• ベストアンサー

埋葬者の調べ方

墓の埋葬者を調べるのにお寺さんに聞いたらわからないと言われました、げせない気持ちもあったのですがそれ以上は聞きませんでした他に調べる方法を知っている方いらっしゃったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

お尋ねになったお寺さんが菩提寺なら、分からないはずはありません。昨今個人情報との関係で身分がハッキリしないと教えないお寺もあります。更に、めんどくさいということで教えないこともあります。 事情を話して、少しお金を包んでいくと教えてくれる確率はぐんと上がります。本当は過去帳を調べればすぐに分かることですが・・・。

maricoon
質問者

お礼

回答ありがとうございます参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

埋葬者ですか?墓に眠っている人のほうですね。 書いてあるじゃないですか。正面にでかでかと。 「~家の墓」とあれば墓標に書いてあります。 もちろん、戒名ですよ。俗名ではありません。戒名が正式な名前ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

墓を建立した人は、墓石の横か後ろに刻まれて居ます。 単独墓で有れば、埋葬者は墓の正面に刻まれて居る事も有ります。 先祖代々の墓の場合、昔であれば建立者の別の面に埋葬順に刻まれており、最近は墓の横に名盤が建てられており、いずれも亡くなった日付と戒名共に刻まれて居ます。 もっと昔の有力者単独の墓は、前面に刻まれて居る事も有ります。

maricoon
質問者

補足

回答ありがとうございます過去数人同じ墓に埋葬したけど墓石にも記録しなかったので何人埋葬したのかわからないのです、紙にでも記録しておけばよかったのですがやはりお寺さんに聞く位しかないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聖徳太子の埋葬の仕方について

    聖徳太子の埋葬の仕方について 法隆寺は、太子を供養するお寺で、聖徳太子信仰があることから、極楽浄土を夢みた聖徳太子が、法隆寺での輪廻転生を願ったのではないかと、私は考えています。早く埋葬した理由は、「もう一度生きている時代に帰りたい」という気持ちの現れだと思います。簡素な墓になったのも、ブッダのような、こういう埋葬の仕方の方が聖人らしいということで、このようになったのだと私は考えています。どうして、早く埋葬して簡素な墓になってしまったのかを、知りたいです。

  • 埋葬許可証は。。。

    近々父のお骨をお墓に入れたいと思います。 (実家近くの墓地です。お寺の墓地ではありません。) その時に、埋葬許可証は、お墓の管理事務所の様な所に出すのだとは思うのですが、小さい骨壷の方は、四天王寺の方に納骨して骨仏にしていただくつもりです。その際には、埋葬許可証は必要になってくるのでしょうか?許可証は一通しかありません。 あと、お墓に納骨の際には、骨壷から直に遺骨をそのままお墓に入れてしまうのでしょうか?その場合、空になった骨壷はどう処理すればいいのでしょう? よく分からないので、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は、真宗大谷派です。

  • 戦没者の埋葬

    戦死した伯父は遺骨ではなくわずかな遺髪で帰ってきたと幼いときにききましたが埋葬の詳細を聞ける家族がもういません。 居住地は田舎ですが最近は〇〇家の墓というように家単位の墓石に変わっています。我が家は昔のままですので個人ごとに墓石があります。そのため墓石の土台は階段2段の石垣で作られていて遺骨の出し入れが出来るようになっていません。 どういう形で埋葬されていると思われますか。墓じまいするときはうなりますか。 母の代から寺との付き合いがなく、寺も何代か代替わりして当時の具体例はわからないとおもいます。

  • 埋葬(納骨式)について

    初めての事なので分からない事だらけです。 来月子供のお骨を埋葬することになりました。今日菩提寺に日時の確認はしました。 納骨式に招待するのは今のところ旦那様の両親・兄・妹夫婦とその子供2人。私の両親・姉・妹夫婦の予定で、うちうちだけです。49日のときは伯父伯母もよんでいました。 聞きたいことなんですが、 納骨式に準備するもの。 納骨式はどのくらいの時間がかかるか? 昼食を近くのお店に頼むつもりですが、いくらぐらいが妥当か?(49日の法要では一人5000円の会席料理にしましたが、食べきれませんでした) 手土産はいくらぐらいか?(49日の法要では一人3000円相当の調味料にしました) お布施はいくらか?(49日の法要は3万円、入仏式と初盆は1万円しています) お墓は別のお寺が管理しているものです。墓地を手に入れたときに子供の埋葬許可はもらっています。あらためて埋葬の日やお墓の据付の日をお知らせしたほうがいいのでしょうか?お墓を管理しているお寺さんにはお礼のようなものはしなくていいのでしょうか? 地方によって違うらしいのですが、骨壷からお骨をだして埋葬した方いらっしゃいますか?私の住んでいるところでは骨壷ごと埋葬するのですが、私自身は子供のお骨を土にかえしてあげたいのです。私の思いだけでは義父母を説得できないので・・・他の地方でやっているのであれば納得してもらえるのですが・・。 他に気をつけておいたほうがいいことがありましたら教えてください。

  • 埋葬許可証はどこに出す?

    お世話になります。 父が亡くなり、先日、四十九日の法要と納骨まで済ませました。 自宅近くの墓地にある、生前、父が建てた墓に納めました。 納骨まで済ませた後に気がついたのですが、埋葬許可証が、まだ手元に残っています。 これは、どう扱えばいいのでしょうか? 許可証には、お寺等の墓を管理しているところに提出するように書かれています。 墓は、販売業者から購入しており、たぶん、この墓地を管理している業者だと思います。 この業者に出さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 埋葬金ですが・・

    協会けんぽでしたが・・・ 埋葬金と言うのは なくなった時に申請できるというか・・ お墓に埋葬しないともらえないんですか? 火葬して葬儀をしたというだけではもらえないのでしょうか 死亡診断書のコピーがあればあとは用紙に記入するだけでいいのでしょうか? 会社の証明みたいな欄がありましたが・・・必要ですか?

  • ペットの埋葬

    去年の11月に6年間飼っていたモルモットを亡くしたのですが、動物の葬儀屋さんに頼んで、動物供養のあるお寺で焼いてもらい、骨壷の状態で、写真などと共に飾ってあります。 お寺に動物用の共同墓地があったのですが、場所が遠いことや、骨壷置き場がいっぱいになったときの対処に不安を感じ、骨壷は、持ち帰って 来ました。 葬儀屋さんが言うには、出来るだけ早く土に返してあげたほうが良いとのことでした。 住居環境がマンションのため、埋葬場所がなく、困っています。 知人の中には、大きな鉢植えを買ってそこに埋めればいい、と言う人もいるのですが…どうなのでしょうか? 特に宗教などは、意識していません。 ペットをこのような方法で埋葬した、どこに埋葬したほうがいい、などの意見がありましたら、教えて下さい。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓の遺骨を出して散骨したい。埋葬許可書が必要?

    寺院のお墓に、父だけが眠っています。 母は、「寺院にお墓を返し、自分が逝ったら 夫婦で海に散骨してほしい」と希望しています。  お墓をお寺に返し、父の遺骨を取出し、自宅で数か月間保管し 時機を見て散骨しようと考えています。 そこで教えてほしいのですが 1、父の「埋葬許可書」は、お墓を管理するお寺に提出したものと考えられます。埋葬許可書をお寺から返してもらうのか  再度、市役所から 「埋葬許可書?」「改葬許可証明書?」のようなものを交付してもらう必要があるのか教えてください。 2、許可証なしに 父の遺骨を数か月間、自宅に保管する事は、法的に問題ありませんか? 3、許可証なしに 父の遺骨を自家用車で自宅まで または散骨場所まで 移送しても良いのですか? 4、散骨を業者にお願いした場合は、証明書を発行してもらえるようですが 自分で散骨した場合はどうなるのでしょう。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう