• 締切済み

付き合ってないけど将来の話

keibadaneの回答

回答No.2

おかしくはないと思いますが、付き合っていない状態で一緒に住む意味はあるのでしょうか?ちゃんと将来どうすから決めて彼女さんに思いを伝えて付き合ってからのほうが一緒に頑張っていけるのではないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 将来の話(長文です・・)

    私23・彼26今はお互いに実家暮らしです。 同棲・将来(結婚)の話の切り出し方がわかりません。 数人の友人に相談したところ、「同棲しようね・結婚しようね」等 結構軽く話しているようです。 私たちは今まで同棲や結婚の話はしたことがありません。。 付き合ってまだ半年ということと家が近い(車で20分)こともあるのかもしれませんが・・。 私は結婚するまでに少なくとも1年は同棲したいんです。 生活環境の違いで離婚とかも嫌なので、しっかり相手を見る期間という意味でです。 まだ両親には合わせたことはないですが、親からは「結婚するの?」と聞かれます。 今週末、実家に彼を招く(彼が行きたいと言っていた)ので、 遊びで付き合っているわけではないと思いますが、 彼に「もし家に来たら結婚の話振られるかもしれないからね」と伝えました。 が・・その後の彼を見ていると気が重くなっているようです。。 焦っているわけではないので、親に会わせてからゆっくり考えた方がいいのかなと思いますが、 彼からは何も言われないし、私だけ考えているのかな・・ と思ってしまいます。 貯金もないので、貯めないといけないし、急に言われても困りますし・・。 同棲等されている方はどのように切り出したのでしょうか? 彼から言われるのを待っていた方がいいのでしょうか。。 乱文ですがアドバイスお願いいたします。

  • 将来の話。

    デートし始めて9ヶ月、付き合って半年の彼(35歳)は結婚はもちろん将来を示唆する話題をまったくしません。(わたしは31歳です) 週末は欠かさず会っているし、二人でいるときはラブラブな雰囲気であることは間違いないです。 交際を申し込まれたときに「今度付き合う人はずっと一緒にいられる人がいいと思っている」と言ったら 「自分も真剣に考えている」と言ってくれました。 だから信じて待っていたいと思っていたのですが この間ふたりで家具屋に言ったときに、彼が自分のベッドを買い換える話をして、 わたしは「ベッドを買い換える」→「1,2年のうちに引越し(結婚)は考えていない?」と思ったらなんだか悲しくなってしまい、 その夜に「来年、再来年、二人がどうなっていたいと思ってるか教えて」と聞いてしまいました。 そうしたらずっと黙っていましたが返事を迫ると「先のことは分からない」と一言だけ。 わたしはショックで泣いてしまいました。 先のことは分からないのは誰でもそうだし、 何か約束してほしかったわけではないのですが 今どう思っているか聞きたかったのです。 半年ずっと一緒にいて旅行もいっぱいして楽しくて大好きだけれど、わたしは年齢を考えても将来のない付き合いはできそうもありません。 彼のことは大好きだし、別れることは想像もできないですが、半年経って分からないものが1年、3年たって分かるのでしょうか。。。 自分が一番ほしいものは何なのか考えるためにも、しばらく距離をおいたほうがいいのかとも考えています。 それともわたしがあせりすぎなのでしょうか。 どうしたらいいのか、本当に悩んでいます。

  • 結婚話と将来のこと・・

     何度もお世話になります。  現在、結婚を考えてお付き合いしている女性がいます。私はまだ22歳ですが、彼女は3つ上の25歳です。  結婚話も、彼女が私の親に会うなど少しずつ前進して(たまたま旅行に行く関係で順序が逆転してしまいましたが、もちろんすぐにでも彼女のご両親に挨拶に伺いに行く心づもりです)・・それが原因で悩みが生じてきたので、ご意見をいただきたいと思い相談させていただきました。  女性は男性よりも結婚について現実的に、シビアに考えるんだな~ということがよく分かりました。それでも、自分には答えが出せないことで悩んでいる気がします。  先日も、結婚後将来の職場復帰をどうするかで話していました。結婚してからも子どもが産まれるまでは、働き続けるのか。これで悩むのはとても分かりますし、自分のせいの悩みでもあるので。私は今出身地の企業を中心に転職活動中なので、彼女は今まで自分が暮らしてきた地域を離れることになります(今は私が彼女の地元で働いていますが、事情により来年春に離職します)。それで、地縁や知り合いのいない土地で彼女が就職が出来るのか、これで悩ませるのは申し訳ないと思っています。  でも、子育てが終わって何歳を目処に復帰するのか、そういうビジョンを将来の夫として立てているのかと聞かれても答えに詰まってしまっています。いつ子どもが出来るか分からないし、しかもどんな職種がいい?と聞かれても・・。反応は「ふ~ん」と納得しているのか不満なのか分からない感じでしたが、私は「好きなタイミングで、好きな職種で」としか言えませんでした。苦労をさせないくらい自分が稼いでくる、お金のために君がしたくない仕事までさせることはないと話したのですが。  正直、自分自身が転職活動中なので来年の今頃自分がどこで働いているか、暮らしているかさえはっきりとは決まってないんですよ。もちろん彼女のために精一杯がんばり、また初めから頼っているワケではありませんが一応しっかりとした実家があります。私も将来、40くらいになったら家業を継ぐ必要も出てきます(長男なので。同居は両親が嫌な思いをしたそうで、同居は逆に両親が拒否、同一地方に住んでいればいいとのことです)。  それなのに将来のことをここまで深く話されたり、前の彼氏との別れの理由が彼氏の給料という話を聞かされたりしたら(「その時の自分は若かった」と彼女は言っていましたが)・・。自分に自信がない分、本当につらくなります。情けない話ですが、活動中面接がうまく行かなかった時「他に将来性がある人を探せば?」と言ってしまいました・・。彼女の希望に添えることは出来ないと思ってしまい、幸せにしてあげられないのではないかと思って言ってしまったんです。極端な話ですが、本当にお金持ちの男性なら、例えば彼女が半分思いつきで「パン屋をやりたい」と言ったら「よしよし」と開業資金を用意してくれたりもしますよね・・。  彼女も今、自分が一生懸命活動をがんばっているのは理解してくれ、応援もしてくれています。でも、彼女を不安にさせてしまっている部分もあり、彼女のそういう悩みが「本当に自分と結婚してくれるのかな?」という私本人の悩み・焦りにつながってしまっています。  女性は男性が「○○歳頃で出産、○○歳で○○職にて職場復帰」とまではっきりとしたビジョンを立ててくれなければ不安になるのでしょうか?一生懸命がんばるし、いざという時は実家に・・という考えでは不安なのでしょうか??実家も、あまり実家実家と言っていると親に甘えているボンボンみたいに思われそうですが、幼い頃より跡継ぎとしての「教育」を受けており、家業を継いでいく責任感も持ち合わせているつもりです。それなりに大変なのは分かっています。  私の両親は、生活設計(実家との絡みの上での)は結婚が本決まりになってからという考え方です。若い二人の結婚、自分らで必死でがんばってそれでも子どもが出来たなどで足りない分は援助すると言ってくれています(私の両親も祖父母とそういう感じでした)。  彼女が悩んでいる姿を見るのはつらいですし、早く悩みから解放させてあげたいですが・・。もちろん転職先を決めるのが先決ですが、それが決まった上での話、先ほどの職場復帰の件などについてどのように話せば彼女は納得してくれるのか。    自分は彼女のことが本当に好きだし、何をしても彼女と一緒になりたいと思っております。どんな職業でもいいです。彼女もワガママなような印象を与えてしまうような文章になってしまいましたが、そんなことはないです。支えてくれる部分もあります。  どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 実家に帰ろうと考えてるのですが

    両親が二人とも60を過ぎたので、将来も考えて実家に帰ろうと考えてる27才です。 実家が自営業をやっていますが、自分も含めて跡継ぎがいません。 跡継ぐ訳じゃないのに実家に帰るとちょっと肩身が狭い気がするのですが、気にしすぎでしょうか? 皆さんだったらどう思われますか?

  • 将来の話で彼が信頼できなくなってきた・・・

    いつもお世話になっています。 当方24歳女性です。 参考:以前の質問 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6414192.html 3月下旬の私の賃貸の契約期限をきっかけに 彼(実家暮らし、34歳)から同棲を提案されましたが、 うまくいかなくなったときのことを考えると 「ただ一緒に居たいだけ」で安易に同棲はしたくないと思い 私一人でまた賃貸を契約し、一人で住む可能性を含めてそのように話をしました。 彼は先のこともちゃんと考えて一緒に住みたいようなことを言われましたが 賃貸の契約の話になると 「家賃や生活費は折半して ○○(私)のところに居候させてもらうのが手っ取り早いけどね」 と冗談ぽく言われ、 冗談だったとしても責任感のない甘い考えにショックを受けました。 これから物件探しや引越しの準備、色々な手続き、 お互いの親にも了解を取るなどしなければならないのに あまり考えていないような彼に多少苛々してしまいます。 よく周りの体験談で、 結婚とか将来の話になるとうまくいかなくなって別れたと聞きますが そのような感じになってしまいそうで嫌です。 どなたか似たような経験をされた方がいれば どのように危機を乗り越えたか教えてください。

  • 結婚前提でのお付き合い。将来の話について。

    婚活を経て結婚前提で真剣にお付き合いをしている人がいます。 お付き合いしてまだ日が浅いですが、当初からお互いの友人や家族のことなど話したり、いつぐらいに友達や両親に紹介しようかと彼は前向きです。 いつまでに結婚したいか聞かれ、その時はお互いがそう思ったときかなと答えました。 お互いいい歳だし子供も欲しいです。 そう考えると焦るつもりはありませんが、逆算して将来の話をしたいと思っています。 ・彼は長男なので将来ご両親と一緒に住むまたはお世話など先々どうなるかわかりませんが、 長男の嫁として自覚をしておかないといけないと思ってます。(彼からは特に何か言われたわけではありません) そうなると心の準備も必要なので、結婚を決めてからご両親に会うよりももっと前に、お付き合いの挨拶など気軽に何度かお会いしておきたいです。 ・私は賃貸で来年更新を迎え、彼は実家で一人暮らしです。(ご両親は父方の祖父母の家で同居されています) 毎月の家賃や更新料を考えるとその分将来の為に貯金したいので、ある程度の段階で彼と一緒に住みたいと思っています。 彼のご実家に住むわけだから、きちんと順序を踏んで真剣にお付き合いをしていますという意思をご両親にも伝えたいです。 いつまでにという具体的な時期はまだ考えていませんが、私の考えや気持ち・結婚に前向きだという意思を彼に伝えておこうと思っています。 このことを友人や姉に相談したら、「まだ早い。あと2~3ヶ月経ってからでいいのでは?」とのこと。 ちなみに友人や姉は恋愛結婚で、私は婚活を経てのお付き合いです。 恋愛でのお付き合いでしたら将来の話は重いと感じると思いますが、結婚前提なのだから将来の話をしてもいいのでは?と思います。 母には「私の歳や出産を考えるとそんな悠長なことは言ってられない。」と言われました。 私の考えは先走り過ぎなのでしょうか? 結婚前提でお付き合いして結婚された方の意見を伺えたら幸いです。 あとお付き合いしてから結婚に至るまでの時期や経緯も教えていただけたらと思います。 ぜひ参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • 彼氏との将来

    付き合って一年三ヶ月の彼との将来。 私の彼はどちらかというとドライです。 ・連絡は用があるときだけ ・中距離なのに会うのが二週間に一度 ・いちゃつく時はいちゃつくが後はお互い離れ てる ・二人でどこかに出掛けることはほとんどない 今の彼にすごく不満がある訳ではないのですが、彼の事が大好きですし、将来も彼と一緒に歩んでいきたいのです。 最近、私の友達が同棲するんだってという話をしたら、同棲は絶対するべきだよねとか、彼の友達に彼女と同棲している人がいてその人は結婚する気がないみたいだねと話していると、彼は同棲しているのに結婚する気にならないんじゃ終わりだよなと言っていました。 彼と私はお互い一番長い恋愛です。 そこで質問なのですが、ドライな彼から同棲や結婚したいなどを察知するにはどうすればよいですか? 本人に聞く意外で行動とか、、 ドライな男性の意見を聞きたいです! 宜しくお願い致します。

