• 締切済み

VHSソフトの生産現場

今では見かけなくなりましたが、昔VHSのビデオソフト(最初から映画などが入っているやつです)が大量に販売されていたころ、生産工場ではどのような方法で録画作業が行われていたのですか。 今のディスクならプレスで数秒でしょうが、テープの場合2時間の映像を録画するためには2時間がかかるわけですから、膨大な数のビデオソフトを生産するためにはものすごく手間がかかったはずです。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>昔VHSのビデオソフト(最初から映画などが入っているやつです)が大量に販売されていたころ、生産工場ではどのような方法で録画作業が行われていたのですか。 ラックにダビングマシンが何十台もセットされた写真と 高速でダビングするという記事が雑誌に掲載されていた記憶があります。 ミュージックテープの場合は マスターからのみかもしれませんが、 テープ同士を直接接触させてコピーすることが可能だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオテープの生産・ダビング方法

    昔はかなりビデオテープが出まわっていましたが、テープの生産・市販映画等々ビデオのダビングはどのような方法を取っていたのでしょう?今はDVDなどは工場等のプレス?で簡単に大量生産方法できますがテープってよく考えると回りが箱?(名前知りません)で梱包されていますから かなり手間やコストがかかったと思ったのでそれでよく大量生産をできたなーと気になりました。 回答お願いします

  • ビデオソフトはなぜS-VHS録画・テープではないのですか?

    映画・お笑い・コンサートなど、全てのビデオソフトのテープはS-VHS録画されたS-VHSテープではなく、VHS録画されたVHSテープだと思われます(誤ってたらすみません)。 現在VHSデッキ所有されてる人のデッキは、SーVHS簡易再生機能があるものがほとんどと思われますが、なぜそういう状況になっても、ビデオソフトにS-VHSテープが使われないのでしょうか? VHSテープとS-VHSテープのコスト差による、販売価格、レンタル代などの値上がり防止ということでしょうか。S-VHS簡易再生のないデッキ所有されてる方への配慮でしょうか。                ビデオソフトは、より高画質のS-VHSテープであってほしいのですが・・・。少しでもご存知のかた、よろしくお願いします。

  • VHS、S-VHSの長時間録画のビデオテープ

    来週末に録画したい番組があるのですが 放送時間が長いのです。 出来れば標準で録画したいので VHSとS-VHSそれぞれでの 標準120分以上録画出来るテープの 録画時間を教えて下さい。 検索しても膨大な量で分かりませんでした。 宜しくお願いします。

  • VHSテープをなるべく高画質で見る方法

    大量のVHSテープがあります。 これまで使っていたビデオデッキには TBCと三次元機能がついていたので 古いテープの映像も大きな画像の乱れがない状態で 見ることが出来ましたが、壊れてしまったので 色々メーカーを探しましたが、 TBCと三次元機能のついたビデオデッキは生産終了ということで 今は入手出来ないことを知りました。 VHSテープですから、高画質を望むわけではありませんが、 TBCと三次元機能のない安価なビデオデッキを使用するとして 画像の揺れやノイズの少ない状態に 再生する方法はないのでしょうか? 特に 実際に「この方法で再生している!」 という方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 昔のVHSからDVDへ焼く時

    今までVHSで録画していました、それをDVDに焼けるといった機会を買いました。 今までは120分テープに3倍で約6時間録画していました。 それをDVDに移そうと思っています。DVDは120分ですよね? ビデオ1本分(6時間分の録画映像)をDVD1本に移すことは可能ですか? それとも6時間分の録画映像はDVD1本で移すことはできないのでしょうか? 質問分がへたくそで申し訳ありません。ご指摘があればお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • S-VHSについて

    先人の方、どうかご教授お願いします。 VHSテープをDVDにしたくてDVDレコーダー(録画側)と VHSビデオデッキ(再生側)でダビングしたのですが、テープ 1本の収録時間が140~160分と長く、録画モード(6段階 中4番目)もDVDに入るには低画質モードしか選べず、少しで も綺麗にするにはS-VHSデッキでS端子接続なら映像は少し マシになるのでしょうか? 知識のない質問で申し訳ありません。 何卒宜しくお願いします。

  • SーVHSとD-VHS

    僕はD-VHSのビデオデッキを愛用していますが,S-VHSのテープをよく使っています。S-VHSのテープの方が安く,BSデジタルの番組をHSモード又はSTDモードで録画してもD-VHSのテープと画質に差が見られません。おかげでBS1のメジャーリーグ中継のような3時間を越える番組を2時間テープに録画できて重宝しています。 ということはS-VHSのテープとD-VHSのテープとの違いは何でしょうか。値段が倍違うことを考えると不思議な気がします。(まだそれほど普及していないせいかもしれませんが。)

  • VHS→VHS、VHS→DVD等のダビングについて

    まだDVDレコーダーを所有していないのですが、ダビングについて2,3質問です。 一番目は、昔録画した普通のVHSテープがかなりあるのですが、これをDVDに移した場合、やはり映像は劣化するのでしょうか? また劣化させないダビング方法というものはあるのでしょうか? 二番目は普通のVHSから普通のVHSのダビングの場合ですが、普通のビデオデッキ2台でやると、元の映像が標準で録画したものでも輪郭にちらつきやにじみが出るなど、かなり画質が落ちますが、何かこれを防ぐ方法や機材などあるでしょうか?

  • VHSに替わるもの

    今使っているVHSのビデオデッキが壊れかけてきたので、新しいデッキを買おうとしたら、VHSのビデオデッキはほとんど生産されていないのですね。現在手に入る製品も、メーカーがあまり力を入れていないような中途半端なものばかりです。いま、テレビ番組の録画をするには何を使うのがよいのでしょう。使い方としては、平日、テレビ番組を録画しておいて、休日の時間があるときに見るのが主で、それ以上の機能は必要ありませんし、値段も出来るだけ安い方が良いです。とりあえずデジタル対応も考えていません。宜しくお願いします。

  • 最も高画質でVHSビデオを作成するには?

    VHSビデオ制作についての質問です。 家庭用のVHSデッキにはコンポジットとS-VHSがついており、 テレビ番組の録画なら問題ないのでしょうが、仕事で映像をVHSテープにする必要にせまられております。 元映像はPC(DV or 10bit非圧縮)で制作するのですが、どのように高画質VHSを作る事が出来るのでしょうか? レンタルビデオ等はVHSテープでもなかなか高画質なので、目指すはあの画質なのですが、お教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。