• ベストアンサー

ニューハーフですが名前を違う読み方でバイトしていま

す。読み方を変えると女の名前に読める漢字なんですが、 給料は手渡しですし、免許書は性別フリガナは書いてませんので それで通りました。 性別や名前の変更を裁判所に提出する準備をしていますが まだ変わっていません。 ですがバイトはしなくちゃいけないし、事情を受け入れてくれる所も少ないので フリガナを変えて採用してもらいました。 でも年末調整でバレてしまったりするものでしょうか? 自分で確定申告しますと職場に言って、自分でやればなんとかなるのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ふりがなは本名として厳密には必要ではないので、免許証のような氏名表記だけで本来は十分です。 戸籍にはふりがなはなく、住民票にふりがなを一応乗せているだけ、ということもあり、 年末調整を会社に任せてしまって、なにか問い合わせがあったらこういうことで変更準備中、と対応するのが、要らぬことを気にせず一番対応が簡素化できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職した会社から源泉徴収票が郵送で届きました。

    退職した会社から源泉徴収票が郵送で届きました。 名前欄なのですが、漢字は合ってますが、フリガナが違います。 この場合、再発行依頼するべきですか? このままでも年末調整or確定申告は受けられますか?

  • バイトの確定申告

    年末調整のあるアルバイトで年収110万くらいあるのですが、未経験の確定申告を実際に試してみたいです。 年末調整済みでも自分で確定申告できるんですか? その場合申告しても特に意味無いんでしょうか。

  • バイトをかけもちしようとおもってるんですが

    A社でアルバイトしてます。 近々B社でアルバイトのかけもちしようとおもってるんですが、 両方のバイト先に どこで働いてるか知られたくないんですけど A社が採用になったとき『扶養控除等申告書』かなんなのか忘れてしまったんですけど 提出しました。 実は入ろうと思ってるBは風俗なので どちらにもどこで働いてるか知られたくありません。。 やっぱり知られてしまうんですか? それと扶養控除控除等申告書で年末調整するのですか?よくわからなくてすいません。 メインの会社に申告書をだしてA、Bまとめてメインの会社が年末調整するんですよね? それと1月1日~12月31日まで2つの会社や、辞めた会社の給料が103万越えなくても確定申告するんですか? その辺もまだまだわからないので 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 年末調整とは

    11月20日までに、 会社に年末調整の書類に自分の名前書いて提出するように言われました。 今までにも無職期間をのぞいて年一回書いていましたが、 突然、親から 「あなたにかけてる保険の書類も一緒に提出して」と言われました。 今まで一度も言われた事がないです。 その何かの保険も年末調整用の書類が送られてきて 一緒に提出すれば、何かが安くなる、という話だったのですが 何が安くなるのでしょうか。 親が間違ってる可能性もあります。 また、年末調整って書類提出するのは、何のためですか? 今まで書いてと言われて書いていたので、 理由がよくわかっていませんでした。 年末調整とはなんでしょう? 年末調整と確定申告は別物ですか? 年末調整やれば確定申告はやる必要がないですか? 1年分の所得税が返ってくるのでしたか?? 誰もがやってることなんですけど、 「とりあえず提出しなきゃいけないもの」としか 思ってない人って意外と居そうなんですけど。 業界用語なしで説明いただけると助かります。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告(会社以外のバイト)

    年末調整/確定申告について 会社以外に、バイトをしております。その所得から乙蘭で所得税がマイナスされております。 1)自分で確定申告をした際に、その乙蘭のバイトを申告しなかったら、税務署にばれました。 2)今年は、会社に年末調整をお願いするのですが、バイト分の乙蘭の源泉徴収票は一緒に提出できないので(同時期に働いていますし、バイト禁止です)、これを提出しなかったら、なにか問題でしょうか?

