• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:横浜市の国保が高い!住民票を親戚宅にしてはダメ?)

横浜市の国保が高い!住民票を親戚宅にしてはダメ?

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 #4です。  すみません、1点だけ。  「売上」と「利益」は違います。  売上が高くても、経費(領収書)をたくさん入れて、赤字にしてしまえば、税金は安くなって、健康保険は7割減額になるのです。  彼の方が売上が高くても、経費で赤字にしてしまえば、保険料は7割減額です。  質問者さまの方が売上が低くても、1円でも黒字になれば、赤字の場合より3倍は高くなります。

seamoney
質問者

お礼

ご返信が遅くなりすみません!再度ありがとうございます。 すみません売上ではなく、正しくは利益ですね。 >赤字にしてしまえば、税金は安くなって、健康保険は7割減額になるのです。 そうなのですか!?7割も違うんですね。 税務署に目を付けられないか心配ですが、 どうにか赤字にできないか考えてみます! 大変参考になるアドバイスをありがとうございました!

関連するQ&A

  • 住民票と現住所について

    住民票と現住所が違っている場合のことで教えてください。 住民票→A市(親戚宅。世帯主で扶養なし) 仮住まい住所→B市(友人宅) 住宅を借りるめどがつくまで(おそらく数ヶ月近く)、友人宅で仮住まいをしようと思っています。 が、住民票は、理由があって仮住まいの友人宅には移せません。 仮住まいの友人宅付近で、自立できる仕事を探そうと思っているのですが、住民票と仮住まいの住所(現住所)が違っている場合、働く上で、どのような不都合が生じますか? (税金、社会保険etc.) いけないことだとは、承知しています。 何かを不正に受給しよう等ではなく、親から逃れて、精神的に安定をはかり、病気を改善するためです。

  • 親戚の住民票

    父と叔母(父の姉)とは10年程前に絶縁となりました。 そんな父も他界してしまい、最近従姉妹(叔母の娘)のことが気になるようになりました。 結婚もしているようです。 私も結婚して親となり同じ市内にいるので「会ってみたいな」という気持ちが強くなってきました。 叔母の家は今も変わらずにあると思いますので住所はわかるのですが、電話をする勇気はありません。 できれば従姉妹に直接話をしたいと思っています。 ある友人が親戚であれば叔母の住民票をとって、 そこから従姉妹の住民票をとれば、いとこの居場所がわかると思うよと教えてくれました。 そこで親戚であれば住民票を入手することは可能なのでしょうか? その際、叔母に連絡などはないのでしょうか? また戸籍の附表というのはどういうものなのでしょうか? その書類も入手可能なのでしょうか? 自分の住民票なども1・2度しかとったことがないので 本当に無知で恥ずかしい程ですが ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住民票と居所

    住民票と居所が違っている場合のことで教えてください。 住民票→A市(親戚宅。私が世帯主) 居所→B市(友人宅) 病気が落ち着き、精神が安定するまで(1年近く)、友人宅でお世話になろうと思っています。 が、住民票は、理由があって友人宅には移せません。 友人宅付近で、自立できる仕事を探そうと思っているのですが、住民票と居所が違っている場合、どのような不都合が生じてきますか? (税金、社会保険etc.) いけないことだとは、承知していますが、精神衛生上、友人に頼らざるを得ません。 何かを不正に受給しようとか、そういった意図では全くありません。

  • 国保未加入、住民票変更について

    誰か分かる方教えて下さい(><) 去年9月末退職し現在無職 今は県外の彼氏の家に居候中です。 退職してから国保、国民年金が未加入のままだったので今から加入手続きをしたいです。 遡って請求されると思うので払うつもりです。 次に社保ありの所で働きたいので住民票も彼氏の家の住所に移したいです。 この場合は住民票のある前の住所の市役所で国保などの手続きをし、直ぐに脱退の手続き、住民票変更の手続きをするのでしょうか? どう手続きしたらいいかわかりません。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 住民票について

    住民票について 訳あって(何かの不正受給などではなく)、 住民票は友人宅のA市に、私が世帯主としてあります。 が、現住所は別の友人宅のB市です。 就職する上で(仕事上)、どういう不具合が出るでしょうか? 友人宅に居住していない事実が、わかる可能性はありますか? 住民基本台帳法の過料に関しては、知識として得ています。

  • 住民票を抜かないデメリット。

    住民票を抜かないと税金やら国保やら その類いのお金が実質取られるだけで 違法とは市役所で聞かなかったのですが 本当ですか? そういうお金がかからない立場の人間が 住民票をぬかないとどうなるのでしょう? 乳児医療とか児童手当等が からんでくると違法なのでしょうか?

  • 住民票は誰でも取れるのですか?

    引っ越します。 今は都内在住ですが、都内を離れて県に 引越します。 転居先の住所を知られなくないのですが、 住民票は誰でも取れると聞いています。 家族以外は取れないようにする方法はないでしょうか?

  • 住民票で違法?助けてください

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2131690.html こちらに14日以内に住民票を移さないと違法になるとありますが、 私の本籍である現住所が北海道になっているにも関わらず、東京の親戚の家に住んで4年目になっております。 起業のために、北海道→東京に住民票を移さなければなりません。 この場合、私は逮捕されに市役所や法務局に行かなければならないのでしょうか? 何か違法にならない方法はないのでしょうか?不安で不安でしょうがありあません。夜も眠れません。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 2015年まで有効の国保から切り替え(住民票別)

    2015年まで有効の国保があります。親と一緒に入っています。 もし、社会保険に加入となり、切り替えが必要になった場合に、 手続きは、どこで、どのようにやればいいのでしょうか? さらに、引越しもするのですが、住民票はまだ 前の住所のままです。 切り替え手続きはどこでやるのか、との兼ね合いもあり、 困っています。 困っています。教えてください。

  • 住民票の移動について

    昨年末に結婚をして住民票を移しました。 もともと彼と彼の母が住んでいる家に住民票を移したのですが、私の仕事の都合で同じ市内にもう一つ家を賃貸で借りたのですが、そこからの出勤がとても便利なことから私だけそこにほとんど住んでいる状態になってしまいました。私が週末に彼のところに帰るという感じです。(夫婦仲は順調ですよ・・・) 私の会社には住民票の住所を伝えてあったのですが、先日その会社を退職し、新しい会社に移りました。 その際、社会保険から国保・国民年金に移らなければならず、その申請の際に必要になる「退職証明書」を前の会社から送ってもらうことになって、住民票の住所ではなく、もうひとつの賃貸の家のほうに送ってくださいとお話したら「退職証明書」に記載された住所もその賃貸の家の住所に変更(住民票ではない住所)になって送られてきてしまいました。「退職証明書」が住民票に登録されていない住所でも「国民健康保険」や「国民年金」の申請は可能でしょうか・・・。 また、色々なことを考えると住民票を私だけ今の賃貸のほう家に移したほうがいいんじゃないかと夫とも話しているのですが、住民票が夫婦がバラバラになってしまうのはまずいのでしょうか・・・。そんな話普通はないと思うので心配になってしまいました・・・。 長くなってしまいましたがご返答よろしくお願いします。