• ベストアンサー

原付バッテリーの充電タダで出来る?

こういうこと書くと毎回「そんな都合の良い話あるわけねーだろ」的な説教を食らうので優しいバイカーの方だけ回答ください 笑 原付が今壊れかけていて買ったバイク屋に行こうと思ってます ついでにスターターが反応しなくなってきているので、バッテリーの充電もお願いしようと思っているのですがお金取られますか? 取られるなら友人に頼みます 行く用事があるのでついでにと思ったのですがどうなんでしょうか? ちなみにバッテリーは一回自分で買い換えているのでそこのお店で買った正規のものではないものが入っています 優しくて詳しいイケメンのバイカーの方よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.1

買ったバイク屋だったらやってくれると思いますけどね。ウチはやってくれます。 もちろん時間的にフル充電は無理なんで、急速充電で。 ただ、その自分で買ったバッテリーってのが中華用の場合、充電してもすぐ放電する可能性は十分ありますよ。 私も中華バッテリは3回ほど買いましたが、大抵一冬超えるとダメですね。今は台湾YUASA一択です(国産ほどではないが寿命は問題なく、価格は中華バッテリほどではないが激安の範囲内)。

gaitu
質問者

お礼

私のやつ中華のです 500円でした 笑 お店で見せるのが恥ずかしいです・・・ 良いバッテr-も教えていただいて誠に感謝します 本当にとても優しくて感動しました! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

お金の問題もあるでしょうけれど、バッテリーの充電の方法如何でバッテリーの寿命が大きく変わることを知っていますか。先の方のお答えにあるような急速充電は可能な限り避けるべき方法で、場合によってはたった一度の急速充電でバッテリーにトドメをさしてしまいます。深放電してしまったバッテリーに急速充電などもってのほかなのですが、使い捨てという考えであるならばそれもありです。 バッテリーって電化液と電極がケースには入っているだけの単純な構造ですが、かなりデリケートなのです。 充電する際にもこの電圧以上は絶対にかけてはいけない電圧とか、これ以上の電流はたとえ短時間であっても流してはいけないとかかなり細かい制御が必要なのですよ。実際にプロが用いる充電器では電圧・電流の制御は当然ですが、バッテリー液の温度なども監視しながら、電圧と電流をコントロールし最終的にはトリクルチャージ状態で完全充電としてています。 安価な個人用の充電器でも確りした物がないわけではありませんが、単純に充電できるだけで、細かな制御はあなたが感と経験でやってねぇ、という物も多数あります。多くの場合きちんとした電圧の制御(これは最低下必要でいかなる状態であっても、12Vバッテリーの充電器の場合は15.5Vを超える電圧が出力されてはいけません)すらされていないものもあります。これらの充電器を使った場合は、電圧を頻繁に監視して、規定電圧を超えないように電流の制御を行う必要がありますが、いい加減なものにはこのような機能はありません。 この状態ではバッテリーの充電は完全ではなく精々70%から80%程度でしょう。きちんとした充電器ではこの後にトリクルチャージというモードには入り電圧を監視しながら電流を制限しバッテリー容量にあわせた電流を流し続け、課電圧になることなく完全充電にもっていきま。 どこで充電するかはご自由ですがいい加減な充電器でいい加減な充電をすると、最悪ものの数時間でバッテリーはごみになります。 それから、これはバッテリー以外の問題ですが、スターターが回らなくなる原因にはバッテリー自体の不良以外にもジェネレータ(要はエンジンに直結した発電機)やレクティファイアー(ジェネレーターの出力は交流なので直流に変換する装置)やレギュレーター(ジェネレーターの出力を安定させる装置)の不良で十分な充電ができていない。もしくは過充電の状態になってしまっているという場合も考えられます。こうなってしまっているとバッテリーを充電しても交換しても、またすぐにだめになってしまいます。 その辺も含めて点検が必要かと思われます。 イケメンではありませんが、専門家からの意見です。

gaitu
質問者

お礼

いえ、じゅうぶんイケメンでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

既に書かれているように購入店ならば、このくらいの事は無料サービスになる事が多いです。 まぁ、ガソリンスタンドでも無料でやってくれるのは多いのでどちらが近いかですかね。

gaitu
質問者

お礼

ガススタでも出来るんですね!!知らなかったです! イケメン様ありがとうございます! めっちゃ優しいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付のバッテリー上がり自動車から充電が出来ますか?

    原付バイク(50cc)のバッテリーがあがり、 キックでもエンジンがかかりません。 自宅の自動車(2500cc)から つなげて、原付バイクのエンジンをかけても 大丈夫でしょうか? また、 自宅の電気から、原付バイクのバッテリーを充電する方法? あるいは、携帯用のソーラーパネルなどのから充電ができますか? ど素人で大変すみませんが よろしくお願いします。

  • 原付のバッテリー充電したが1週でセル回らない

    我が家には原付50ccが一台あります。 日常生活で時々使うものです。 先週、始動する時、セルが回らなかったので、先週の土曜にバッテリー充電器を使ってバッテリーを充電しました。 原付バッテリーの電圧は12V、充電器の説明に従い満充電にしました。 原付にバッテリーを取り付けました。 セルは一発で始動し、一先ず安心しました。 メインキーを切って、ハンドルロックして、車体を仕舞いました。 それから1週間、原付は一度も乗らず、今日9/10土曜日、一応状態と様子を見るため、原付をセル掛けしてみましたが、セルが回りません。 仕方がないので、キックで掛けると一発で始動しました。 悲しかったのは、一週間前にバッテリーを充電したにもかかわらず、一週経っただけなのにセルが回らなくなっていた事です。 実はこの原付、昨年の11月頃にやはり始動せず、車修理工場で点検調整ついでに新品にしたバッテリーだったのです。 今回陥ったこんな症状状態の原因はどこにあり、どこをどうすれば、セル掛け一発で掛かる本来の原付に戻るんでしょうか。 バイクに詳しいユーザー様、どうか教えてお助け下さい。

  • 原付のバッテリーを家庭用チャージャーで充電可能?

    いつもお世話になっております。ここ数年原付に乗る機会が著しく減少しており、たまに乗るたびにバイク屋さんにバッテリーの充電でお世話になっていました。昨日原付に乗ろうと試みたところ、やはり数ヶ月も乗車していなかったためバッテリーがあがってました。またバイク屋にお世話になるのか・・・と思ったのですが、ふと気付いたんです。実は趣味で釣りをしておりボートを所有しているのですが、そのエレキモーターを駆動するのにボイジャーというバッテリーが必要なんですが充電するための『チャージャー』があるんです。そのチャージャーでこの原付のバッテリーを充電することは可能なのでしょうか?それとも、バイク屋さんにある専用のチャージャーでないと、不可能なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。ちなみに以下に型番と商品の記載内容を列記します。  ■原付のバッテリー(YT4L-BS)0.4Aの場合5~10時間 4Aの場合30分    ■バスチャージャー10(KISAKA)MP0210  以上、よろしくお願いします

  • 原付バイクのバッテリー充電について

     自宅の原付バイク(ジョグ)について、バッテリーがなくなったと思われる状況になったため(エンジンがかからなくなったなどが発生。ただ、バッテリー本体には異常がないようです)バイクショップに充電を行いに行く予定ですが、当該充電にかかる費用は一般的にいくらくらいでしょうか。  ちなみに、充電にかかる時間を見ると充電のために使う機械・方法?により30分や5時間などと記載がありました。実際その場合30分でできるほうが望ましいですが、費用を知ることを考えると両方を想定したいと思っています。

  • 原付バッテリーの充電器購入について

    vinoに乗っているのですが、普段の走行距離が短いので最近バッテリーが上がってしまいました…。 今はキックで始動しているのですがなかなかかからない時が多くて大変なのでバッテリーの充電器を購入しようと思っているのですがバイクの知識がほとんど無いのでどれを選べば良いか迷っています(汗) 今積んでいるバッテリーはOT4B-BSという物なんですが、ヤフオクで探した所、↓の原付バッテリー充電器が見つかったのでこれを購入しようかと思っているのですがこの商品で使用可能なんでしょうか? http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p95852780

  • バイクのバッテリーの充電について

    スクーターのバッテリーの充電についてなのですが 原付の場合、エンジンをかけてなくても、手で押してタイヤを回転させればバッテリーが充電されるということはあり得ますか? 過去に、エンジンがバッテリー上がりで全くかからないバイクをバイク屋まで手で押して持っていこうとしたところ、30分くらい押して歩いたところ、エンジンがかかるようになった経験があります。それは偶然でしょうか?それともタイヤが回った事で充電されたのでしょうか?

  • 原付バイクのバッテリー充電について

    YAMAHAの原付JOG CV50に乗っています。購入後1年です。 構造やバッテリーについて殆ど知識がありません。 普段は通勤用で多分4km前後を週5日、走っています。 この年末、正月休みで3日間乗らずにいたら メインスイッチが入らず、スタータースイッチもきかなくなりました。 キックでかけるとエンジンは入ったので、そのまま乗りました。 翌日もまだセルはきかず、キックでエンジンをかけ 翌々日の今日ようやくセルで入るようになりました。 (但し若干かかりにくく少し気になります。) そこで質問です。 この程度の走行の場合、一度店に持っていって バッテリーを充電してもらったほうがよいのでしょうか? それとも今走れていればそのまま使っていれば問題ないでしょうか。

  • 最適なジャンプスターター付きバッテリー充電器

    私に最適なジャンプスターター付きバッテリー充電器をお薦めして下さい。 軽自動車を持っています。去年、あまり乗っていなかったため、バッテリー上がりを起こし、バッテリーを交換しました。最近まで乗っていたのですが、また乗らなくなりましたので、バッテリー上がりが心配です。 それで、バッテリーを充電する何かを買おうと検索してみると、ジャンプスターターとバッテリー充電器があるんですね。いっそ、それらが一緒になったのは無いの?と検索すると、ジャンプスターターを兼ねたバッテリー充電器をやっと見つけました: https://item.rakuten.co.jp/creer/meltec-rc-50/ しかし、 ■注意事項 ※家庭用AC100V電源に接続されないと普通充電も始動補助も行えません。 ・・・はぁ?私はマンションに住んでるので、部屋からACアダプターなんて引っ張れないです。部屋で充電しておいてから、駐車場でバッテリーに充電できるタイプのものって無いですか? そういうのが無いのであれば、私のケースを考えて、ジャンプスターターかバッテリー充電器のどちらかをお薦めして下さい。 もう検索疲れしました。すみません、この業界の方、どうかお願いします。

  • 原付のバッテリー

    ヤマハのチャッピーという原付に乗っているのですが、バッテリーが上がってしまいました。原付のバッテリー交換は、大きいバイクに比べてぜんぜん安いと聞いたことがあるのですが、具体的にどのぐらいの料金がかかるのでしょうか。知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ★教えて!バッテリー充電器について

    バイクの充電器についてですが・・・ 開放型バッテリーのみ対応の充電器では、密閉型バッテリーへの 充電はできないのでしょうか?? 知識をお持ちの方、どうぞ教えて下さい。。。

RD-88とFP-30xの調律機能について
このQ&Aのポイント
  • RD-88とFP-30xの調律機能について詳しく教えてください。
  • RD-88で調律を変える方法はありますか?また、FP-30xでは442Hzを430Hzに変えることができますか?
  • ローランド製品であるRD-88とFP-30xの調律に関する質問です。回答をお願いします。
回答を見る