• ベストアンサー

なんで動物には目があり口があり鼻があるのでしょうか

bacibaciの回答

  • ベストアンサー
  • bacibaci
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.9

それは、それらの生き物が『動物』だからではないでしょうか。 自分たちで養分を作ることが出来ないので、自分で食べ物を探す必要があります。 よって食べ物を探すために視覚や聴覚、嗅覚というものを手に入れました。 また自ら動いて餌を得る必要もあるため、動くための手足や運動器官を進化させました。 一方植物は比較的簡単に手に入る太陽や水、二酸化炭素などを使って自分で養分を作り出すことが出来るため、食べ物を探すための目も鼻も耳も、歩きまわる為の手足も進化しませんでした。 興味深いことですが、脊椎動物の目と昆虫の目や軟体動物の目などはそれぞれ別々の起源から独自に進化してきたといわれています。もともと目を持っていなかった生物が、目を持つ必要に迫られてそれぞれで目を進化させたということでしょう。 人間や哺乳類の場合は、その祖先となる魚の時代に視覚や聴覚、嗅覚を手に入れており、便利な能力なので進化してからも引き継いでいます。 逆に必要がなければその機能は退化することもあります。洞窟などの真っ暗な空間で進化した生物には目が退化してなくなってしまっているものもたくさんいます。

nonisakuhana
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 目、目、鼻、口という符丁がそろえば顔に見えるのはなぜ?

    心理学か哲学か迷ったのですが、認知心理学の分野かと思い、このカテゴリーにしました。 質問内容ですが、タイトルの通り、「目、目、鼻、口という符丁がそろえば顔」に見えるのはなぜでしょうか? 例えば、木の幹ぐあいが顔に見えたり、トイレの壁のシミなど、中には心霊現象と言われたりすることもありますが、なぜ人は、目、目、鼻、口という符丁がそろえば顔に見えるのでしょうか?これは、頭、手、手、足、足という符丁がそろえば、人間の身体を連想するのと似てると思いますが…。変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 目と鼻と口と耳は全部繋がっていますか?

    目と鼻と口と耳は全部繋がっていますか? それとも 目=鼻 口=鼻 耳=鼻 のように 全ての中心に鼻があるのでしょうか?

  • 動物・昆虫の眼が2つなわけ

    人間を含め哺乳類、鳥、昆虫、魚などの眼が必ず2つなのはなぜでしょうか。 そういえばあさりも眼が2つだなあ。。。

  • 目と鼻の距離を近く

    目と鼻の距離を近く見せるメイクや髪型を教えて下さい。 鼻筋が長いためか、目から口までの距離が離れて見えるのがコンプレックスです。 鼻の長さが縦に長いのかもしれません。 手やマスクで鼻を隠すとマシなのですが… いろいろメイク方法を試しても、イマイチ垢抜けない、鼻の目立つ間延びした顔になってしまいます

  • どうして目や耳、鼻の穴は2個あるのか

    どうして生物は目や耳、鼻の穴がそれぞれの個体に2個ずつあるのでしょうか?口は一個なのに?

  • 質問、どうして人間の鼻の穴は二つあるの

    質問、どうして人間の鼻の穴は二つあるの 耳が2つあるのは、どこから音が聞こえるのか知るため 目が二つあるのは、ものを立体的に見るため ならば、何故、鼻は2つなのでしょうか あと鼻の穴が1つの哺乳類の動物を また鼻の穴が3つ以上ある哺乳類も教えてくださるようお願いします。 よろしくお願いします。

  • どうして口は1つなのですか?

    どうして口は1つなのですか? 脳は2つ、耳は2つ、目は2つ、鼻は2つ。 どうして口は1つなのですか?

  • 『動物の権利』について

    ツイッターなどをしているとよく動物愛護の方々を目にすることがあります。 いろいろ見ていると『動物の権利』といったことをよく口にしています。 動物は人間に苦痛を与えられることなく生きる権利がある、という趣旨だと思うのですが、それに対して疑問があります。 人間には人権が認められていますが、それを侵害すると法律などで罰せられますよね。 動物の権利だと人間が侵害するのは良くない、となっていますが、動物が人間の権利を侵害することについてはどうなっているのでしょうか? 増えすぎた鯨によって魚が減って............といったことが色々あるなかでは、いずれ動物の権利と人間は衝突すると思うのです。 ツイッターで言ってる方々にきくのが良いのでしょうが、怖そうな方が多いのでこちらできくことにしました。 読みにくいかもしれませんが答えていただくとありがたいです。

  • 何故、動物は4足、昆虫は6足なのですか?

    先刻、タイトルが他の質問と似ていたせいなのか、消されてしまいました…; 個人的に、質問内容は全く違っていたと思うのですが、貴重な回答をして下さった回答者様には申し訳ありませんでしたm( _ _;)m (消す前に、せめて警告などして下されば、ポイントだけでも皆様に差し上げられたのですが…;) では、改めまして前回と違う質問をしたいと思います(以下、本題)。 通常、動物は4足。昆虫は6足ですが、これは何故でしょう? 例えば、ケンタウロスやカマキリみたいに、足4本・手2本の合計6足の動物がいてもいい気がするのですが、手のある動物は何故かサルと人間しかおらず、それも2足歩行です(鳥などは別として)。 足が4本で、手が2本、といった動物が存在しえる可能性はなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 目に付く、耳に付く、鼻に付く・・・

    最近あなたが、  ・目に付く  ・耳に付く  ・鼻に付く ものを、それぞれ上げてみてください。