• ベストアンサー

浄水器のカートリッジの交換について

クリンスイ MD201を使っています。カートリッジ交換の目安は3ヶ月とありますが、このモデルは残りメモリがついていて4ヶ月経った今でも500ほど残っています(初めは900)。 それでも3ヶ月で交換というのなら交換しても構いませんが、そもそも3ヶ月で交換というのはどういう理由なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2127)
回答No.2

こんばんは。 浄水器のカートリッジは1本あたりの総ろ過水量が決められており、「クリンスイ」の場合は900Lとなっています。 交換時期の目安が3ヶ月というのは、1日当たり10L使用した場合となります。 質問者さんの使用環境の場合は1日当たりの使用水量が約3.3Lと想定されるので、計算上は9ヶ月経過後に液晶カウンタが"0"になることになります。 ただし、使っているうちに浄水の流量が著しく少なく(コップ一杯の水を汲むのに15秒以上かかる)なったり、カルキ臭などのニオイが発生した場合には、液晶カウンタが"0"になっていなくても交換となります。 http://www.cleansui.com/shop/answer/detailA03_04.aspx

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。基本的に流量で決めてよかったのですね。よく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#203454
noname#203454
回答No.1

一般的な一日の通水量をカートリッジの浄水機能がメーカーが設定した限界値を越える通水量を割ったあくまでも「目安」が○ヶ月の表示です。 カートリッジの寿命は通水量だけでなく、水質にもよります。 また、場合によってはカートリッジ内で雑菌が繁殖することもあります。 質問者さんの通水量がメーカー設定値よりかなり少ないのでしょう。 メーカーがどのような通水パターンを考慮しているか分かりませんが、多くは子供が小中学生くらいの四人家族と仮定していると思われます。 それに対し質問者さんは独り暮らしとか。 回答としては成り立たないかもしれませんが、気持ち次第です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。水量以外にもなにか制約があるのかと思って質問してみました。 雑菌についてはそもそも増えるときは1日ではびこるから数ヶ月の寿命には関係ないといわれるとなるほどと思います。夏とか冬で違うので短いほうでいっている可能性もあるあい、いろいろなことを考えていると思うので素人がなにも考えずに判断するのもどうかと思って質問してみた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浄水器カートリッジの交換をしないとどうなりますか

    恥ずかしながら、浄水器のカートリッジを交換目安3.4ヶ月のところ、2年近く交換していないまま使っていました。 その場合、雑菌が増殖して、元の水道水よりも汚いと聞いたんですが・・・・ 塩素やトリハロメタン、鉛などの有害物質についてはどうなんでしょうか? 除去できていないだけならいいのですが、雑菌同様に増えたりしてしまいますか? 分かる方がいれば教えて下さい!! ちなみに、浄水器の水でも煮沸して使っていました。 意味ないですか? カートリッジは最近交換しましたが、みなさんは使用期限を守ってしっかり交換されていますか?

  • 浄水器の選択について

    現在アパートでレンタルの浄水器(水の調べ)を使っています。性能に不満はないのですが、使用量が少なく、月額でのレンタルのため買ったほうが安上がりなのでは?と思い至りました。そこで浄水器(蛇口取り付け型)の選び方についてアドバイスをお願いします。 (1)カートリッジの交換時期について 使用量が少ないとその分だけ交換時期も延びるのでしょうか?例えば10L/日で3ヶ月使ったら交換の場合、3L/日だったら8ヶ月ぐらいは交換しなくても良くなるのでしょうか? (2)メーターの有無について これは(1)に関連するのですが、カートリッジの交換がメーカーの推奨時期からずれるためメーター付きの浄水器にしようかと思っているのですが、メンテナンス等の面からみてメーターは必要でしょうか? (3)除去物質について 各メーカーのサイトではそれぞれ除去可能物質についていろいろ書かれていますが、水道水には本当にそこまで多くの物質が含まれているものなのでしょうか? 参考までに今購入を考えているのは Panasonic ミズトピア TK6205P 三菱レイヨン・クリンスイ クリンスイMONO MD201 三菱レイヨン・クリンスイ クリンスイMONO MD102-SV の3つです。

  • 浄水器のカートリッジ交換時期

    浄水器のカートリッジの交換時期ですが、現在使用しているメーカーのものは「半年を目安に交換してください」となっているのでその通りにしています。 この<交換時期>というのは何人家族を基準にしているのでしょうか?現在 主人と2人なので「もし、4人家族を基準にしているなら、単純に一年は使えるのかな?」なんて思いました。 今のカートリッジは既に半年以上(7ヶ月くらい)使用していますが、水量はあまり変わりません。 けど、やっぱり指示通りにする方がいいのかな?

  • 家庭用浄水器の交換カートリッジの保管期限について

    こんにちは。 浄水器のカートリッジを交換しようと思いネット通販で検索したところ、安価なものを見つけました。 まとめ買いすると、送料が安くなるので、4本(約2年分)を購入しようと思うのですが、こういうものって、未開封の状態で数年間保管しておいても大丈夫なのでしょうか? 例えば、カメラのフィルムやプリンターのインクカートリッジ等には有効期限がありますが、その様な期限が浄水器のカートリッジにあるか、ご存知の方は教えてください。お願いします。 使用しているのは、クリンスイ ピクシーウィンです。

  • あなたにとっての浄水器カートリッジの交換目安は何ですか?

    同じような質問を何度もしてますが、再度アンケートとして出してみます。 浄水器カートリッジの交換目安は何にされてますか? 1.メーカー推奨の交換時期 2.水の出が悪くなったとき 3.カルキ臭がしてきたとき 4.その他 よろしくお願いします。

  • 浄水器を購入したいと迷っています。

    時々使いたい等の思いがあります。 ポット式の購入を考えています。 毎日使わないと、カートリッジの交換を最悪は考えないといけない様なので、 そんな事を考えると、 3ヶ月でカートリッジ交換のO2クリンスイ、かな、と思ったり、 カートリッジ交換が1年間不要の、 浄水所用時間の短くて、冷蔵庫に入れやすい、また、ガラス製で手入れがしやすいアクアセンチュリーかな、と考えたりしています。 お勧めの浄水器、ありましたら、 教えて下さい。 アドバイス、お願いします。

  • ブリタのカートリッジ交換時期

    ブリタの蓋のところに「START」というボタンがあり、 長く押すと、メモリが表示されますよね。 使っていると、そのメモリがどんどん消えて、 最後には枠が点滅すると思うのですが、 これがカートリッジ交換時期なのでしょうか? 使っている水の量はわからないし、 目安の交換時期よりもメモリの方が確認しやすいし。 でも、一度メモリが無くなっただけで交換するのが もったいなくて、もう一度ボタンを押したら、 またメモリが復活したんです・・・。 これって、何度か復活させて使っても大丈夫なんですか? 皆さんはいつを交換時期としていますか? 安いものじゃなくて、そんなにしょっちゅう 変えなくても良いなら嬉しいなーと思って。 ケチ質問ですいません(^^;

  • どうしていますか?浄水器。

    見ていただいてありがとうございます。 つまらない質問で申し訳ありませんm(__)m 現在、賃貸物件に住んでいます。 そのキッチンの水道には初めからシャワー付き浄水器が付いておりますが、定期的にカートリッジを交換する様になっています。 しかし、カートリッジは有償なので希望者だけ任意申込みとなっており強制ではないので今の所申し込んではおりません。ですが、最初についていたカートリッジは 「2ヶ月間のお試し用」となっており、期限はとっくに切れてます。 普段、水を使用する際にはあまり違和感(味?)はありませんが、 やっぱりカートリッジを注文して定期的に交換した方がいいのかな?とも思い始めました。 同じ様な賃貸にお住まいの方、カートリッジはどうしていますか? 参考までに教えて下さると嬉しいです。

  • メイスイ浄水器のカートリッジ交換時期

    新築マンションを購入したときに標準でメイスイの浄水器が付いていました。型はGe・1zというものです。 毎年、この時期になるとカートリッジの使用期限ということで交換の案内がくるのですが、今まであまり疑問に思わなくて交換していました。 教えていただきたいのは、このカートリッジが結構いい値(1万以上)がするんですが、1年に一回交換すべきものなのでしょうか? メーカーによっても違うのでしょうが、この浄水器に詳しい方がいれば教えてください。

  • カートリッジ交換後のカートリッジ登録が出来ない

    dellのモデル720のインクジェットプリンターの純正カートリッジを交換後、印刷を試みたのですが、カートリッジの交換設定の画面(このカートリッジは新しいものか?カラーか白黒か?)という欄をマークする画面が途中で途切れてしまっていて。画面を閉じる事も、カートリッジのパーツ番号を入力する事も出来きません。したがってその先へ進むことが出来ず、印刷が出来ないままでいます。 なぜ画面が100%現れず途中で途切れているのでしょうか? ちなみにカートリッジのテープはきちんとはがし、プリンターの電源も抜き、pcも再起動してみましたが状態は変わりません。

このQ&Aのポイント
  • 匿名アカウントでの書き込みは便所の落書きと同じで価値のないものだと思いますか?
  • 匿名アカウントでの書き込みが便所の落書きだと思っている人にのみ質問ですが、匿名アカウントの書き込みで精神を病む人の事をどう思いますか?
  • この質問掲示板の匿名マウント回答で精神を病んだ場合、どうしたら良いでしょうか?
回答を見る