうコードの進行だからこのkeyでこのスケールで・・・」と、いうふうになりたいのです・・・。 よければ教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yWs_LWOm8Go ↑アニメ「けいおん!」より「don't say lazy] この曲ですと・・・、出始めから、  C/D/Bm/Em D/ C/D/Em/Em/ というコード進行で、歌のメロディーはEmペンタトニックのスケールで流れてるってことなんでしょうか? そうするとkeyはEm??? でも出始めはなぜCから始まるのですか??? こういう場合理論上はどういう解釈なのでしょうか??? すみませんがよろしくおねがいします。

  • セブンスコードで、出来た曲について

    イ長調だけど、歌のメロディは、イ短調? コードは、全体的にセブンスを使用している楽曲について、教えて下さい。 コード進行は、 A7(8小節)→D7(4小節)→A7(4小節)→ E7(2小節)→D7(2小節)→A7(2小節)です。 ちなみに、ムッシュかまやつ(または、スパイダース)の「バンバンバン」という楽曲です。 なぜ、メロディは、短調っぽいのに、キーが、長調なのでしょうか? キーを、イ短調にすれば、 歌メロディに、ナチュラルなど記載する必要がなくなるのに、 わざわざ、長調にする理由はどうしてですか? あと、こういったセブンスの楽曲に、3つのコード以外を使用したい場合は、 イ短調のダイアトニックコードですか?(B7、C、F、Gなど) それとも、 イ長調のダイアトニックコードですか?(Bm、C♯m、F♯mなど)

  • コード進行について

    例えばkey=Gで統一した曲にするとします。key=GのダイアトニックコードってG・Am・Bm・C・D・Em・F#m(-5)ですよね?そしたらコード進行はこのダイアトニックコードの中だけでコード進行を作らなければいけないのでしょうか?

  • 作った曲のキー

    https://www.youtube.com/watch?v=stXjLIvrQds&feature=youtube_gdata_player メロディーだけですがこの曲のキーを教えてください。 AとA#とBが出てくるのでキーがわからないでいます。 しかも途中でキーが変わってるような気もします。 また、ベースラインがG-B-A-E-G-D-A-Bとなるのはキーは何が考えられますか? 上記のURLの曲とキーは同じではないですか?

  • キーとコード進行

    オリジナルを作る機会が多くなってきました。 今まで大まかな事をバンドメンバーに任せていたため、知識が余りありません。 今疑問に思っていることがあるので、教えてください。 キーってのはどういう意味なんですか? よくキーをAにするとか聞くのですが、Aから始まりAで終わるというわけではないんですよね? コード進行について少し勉強したところ、ルートからI・II・III・IV・V・VI・VIIと書いてあります。 トニックがI・III・VIでサブドミナントがIIとIVでドミナントがVとVIIとなっています。 これはキーが違えばそれぞれ、IIやIVに用いるコードが違うということでしょうか? 例えばキーがCだとGがドミナントだけれど、キーがEだとGはトニックになるという意味でしょうか? また、適当に単音リフを作っているのですが、リフからコード進行に持っていくのには、どのような発想でコード進行を考えれば良いですか?ちなみにリフを作るときもキーとかを意識していません。 皆さんはどういった手順で曲を作っていますか? 参考にしたいのでアドバイスください。

  • どのkeyでもコードが度数で言えるようになるためには?

    どのkeyでもコードが度数で言えるようになるためには? ジャズギターを練習中の者です。(初級) コード進行を度数ですぐ言える(頭に出てくる)ようになりたくて今頑張って覚えようとしています。 key of Cならば、ダイアトニックコードで、IIーVーIは?と聞かれたらすぐ「Dm7、G7、C△7です」、ととっさに出てくるのですが、keyがB♭などになったりするとそのkeyでの各コードの位置が分からない、すなわちいちいち数えるのにものすごい時間がかかってしまうのです。 皆さんはどのようにしてどのkeyでも度数でコードが言える(瞬時に頭に出てくる)様になったのでしょうか? やはり、全てのkeyにおけるダイアトニックコードを紙に書き出して、このkeyのIIーVーIは・・・と覚えていくのが良いのでしょうか? ひたすら暗記だ!とか、やってるうちに分かる様になるよ、というご意見もあるかと思いますが、何かきっかけとなるアドバイス頂けたら、と思います。

  • 各キーで使えるコード(ギター)

    度々お世話になります。 各キーで使えるコード(ダイアトニックコード)を教えてください。 自分で考えてみたのですがい、イマイチ合ってるかわかりません。 よろしくお願いします。

  • ダイアトニックコードについて教えてください。

    お世話になります。 ギターを勉強しているのですが、ダイアトニックコードについて分からないことがあります。 このページを見て頂きたいのですが、http://thepocketguitar.com/archives/2592#comments ここに、それぞれキーCとキーGのダイアトニックコードが書かれていて、 C Dm Em F G Am Bdim C G Am Bm C D Em F#dim G と書かれています。 両方とも、三度上の音を重ねたと書いてあるのですが、なぜ同じ様に三度上の音を重ねたにも関わらず、Dの音が、キーCではDmに、キーGではDとなっているのでしょうか。 なぜ構成音のFが片方だけシャープになっているんですか? 両方ともDEFと並んでいるので、三度上はFとなり、キーGの場合でもDのダイアトニックコードはDmになるのではないでしょうか。 不思議です! 分かりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう