• ベストアンサー

身内が突然の死亡

身内が突然死亡し、 どのくらいの借金があるのか全くわかりません。 現在預金通帳が一つとカード(100万くらいの借金)が1枚あるのがわかっているだけです。通帳も何かが 引き落としされているようですが、何が引き落とされているのかわかりません。  ほかにも借金があるかもしれず不安です。 個人の借金やローン、などを知る方法はないのでしょうか、教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

心中お察し申し上げます。 迅速に次のように対応されることを強くお勧めします。 1.考えられる取引銀行に死亡の事実を伝えます。 ⇒仮に債権があれば銀行にとっても重大な事実ですから、どの程度の借入があって、どういった経緯で借り入れたか等教えてもらえると思います。 もし団信があれば債務は消えることになったりしますし。 (できれば親族であることを証明する公的証明を持参されることをお勧めします) 2.その方の債権と債務を確認し、親族の中でどなたが法定相続人であるかを注意深く確認してください。 (債務のある銀行で除籍謄本やらいろいろな書類の提出を依頼されると思いますから、ついでに誰が法定相続人かも聞くとよいでしょう) 3.法定相続人の方やその他親族の方で、相続につきどうするかを相談なさってください。 もし第一の法定相続人が相続放棄をされると、次の法定相続人に債務が移りますので、全ての方が相続放棄をする必要もあるでしょう。 最後に一番重要なことを、 「相続放棄ができるのは、その死亡の事実を知ってから3ヶ月以内である」事です。 時間が限られてますので、それまでに上記のプロセスをおわられてることをお勧めします。 大変なこともおありかと存じますが、大変重要な時期ですので、くれぐれも時間を無駄にされることがないことを。 ご参考までに

valuedend
質問者

お礼

早速実行します。良いアドバイスに感謝致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

ご愁傷様です。 DolphinIIIさんのアドバイスで、ほぼ完璧だと思います。法定相続人の調査は、金融機関への届出や土地の登記など、あらゆる場面で必要になりますから、ご面倒でしょうが、頑張って行ってください。

  • watnstar
  • ベストアンサー率23% (100/430)
回答No.2

こんにちは。 大変ですね。 借金やローンは督促状がくるでしょうからそれからの対策でよいのではないでしょうか。 さて、無くなられた方が成人だった場合、その方の財産を相続するならば借金も相続になり代わりに返済もしなければなりません。 しかし相続放棄すれば返済もないわけです。 借金は個人の事ですので親族には責任はありません。 もちろん連体保証人に返済義務が生じます。

valuedend
質問者

お礼

気遣いに感謝します。ありがとうございます。

  • dayowl
  • ベストアンサー率56% (84/148)
回答No.1

このたびはまことにご愁傷様でした。 故人の債務の調査は下記のような方法によるらしいです。 (1)残された書類を調べる (2)預金通帳を調べる (3)会社・取引先に問い合わせる 下記のURLで調べました。 ネットで調べるときには「相続 借金」などをキーワードにどうぞ。

参考URL:
http://kawagoe.livedoor.biz/archives/625167.html
valuedend
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみます。

関連するQ&A

  • 親父の死亡による借金の相続について

    お世話になります。先日親父が死亡し、色いろ調べているうちに借金があることが判りました。 まだ、債務の全額は判らないのですが家、土地が親父と共有名義になっており、相続放棄は考えておりません。お伺いしたい点は以下のとおりです。 1 通帳でしか債務が確認できないんですが(契約書の類は無し)債権者を特定する方法はあります   か 2 債務残高を債権者に聞く場合親父が死亡したため と聞くと1活返済を言われそうですが、何か良  い言い回しはあるでしょうか? 3 同様に銀行にもカードローンがあり、親父の口座の残高を0円にしたところ自動でカードローンより  補填されてしまいました。車のローンほか決済はこの口座での引き落としになっていますが銀行に  も親父が亡くなった旨説明をしたほうが良いのでしょうか。 4 通常サラ金やカードローンなどは加入者が死亡した場合は借金は無くなるものと認識していました  がこちらも相続になるのでしょうか? 以上分かりにくい点もあろうかと思いますが宜しくお願いいたします。

  • 死亡後通帳もなく、暗証番号不明、家族もいません・・・。

    私の母の弟の話すです。(私からみると叔父になります) 今まで独身ですので家族はいません。 親も他界しており、兄弟は嫁に行っているので、苗字は違います。 現在末期の病気でもう時間がありません。 モルヒネを大量に投与しているため、 言っていることはよく分からないそうです。 銀行の通帳はまったく見当たらず、キャッシュカードだけは 見つけたらしいのですが、暗証番号が不明です・・・。 本人に聞いた番号はすべて違っていて、確かめる方法はつきました。 銀行に残高があるかも分からないのですが、 本人が死亡して、家族もいない場合は預金を下ろす方法はないのでしょうか?もし残高があった場合はどうなってしまうのでしょうか? 手元にキャッシュカードしかありません。 通帳は家も処分してしまい、見つかりそうにありません。 なんとか預金を下ろせる方法がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 死亡後の預金を引き出すことは

    死亡後の父の通帳から、年金の返還分だけ、引き出すことはできるでしょうか? 父が死亡したのですが、死亡の通知が遅れたため、 通帳に、何か月か分の年金が支給されてしまいました。 年金基金に、死亡したことを連絡したところ、死亡後に支払われた分を年金を 至急、返還してほしいとのことなのですが 父の通帳から返金する分だけ、銀行にお願いして引き出すことはできるでしょうか? まだ銀行に、父が死亡したのを伝えていないのでおそらく凍結はされていないのですが 面倒なことになりそうなので 死亡後は預金には手をつけたりせず、引き出したりなどはしておりません。 父には私の他に子供がいるのですが、訳あってすぐには 相続の手続きなどをすることができません。 父の年金の返納分だけでも、特別におろすことは絶対に出来ないのでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 銀行等への死亡診断書は必要ですか?

    身内の者が亡くなりました‥。融資等は取引ありません。普通預金や定期預金です。死亡検案書は提出必要ですか?

  • 借入れ名義人が死亡の場合

    親がサラ金やクレカ会社から借入れをしていて死亡しました。 親がどんな種類の会社に何社借入れやクレカ利用して残高があったのかははっきりわかりません。 普通、どんな会社でも、毎月の返済をしないと、すぐに電話や郵便が来ますよね。 中には、連絡のこない会社もあるのですか? 会社側から連絡がこないと、親がどこから借入れをしていたのかどうか全社分からないのです。 遺産相続は放棄しないので、親の借金は全て払います。 どうすれば親がどこから借入れをしていたのか全て分かるのですか。 一応、死亡した親の通帳から自動引き落としされていた会社名のところには全て連絡入れましたが、 通帳から自動引き落としではなくて、毎月振込みで払っている会社がほかにもあるのかは知るすべがありません。 それに気づかず、延滞利子が増え続け、 気づいた時には莫大な返済額になっている・・・なんてことはあるのですか? そのときには、やはりきちんと支払わないといけないのですか? 毎月の支払いをおこたった場合、絶対に会社側から、利用者側に連絡しないといけない、などという法律のようなものはあるのですか? あるのなら安心なのですが。 ないのなら他にどの会社から借入れしていたのか分からないので不安です。

  • 父親が死亡し、遺産を相続するのだが、、、

    父には借金と家のローンが残っていることが判明しました。下記に内容をかきます。 借金↓  1、住宅ローンが350万ほど残ってる  2、5社から150万ほど借金(まだあるかも)  3、親戚から50万くらい?の借金 プラスの財産  1、時価になおして大体200万の土地  2、時価にして1000万くらいの家  3、父親名義の車二台  4、家にある家電製品(30万くらい?)  5、預金が30万くらい  6、母親にも借金70万がある まだ僕は22歳で、49歳の母親もいて正直ローンが払えるかどうか不安でしょうがないです。この先どうしたらよいのでしょうか?

  • 事業者カードローン通帳の仕訳

    個人事業者です。 初めて個人事業者カードローン通帳を作り運転資金で使用しておりますが、この出し入れの仕訳がわかりません・・・。今までは普通預金の元帳だけを記帳していましたが、事業者カードローンの元帳も必要になりますか?  また、ローン通帳に残高があった場合は月1回、定額で普通預金口座から返済されるのですがその場合の仕訳はどうなりますか? 初心者なものでわかりやすくお願いします。<(__)>

  • 身内の借金はハッキリ言って関係ないですよね?

    身内の借金はハッキリ言って関係ないですよね? 妹がクレジットカード借金などで親に迷惑をかけているのですが、身内、肉親だとしても借金に関して保証人や連帯保証人にさえならなければ全く関係ないですよね?尻拭いする義務が生じるのでしょうか。 身内肉親という理由で関係あることはあるのでしょうか? 法的によろしくお願いします。

  • 死亡届けと死亡したもの名義の預金引き出し

    死亡届け提出後は、死亡した人の預金はすべて引き出すことはできない のですか、キャッシュカードによるATMからの引き出しもできないのでしょうか?葬儀などの費用が急に必要になったときはどうすればよいのでしょうか?

  • 相続者が死亡した

    A、B、Cの相続権者がいます。遺産である預金通帳の名義変更手続き中(協議書の作成中)でAのみが判を押さずに名義変更が出来ずにおりました。そうしているうちにCが死亡、Cの子供に新しく相続権が発生しました。以下の件について教えて下さい。 1)Cの死亡後でもAが印をつけば協議書は成立するか。この際死亡したCにも遺産の分与はあるか。 2)上記が成立しない時、Cの子供が相続するための手続き方法は。 3)Cの死亡後にAが印をつき名義変更手続きを済ませCの子供に無断で預金を下ろしてしまった時は何等かの罪になるか。   以上宜しくお願いします。