• 締切済み

部屋が臭い…

デリシ(@derishi1)の回答

回答No.1

生乾きの匂いの原因は菌です。換気を頻繁に行いアルコール系の除菌スプレーなどをして様子をみてください。それから芳香剤などをすれば良いかと思いますよ。

sasu0620
質問者

補足

そう言えば、引っ越しの掃除の時にスティック型掃除機(兄からの貰い物)の吸引力がなかったので、分解してフィルターなどを水洗いしました。これが原因でしょうか??

関連するQ&A

  • 部屋の生活臭を無くすには?

    木造二階建て一軒家に住んでいます キッチンダイニングと部屋の生活臭に悩んでいます 窓を開けて、換気扇・扇風機・サーキュレーターで換気を毎朝していますが、匂いが無くなりません アルコール消臭スプレーや消臭剤を使わないとやはり消臭できないのでしょうか? 生活臭を無くす方法を教えて下さい

  • 部屋の臭い

    いつも感じているのですが、焼肉やお鍋類、特にすき焼きをした後ってすごく臭いがつきますよね。 衣類は洗濯をすれば良いですが、部屋についてしまった臭いってなかなかとれませんよね。 当然、食事中には換気扇を回してますし、窓も少し開けたりして換気には気を付けております。 食事後は窓や玄関など全開にして数十分、換気してます。 それでも、翌日起きるとすごく臭います。 消臭スプレーなどをまいても効果ありません。 食べてる時はその臭いが食欲をそそるわけですが、終わってからはその臭いが気になって仕方がないんです。 臭いを取る方法、予防法などあれば教えて頂けないでしょうか? 昨夜、すき焼きをしたのですが未だ臭いがとれてません。 宜しくお願い致します。

  • 部屋の消臭。。。

    一人暮らしをして4年が経ちます。 今回教えてほしいのは、部屋の消臭についてです。 マンションが大きな通りに面しているため、外に洗濯物を干せません。(車の排気ガスで真っ黒になってしまうのです。。。) そのため、普段あまり使用しない和室の部屋を洗濯物部屋として利用しています。 隣に大きなマンションが立っているため、あまり日光が入りません。 窓を開けるとすごい騒音です。。。 その部屋には押入れとエアコンがあります。 押入れはかび臭い(?)というか、ニオイがひどいため防臭・除湿剤を常に入れています。 あまり解決されませんが・・・。 エアコンはドライにして洗濯物の乾燥を促しています。 それでも部屋自体が臭いようで、洗濯物にもニオイがうつってしまいます。 自分でやった対策としては ・消臭剤を置く ・消臭スプレーをふりまく ・窓を開けて換気をする ・洗濯洗剤を色々変えてみる(部屋干し用のもの) などです。 掃除は普段その部屋で生活していないので、週1で掃除機をかけるくらいです。 それがいけないのでしょうか? それとも畳を変えてないのがいけないのでしょうか? 臭いの根本をどうにかしたいのですが、わかりません。。。 業者の方にお願いしようかとも思いますが、どんな業者にお願いしたらいいのかもわからず困っています。 アロマ等で香りをごまかすのではなく、無臭の状態がいいのですが。。。 皆さん知恵を貸していただけませんでしょうか!? お願いいたします。

  • 部屋用の消臭剤

    1Kに住んでるのですが、料理後、数時間換気扇をつけていても 翌日も匂いが残ってる時が多いです。 芳香剤ではなく消臭剤を使いたいのですがよく効く消臭剤はないでしょうか?

  • 部屋にこもった煙草の臭い

    間取り1部屋のアパートに住んでいます。喫煙者で、1日に1箱弱吸います。 今は腰を悪くしてしまって、一日中部屋に居り、1箱弱の殆どが部屋で消費されています。 部屋の出入口は引き戸で、玄関に煙の臭いが漏れないよう、引き戸は閉めっぱなしにし、ガス台の上に煙草専用の強力な消臭剤を置いている為、玄関は臭わない様になっています。 しかし、今月の半ば、火災報知器の点検で業者が来ます。その際合鍵で中を開ける為に大家が入ると思います。 うちの部屋はiQOSなどの加熱式煙草はOKですが、火をつける紙巻煙草は吸ってはいけません(自分が悪いのですが…) そこで、15日、消臭スプレーで誤魔化せないかと思っているのですが、空間に吹きかけてすぐに臭いが消えるスプレーって何か良い物ありますか? スプレーに限らず即効性があれば、何でもかまいません。 宜しくお願い致します。

  • 他の部屋から臭いが上がってきて困っています

    最近築32年のマンションに引っ越しました。 臭いに悩まされています。 ある日キッチンに行ったらかすかにバキュームカーのような臭いがして 気のせいかと思っていたのですが、 先日お風呂に入っている時に、多分下の部屋の人のトイレの水を流す音がして その後にまた以前のような排便臭が漂ってきて、 これは下の部屋のトイレの臭いだと確信しました。 シャンプーの臭いが臭ってくる時もありますがまだそれは我慢できても この臭いは耐え難く大変困っています。 とりあえず消臭スプレーを使おうかと思っていますが、もっと根本的な対策方法はないでしょうか? ちなみにバストイレは一緒です。

  • 部屋に染み付いた ニンニクの臭いの取り方を教えて

    部屋に黒ニンニクの製造をしましたら、部屋の中がニンニクの臭いが染み付いて なかなか臭いが取れません 部屋のニンニクの臭いの取り方を教えて下さい。 消臭スプレー だと、ほとんど聞きません。 部屋に木炭など 消臭物を置いています、もっといい方法が在りましたら教えて下さい。 年末迄、妹家族が泊まりに来る部屋だから、ニンニクの強烈な臭いを消臭をしたいので教えて下さい。

  • 部屋にしっかりとしみついた加齢臭をとるにはどうしたらよいでしょうか。

    部屋にしっかりとしみついた加齢臭をとるにはどうしたらよいでしょうか。 布製品は洗濯や消臭スプレーをやってみたり干してみたりして奮闘中ですが、壁にまでしみついた臭いは強力でなかなか・・。壁にも消臭スプレーはやってみましたが効果はあまりないです。窓を開けておいたりしてますが。日にちが経てばだんだんなくなっていくでしょうか?

  • 部屋の臭いについて

    自分の部屋が男臭いです、消臭剤も置いていて毎日換気もして布団もコマめに洗って部屋も掃除していますが男臭いです、確実に臭いを取る方法はありませんか?

  • 引越したばかりの部屋が臭い。原因について。

    3月末に入居した部屋(1DK、築26年)がくさいです。何が原因なのかわかりません。 特に玄関、トイレ、洗面所、風呂場の臭いがきついです。 臭いは、古い公民館や、小学校の体育館、古いクレヨンのようなものと感じています。 最初は、国道の真横なので空気が悪く、埃っぽいだけかなと思ってました。 ですが、換気扇を回しても(トイレ)、空気清浄機を置いてみても(玄関、洗面所)、1週間改善されませんでした。 据置の消臭剤も、消臭スプレーも効果はありませんでした。 お風呂場は、使用前に換気扇を回しておけば、使用中においはそんなに気にならなかったですが、換気扇を止めるとやはりにおいがしてきます。 唯一、バイオのカビ予防剤を置くと、驚くほど臭いが気にならなくなりました。 この対応にて臭いが軽減されたということは、原因はカビなのでしょうか…。 臭いの因不が明のため、不安を感じています。 よろしくお願い致します。 ------------------------------------------------ 余談ですが… 洋室も、入居時には独特の臭いがあり埃っぽかったものの、空気清浄機を置き24時間運転しているため、すぐに臭いは気にならなくなりました。 もし、洗面所等のにおいの原因がカビなら、いくらバイオ剤を置こうと、住み続けていてはいつか体調を崩すのではと不安です。 引越しがはじめてなので、入居時から臭いがとれないことを大家さんに伝えてどうにかなるのか、自分で対応していかなければならないことなのかもわからず…。 会社が契約した部屋で、決めたとき自分は関西にいたため下見できておりません。ですので、その時から臭いがしていたのかは不明です。 ダメ元で会社に部屋がくさいって伝えてみようかと思ってるんですが、色々調べていると、神経質なんじゃないかという意見もあり…新しい場所に住むって大変なんですね。