• ベストアンサー

ミニバンって、運転してて楽しい?

kallrinchaの回答

回答No.17

>ミニバンって、運転してて楽しい? 普通。レンタカーで何度か乗ったけど、普通の車。 どの車もそれぞれ個性が有り、そういう所を見極めながら運転するのが楽しい。 軽自動車でも、商用車でも、それなりに楽しいよ。 >家族のために仕方なくミニバン 家族が喜んでくれるのなら、それが一番楽しいと思う。 自分だけ満足して、家族が不自由な思いで乗っているなんて、悲惨だな。 各お礼 >実際に運転した上で、楽しければ、それはそれで良いと思います 質問の意味ないじゃん。 程度の低い質問ばかり連発してますね。

rx178z
質問者

お礼

楽しいかどうかは、個人の主観によるので、質問しました。

関連するQ&A

  • ミニバン 運転 特徴

    いつもお世話になっています。 通勤で自動車を使い、70kmほどの道を通っています。 私はマイペース派で、あおられるのもあおるのも好きではありません。だから、遅いクルマがいれば遠慮なく追い越し斜線から追い越しますし、逆に後ろから近づくクルマがあれば躊躇なく譲ります。もちろん、複数車線あれば、ですし、前がつまってなければ、です。 常々思っていたのですが、「前がつまっているのに」煽られていると感じることがあります(前が空いていれば煽られる前に退きますので、煽られることはありません)。 あおる車は8割り方、ミニバンです。 たとえば、追い越し車線に入ったばかりなら、車間もつまっていようかと思いますが、充分に車間をとる時間を経ても、まだ車間がかなり近い感じです。 ときにはあきらかに左右に蛇行させて煽っていることもありますが、私を追い越したところで、前もつまっていることは、SUVの私以上にわかっていそうなものなのです。 また、それならばと譲ったところで速度を上げるでもなく、私がいたとこだけがポッかりと空いたまま、謎の大名行列が続いていることもしばしばです。 互いに意思疏通のできない運転にいらっとすることもあるのですが、一方で、(運転席が高いから?)車間が広く感じるとか、そういう理由があるのかなとも思いました。 実際、ミニバンを運転されている皆さん、いかがですか?普通の(ボンネットのある)車と運転の感触、特にスピード感や車間の感覚などは違いがあるのでしょうか。 譲っても追い越していかないのは、単に前にいるのが(つまり、私のクルマが)目障りだったというだけなんでしょうか(まあ、それならほぼ思惑通りかと思いますが(笑))。 車通勤は週一回ですが、毎回こんなことが必ず起きて、はっきりいってきぶん悪いのですが、何かミニバンに特徴的な理由があれば納得できるかなと思い、質問しました。 ミニバンドライバーの皆さん、よろしくお願いします。

  • ミニバンの購入について

    子供3人(6才、4才、2才)の5人家族です。 今レガシーに乗っているのですが、家族以外の人を 乗せられないので、ミニバンを検討中です。 候補に上がってるのは、 スパーダ、ビアンテ、エクシーガ、エスティマ です。 坂が多い地域なので排気量があるエクシーガもいいですが、 室内が広いほうが長距離運転のときに子どもが楽しいかななど、 悩んでます。 実際に乗られてる方の感想や他のミニバンでもし良いものがありましたら 御回答よろしくお願いします。

  • 高級ミニバンに一人で乗ってる男は何故偉ぶるのですか

    高級ミニバンを一人で運転している男に限って何故か偉ぶり横暴な態度を示します。 無意味に後ろにピッタリ付いたり、無理に自分の前に割り込んだり、狭い道で譲っても当然そうでお礼もしません。 ミニバンなんて所詮大人数乗り用で鈍重なマイクロバスみたいなモノなんじゃないのですか。 そんなモノを一人で乗り回したところでそんなに誇示出来るモノですか。 もっと高額な外車を運転している人よりも態度悪く偉ぶっています。 何人か乗せてる人は同じ車種のミニバンでもあんまりそういう酷い態度は示しません。 男が一人で高級ミニバンを運転すると偉くなったのだと錯覚してしまうのでしょうか。

  • 車を運転するときは左側を注意して運転しますか?それ

    車を運転するときは左側を注意して運転しますか?それとも右側ですか? トラックを運転する機会があって、普通に運転していたら、同乗者の人に左に寄り過ぎで怖い。右に寄る感じで運転しろと言われてしまいました。 その人は何十年もトラック運転手をやっているので何か理由があるのだと思います。 しかし、教習所でも左に寄ってバイクを通さない。 人も車も左通行の社会で右に寄って走った方が安全なのか、左に寄って走った方が安全なのか分からなくなってしまいました。 その人が同乗しているときは右に意識して走行して、それ以外は左を意識して走っています。 全体を意識して真ん中を走れもアリです。 皆さんは運転中にどこ方向に意識を集中してますか?

  • この煽ってきた運転手の目的は?

    この前ですがバイクでツーリングに行って郊外の田舎の国道をそこそこハイペースで走っていました。 バックミラーで後ろからミニバンが追い付いてきたのがわかったので、譲ろうと思ったのですが、煽り気味で車間をほとんど取ってくれなかったので、追突されないか心配で減速はせずにハザード出しながら左に寄って道を譲りました。 しかし、ミニバンは抜こうとせずにピッタリと張り付いたままだったので、手で追い抜くように合図しましたが、それでも追い抜かず、やがてミニバンが車間を空けてきました。 それからは一切煽ってこなくて車間をたっぷり開けてくれたのですが、この運転手は何故煽ってきて、譲ったのに追い抜かなかったのでしょうか? ちなみに田舎道の広い直線で周りはほぼ田んぼで見通しもかなりよく(制限速度60キロで中央線が白線)、自分とミニバン以外には対向車も後続車もいなくて、いつでも追い抜きをかけれた状況でした。 反感を買うようなカスタムも、調子に乗った運転もしてないつもりですが、気になったので・・・。

  • 母親が私の車を運転してくれないです…。

    家には2台の車があります。1台は家族の車でアテンザという車で、もう1台は私の車のスマートです。母親はパートをしていまして、週6日アテンザを使って片道3kmの距離の職場まで通勤しています。家に車が2台縦に並んでいまして、スマートが後ろなので、スマートを使うときは入れ替えをしなければならなくて、それが本当に大変なんです…。アテンザを後ろにして、前に、普段買い物や近場などを行く場合には、小さくて、経済的なスマートを使って欲しいと思うのですが、外車だからとか左ハンドルだから嫌などと言ってきて運転してくれません。。 どうしたら運転してくれるようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 教えて 算数の問題です

    2×4列シートの8人乗りの車があります。 この車に8人のります。 8人のうち、運転することが出来る人は4人です。 チャイルドシートに座る子どもが2人です。 チャイルドシートは4列目の最後部座席に取り付けるものとします。 この条件で、座り方は何通りあるでしょうか。 --------------------------------------------------------- 最初に大人の座り方のみを考えました。 運転席、助手席、2列目右(2右)2列目左(2左)3列目右(3右)3列目左(3左) と表現すると 運転席4パターン 助手席5パターン 2右  5パターン 2左  5パターン 3右  2パターン 3左  2パターン で、4×5×5×5×2×2=2000 チャイルドシートのパターンは2パターンなのでそれを加えて 2000×2=4000 であっていますでしょうか? また、このような「何通りあるか」というのは、小学校でなんという単元になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ミニバン選び

    ミニバンを探しています。アドバイスをお願いします。 現在所有はフルチェン前の2000年式ステップワゴン(2列目左が補助席)。 家族は4人で、座席配列は、1列目(私、子供6歳)と3列目(かみさん、子供4歳)です。2列目は普段は人は乗らず、物置き場所になっています。 子供の安全のため、出入り口は主に2列目スライドドアになっています。 1列目と3列目の乗員は、手持ち荷物を2列目座席に置けるし、3列目後ろに置いている荷物はかみさんに取ってもらえるので、使い勝手は悪くないし、車内は広々と使っており、良い選択だったと思っています。 しかし、ここに来て、買い替えの虫が騒いでいます。2人の子供の安全確保のため、左リアドアが出入りのメーンにするつもりです。 さて、条件ですが、 (1)3列座席のスライドドアのミニバンであること。 (2)1列シートはウォークスルーできること。 (3)2列シートは、ロングスライドできて、2列目にかみさんが座っても、1列目に座る子供がかみさんの前を通ってリアドアから出られること。 (4)3列目シートは床下収納。(2列目のロングスライド&深いリクライニングのためには必要) (5)安全対策のため、サイドカーテンエアバッグは必須です。 今のところ、候補は現行エスティマの8人乗りですが、まだカタログでしか見たことがありません。 三菱D:5は、2列目のスライド量が少ないのと、3列目を収納すると2列目がリクライニングできないのが残念!です。 予算は350万円くらいは出せると思います。みなさんのご意見を体験を教えていただきたいと思います。

  • 車の運転手。皆様はまっすぐ座っていますか。

    ふと気付いたことなのですが。 車を運転する時、皆様はまっすぐ座っていますか? 私はまっすぐに座っています。 片手運転だったり、両手運転だったりしますが、体はまっすぐです。 前を走る車の運転手が、右ハンドルにも関わらず、上半身が左に傾き頭が車体の真ん中にあったり、 そんな人は、だいたい右手一本でハンドルを握っている感じです。 ルームミラーで後ろを見ると同じような光景をたまに見かけます。 助手席に彼女が乗っている時などにイチャイチャするわけでもなく、 一人で乗っている車でも思いっきり横に傾いて運転している人が時々いるのですが。 運転しづらくないのでしょうか・・・

  • 大型ミニバン大嫌い人間です

    理由は運転マナーが総じて悪いです。 ウインカー出すものの強引な車線変更、割り込み。直線で後ろからあおる。やたらとスピード違反する連中。そのくせワインディングや山道ではやたらとろくて、苦しそうなミニバン。 特にエルグランド、アルファード、ヴェルファイア、セレナ、ステップワゴン、エリシオン、ラグレイト、VOXY(なぜかNOAはあまり強引じゃない)これらは平坦な直線しか走れないから、余計に市街地ではそのストレスか?えらそうに強引にマナー悪く、危険な運転したいんでしょうか。もともと、重心が高く、車中が重く、Cd値と前面投影面積(風を垂直正面から受ける面積)が大きいのに運動性能は低いんですが。なぜ、はしれるぜ!強いんだぜ!みたいな運転するんかな? 真逆に、市街地ではNSXやGT-R、AE86、ロードスターなどの本来早いスポーツカーのマナーは凄くいいように感じます。お金持ちのゆとりなんでしょうか?逆に大型ミニバンに乗っている強引運転家族ほど中に乗っているのが、茶髪夫婦とモヒカン?子供の家族だらけのようです。ほんとうに邪魔です。なくせば?普通にその本来の性能どおり無理せずゆったり走ってたら、機能的で道具なのにね。