高齢の母の腎臓機能低下への対策と外出時の食事、旅行についてのアドバイスは?

このQ&Aのポイント
  • 高齢の母の腎臓機能が低下し、食事療法が必要です。しかし、外出時の食事や旅行についての対策を知りたいです。また、食事療法によって透析までの期間を延ばせるかも知りたいです。
  • 高齢の母の腎臓機能が低下し、クレアチニン値が1.7、尿蛋白が3+になっています。医師からは食事療法が必要と言われていますが、外出時の食事や旅行についてのアドバイスを求めています。
  • 母の腎臓機能が低下し、食事療法が必要ですが、外出時の食事や旅行についてどうしたら良いか悩んでいます。また、食事療法によって透析までの期間を延ばせるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

食事療法の家族がいる方

このたび、同居してます高齢の母(86歳)の腎臓機能が徐々に落ちてきてクレアチニンが1.7尿蛋白が3+となってしまい(この数字がどの程度悪いのかわかりません)かかりつけ医から食事療法を言われました。 しかし、事情がありまして、どうしても週に一回は外出するので外食になってしまう日があります。 そこで質問なのですが、 ・外出するときのお食事はみなさんどうしてますか? ・食事療法をするとどの程度、透析までの期間をながびかせられますか? ・腎臓病食でおいしいレシピの乗っているサイトはありますか? ・旅行はいけますか? 母には経度のうつ病があり、最近やっと調子がよくなりだしたので、なるべく精神的に負担のない、生活をさせてあげたいとおもっております。 アドバイスお願いします

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#2です 注文して翌日には届きました(時間にもよるかもしれないですが) 冷凍庫に入れておいて レンジでチンだけでいいですし 細かに相談することもできそうです ニチレイ関係とほかにもいくつか見てみたんですが ミールタイムが一番お手頃でしかも和食でなじみやすそうだったのが ポイント高かったです

ichako77
質問者

お礼

なんどもありがとうございます。 自分で考えると、あれこれとバランスが悪くなってしまって、だめですよね。 本当に沢山業者もありますね。参考になります

その他の回答 (3)

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1135/3415)
回答No.4

とりあえずクレアチニン値をこれ以上上昇させない事でしょうね。 私75歳男性、現代クレアチニンは1.13です 食事は出来値限り塩分の摂取に注意しています。 6年前クレアチニンが1.12あり医師から塩分の摂取を減らす様に言われました。 その時から足裏の腎臓のツボに当たる様「青竹踏み」を1日2回10分づつ始めました。 4ケ月に一度血液検査をしています、クレアチニンは1.12→1.06→1.03→0.99→0.86と下がりました。 昨年12月油断して肉を沢山食べました。 結果今年1月のクレアチニンは1.19と跳ね上がりました 今年5月は1.18→9月は1.13です。 今は「青竹踏み」は毎日朝、晩15分づつ続けています。 青竹踏みは足裏が痛く、初めは苦痛です お母様は御高齢でもあり無理かも分かりません。 ご無理をされません様に。 外食は塩分が多くなりますね、家でも同じですが、ラーメン うどんの汁は残す、タレ 醤油はほんの少し使う 肉類は沢山は食べない、特においしいレシピ等は考えて貰っていません 自分で注意するだけです。 旅行も年に一回か2回2泊まで行きます、塩分の多いモノはほどほどにするか食べません。 味がしない! と云われる位塩分に注意するとクレアチニンは少し下がりますが、3年前と現代の下がり具合を考えると だんだん下がり方が少なくなって来ています それだけ腎臓が弱って来ていると云う事でしょうか…

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 我が家は塩分の関係でミールタイムを購入したんですが http://www.mealtime.jp/ 温めるだけですから楽ですよ

ichako77
質問者

お礼

ミールタイム見ました。 便利なものがあるのですね、種類も沢山ですし、あたためるだけなんてすばらしい。 参考になります。 ありがとうございました。

  • ansinhelp
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

クレアチニンはわかりかねますが 蛋白は、薬局で売っている 尿蛋白試験紙で -、±、+、++、+++、++++ 6段階計れるものが売っていました。 -が一番良いのですが 健康な方でも±になることがあるようです。 +++++以上があるのかはわかりかねますが +++は高いのと思います。 外食は塩分調節ができる食事(麺類で汁を飲まない、さしみでしょうゆを少なくする等) をし、なるべく塩分をとらないことを意識するのが良いのではないでしょうか。 透析までの期間はわかりかねますが、食事療法の効果はとても大きいと思われます。 レシピサイトはわかりかねますが、ダシをよくとることで 味が濃く感じるようにするとTVで見たことがあります。 旅行については、状態により大きく異なると思われますので お医者様に相談されることを強くすすめます。外食、食事についてもしかり。 腎臓機能が低下していても 本人にあまり自覚症状がでません。 強いて言えば疲れやすいくらいでしょうか。 はっきりと自覚症状がでてからでは、 病状の進行が考えられると思いますので注意が必要です。 また、ご高齢ということで、うつ病もあるということですと より気をつけたほうがよろしいかと思います。 お大事に。

ichako77
質問者

お礼

なるほど、ダシですか。 そうですね、濃い味の感じになりますよね。 なかなか難しそうな食事療法ですが、なんか料理も腕もあがりそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慢性腎臓病で食事療法をされている方にお聞きします

    先日痛風かもしれないので詳しい検査をしたところ「慢性糸球体腎炎」と診断され 「クレアチニンが5.6でこのままでは今年中には透析になるだろう」と言われました。 そこで少しでも透析を遅らせるように、毎食腎臓病の食品交換表とにらめっこしながら 「低たんぱく高カロリー食」を取るために勉強しております。 手っ取り早くカロリーを取るために栄養指導でも教えていただいた「粉飴と白砂糖」を使ってカロリーを上げるように努めています。 ここで質問ですが、粉飴30gをベースに白砂糖20gぐらい毎日こんなにいきなり摂取して 「糖尿病になる心配はないのか?」と思って栄養指導の時に尋ねたら 「先ずはタンパクを50g以下でエネルギーは2100くらいにしましょう」と言われ明確な回答が もらえなかったので実際食事療法を実行してる方や詳しい方にお聞きします。 本やネットを見ても白砂糖はとても怖いようなことが書いてあるので正直不安です。 なるべく取らないようにはしたいのですが取らないとカロリーがなかなか上がりません。 現在カリウムもリンも制限は受けておりません。

  • 腎障害の食事療法

    始めまして 腎障害の食事療法にについて教えて欲しいんです 彼の父親が糖尿病性腎症で現在、人工透析を受けています この度、彼が父親を引き取る事になったので私も少し彼の手助けができればと思い今勉強中なんです そこで気を付けなければいけないのが食事と知り色々調べてみました でも腎臓病によい食事のレシピがのったHPが見つからないんです ご存知の方がいれば教えてください できれば手作りしたいので、市販の食材でできるようなのがあればありがたいです よろしくお願いします

  • 糖尿病治療中でクレアチニン数値が高い人の食事

    派遣先の社長なのですが、 現在糖尿病の為、一日に2回インスリン注射をしております。 一応、低カロリーで低糖の食事に気を使っているようです。 しかし、毎回検査でクレアチニンの数値が高く(と言っても、境界線ギリギリ超えだと 本人は申しております。) 人工透析になるのでは?と本人は戦々恐々しております。 そこでなのですが、腎臓病に係る病気の場合は、低たんぱく食ですよね? そうなると、社長の様な糖尿病でクレアチニン数値が高い場合の食事は、 低カロリー/低糖/低たんぱく食となるのでしょうか? 病人食関係のレシピ本を見ても、たんぱく質が抑えられていても、結構カロリーが高かったりと バランス良く、低!になっている食事がないように思うのですが。。 糖尿病から腎臓を悪くされてしまう方が多いと聞きます。 有効な食事内容をご存じでしたら、ご教示頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 腎臓病 クレアチニン数値 3.4 91歳 余命

    91歳の父親のクレアチニン数値が3.4になりました。 しばらくは まだ大丈夫でしょうという2.0くらいを前後していましたが、とうとう3.4ということになりました。最近食欲がなく病院にいっての検査結果でした。クレアチニン2.0を超えたときに人口透析の話しもでたのですが、重度の認知症のため、約3時間の透析中にチュウブを抜去してしまう恐れがあり、透析は出来ないでおりました。栄養士さんのアドバイスでたんぱく質制限食による食事療法をしていたのですが・・・ クレアチニン3.4という数値は、腎臓機能の6分の1くらいしかないようです。余命はあとどのくらいでしょうか?また やることは何かありますでしょうか?昨日と今日は点滴のため通院しました。

  • 腎臓病?不安です。クレアチニン0.8 蛋白尿+

    30代 女性です。健康診断の結果、クレアチニン0.8 蛋白尿+で、要再検査でした。 早速病院にいき、再検査して、今は再検査の結果待ちですが不安でたまりません。 亡くなった母も腎臓病で透析をしていたので、いつか私も…という気持ちはありましたが 今まで検査で異常があったことはありませんでした。 そこで質問です。 1、家族歴もあり慢性腎炎の初期では…と思っているのですがどう思われますか? 2、初期であった場合、今後はどのような治療になるのでしょうか?食事療法などでしょうか? 再検査の結果が出るまでまだ数日あり、覚悟をするためにも些細なことでかまいませんので 是非アドバイスお願いいたします。

  • 食事療法を学ぶ手段を教えてほしいです。

    質問させていただきます。 家族に透析を受けている者と、糖尿病の者がおり、食事療法が必要なのですが、料理は出来ても全くといっていいほど栄養に関する知識がありません。書籍など10冊程度購入し、工夫はしていますが、やはり本に載っているレシピばかりでマンネリ化になっています^^; お弁当も作らなければならないので、きちんと食事療法の勉強がしたいと思うのですが、何か勉強方法でオススメはありますか? 日本女子大学の通信講座を考えたのですが、地方にいるためスクーリング参加が困難であることや、私自身仕事があるため難しいと思います。 実際、食事療法をされている方、栄養士の方からのアドバイスいただけると嬉しいです! もちろん、どんなアドバイスでもいいので、主婦の方のアドバイスもお願いします! よろしくお願いいたします。

  • 腎臓病の方、ご家族の方 食事のことについて

    家族が慢性腎不全とわかり、突然、透析まで数ヶ月といわれました。 いわれたのは八月末です。 退院してわけも分からず本を買って勉強し、あってるのかどうかも分からず必死で食事をつくってます。幸い、悪化は防げていますが、これがいいのかがわかりません。 食事療法が重要だというのは分かっているのに栄養相談が二度あっただけです。一度はよく調べて来てくれた方でしたが、二度目はなんの準備もしてこない方で、分からないことがそのままになっています。食事をつくるのにせいいっぱいの毎日のなか、時間を捻出して話を聞きにいったのになんの成果もなく怒りで一杯です。 栄養指導はどのくらいの頻度で受けているのでしょうか? 今の病院はこちらから申し出ないと、なにも教えてくれないのです。 透析を早めようとさせられているのではないかと不安です。 何を聞いていいのか分からない状態で困っています。 ご家族に腎臓病の方をお持ちの方、ご経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 尿蛋白+-時の食事についてです。

    尿蛋白+-時の食事についてです。 先日会社の尿検査で、尿蛋白+-との結果が出てしまいました。 日頃、納豆や豆腐が大好きで毎日食べているのですが、蛋白質は特に腎臓に負担を掛けるとのことで、控えようか考えております。 ちなみに、一日の塩分量にはかなり気を遣っています。外食も全くと言って良い程しておりません。毎日一時間の有酸素運動も心掛けています。 そこで、納豆(およそ100g)、豆腐(およそ150g)、鶏のササミ(およそ85g)、玄米(大体300g)の内いずれか削らなければならないとしたらどれを削ればよいでしょうか。それとも上記のもの全て食べない方が腎臓にはよいのでしょうか。

  • 慢性腎臓病にキトサンが効く?

    慢性腎臓病で食べ物などで腎臓に流れる毒素?濾しとることができないと尿タンパクがどんどん出て来る/クスリがない クレアチニン、BUN値も上がる/クスリがない=医師は血圧を下げる+食べるタンパク質を標準体重(BMI22)の1kgあたり0.8gに+塩分を1日6gだといいます それでもCKDが進み、透析患者はどんどん増えているようです そこで、濾しとるはずの毒素?を体外に出すためには、キトサンがいい=それも低分子化した水溶性のキトサンが効くと聞きました 薬品ではなく健康食品ですから高価です なぜ?水溶性のキトサンがCKDに効くのかは理解できませんが、服用経験者の方、詳しい情報をお持ちの方、ご教示お願いします(68歳男子・尿タンパク3+・クレアチニン1.73)

  • 糖尿から腎臓病

    私の母のことなのですが、以前から糖尿病で病院に通院して、食事療法を 行なっておりました。 最近になって、腎臓が悪いと言われたと聞いたのですが、糸球体濾過量(GFR)が10で 透析か移植しか無いという、腎臓病で最後のステージまで進んでいるということでした。 それまでに、ずっと通院していたので検査はしょっちゅうしていたはずです。 それなのに、ここまで悪くなる前に食事療法とかができなかったのでしょうか? 急に数字がそこまで下がるものなんでしょうか? もっと早くから、対処していればもう少し、透析とかを遅らせることができたのでは? 私たちは医者では無いのでわかりませんが、もっと早く気付けたのでは ないかと、医者に対して不信感をもっております。 母は現在、一日1600kcal、タンパク質40gの食事になっています。 医療関係の方からご意見をいただければありがたいと思っております。 食事のメニューが大変なので、何か参考になること等も教えていただければ ありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう