新築した家でHMが最終図面提出を拒否!?一体何が起きているのか

このQ&Aのポイント
  • 家を新築しましたが、建て直しを依頼したHMが入居後に最終図面提出を拒否しています。
  • リフォームの際に他社に依頼されるのを妨害するためとも思われますが、HMが最終図面を出さないのは業界の常識なのでしょうか?
  • また、図面を出さない理由が独占禁止法に抵触する可能性もあるのか疑問です。一般的にはどうすべきか、図面取得のためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

家を新築、でもHMが最終図面提出を拒否

家を新築しましたが、建て直しを依頼したHMが入居後に最終図面提出を拒否しています。 1年以上前から大手HMと打ち合わせを繰り返し、打ち合わせの中でも完成後にはすべての図面を提出してください、とお願いし了解されていたのに、完成、入居後に手のひらを返すように図面は出せないと言ってきました。 リフォームの際に他社に依頼されるのを妨害するためとも思われますが、、通常、HMは依頼人に対して最終図面を出さないのが業界の常識なのでしょうか? また、上記のような理由で図面を出さないのであれば、独占禁止法には抵触しないのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、一般的にどうなのか?図面取得のためにはどうすべきかなど、アドバイ市頂きたくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

相談者がHMと契約された内容を再確認してください。 契約内容は、設計契約、工事監理契約、工事請負契約、の3つの要素から構成されて いませんか? そして、契約書には、設計図書が添付されていませんか? これは、設計契約の成果品としての「設計図書」に従って、工事を請け負い、その 「設計図書」通りに施工が行われているか、工事監理者が、工事監理を行う、と言う意味です。 ところで、相談者は、2つの表現を使用されています。 「すべての図面」と「最終図面」です。 現場では、「施工図」を作成します。「設計図書」を実際の建物として成立させる為には、 施工図の作成が不可欠です。 相談者が「すべての図面」が、この施工図類まで含むとすれば、それは無理があると思います。 そこには、「企業秘密」のようなものまで含まれる可能性があります。 そして、契約内容が「設計図書」に従うのであれば、設計図書の「最終図面」、即ち 一般的には「竣工図」が、HMが出せるものだと思います。 要するに、契約範囲以外の項目までを、守備範囲として、提出義務は無いのではないか、 と言ういみです。 「竣工図」に関していえば、工事監理者が、工事監理を行い、その結果、業務の成果品として 発生した変更箇所を、設計図書に織り込んで、竣工図と言う成果品の形で、施主に提出する、 という事です。 つまり、契約「設計図書」が、平面図、立面図程度の、基本図(一般図)程度であれば、 当然、竣工図も、そのグレードになるし、詳細図まで含んだものであれば、詳細図まで 含む、という事になると思います。 それでも、竣工図には、施工図は一般的に、含みません。 今回の場合、契約範囲以上の要求であれば、HMに提出の義務までは無い、と思いますが。

その他の回答 (3)

回答No.4

>HMは依頼人に対して最終図面を出さないのが業界の常識なのでしょうか? 設計と施工の分離をしたかどうかで答えが異なります。 1.設計を建築事務所に発注し、施工を工務店(またはHM)に発注した場合は、図面を貰うのが常識です。 2.設計を発注せず、建築物だけを発注した場合は、設計図などは納品物に含まれないのが常識です。 自動車を買った人が自動車の設計図を受け取らないのと同じですから、建築業界とて特殊ではございません。

supertack
質問者

お礼

自動車と同じと言われればその通りかもしれません。ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

工事請負契約時に簡単な図面(平面図、立面図)は付いていると思います。通常は契約書に添付されていません。私の場合にも付いていませんでした。詳細図面が約25枚もあるとは思わなかったのです。 10数年後に風呂の入り口の床が変色したので、建てたハウスメーカーに見させた時に見たこともない図面を持っていました。画面に番号/25などと書いてあったのです。私は詳細図面をもらうことを条件にプチ修繕をさせました。 この図面があるとリフォームし易いし、売るときも買い手に安心感を与えます。

supertack
質問者

お礼

そうなんです。リフォームのときに他業者に依頼する場合にあると便利だと思ったのですが…業界的には常識的対応のようですので、あきらめざるを得ないのかもしれません。ありがとうございました。

回答No.1

最終図面:これの意味するところ次第でしょう。 >図面取得のためにはどうすべきか? 何のために、いかなるレベルの図面なのか? 問題は、そこですよ。

supertack
質問者

お礼

今後のリフォームやHMが倒産した時にこの家の図面を持つ人(会社)がいなくなるのが、不安でしたが、業界の常識のようなので仕方ありません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HM側ミスによる見積もり増額について

    家を建てたHM(ハウスメーカー)で増築リフォームをお願いしています。 図面と見積もりが完成し銀行のローン本審査の手続きが済んだところに、HMから審査の際に提出した見積書が税抜きだった為、税分増額してほしいと連絡がきました。 審査は一旦ストップしているそうです。 担当の方にこの見積もり書を提出して大丈夫か事前に確認した上でのトラブルなのでビックリです。 こちらとしてはHMの確認ミスなのでできれば負担したくありません。 最終打ち合わせでもこの金額で工事を行なっていきます、と言われました。 打ち合わせは3回ありその都度見積もりがでるまで2週間の時間があったので間違いには気付けたはずです。 ちなみに税抜で470万、税込だと517万です。 予算上限は500万と伝えており、17万出てしまうので、その分値引きしますと言われました。 既にOB割として27万値引かれているのを合わせて44万となりますが、これ以上の値引きは難しいのでしょうか? もし500万になるのであればまた仮審査からやり直しなので工期も伸びるし最悪です…

  • 訴訟されましたが、反訴した方が良いのでしょうか?

    中堅のリフォーム会社でリフォームをしました。 工事は1ヶ月程度遅れ、何とか入居したのですが、工事完了したかどうか?で意見が分かれ、残金支払い請求で訴えられています。 こちらとしては、図面通り、打ち合わせ通りの仕上がりでないことを理由に挙げて対抗しています。 また、完成部においても不具合が発生しているため補修依頼をしたが対応無いことなども書面にして提出したところ、裁判官からは、残工事や懸案事項、不具合箇所全てを一覧にするようにと言われ、書類を提出したところです。(相手側は支払えば補修対応はすると回答) この裁判、負けた場合は代金支払いに応じるしかないのでしょうが、勝った場合はどうなるのでしょうか? 相手側に残工事や補修をさせて代金を支払うことになるのでしょうか? こちらとしては、図面や打ち合わせ通りのものができており、補修対応してもらえば、残金を支払うのは問題ないのですが、訴訟したこの会社を信用することはできず、家に入れるのも嫌です。 残工事や補修は他のリフォーム会社にお願いしたいのですが、その費用は未払い金を充てるしかありません。(なお、残工事は大規模になるので、未払い金では間に合わないと思われるので、それ以上の金額を要求したい思いもあります) 裁判では訴訟した側の要求だけへの判決を出すだけとも聞きましたので、上記の様なこちらの希望を叶えるには反訴とかをするしかないのでしょうか? ちなみに、こちらは弁護士を立てずに個人で対応しています。

  • HMから見積もりも契約もしてもらえないなんて・・・

    築40年木造2階建ての自宅を3階建てに建て直しを予定しています。三○地所ホームに見積もり依頼をしたところ、敷地が狭い上に全面道路が2m幅で私有地のため、道路際から1m程引いて建てる必要があり、どれだけの敷地面積になるのかなど正確な敷地調査をした上で見積もりと図面を提示するとのことでした。このくらいの規制は私も調べてわかっていましたが、狭い敷地では1mの差が部屋をひとつ増やせるかどうかとか間取りを考える上で大きな要素になるだろうとの思いもあり、正確な見積もりと図面を引いてもらうためには敷地調査(3万円)も致しかたないと依頼しました。その結果敷地調査の資料を作成してくれたのですが、見積もりも図面はだしてもらえませんでした。それが目的で依頼したのに何のために3万円を払ったのか意味がないと営業マンに言いましたら「敷地調査はどこのHMも有料だし今後活用できる。見積もりが知りたいのならすぐ出せる。当社は性能が大変よく他のHMでいう上のクラス(グレードアップ)なので坪80万位が一般的ですが、8坪の土地に3階建てなら坪単価もあがるし諸費用含め3000万位する。それは予算オーバーでしょう。2項道路がある場合は銀行でローンをくむのは難しい。」と引き受ける様子は全くないものでした。だいたいの費用もわからないというから依頼したのに、しかも予算を大きく超えるのが最初からわかっているならそれを言ってくれてもよいのに、調査費用まで支払って・・・と悔しい思いです。(測量や地盤調査費用はもちろん今回の費用には含まれていません。)私の進め方がまずかったのでしょうか?そういうものでしょうか? 皆様のご意見をいただけますでしょうか?

  • 壁補強がされていなかったのはどちらの責任?

    こんにちは、先日積○○○スで家を建てました。 入居して2週間になって昨日知ったのですが、打ち合わせの時に何度も1階のテレビの後ろの壁を補強して下さいと言ったのですが補強されていませんでした。 そこはもともと家が建ったらプラズマを掛けようと思っていた場所です。 昨日の夜9時ころに営業マンが来たときに判明しました。営業マンは私も補強するという話しは記憶にありますといいました。 なのに、営業マンが設計に問い合わせたところ、図面に載っていないので補強していません。残念ですが・・・2階は補強してあります。2階の話では?ということでした。そうしたら営業マンは残念ですが今からはちょっと厳しいし費用もうちもちかもと言われました。確かにはんこを押した最終図面には補強は載っていません。細かい図面でそこまでチェックできなかった私も悪いです。でも、打ち合わせで会話に出ていたのでそこは向こうが今から工事するものではないのでしょうか?かなり大変な作業みたいですが、我が家も新築計画時からプラズマ購入を考えていたのであきらめきれません。図面に証拠が残っていない限りはもう無理なのでしょうか?そして昨日、もう一度色々確認しますといった営業マンからはまだ一度も連絡もありません。 いい方向に向かうよう皆さんのアドバイスお願いします。 せっかく気持ちよく新築に入居したのにけちがついてしまったようで悲しくって落ち込んでます。

  • 完成間近なのにトイレが。。

    建築設計事務所に注文住宅を依頼し、もうすぐ完成間近です。 先日、見学に行ったところ、トイレが図面の奥行きよりも 15センチせまくなってました。(腰くらいの高さの出っ張りが できてました。)以前、取り付けるなずの手洗器がスペース上 取り付けできなくなり(主人が指摘)、そのときには説明は 受けていません。ただ横幅の問題だと思っていました。 出っ張りの中には配管が入っているそうです。私たちは納得が いかず、「配管は裏の押し入れから取って出っ張りをなくして 欲しい」とお願いしているのですが、「梁が入っているから 無理」「今から直すと立て直しになる」などと言って解決策は 出てきません。でも譲れないのです。この他にも目立った場所 に図面にはない梁が出ていたり、クローゼットの上の間接照明 なのにクローゼットの中になっていたり、それも全て主人の指摘でわかったものです。気付いたところは直してもらいました が「まだ他にもあるのでは?」「気付かなければどうなって いたの?」と不信感でいっぱいです。 建築士さんを頼んでもこのようなことは良くあることなの ですか?トイレの件に関してどういう風に対処したら良いの でしょうか? 完成間近でウキウキ気分のはずが泣き出しそうです。

  • 説明なく、基本性能の階段幅より実際の階段幅が狭い

    「コンクリート 塗布防水工事について」 http://oshiete.homes.jp/qa8233202.html 「塗布防水工事から止水板への工事変更について」 http://oshiete.homes.jp/qa8243706.html 「止水板への工事変更に加え、設計変更、基礎工事変更」 http://oshiete.homes.jp/qa8248503.html 上記のように、3度の質問をさせていただきました。 皆様の情報に支えられながら、HMと打ち合わせを行っています。 施主に知らされないままでの工事変更から、当初、説明を受けた階段幅と違う幅で工事が進んでいることが分かり、現在、工事が止まっています。 HMから謝罪は受けましたが、お互いが納得できるような解決策まで、たどりついておりません。 先日、2度目の臨時打ち合わせを行いました。 皆様にアドバイスを頂いた情報をもとに、「HMが謝罪している以上、深入りしない」「HMとの今後の関係作り」、を念頭に打ち合わせに望みました。 1)ガレージ床面塗布防水から止水板への工事変更について 施主への確認・了解を得ずに工事を進めたとのことで、止水板の工事費は、HMで負担していただくこととなりました。そして止水板工事により不要と判断された、床面24.90m2 248.502円+基礎立上内部30.55m2 304.889円=418.761円(計算が合いませんが、外部立ち上げ134.630円を差し引くと、この金額になします。)は差額として返金されることになりました。「止水板の方が工事費がかかりますが、差額はHMで負担します。」ということだったので、きっと止水板の工事費は、418.761円より高いのでしょう。前回の打ち合わせでは、両方の工事費を改めて比較するということでしたが、止水板工事の金額は提示されませんでした。ことの発端は、その差額が知りたかったので止水板の工事費も提示していただきたかったのですが「これ以上、深入りしない」を意識していたので、あえて聞きませんでした。また、今回、床面の塗布防水工事は中止で差額返金という見積もりを頂きましたが、止水板工事を行った文面が残っていません。ことの発端であった実際差額はどうだったのか疑問は残ります。クレームをつけて工事費を減額させようなどという思いは、全くありません。説明不足の回答ながら、多額の返金があったことに逆に不安を感じます。はきりとした金額を聞くべきでしょうか(この床面積で、止水板工事の費用の方が高額なのでしょうか?)それとも、もう済んだこととして、処理した方が良いのでしょうか? 2)階段幅について 現在の基礎の中で変更できる可能なプランを出していただきました。 もとの面積を変えずに階段幅を広げるというのは無理な話で、様々なところに支障をきたすプランでしす。しかし、それに伴う十数万レベルの補強工事等、追加変更工事についてはHMにて負担するとのことでした。 前回、話題に上がった基礎の変更・場合によっては解体し再び工事する点については、基礎解体、建築申請、その他諸々多額の費用がかかるとのこと。図面を提示されたうえでの契約で「約款?」というものがあるので、工事変更に伴う費用は第3者の判断をもとに協議を進め、会社と施主の負担の割合を決めるので、時間的にもコスト的にもリスクが大きく最良とは思えませんという話でした。前回、営業の方から「会社で負担すべき。」と主張して頂きましたが、やはりHMとしてはそこまではできないということでしょう。「基本性能として示していますが、変更点は図面には提示してあります。お客様がそこまで望んでおられるとは思いませんでした」という回答です。しかし、実際のガレージから一階への階段幅は、図面より狭いこともわかりました。「ここは図面通りに示しています。」という主張がありながら、「確かに図面より狭い部分もありますね。」といった実態もあります。この点についても、「HMとの今後の関係作り」を意識し、追求はしませんでした。しかし、その主張と図面にどこまでの効力があるのでしょうか?。またHMの話を受け入れるのが得策なのでしょうか?協議してでも、納得するまで話し合うことはやり過ぎなのでしょうか?「悪気はなかったことはわかって欲しい。」と謝罪を受けるのですが、誰もそんなことは思っていません。ただ、モデルルームで説明していただいた基本性能通りの家を建ててもらいたいだけなのです。  最終的には、営業の方が「一番はじめに間取りを考えた自分に責任があると。」と涙ながらに謝罪を受けました。1年以上お付き合いさせていただいている方なので、もう、何も言えませんでした。私達は、最低限基本性能はもつ家を欲しいと思うだけなのですが、それには、更に多額の追加費用が、かかってしまうようです。情的には「もういいですよ。」と言いたいのですが、毎日、階段を通る度に、今回の出来事を思い起こすこになると考えると今から辛いです。

  • 新築時の登記を本人申請、失敗や訂正例は?

    現在新築中で、建物の表示登記、保存登記、土地の所有権移転登記の3つを自分(正確には夫の物なので、代理人ですが・・・)でしようと考えています。銀行、HMの了解は得ています。 銀行ローンですので、抵当権設定もありますが、こちらは依頼します。 表示登記の図面書きや書類などおおよそ揃っていて、後は法務局に持っていくだけ。って段階です。 実際にご自身で申請された方で、訂正の連絡がきたて、1回では済すまなまったにお聞きしたいのですが、どのような不備があったのでしょうか? これから申請しよう!と思っていて、気をつけなければならないこと、など教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハウスメーカー 契約までのやりとりについて

    はじめまして。この夏から展示場を回り、今現在2社の大手ハウスメーカーとやりとりをしております。その中でハウスメーカーの動きについて疑問を持ってしまいました。1社のほうですが、最初設計部長という方が私どもからヒアリングを行いプランを手書きで仕上げてくれました大変そのプランを気に入りましたので、では話を進めてみましょうという気になり、次の週にその手書きのプランをcadで清書した図面を いただきました。しかし実際に軒の出を考慮すると敷地に入らないなどがあり建物を一部縮小していたため、使い勝手が悪いところがあり、 使い勝手が良くなるように、また、抜くことのできない柱が部屋に 出てきていたので、その柱を壁内に収まるように描き直してもらうことにしました。が、その営業マンや設計さんがメモを打ち合わせのメモを きちんと取らない、携帯にかかってきた電話で中座することがあったりで、次に出てきた図面はあまり前回から変更がされていない図面でした。そのあともそういう姿勢で図面内容により希望に近づけるような進展が見られないので、その設計の方には(1)このプランをさらに改善する策と、(2)設計部長さんが最初に描いたこのプランことは忘れて担当してくれている設計さんが私たちの希望を聞いて若い感性でもう一つプランを考えてほしいということで了解していただきました。しかし(2)のプランは営業マンがうやむやにしてしまい、(1)についてはやはり前回から あまり進展の無い図面のままでした。なんだかわざわざ遠くからショーールームに出向いて毎週打ち合わせに来ているのに、こんな程度の打ち合わせをしていることに疑問を持つのと同時に(2)のプランを作らないない、(1)のプランも練っていないなどから労力を惜しんでいるようにも思えますし、大体な図面内容で契約にむすびつけようとする姿勢に不安になりました。実際にこの営業マンは他の客たちは希望への到達度は低くても契約し、契約後から着工までの3カ月で希望に近づけるため、 がらりと平面内容が変わる方もいるなどとおっしゃっています。 結局(1)についても進展がないため、私がラフ図面を描いて、その図面から私どもの希望を汲み取って、その会社の設計ルールや構造計算なりで まとめてくださいとお願いしました。また不具合等が出るようでしたら事前に連絡くださいともお願いしていました。しかしその後問い合わせも無かったので私のプランで何とか収まっているのかと思っていたところ、私の図面を会社のルールに当てはめて、不具合が出た部分を解消しないままの図面を提出してきました。夫婦ともにがっくり。徹夜してまで図面を描いて提出したのに、こんな程度の図面?と思ってしまいました。しかしハウスメーカーは契約を口にしてきます。結局4度図面を描き直してもらっていますが、私たちにしてみたら初回の図面からあまり変更が無い図面なんです。早く家を建てたいですし、そのメーカーは気に入っております。なので今週初めに、プランの改善、打ち合わせ前に一度図面を見せてほしい、私たちの言いなりの図面を清書するだけでなく設計としてのアドバイスを盛り込んだ図面として仕上げてほしい、希望の仕様が載っている資料などをメールでお伝えしました。しかし、返信もなく、何の連絡もありません。ハウスメーカーとしては建築士事務所では無いから、そこまで希望のプランを作ろうという対応はしないのが一般なのでしょうか?腹立たしさまで覚えてきてしまいました。 どなたかs林林業さんの事情を詳しいかた教えてください。

  • 新築なんですが・・・。

    先月末に念願のマイホームを新築しました。 しかし、建築途中からトラブルが続き完成後もイロイロと手直しが絶えません。 建築中でのトラブルとは、打ち合わせ通りの品物でなかったり、工期が大幅に遅れたりとキリがありません。 結局、引渡し予定日を過ぎても洗面所がついてなかったし、トイレの扉は鍵無しだったり。 何より施主検査をしないままの入居となりました。 入居後、一ヶ月経ちましたが、床が傾いているようなので、建築会社に検査を依頼したところ、6ミリの誤差がありますが、平均して3~5ミリは通常です。センター部分を中心に弓なりにしてありますので。との回答でした。 その時は納得したのですが、今となると腑に落ちません。 ちなみに在来工法で木造住宅です。 そこで、第3者の検査機関に依頼して隅々まで検査したいのですが、どのようなところに依頼したら良いか教えてください。

  • 図面の提出について

    いつも参考にさせていただいております。 良くある話ですが、相談に乗って下さい。 当社では、設計・調達・組立・検査・出荷まで一貫して行っていますが、今A社からとある製品を依頼されたとします。 A社との契約では製品の性質上、月産20程度とします。 そこで、通常通り設計からスタートして納品開始したとします。 すると、A社は設計料を支払っている以上図面を提出するよう要求がきます。 図面を出図すると数ヵ月後に、知らない間に図面を渡しているらしく他社で月産50台以上発注して作製しております。 そして、トラブルがあると、こちらに訂正しろと言ってきます。 製品に関しても、やはり特別なノウハウって物があるので、 外にはあまり出して欲しく無いのですが、質問として、こういった大手企業に 対して図面を、どう自衛すればよろしいでしょうか? このパターンで、当社の目玉商品のノウハウがそっくり他社に流れてしまい、 悔しい思いもしたことがあります。 相手の会社は他社との関係上でも、お断りしにくい大企業様です。 私は設計部門ですので詳しい取引形態について素人です。 是非とも勉強させて下さい。 こういった調べ方もあるといった具合でも構いませんので、よろしくお願い致します。