• 締切済み

「うつ手前」夫の仕事復帰について

心療内科に通う夫についてです。 夫31歳、私29歳です。 1年程前、社内結婚をし部署やフロアは違いますが、 今も共働きで勤務しています。 先日、夫が仕事上のストレスと人間関係に疲れ、 心療内科を受診しました。 夫の症状としては、会社に行っても仕事はたくさんあるのに ぼーっとしてしまってやる気がでないというものでした。 深く悩んでいたそうです。 先生には「うつではない」「うつになる手前」と診断されましたが、 会社を休み、期間を決めず休養することにしました。 私も重病になる前にゆっくり心と体を休めてほしいと思っていますが、 いつ仕事に復帰できるのか私自身不安でもあり、 こちらでご意見いただきたく存じます。 会社を休んでいるときの夫の様子は、 以前のままで全く変わりありません。 ふさぎ込んだりすることなく、 明るく冗談を言い、友人に会うのも積極的で マラソン大会に出たり、活発でとても調子が良さそうです。 以前はあまり積極的ではなかった洗濯や料理もしてくれています。 朝も出社していたときと同じ時間に起き、 私が会社に行っている間も図書館や美術館に行ったりして リフレッシュしているそうです。 無理をしている様子は本当になく、 「会社に行く」ということだけがストレスのようです。 仕事でたくさんの悩みを抱えてしまった夫ですが、 こんなに元気な人も休職をするということが信じられないほどです。 私も普段と同じように明るく夫と接していますが、 夫と同じ会社ということもあり、「旦那さん大丈夫?」と 同僚に聞かれたり、夫の仕事をカバーしてくれている人たちの目もあり、 少しストレスを感じ始めてきました。 長文失礼いたしました。 軽度のうつ病やそれに似た症状の方、皆様、 仕事復帰された経験や夫へのアドバイス等、ご意見いただければ幸いです

みんなの回答

回答No.3

はじめまして。よろしくお願いします。 現在休養中・・・有給では無く休職中と思いましたがいかがでしょう・・・。 (企業によっては年40日程度の有給(前年繰り越しなど含め)もありますので、1カ月のみなら20日程度ともなるので)。休暇期間は設定されてますか?ご本人と医師による結果の自己申告でしょうか?会社側から休暇期間の期限は無いでしょうか?これらでも休暇期間の生活の仕方や復帰への準備も考慮が必要と存じます。 いずれにせよ、医師の診察ではうつ病ではないけれど、予期なのでしょうね・・・。それで大事を取って休まれている・・・。 産業医との対話や復帰条件についての相談や取決め、コメントなどはいかがかと・・・。 現在、会社から離れ仕事や人間関係の悩みから解放されてるので、精神的には楽になっていると思います。処方されてる薬が合っていればより良い傾向になります。もちろんその一方で職場復帰の事も考えられてるでしょう。でも、ある意味本来の難問から一時退避的な状況なので、うつの症状が酷くないうちは本来の生活習慣に戻りやすいです。 家事や運動、外出もされ家にばかりいないで外部でのリフレッシュや社会との接点を持たれてるのは大切ですし良いです。仕事で出来なかった趣味や心の余裕も出るでしょう。 しかし・・・ >「会社に行く」ということだけがストレスのようです。 この時にとても大事なのが、認知行動療法(なぜ自分がこのようになったのか?原因探求)で会社生活による問題点や、自身のこれまでの生い立ちでの性格や心の持ち方や思考傾向やトラウマ、行動の振り返りをする必要があります。ここで、問題点をピックアップし対処や改善、心の持ち方を定めて行きます。 今後再発しないための大事で必須な項目。場合によっては結果、部署移動等も必要の結論もありえます。 うつ症状と診断され社会復帰や、再発しないための教育の一環にあるのですが、これはある意味症状の程度に関わらず誰でも必要です。 (後述しますが、デイケアのシステム利用有無に関わらずご自身で実施が必要な事です) そして、復帰までの時間で、リフレッシュをする中で、少しずつ仕事に関する事を取り入れた方が良いです。自由ばかりでは、時間の必要性や限度もありますが、ただ立ち止まるだけで改善や復帰対応にならないです。 参考ですが、このような考え方をされてはと思います。 http://utsu.jp/beginning/diagnosis/03.html http://sukkiri-blog.com/rehabilitation 例えば書物を読むほかに、多少エクセルやワードを扱うならその関連で作成等をする。また、情報を収取(業界等の様子)。新聞やメディアの情報も目を通すなど・・・(多分結構出来ている部分があると思いますが・・・)。仕事に戻ると当然勘が戻るスピードや慣れが求められます。ある程度自己解放したら、復帰へのスロースタートを始めると良いです。 さらに、日常生活が規則正しくできて、朝起きれる(とても大切な事)・・・復帰の目処をどこかでつける事になりますが、試験的に出勤訓練をされると良いです。ここで朝起き普段通りに会社に行く・・・これが出来るかが一つの判定です。 (実際は会社の入り口付近までで帰宅するところから、衣服等も通常出勤同様) 一つ気になったのが、会社の同僚関連等はご主人の病気内容はご存じか?です。期間短くで過労の体調不良か?うつ的な話となってるかです。周囲とご主人への配慮の仕方があるので。多分ご主人は会社の話になると気が重くなられるのではと拝察します。その気持ちも分かります。その方それぞれで、程度の差もあると思いますが、働いてる人をみて休んでる自分が状況把握や理解していても、体裁悪く感じたり、無性に悔しさや憤慨、嘆く感情になることもあります。一方で再起できるかの恐怖・不安感も同時にあります。周囲からぼくとつに言われると否定的や急かされると感じてしまう事もあります。この辺がご本人それぞれで、周囲の接し方や話し方の配慮かと存じます。 ただ、休暇期間にもよりますが、いきなり復帰でフルスタートでは無く事前に日数を設定し毎日行う。会社の対面的には、あくまで体調と会社生活習慣のための『リハビリの一環』とします。実際臨床心理士や医師からも話になることがあります(私も経験あります。社に入らずその足で近くの喫茶店等で一息入れ帰ったり、デイケアに通ったり、趣味の店に行ったりでした)。 体裁上ちょっと気不味い・・・の心情もある(わかります)のですが、そこからできないと、すぐダメになります(ゴメンなさい。キツイい方ですが実際これで失敗(未だ本調子でない)もあります)。 さらに休んでる期間が長くなるほど、抵抗感や疲労感も増すことがあります。医師と復帰に際する時期やリハビリについて、ご主人の状況に合わせて指示や指導をいただくと良いです。 ♪----------♯----------♭----------♪ これらの話しは、実質うつ病で診察された人の社会復帰に向けたデイケアでの指導の一例です。ご主人はそこまでではないと拝察しますが、原因追及と自己を振り返り見つめ、今後上手くできるようにするため、そして休んでいる分の復帰への慣らしとなります。 ある意味、今のご主人はしがらみから解放されてる状態で良いと思われます。それで日常変らず普通なら未だ良いです。 うつが酷くなれば休職しても体調不良や生活習慣が乱れ、起きれない、集中力に欠ける、昼寝してしまう、ものぐさで不潔になる、喜怒哀楽が激しくなったり、ネガティブになり塞ぎ込む、食欲不振、不眠・・・様々な状況が発症や継続します。 一方、うつでも仕事以外は普通にできる場合もあります。仕事に関する事がネガティブになってしまう・・・。その点の程度や見極めが医師やご主人の今後の確認や新たな課題(治療方針)となります。 これらの指導等は医師でもありますし、心療内科などでは臨床心理士によるカウンセリングやデイケアというシステムがあります。デイケアに毎日通い同胞と規定時間の講義や対話や作業、また通勤訓練や前記の認知行動や自己の振り返りを実施すると思います(私の経験ですが)。 今は貴女も心配やご心情が様々あると存じますが、静かに見守られ、リフレッシュも治療とリハビリの一環と思われるべきです。確かに家族側も会社や近親関係者との体裁や感情もあると存じます。でも休暇と決めた以上は、休むことも仕事のうちなので理解されてください。そして、リフレッシュで自由だけでは無く、復帰の時期をある程度症状改善の頃に設定し、それに向けるように対処されると良いです。復帰するも再度の休暇・休職は会社側も容認できない場合もありえますので・・・。 まだ、医師の診察の状態なら復帰も慣れも戻りやすいと存じます。一時だけ人生の小休止と思われれば・・・。もっと大変な人も社会復帰してます。 長文愚答ですが、参考になれれば幸いです。どうぞご自愛ください。 m(__)m

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.2

現状がたまたま嫌なら部署を変えてもらうなり、 休職するなり、今をやり過ごすという方法もあります。 ようは適応障害です。 ただもっと深くに原因があるのであれば、 (夫の物の見方や考え方) 職場が変わっても再発する怖れはあります。 性格に癖があるんだと思います。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.1

仕事上のストレスと人間関係だけでは、対処の仕方も提案できないと思います。 会社から支給される給金の半分は、人間関係に対する慰謝料だと思って下さい。 給金の少なさは今は嘆かない事です。 給金を貰っている以上、或る程度の人間関係上のことはご主人が処理しなければなりません。 仕事上のストレスは、ご自分が持っている能力を信じて対処して下さい。 誰にでも、いざと言う時に発揮する力があります。 次の誦句を詠んで下さい。二度三度と詠んでいると、力を感じますよ。  10倍の潜在力を 呼び覚まそう (力の 誦句) 私は力だ。 力の結晶だ。 何ものにも打つ克つ力の結晶だ。 だから何ものにも負けないのだ。 病にも、運命にも、 否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。 そうだ!! 強い 強い 力の結晶だ!! (中村天風師)

関連するQ&A

  • 社会復帰について

    職場環境と仕事のストレスで1年以上心療内科に通院しておりました。ウツを伴う自律神経失調症です。昨年 仕事(営業職)をやめ引越しをし療養中なのですが、社会復帰の目安が分かりません。症状はかなり改善されましたが 再々発が怖いです。再発すると状態がひどくなるようです。長く療養を続けてしまっているので 退職してからのブランク期間が長くなればなるほど 仕事の選択肢もなくなる上 年齢的にも困難になるばかりです。まただらだら過している毎日に嫌気がさしてきています。ただ 社会復帰をして また 症状がぶり返したらどうしようと 思考がまとまりません。同じようなご経験のある方への質問です。社会復帰のきっかけと どのような仕事から はじめられましたか? 

  • 夫が「私を見られない」といいます

    先日、夫が夫自身の不貞後、私を見られなくなる時があるといいだしました。私もはじめてのことでどうしたらいいのか、どうしてあげたらいいのかわかりません。どうかご助言をいただけないでしょうか・・・。 夫の話によると、夫の重なる不貞で私が傷つき、改心して自分なりに私を気遣って暮らしてきたけれど、私の傷心の様子があまり改善しないのを見て、もう何をしてあげたらいいのかわからない、と感じるようになったそうです。そのうち、私の言動・状態に関わらず「私の様子を伺う・顔色を見る」といったことが夫の中で起こるようになったそうなのです。夫はそんな風に私を見る自分がたまらなく嫌だと言って泣いていました。 昨晩初めてその様子を目にしましたが、心療内科に相談した方がいいような気がしました。本当に辛そうでした・・・。夫に病院のことを言ってみると「病院は嫌だ」といいます。 私自身が夫のストレスになっているのはわかります。ですが、なんとか支えてあげたいのです。 わかりにくい文面ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 心療内科に通院。仕事復帰について

    私は約1年心療内科に通院してて、仕事はしてません。 二ヶ月前から仕事復帰したらと毎回言われてます。 自分でも復帰しなくてはと思いますが中々思うようにいかなくて.... 外も怖いし気分も悪くなります。 先生に話たら言い訳してる?や今頑張らないとと言われて余計に焦ります。毎日辛いです。 心療内科に通院してた方はどのようにして仕事を復帰しましたか? とても悩んでます

  • 仕事を休みがちな夫への接し方

    夫が3年ほど前から鬱と診断されており、今後の治療や接し方に悩んでおります。 エンジニアとして客先常駐の仕事をしていましたが、ある客先に異動してしばらく働いた後、自ら頭痛などを訴え心療内科に通い始めました。その後は休職、時短勤務を経てフルタイムで復職となりましたが、最近になってまた休みがちになってきています。 エンジニアの仕事がきつく感じるようになったようで、現在は本社で事務をしていますが、週に2、3日は休んだり遅刻しています。休みの日は自ら進んで出かけたりしているのですが、遊びには行けて仕事には行けないのは何故なのか本人も悩んでいるようです。 私は夫がいつか明るい気持ちで働けるようになってほしいので、離婚などは考えておらず、無理のない範囲で支えたいとは思っています。 お金の心配はしなくていいから、あまりきついならまたしばらく休んでもいいし、会社に相談してまた時短にしてもらうのが気持ち的に良いかもよ、などと話してはいます。 私はフルタイムで働いていますが、夫が遅刻したのか休んだのかわからず、休んだ場合は家で死のうと思っていないか、などと考えてしまい、それが一番ストレスです。 以前は私も自分なりにあちこち相談に行ったり朝起こしたり、色々試みましたが、結局は本人の意志次第だったためあまり意味がなかったように感じ、最近は流れに身をまかせるだけでした。ですが、このまますべて本人まかせで快方に向かうのか?とも思います。 まず、本人に治す気があるのか疑問に思うこともあります。夫の場合はカウンセリングに行って考え方を変えたりするのがいいのでは、と思っていますが、なかなか自分から行かなさそうです。私が半ば強制的に連れて行くのは良くないでしょうか? あまり自分の気持ちなどを誰にも話さないタイプなので良くわからない部分もありますが、仕事に対してかなり自信をなくしているようです。しかし自信をつけるには結局何らかの仕事をするしかないと思っています。 鬱と診断されるまではしっかり長年勤務できていたので、私に甘えているとはあまり思えないですが、もし甘えがあるなら離婚した方がお互いのためかなとは思っています。もしかして離婚を切り出されるのを待っているのか?と、ふと思うこともあります。 長文、乱文失礼しました。

  • 明日から復帰します

    仕事のストレスで長めの夏休みを上司からいただいてましたが(2週間)、明日より復帰します。 上司と心療内科の先生と話して、仕事量の軽減等をしてくれることになったのですが、仕事そのものと人間関係のストレスで果たしてやっていけるだろうかという考えが頭から離れません。 いろいろな本を読んで、カウンセリングも受けて少しずつ自分を見つめなおし、あまりがんばりすぎないよう、自己表現をうまくしていくようにしようと思っていますが、やはり会社が恐いのです。 ですが、体調はよくなってきているので後は気持ちの問題です。だらだら休んでいるとますます行けなくなってしまうので、明日は何とか行きたいと思っています。 こんな私に、勇気をください。

  • 仕事が続かない夫

    こんにちは。3ヶ月の子を持つ母です。 今は産休ですが、来年仕事に復帰します。 夫の事で相談です。 夫とはできちゃった婚で、私より3歳年下です。 子供が生まれてからもう2回仕事をやめています。 私から見て、単なる怠け者ではないと思うのですが、どうも仕事が続きません。 今も新しい仕事を始めましたが、どうしてもつらいらしくまたやめたくなっているそうです。 私としては、体や精神を壊す前に辞めて、次の仕事を見つければいいじゃん!と楽観的に考えているのですが、 夫は「男として、夫として、父親として」という事を考えてつらい仕事でも頑張ろうときばっています。前の仕事も精神的にいっぱいいっぱいになるまでやっていたようですが、ついに最終的には仕事に行ったと見せかけて無断欠勤すると言う結果でした。 私も出来たら仕事を続けて欲しいし、安定したいと思いますが、家に帰ってくると疲れとストレスで死んだようにしている夫を見るのも辛いです。 かといって、またすぐ仕事を辞めたら人間として成長出来ない、何事からも逃げる癖がついてしまうのではないかとも考えます。 私はどちらかと言うとプラス思考で、どんな事でも自分のために意味のある事だからと言って受け入れられるのですが、夫はマイナス思考で、愚痴っぽいタイプです。それでいて応用が利かないので、ストレスをためやすい性格です。 ですので、夫の悩みや愚痴にもそこまで共感してあげられません。もっと頑張れるんじゃないかと思ってしまいます。まだ年も若い(22歳)ので甘えているのかとも考えますが、私はどうやって支えたらいいのかわからなくなってしまいました。ここは妻としてケツを叩くべきか、暖かくやさしく接したほうがいいのか。。。 皆さんのご意見お伺いしたいです。

  • 適応障害の復帰について

    1年半程前から激しく号泣したり、誰とも会いたくない、話したくない状況が定期的にあり、 半年前に心療内科で「適応障害」と言われました。 最近また症状が現れ、初めて1ヶ月程休んでいます。 復帰が怖いです。 2年前の結婚が原因です。 夫の実家は地域密着型の商売をしており、後を継ぐために戻りました。 私も店を手伝うようになり、1ヶ月後ストレスの為か、顎関節症になりました。 半年で症状は治まったのですが、次は適応障害の症状が・・・。 定期的にやってくる症状に、何度も苦しみ、自分の存在価値や生きてる意味を考えるように。 この土地に合わないのか、お客さんや従業員と話すのもストレスです。(話し方や態度) 住居も店舗の上にあるので、昼間は従業員と顔を合わせるのが気まずく、外に出られません。 また、小さい街なので近所に出てもお客さんと会ってしまうのが怖くて、外に出られません。 私にとって実家も少し居心地が悪いので、どこに行っても落ち着いて休めません。 病院には夫も何度か同伴して話を聞いています。 先生には、「雅子さまみたいだね」とか、「嫁も後を継がなきゃいけない決まりはないから、外で働いてみるとか?」 ということを言われました。 夫の両親は離婚しており(どちらとも同居してません)、小さい頃から後継ぎは自然と夫に!という形です。 今経営の実権を握っているのは、夫の祖母と出戻りの叔母です。 跡継ぎが欲しくて、私を嫁として迎えたわけですから、私が外で働くなんて認めないでしょう。 また、両親が離婚しているため、夫には幸せな家庭を与えたいのもあり、離婚する勇気もありません。 私の状態を分かっているはずの夫に、そろそろ仕事・・・と言われました。 仕事と聞くと、それだけで気分が落ちてしまいます。 私はいつ復帰できるのでしょうか。 長文読んでくださって、ありがとうございます。

  • 適応障害の復帰について

    1年半程前から激しく号泣したり、誰とも会いたくない、話したくない状況が定期的にあり、 半年前に心療内科で「適応障害」と言われました。 最近また症状が現れ、初めて1ヶ月程休んでいます。 復帰が怖いです。 2年前の結婚が原因です。 夫の実家は地域密着型の商売をしており、後を継ぐために戻りました。 私も店を手伝うようになり、1ヶ月後ストレスの為か、顎関節症になりました。 半年で症状は治まったのですが、次は適応障害の症状が・・・。 定期的にやってくる症状に、何度も苦しみ、自分の存在価値や生きてる意味を考えるように。 この土地に合わないのか、お客さんや従業員と話すのもストレスです。(話し方や態度) 住居も店舗の上にあるので、昼間は従業員と顔を合わせるのが気まずく、外に出られません。 また、小さい街なので近所に出てもお客さんと会ってしまうのが怖くて、外に出られません。 私にとって実家も少し居心地が悪いので、どこに行っても落ち着いて休めません。 病院には夫も何度か同伴して話を聞いています。 先生には、「雅子さまみたいだね」とか、「嫁も後を継がなきゃいけない決まりはないから、外で働いてみるとか?」 ということを言われました。 夫の両親は離婚しており(どちらとも同居してません)、小さい頃から後継ぎは自然と夫に!という形です。 今経営の実権を握っているのは、夫の祖母と出戻りの叔母です。 私も店で働くことを前提に嫁として迎えたわけですから、私が外で働くなんて認めないでしょう。 また、両親が離婚しているため、夫には幸せな家庭を与えたいのもあり、離婚する勇気もありません。 私の状態を分かっているはずの夫に、そろそろ仕事・・・と言われました。 仕事と聞くと、それだけで気分が落ちてしまいます。 私はいつ復帰できるのでしょうか。 長文読んでくださって、ありがとうございます。

  • 妊娠を告げるべきか

    未婚30代会社員です。 妊娠してしまったことがわかりました。 まだ誰にも話していません。 彼は一週間前から仕事のストレスで鬱症状が出て休職。心療内科にかかり投薬を受けています。 そんな彼に妊娠の事実を伝えるべきでしょうか。 伝えたことにより症状が悪化するんじゃないかと心配です。

  • うつと社会復帰

    うつ病と診断され、1年が過ぎました。 その間は仕事も辞め、心療内科でカウンセリングを受け、心を休ませている状態です。 しかし今、周りの方が優しく支えてくださっているおかげで順調に回復しており、そして、もう20歳を過ぎていますし、社会復帰を考えるようになりました。 ですが、そもそもうつになったきっかけが、仕事のことでした。もともと、社会不安障害(名称が違ってたらすみません)のようなところがあり、働くこと自体に不安があります。 ですので、社会復帰を考えるものの、不安がとても大きく、このまま復帰できなければどうしようとまた悩み、自分のそんな性格に落ち込みます。 やってもみないで不安がるのはいけないかもしれませんが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。