  • 将来(年上の彼と、自分のこと)の悩みが絶えません

    将来について悩んでいます。よろしくお願いします。 私は20代前半女、彼氏は40歳手前で、お付き合いをして約2年たちます。 母の了解を得て、彼と二人で1年ほど半同棲しています。(彼は実家が近く、そちらで過ごすこともあります) 彼には、付き合い始めから結婚したいと言われており、私もそのつもりでいます。 子供が欲しい、将来は私の実家に近い県に移りたいという話もしています。 ここからが悩みです。 彼の年齢を考えると、早く結婚して子供を産みたいのですが、二人そろって貯金がありません。 今の家賃が高く、それが原因で貯金ができていません。(お給料が二人とも低いことも原因) 引っ越すことも考えましたが、初期費用さえ出せそうにありません。 私が実家に帰り、お互い貯金することが一番良いということになり、両親にも帰っておいでと言われています。 というのも、以前は彼と同じ職場でしたが、最近退職し、将来結婚して移住をして子供ができても続けられる仕事に就こうと、動物病院でのパートを始めました。 ですが、あまりに私と合わなかったようで、毎日辛く、現実を知って焦ってどうしたらいいのかわからず、ハローワークで相談してみたり、彼と話し合いをしたり両親に相談したりしているのですが、たくさん考えても何も出なくなってしまいました。 精神状態が悪いのか、ぐっすり眠ることも考えをやめることもできず、彼には病院へ行こうと言われています。 両親もなんとなく気づいたようで、心配しています。 ですが、もう20も過ぎており、就職等散々好き勝手したうえ、親に甘え彼氏に甘えている自分が情けなく、まだ頑張ってどうにかできる方法はないかと探しています。 40歳手前の彼と別れたら、悩みがなくなるとも考えました。(自分のことだけ考えたり) 若くて、経済力がある人だったらと思うこともありました。別れたいとも言いましたが、ずっと支えてくれています。 あまりきちんと話合いをしてくれませんが、とにかく大事にしてくれます。 彼と一緒にいたいから、散々悩んでいるということも自分でわかっています。 でも、別れたらお互い楽になれるような気もしています。 かなり歳が上なので、将来のことについてきちんと話合いたいのですが、「その時はその時」という考えで、先のことは何一つ考えてくれません。 同年代と付き合うのとは違うのだからと言っても、そこらへんの不安は理解してくれません。(彼はイライラしています。) 周囲からは、別れたほうがいいと言われています。 もうどうすれば一番いいのか、全くわからないです。自分で決めないといけないことですが、考えられなくなりました。 似た経験がある方、ない方どちらでもかまいません。どんな視点からでも構わないので、意見を頂きたいです。 考えがまとまっておらず、読みにくく長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • 彼氏との将来

    付き合って2年の7歳年上(31歳)の彼氏と結婚を考えています。 結婚の前に同棲してから籍を入れ、結婚を考えていたのですが、今はそれどころではない状態です。 彼の家は自営業で商売をしており、最近の物価の値上がりや得意先との値段の交渉などで自営業の経営が苦しくなってきているようです。 つい最近から経営に変化が出始めてきて、その話を聞きました。 いろいろ他にも同棲について私の両親が同棲してから籍を入れるのは反対していることなど彼にはプレッシャーとこの先の不安があり、何もかもネガティブ思考になっています。彼の不安な気持ちも分かるので同棲の話や結婚の話を今は進めていくのは難しいと思います。 彼の両親と私の両親と私と彼とみんなで近々話し合い&顔合わせの予定があったのですが、彼の家庭の自営業の危機の話を顔合わせの予定の日にちを話したときに聞いたのですが、彼が話し合いできるような状態ではなく前日まで彼と連絡がとれず、彼の家が話し合いどころではないと思い察して話し合いは中止の方向だと思って私の両親にも中止の方向で話をしていました。 しかし、彼と彼の両親は話し合いをするつもりだったらしく前日に「明日どうする?」などと連絡が夜のギリギリにあり、私の両親は「いきなり言われても中止の方向で考えていたので困る。延期してほしい」ということで彼と彼の両親に延期にしてほしいと伝え延期になりました。 それから付き合いはまだ続いていますが、まだ話し合いもあれから私の父が単身赴任をしており、なかなか帰ってこれず話し合いは出来ていません。 彼は休みが日曜の午後からのみ、私は最近まで転職活動中でアルバイトですがやっと職が決まり働き始めました。シフト制の接客業、入ったばっかりなので休みや時間の指定はしておらず、彼とも日曜日に会うことは難しくなっています。 昨日も日曜日、19:00まで私がバイトだったので終わってから会う予定をしていました。しかし、彼から連絡がくるのが遅く、会ったのは21:00頃から22時半まででした。彼は家で両親ともめたことがあったり体調も少ししんどかったようで会う気があまりなかったようです。しかし約束をしていたのもあり会ってくれましたが、私と話していても気分がのらないようで今まで聞いていなかった本音を話し始めました。 「昔、いろんなことがあって自分の両親ですら信用することができない。今も親ともめてることがあって大喧嘩に発展したら縁を切って家を出るかもしれない。それでkanonはついてきてくれるかどうか」などと言われて「ずっと一緒にいたいし支えになりたい」と言ったところ、「両親すら信用できない俺についてきてくれるというのが信じられない。kanonはすごいな」と言われました。 それを言われて彼の話し方が他人ごとのような言い方だったのでショックを受けてしまいました。人を信じることができないというのは前々から少し聞いていたことなので私と付き合って少しづつでもお互いがお互いを信頼できる関係になりたいと自分自身も付き合っていました。 彼はずっと両親と毎日一緒に自営業で仕事をしており、あまり自分の家のことは話さないので詳しくは分かりませんが昔から両親ともめたりすることが多く、自分の両親でさえ信じることができないくらいの傷をおっているようです。なので、遠まわしに私のことも完全に信用はできないと言われました。 やはりわかっていたものの本音を聞いてショックを隠せず帰ったのですが、そのあと彼から、 「これだけは間違えなく言いきれる!辛いことを、心の底から離せるのは(私)だけだから」とメールが来ました。 彼を支えていきたい、どう支えていけば信頼関係が築けるのか、もっと前に進んでいけるのか少し不安になってしまいました。 私自身も正直新しい仕事につき、仕事をきちんと覚えていけるのかなど不安もあるので少しでも支えてもらえたら…というのも本音ですが、お互いが自分の環境にいっぱいいっぱいな感じもしています。 こういうときはどうお互い過ごしていけばいいのでしょうか?

  • 将来と貯金について

    初めて。 先月から、彼と同棲を初めて貯金について考えています。 彼氏30歳 営業職 社会人12年目 手取月給28~35くらい 多いときは40 私 23歳 専門職 社会人2年目 手取 23くらい 彼氏は、先月まで10年程一人暮らしをずっとしていました。 拘束時間の長い仕事のため、食事はほとんど外食でほぼ貯金出来なかったと思われます。 私はこれまで実家暮らしで大学を出て1年働きました。 彼氏は、財布を別にしたい人なので 二人で10万円を家に入れて全てのやりくりをし、残ったお金を二人の貯金として貯めようと言っています。 私は、できればそれぞれの収入から同じ割合を家に入れたいです。 二人とも1~2年で結婚や子育てを考えているので、 お金はあるほどいいと思っています。 しかし一方で、彼氏が同棲をしたことがあり節約をしすぎて生活がつまらなくなり別れたこと、 営業職は売れれば売れるほどお金が入るためせっかく働いたお金をこれ以上家に入れたくないようです。 彼がひどい浪費や趣味につぎ込んでいることはないと思いますが、貯金は苦手な性格です。 私の実家では父の働いたお金は母が管理し、 おこずかい制でした。 そのため今のやり方にまだ少し抵抗があります。 予定では月に8万からで1年に96万くらいからのペースになると思います。 将来的に二人のお金の使い方や貯金を今のやり方でいいのか、不安を感じています。 同棲をしたことのある方、 また結婚等に向けて貯金のアドバイスなど 頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう