• 締切済み

どうやりくりしたら良いか分からなくなっています。

sennaioyajiの回答

回答No.2

私は63歳になるsennaioyajiですが、 いままで生きてきて思うのでありますが、 生きるということはそもそもどんな形にせよ 絶えず身を削ることであると思うな。 身を削って生きるから人、いや生き物は皆老いるのですよ。 あなたのなさってることをみてみれば、 どうですか、どれも大事なことばかりではないですか。 じゃあ、やるしかないでしょ。 ・・・・まあ、だからあなたもやってるんですよね? それでもこんなボヤキが出るということは おそらくちょっと疲れがたまっているのかもしれない。 どんな大事なことをするにも 休みをとるということはとても大事なことですよ。 それがとりにくいというのであるならば 「ずる休み」でもいい。 たまのずる休みもとても大事です。 うまく休んで自分を取り戻す。 それからまたたたかいだ。 休んで自分を取り戻すことに慣れてくると 多分その「身を削って」いる最中においても その中で自分を適宜取り戻しながら行うことができるようになる。 まあ簡単にいえば「適当」を知るということかな。 本来の意味の「適当」をね。 私はどんなことでも「がむしゃら」というのは 絶対良くないと思いますよ。 がむしゃらというのは結局ズルいのです。 なぜという理由は長くなるので省きますがね。 どんな境遇にある人もみな 身を削っていきてるんですよ。 だからそれを減らすには 生きることを減らすしかないということになる。 つまり命を縮めるということになる。 このような一見矛盾した状況に命というものは あるのだな。 強いていえばそれがわかると ほんの少し、楽になるということかな。

関連するQ&A

  • エレキギターをやりたい!

    私は来年夜間の大学を受験するものです。 受験する大学(夜間部)には軽音楽サークルがありません・・・ そこで、 (1)ギター教室に通う    →皆さんのオススメを教えてください! (2)サークルを作ってしまう →アドバイス等あれば是非! (3)独学でやる       →バンドはどうやって組むんでしょ? 簡単な自己紹介 ・現在20才 ・音楽は全くの初心者 ・受験する大学は夜間で理系(数学科) ・エレキを始めようとしたきっかけはアニメ(ハルヒ) できれば美術、勉強サークル、バイトもかけもちしたい…… 情報お待ちしてます。

  • どんなアルバイトが良いでしょうか?

    はじめまして。 私は大学2年生(文系・法学部)の男です。 家賃含め生活費を全て自分でまかなっているのでアルバイトを常にしていなければならない身なのですが 下記のような条件でどのようなアルバイトが有るのでしょうか? 今までパチンコ店でアルバイトをしていましたが(2年間) 家から遠いのと(15km・原付通勤)、周りの社員や雰囲気があまり良くなくなったため バイトを辞めるつもりです。 現在は パチ屋(時給1200円)と学内バイト(時給1000円) をやっています。 学内バイトは割に合っているのですが人数が多いため、週二回しか入れません。 現在 学内バイト→日給5000円×8日=40000円 パチンコ店→日給7000円×10日=70000円 合計11万円稼いでいます。 この月収から税金と学費の一部を抜いて、ぎりぎりの生活をしています。 なので月額7万円を稼げるようなアルバイトがいいです。 --------------<<条件>>-------------- ・水・土・日は完全に休みなので活かしたい ・週3~4日で入れる ・夜勤でも次の日に響かないような仕事がよい ・7万ぐらい稼げる ・平日(水を除く)は15:00まで大学 --------------<<経験>>-------------- ・税務署の確定申告期のアルバイト(主に書類整理)  →とてもやりやすかった、楽しかった、仕事があってた ・郵便局の年賀ハガキ仕分け  →ひたすら数字で分ける作業は身に合っていないようだった。  →体を使ってハガキの固まりを仕分ける作業は身に合っていた。 ・パチンコ屋  →接客はとても良い評判をいただいていたし、好きだった ・図書館の受付  →事務的な作業は得意だった --------------<<出来ること>>-------------- ・パソコンはある程度使えます。 Word、Excel、一太郎、フォトショ・イラレなどのAdobeソフトは使えます。 ・勉強は好きです。 ・体力は人並みにあります。 ・頭を使う作業は得意 ちなみに今年150万ほど稼ぎましたが単位は落としておらず 3年前期で卒業要件まで持っていけそうです。 一応今考えているのは 週3日で郵便局の夜勤で入り、そのまま大学に行って家で即寝をするという 1.5日周期を繰り返すと言うものですが、たぶん体が持たないですよね? このような条件のバイトは何があり、何が私に合っているのでしょうか ご教示ください!

  • 大学のサークルについて

    こんにちは。4月から大学生になった者です。 大学では運動系のサークルに入りたいと思っているんですが、気になっている部が2つあり、どちらも週3であります。 しかし3月からバイトも始めており最低週3で入らなければいけなく、英会話も週1でやっているので、サークルを入るべきか迷っています。 サークル入ってる先輩を見るととても楽しそうなのですが、やはり全てやると勉強がおろそかになってしまうでしょうか。

  • 運動系と軽音のサークルについて

    今年から大学生になります。サークルに入りたいと思うんですが、 部の昇格を目指してるようなサークルでなければ、運動系のサークルと軽音のサークルを掛けもちは可能でしょうか?周りにそういう人はいますか? 自分は一人暮らしをするので、週に1~2回はバイトをしなければいけません。 またイベント系のサークル等も含め、掛けもちする限度はどれくらいですか? よろしくお願いします。

  • 大学生活の過ごし方

    現在大学1年で一人暮らしをしていますが、この時期になるといろいろと落ち着いてきてとても暇なときがあります。サークルにも入っていないし、バイトも週1だし、友達もいないし・・・。 他の大学生はどんな風に過ごしているのかとても気になったので投稿しました。

  • クラブとサークルのかけもちは可能?

    はじめまして。今春、大学に入学する者です。文系です。 大学で週5日練習のクラブに入るのですが、できれば遊び友達もたくさんほしいのでサークルにも入りたいと思っているのですが可能でしょうか。 大学はけっこう偏差値高くて勉強もそこそこきついと思います。週3日はバイトする予定です。 勉強、クラブ、サークル、バイトすべてを実行することは難しいでしょうか?現役大学生、大学生だった方、よければ意見をください。 よろしくお願いします。

  • マッサージのアルバイト

    今大学二回生です。 今学内で二つアルバイトをやっていますがその二つは授業の空きコマしか 入れてもらえず、しかも18時までの勤務で日曜日はやっていません。。 もっと稼ぎたい、自分の力を伸ばすアルバイトをしたいと思いました。 思いついたのはマッサージ系のアルバイトです。 自分が疲れている、肩をこっているときにマッサージをしてもらうと とても気持ちいいし、健康になると聞き、自分も友達に マッサージをしてあげたい!と思うようになりました。 整体サロンスタッフのバイトをしたいと思い、電話しようとおもいましたが 親に止められます・・。理由は ・学生のやるアルバイトじゃない ・マッサージなんて簡単にできるものじゃない ・しんどいし、勉強時間もなくなる といわれました。 もしこのバイトをやることになったら学内のバイト二つのうちどっちかを辞めるつもりです。 さすがに勉強時間が無くなるので・・。 あと私は今週に2.3回程度のサークルを二つやっています。 でもそのサークルは授業優先、バイト優先で毎週水曜日と 月.金にたまにありますが参加は自由なので大丈夫かなと思っています。 大学の間にやりたいことがいっぱいありますが単位が取れなくなったら 卒業もできないし勉強時間がなくなると聞くと迷ってしまいます・・。 親の言う通り、マッサージのアルバイトは学生には向いてないでしょうか? しんどいでしょうか? 知っている方、経験のある方は是非教えてください! お願いします。

  • 大学生活について!

    こんばんは。僕はまだ大学生でも、大学に受かったわけでもないのですが、今後来るであろう大学生活をたのしみにしている17歳です! 聞きたいことはいくつかあるのですが、 1.大学ってサークルや部活に入らないと友達とかできませんか? 単位制??だと自分で時間割作るからクラスのみんなとずっと一緒にいるってわけじゃないって聞いたので。 一緒にお昼食べたりする友達とかほしいです。。 2.大学入ったら、学費から一人暮らしの生活費まで全部自分で払うんですが、奨学金だけでは足りないのでバイトします。それで、サークルとかに入りながらバイトもして勉強もしっかりとするって難しいですか? ちなみにバイトは週5日くらいで月10万程度稼ぎたいと思ってます。 サークル&バイト&勉強の両立が無理そうならサークル入りません。。 3.文化祭の出し物って、サークルごとにやるんですか? この前あるサイトでそのようなこと書いてあったので。 4.最後の質問です。合格が発表されるのが2月の中旬ごろで、それから一人暮らしのために部屋を決めたり引越したりしたら入学式までに間に合いますか? 実家から行きたい大学かなり遠いので、準備が整うまで実家から通う、とかができません。入学式までに引越して、一旦落ち着けるくらいが理想なのですが。 以上です! この内一つでも答えられるかたはぜひお願いします。

  • 大学が思っていたよりも面白くない

    こんにちは。現在大学の一回生なんですが、大学って思ってたより面白くないなと最近感じます。 現在の生活は、授業に出て、週三のバイトに行って、あとは家にいる(一人暮らし)くらいです。サークルも入ってません。 高校の時はかなりキツイ部活をやっていたので、勉強も部活もメリハリをつけて頑張り、友達とも遊んだりして充実していたなぁと思います。 大学に入ってからは、遊んだりするような友達がいないので、だいたい暇してる感じです。学校に行けば結構友達も多く、休み時間は常にだれかといるんですが、学校が終わるとつまらない感じですね。みんなはサークルに行ってしまうので、入っていない自分は気の置けない友人はまだできていない感じです。 勉強時間は結構とれているので、勉強以外で、なるべく深い友人関係のできることに自分から参加していこうと思っています。ボランティア、サークル、習い事などなど挙げてみれば意外とある気もします。。 ですが、まだ決めかねているので、自分は大学時代こういうことしてすごい充実してたよ~とか教えて頂けると嬉しいです。 また、それ以外にもこんな自分にアドバイスくださってくれたら嬉しく思います。 まとまらない文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • お金を掛けずに一人で出来るボイストレーニングってありますか?

    初めまして。私は今春から大学生になりました。あるブラックミュージックを演奏するサークルにボーカル志望で入部を考えているのですが、とてもレベルが高く、またボーカルの競争率も高いので、今のままではいけないと思い私もボイトレを自分の出来る範囲でやりたいと思っています。 今の私のレベルとしては ボイトレなど通ったことがない 自己流?の発声方法 カラオケで歌田ヒカルなどを歌って上手いと言われるレベル また鼻炎持ちで鼻がいつも詰まっている状態なので口呼吸になってしまうんです。これは早急に病院へ行くべきですよね? サークルが求めるボーカル像としてはドリカムの吉田美和さんだと言われました。私はドリカムの曲はのどの調子が良い時に一曲歌うのが精一杯です^^; ゆくゆくはサークルの中でも代表バンドのボーカルになりたいという目標があるのでボイトレ頑張りたいです。教えてください。 ちなみに周囲は声楽経験者、ボイトレ暦3年などがうようよいます。 ボイトレに通うのは金銭的にキツイので自己流でやりたいです。 筋トレとかも効果あるのでしょうか?またオススメの本などがありましたらお教えいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。m(__)m