• 締切済み

お世話になった方の訃報を喪中はがきで知ったとき

昔お世話になった方が3か月前に亡くなっていたことを、ご主人からの喪中はがきで知りました。 遠方に住んでいるため10年以上年賀状のやりとりだけの間柄でしたが、私が引っ越す前は大変お世話になった方です。できれば最後のお別れがしたかったです。 お悔やみの手紙に何かしら添えてご主人宛に送りたいのですが、何を送るかで悩んでいます。 ご主人とは面識がなく、宗派や今の状況など何もわかりません。 ただ、喪中はがきに手書きで、ご病気でなくなったことが書き添えてあったのですが、事務的な文面ではなく、無念さが伝わるような文でした。 最初、線香やろうそくをと思ったのですが、かえってありがた迷惑という意見もあり… 故人がお花が好き(華道をなさっていた)なので、お花をとも思いましたが、遠方の地方の田舎にどうやって送ったらいいかわかりません。 御花代として現金を送る…は、現金だとたとえ小額でも相手に気を遣わせるという意見が… 故人への思いと、面識のないご主人に送るということで、考えがどうどうめぐりしてしまいます。 どうか、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.6

 頂いた方の立場ですが、『お線香』が一番だったです。仏教なら、どこのご家庭でもあって困るものではありません。

aiai0331
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 宗派も何もわからないのですが、仏教ならお線香でも迷惑ではないのですね。 ご遺族の立場からのご回答、とても参考になります。

回答No.5

宗派によっては「お花」でなく花の代わりに緑の葉っぱがついた木の枝のようなもの『樒(しきみ)』を備える(日蓮宗など)場合もあります、面識がないのであれば「現金」をご仏前として送りましょう 現金がいちばん無難で失礼にならないでしょう。

aiai0331
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 故人のことを思うと、お花が一番喜んでいただけるように思うのですが、実際に受け取るのはご主人なので、現金が無難でしょうか。 なお、手紙には、故人に大変お世話になったこと、ご仏前にお供えしたいことを書き添えるつもりですが、お花は迷惑でしょうか?

noname#222486
noname#222486
回答No.4

人が亡くなったとき、本来は「お香やお花」を死者の御霊前に捧げて霊を慰めるものでしたが、現在ではそのお香の代わりに金品を供え、ご霊前ご仏前のお香典として霊前に供えます。 面識のない相手であればなおさら現金を贈るのが礼儀です、相手のお気づかいは、何であれ同じだと思いますし、現金のほうがかえって分かりやすいとも言えます。 表書きは49日法要までは、「ご霊前」と書きますが、49日法要が過ぎていますので表書きは「ご仏前」となります。 現金は、現金書留で送られるとよいでしょう(現金書留封筒は袋が入る大きさになっていますのでそのまま入れて送ります)

aiai0331
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 今の時期に現金を送ると、お返しなど気を遣わせてしまい、負担になってしまうと思ったのですが、お線香やお花でも(お返しは不要の旨書き添えても)気を遣わせてしまうでしょうか? もし、不要と書いてもお返しをする方でしたら、きちんと御仏前として現金を送る方がいいのでしょうね。 現金とお花を両方送っても大丈夫でしょうか?

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.3

何かを送るのは控えて、手紙だけ送るのがいいように思います。 後日改めて仏花と菓子折りでも持ってお線香をあげに行くのがいいのではないでしょうか。 弾むような話もないですし、長居する必要もないので、30分ぐらいで失礼すればいいと思います。 最近家族の親しい人が亡くなったのですが、祖母が昔の人の言葉を引用して、「最後の別れは押しかけてでもしろ」と言っていました。 今回は葬儀後ですが、足を運んで別れを言ってくるのがいいのではないですか。

aiai0331
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 気持ちとしてはお線香をあげに行きたいところなのですが、来年の夏の帰省時までは行くことができません。 また、ご遺族の状況がわからないので、実際に押しかけてしまうのは躊躇します。 ですから、夏に行く行かないは別として、今は、手紙と、ご仏前にお供えしていただけるものを送りたいのです。自分の勝手な気持ちではありますが…

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

残念でしたね。 他の方の回答にあるとおり、生花の宅急便はあります。 近くの花屋さんでお聞きになったらいいと思いますし、ネットでもあります。 母の日などにも、送ることができるんですよ。

aiai0331
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 手紙とお花を一緒に送るのは無理かなあと悩んでいたのですが、別便でよければ大丈夫そうですね。 ただ、現金の方がよいというご意見もあり、まだ迷っています。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

遠方でもお花を配達してくれるところはいくらでもあります。 ネットで調べると沢山出てきますので、その中から選びましょう。 お悔やみのお手紙に、別便でお花をおくらせていただいたので、ご霊前にお供えくださいと沿えてみてはどうでしょうか。

aiai0331
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 手紙とお花を同時に送れれば…と思っていましたが、別便でもよければ大丈夫そうですね。 ただ、現金が無難というご意見もあり、まだ迷っています。

関連するQ&A

  • 訃報を喪中葉書で知った場合は

    以前働いていた職場の上司が今年初めに亡くなられていた事を、家族の方から送られてきた喪中葉書で知りました。 故人との関係は上司と部下だったのですが、葉書を送って下さった方とは毎年年賀状のやり取りをしており、主人も仕事でお世話になった経緯があります。 現在私達はその土地から離れた場所で生活をしているのですが、この様な場合はお悔やみのお手紙を送れば良いのでしょうか? ご家族の方にもお気を使わせない為にはご香典やお花などは送らない方が良いのでしょうか? また、お手紙やご香典等の名前は主人の名前も入れた方が良いのでしょうか?

  • 喪中はがきで訃報を知りました。どうしたら?

    いつもお世話になっております 以前職場で一緒に働いていた、アルバイトのシルバー人材の方が10月に亡くなっていたことを、奥様からの喪中はがきで知りました。 立場は私の方が上(正社員)でしたが、一流企業を退職されてからのシルバー人材の方だったので、色々な経験をされていましたし、知識も豊富で、私は色々と助けていただきました。 私が妊娠して退職した後も、年賀状のやり取りや、毎年会社からもらえる社員の優遇券などを「使わないから」とわざわざ私に郵送で送ってくださっていました。 今年、私が出した年賀状の返信がなかったので心配していましたが、まさかこんなことになるなんて…と残念でなりません。 前の職場に連絡して確認した所、1年前に職場は退職されていて、亡くなったことは私と同じタイミングで知ったようです。葬儀も親族のみのお葬式だったようです。 以前、私がその方に、優遇券を送ってくださるお礼にお茶をお送りしたことがあったのですが、後に「こちらが勝手に送っているのだから、こういうことはもうしないように」という趣旨の手紙が届いたことがあります。 今回訃報を知り、お悔やみのお手紙とお線香をお送りしようと思ったのですが、故人の性格から推測するとご迷惑な気もします。 (1)お悔やみの手紙とお線香は送らないほうがいいでしょうか (2)送る場合、奥様宛でいいのでしょうか (3)お悔やみのお手紙の内容がどう書いてよいのか、うまく書けずにおります。 例えば、○○さま(故人)には大変お世話になりました。とするのか、      ご主人様には大変お世話になりましたとするのか、どっちでしょうか? このようなケースが初めてで、私もどうしたらよいのか悩んでおります。 ご存知の方がおられましたら、ご回答いただけると助かります。

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきを出す相手なのですが、自分がいつもやりとりしていた相手は当然なんですが、亡くなった母(故人)の友人で自分も面識のある方に送るのはおかしいでしょうか? 今まで自分が参列した葬儀の場合、喪主から喪中はがきが来ることもあったし、直接挨拶もできなかったので喪中はがきを送ろうかなと思ったのですが、喪主じゃないから送らない方がいいとか、喪主からは会葬令状で案内してるからいいとか言われたのですが、あるサイトでは喪主は参列者全員に送った方がいいとか書いてあったりして、よくわからなくて。 気持ち的には送りたいけど、喪主じゃないので出しゃばってもとおもうのですが、喪主よりも故人の友人とも会う機会が多かったため、どうにも気になってしまい(;_;) もらう方、送る方両方の意見お願いします。

  • 喪中ハガキの背景について

    今年、主人の祖父が亡くなり喪中ハガキを作成することになりました。 ネット上で色んな喪中ハガキのテンプレートを探していたのですが、見つけたデザインの中に薄いピンクの桜の花が右下にプリントされているものがありました。ハガキの周りに薄墨の囲い(喪中ハガキによくある囲いです)があります。 喪中ハガキといっても暗い感じがなく、主人とこのデザインがいいねと話しているのですが、喪中ハガキで桜の花は見た事がないので、使用していいものかちょっと不安になりました。 喪中ハガキ用のテンプレートで探したので、問題はないと思うのですが皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 以前お世話になった方の訃報を喪中はがきで知りました

    以前お世話になった方が、今年の4月に亡くなっていたことを 家族の方からいただいた喪中はがきで知りました。 その方にはもう5年くらい会っていなかったのですが、 年賀状のやり取りをしていました。 (それで家族の方が喪中はがきをくださったと思うのです) このような場合(亡くなったことを後で知った場合)、 今からお香典を送っても良いのでしょうか。 少し前に、CMで、そんな時にはお線香を贈るのが良いですよ …みたいなものがあったと思うのですが(毎日香とかのCM)、 お香典よりもお線香の方が良いのでしょうか?? または、お花を贈るというのはどうなのでしょうか。 いきなり贈られても、ご家族の方は困ってしまわれるでしょうか。 亡くなった方のご自宅へは電車で2時間弱の距離なので ご自宅へお線香を上げに行くことも考えているのですが (電話番号が分からないので、手紙でお伺いを立てようかと考えています) ご家族の方とは一度もお会いしたことがなく、突然伺って良いものか これもわからず迷っています。 ご家族の方からしたら、家まで訪ねてこられると迷惑でしょうか? もし、ご自宅へ伺う場合、お花などを持参すれば良いでしょうか。 今更お香典というのも違うのかな、と思うのですがどうなのでしょう。 質問が多くてすみません。 このような場合は、何をどのようにするのが一番良いでしょうか? どなたか教えてください・・・

  • 寒中見舞と喪中ハガキ

    遠方の古い友人から喪中ハガキが届きました。 ただ、年賀状のやり取りはあります。 そこで、寒中ハガキにお悔やみを添えて 届けようと思っているところですが、 いつ、このハガキを出すべきでしょうか? 年内、年明け? 何かアドバイスをお願いします。

  • 喪中はがきがきました

    1昨年に母が亡くなった際に、こちらから喪中はがきを差し出したところ、そのかたよりお線香の喪中お見舞い品をいただきました。 今度はそのかたの奥様がお亡くなりになられた、とのお葉書をいただき、父からおくやみ状とお品をお送りするようにと申し付かりました。父は高齢で、ほぼ外出は難しく、耳が遠いので本当なら、お電話ですぐにでもお悔やみを述べたいところではありますが、それもままならないためです。 先方からお線香をいただいておりますので、こちらから同じように、喪中お見舞いのお線香をお送りするのも、どうなのかと思っています。 今年の春に亡くなられたとのことで、現金書留でおくやみのお手紙に添えてご仏前を郵送してもよいのでしょうか。いただいたお線香もかなり高級なお品でしたので、 受け取った際はとても恐縮してしまいました。 たぶんお香典のかわりに、ということだったのかとおもいます。 喪中お見舞いとして、胡蝶蘭を贈るということも検討したのですが、何分先方も80歳台のかたなので、最近の流れで対応して失礼なことにならないかなど、考えあぐねています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 年末に喪中ハガキを送ったら

    12月の中頃に去年の故人の昨年の年賀状を探し喪中ハガキを送ったら故人にお世話になったという方々からお手紙付きで香典や贈り物を頂きました。 こういうものはお礼状くらいはだすものなのでしょうか。 私が出した喪中ハガキの内容から少し迷っております。内容は「この度○○が永眠しました~~~~故人に代わってお礼申し上げます。」です。先に私がお礼を申し上げてそのお返事が帰ってきたわけですからお礼状を出すべきか迷っています。皆さんどう思われますか。

  • 喪中はがきが来た人、喪中でもよこさない人

    年賀状を書く季節になり、そろそろ準備をと思っていたら、3通ほどきました。 2通は主人宛、もう1通は私宛です。 喪中はがきが来たら年賀状は出さないと言うのはわかっています。 喪中はがきが来たことで喪中だったのかと知りました。 すべて、年賀状だけの付き合いの方々です。 父親や祖父、配偶者の親が亡くなったというものです。 亡くなったお父様やお祖父様、配偶者の親御様とは全く面識がありません。 同級生だった、元同僚だった、と言う関係ですが、今は年賀状だけの付き合いになっています。 偶然街でばったり会うことは何度かありますが少し立ち話をするくらいで、またねという感じです。 あともう一つ。 私の学生時代の友人。祖父が亡くなったそうです。 これはもう一人の友人から聞いたことです。 話のついでに出たと言う感じだったのですが。 教えてくれた友人A子、祖父が亡くなったB子は小学生の頃からの友人で、お互いの家をたまに行ったり、時々あったりしているようです。 私は専門学校に入ってからA子、B子と友人になりました。 卒業してからはA子とは1年に一度くらい、B子とは数年に一度会う程度です。 A子とは毎年年賀状のやり取りをしています。 B子とは私は毎年出していますが、B子は出してくれたり来なかったりという感じです。 A子、B子とも私とご両親などとの面識はありません。 B子からは喪中はがきはきていません。 もちろん今回は年賀はがきは出しませんが。 と、このように、喪中はがきが来ている人、喪中だろうけどはがきが来ない人といるのですが、 年賀状だけのやり取りだけの関係の場合、喪中を知ってお香典とかどうすればいいものなのかわかりません。 寒中お見舞いのはがきなどを送ってお悔やみ申し上げますと書けばいいのでしょうか? どのようにすればよいのかご存知の方、教えていただきたいと思います。

  • 喪中ハガキを受け取ったけど、内容がわからない

    皆さま、こんにちは。 今日、高校の同級生(40代後半)から彼女のご主人との連名で喪中ハガキが届きました。 ところが肝心の誰が亡くなったかが書かれていません。 ご主人のご両親なのか、それとも彼女の身内なのか。 こんな場合、「誰が亡くなられたの」と尋ねていいのかどうか悩みます。 あまり気にしてほしくないから、内容が書かれていない喪中ハガキにしたのかもしれないと考えてしまいます。 彼女のご主人(2回くらいしか面識がありません)のお父様はたしか入院されていたと聞いていますが。 ちなみに彼女とは気が向いたとき(3ヶ月に一度くらい)にランチに行く付き合いです。仲は良いと思っています。

専門家に質問してみよう