  • バイト 掛け持ち バレる

    私は19歳の学生で今月に入り新しいバイトを始めました。(B店:チェーン店)元々昨年の6月からもう一つバイト(A店:個人経営)をしていたのですが思うようなシフトを入れてもらえず収入も少なかったので掛け持ちを始めました。B店にはあらかじめ面接時に他にもバイトをやっていると伝えていたのですがA店に掛け持ちしていることを報告するとここでの給料が少なすぎてほかのバイトを始めた。と言っているようで(実際にはそうなのですが…)言えず、これからも掛け持ちしてることは言うつもりはありません。特に掛け持ち禁止というわけではないのですがあまり良く思われないと思い言い出せない状態です。ここで質問です。昨年末にA店で年末調整を提出したのですが今年もA店で出すならばB店で出せないですよね?でも他の質問では年末調整は一箇所でしか出せず主な収入源の方で提出しなくてはならないと書いてあったのですが私の主な収入源はA店ではなくB店です。でもA店には掛け持ちがバレたくないのでA店に提出したいのです。ちなみにA店では収入が少ないので税金が引かれたことはなくB店ではまだ一度も給料をもらったことがないのですが春休みということもあり10万は超えるので多分税金は引かれると思います。また、確定申告は店でやるのではなく個人で市役所とかでやるのですか?年末調整も確定申告も全く分からない状態で戸惑っています。A店に掛け持ちがバレないように年末調整も確定申告もやる方法を教えてください。お願い致します。

  • 掛け持ちバイトの確定申告

    大学1年でただいま、塾の講師をしております。 そんなに生徒がいないので、4月から総額で12・3万円くらいでなので月々の給料からはもちろん税金を取られていません。 そして今度、ファミレスでバイトすることになったのですが、 面接の際収入が多いほうで確定申告を行うのでこちらでしなくてもいいですね?といわれました。 ちなみにこちらのバイトでは月に7万5千円くらい欲しいですといいました。今日採用の電話が来たのでそのうち入ることになります。 1.年末調整も何もないので確定申告はしなくてもいいのですか?? 2.よく学生は確定申告も還付申告もしないのがおおいと聞くのですがそこら辺はどうなんでしょうか?? 3.仮に年末調整・確定申告するとして、塾のバイトの方にファミレスの源泉徴収つけられても困るというのがあったのですが、こういう場合は2月16日から自分で申請するのですか???

  • 確定申告について

    教えてください。 普通にサラリーマンをしています。 去年7月に新築一戸建てを購入しました。 一昨年に新築一戸建てを購入した友人に、家を買うと2月~3月ごろに確定申告をすることになる。と聞いていて、そろそろ準備を始めようとしているところです。 しかし確定申告?年末調整?は、年末に緑の紙を会社に提出しています。(火災保険の控除も提出しました) このとき確定申告?年末調整?は終わっている? ちょっとこれが気になっています。。。 教えていただきたいことは、2つあります。 <質問1> 年末に会社で緑の紙を提出して、確定申告らしきものは終わっているはずなのですが、その後2月~3月に住居所得の確定申告?をしようとしている、私は正しい行動でしょうか? それとも、間違っていて、年末にやるべきことだったのでしょうか? その場合、もう遅いのでしょうか? <質問2> 質問1の私の行動が正しい場合ですがー、 2月~3月にする確定申告のことです。 住居購入についての確定申告?は何を準備して、何処へ(税務署?区役所?)行ったらよいのでしょうか? また、詳細や説明があるホームページを教えていただけると助かります。 休みが1日しか取れないので、1日で済ませたいと考えています。 以上ですが、宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    派遣先で11月の末までに提出するように言われたのですが 年末調整自体初めてなのですが 用紙を見ると「確定申告する方・他社で年末調整する方は~」と書かれていたのですが 確定申告をする場合、年末調整はしないもの・またはしない方がいいものなのでしょうか? 年末調整と確定申告のことをはっきりとよくわかっていないのですが 医療費が100万円近く掛かっていて、それを確定申告したほうがいいと言われていたので 掛かった医療費等の申告?というのは確定申告でないとできないものですか? あともうひとつ、氏名の変更をするのですが変更の処理が全て終わるのが たぶん11月末ギリギリ前くらいで 会社に氏名が変ったと報告して会社が処理してっていう 猶予があるのかどうかよくわからないのですが 今の名前のままで年末調整の処理が先になって、処理の途中で名前が変っても大丈夫ですか? 質問を読んでいただいてありがとうございます。 できるだけわかりやすく回答よろしくおねがいします。

  • 年末調整について

    今年から働き始めた会社で年末に年末調整をすることになりますが、少し他の会社で働いたものが複数あります。それを現会社に提出するのがいささか恥ずかしく、自分でその分は確定申告してしまうというのはできるのでしょうか?現会社で働いたものについては年末調整で、その他の会社で働いた分は自分で確定申告、可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリでLINEを交換した人が、会話中に冗談で認知症を茶化してきた。
  • 悪気はないとはいえ、冗談でこういった病名を出す人は感性が合わず、他の部分でもズレが生じてきそう。
  • 異性の相手として考えると、このような発言をする人とは関わりたくない。
回答を見る