仕事上の問題:話に信憑性のない私

このQ&Aのポイント
  • 入社4年目になります。仕事上で、ありのままの事実を伝えても、年配の先輩方から真っ向否定されることがあります。この問題を改善するためにはどうすれば良いでしょうか。
  • 私は仕事上でありのままの事実を伝えることがありますが、年配の先輩方から真っ向否定されることがあります。この問題を解決するためにはどのような行動を取れば良いでしょうか。
  • 私は入社4年目ですが、仕事上でありのままの事実を伝えると年配の先輩方から真っ向否定されることがあります。この問題を解決するためにはどのように行動すれば良いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

話に信憑性のない私

入社4年目になります。 仕事上で、ありのままの事実をそのままお伝えした筈なのに、よくご年配の先輩方から「そんな筈ない」と真っ向否定され、良い場合は「あぁゴメンゴメン」と謝られ、悪い場合は相手を怒らせてしまう場合があります。 新入社員の場合は話に信憑性が無いのは分かりますが、さすがに4年目です。。。 私自身に問題があるのだと思いますが、どのように改善すれば宜しいでしょうか。 <例> ・取引先から商品Aの関税率に関する問い合わせ(電話)  →常識的に知っていたので「10%です」と即答、   そんな高い筈ないだろ!と言われたので、過去実績を見て照合、やはり10%・・・   後日、「あぁ、ごめんごめん」と謝られる。   そもそも30年以上、この仕事やってる人なのに何故・・   (多少間違えるどころではなく、そんな高いはずない!と全否定・・・) ・海外都市Aへの行き方を上司に電話で説明 →同行していた現地取引先社長(外国人)の話をそのまま和訳   (都市Bまで飛行機、都市Bからヘリコプターまたは船。)   上司にそんな筈ないだろ!と激昂。   現地取引先社長に電話を代わってもらい、全く同じ内容が伝えられる・・   →上司納得。 そもそも都市Aに上司は過去2回以上来ているのに、何で真向否定なのだろう・・・ 上記のやりとりは比較的シンプルであることから、私の普段の行動に問題があると思いますが、どのような行動を直せば相手に安心感が与えられますでしょうか。 上司が年間10か月以上も海外出張しており、連絡がつかない事があり、 判断できない事・分からない事は、必ず確認して伝えています。 こういった普段の時差あるヤリトリも原因かと思いますが、 明白な事実を伝えて疑われてしまうのはしんどいなぁと感じます。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

若い人は、正解が一つだと信じて疑わないものです。 質問者様のことを言っています。 ありのままの真実を伝えた、とあなたが言っているだけで、事態は明快に想像がつきます。 そんなわけないだろ、という先輩が居た場合、無意味にいじめをしたいわけでもなければ、頭が老化でぼけてきたわけでもありません。 それと違うことが過去にあったのです。その記憶があるのです。 タリフは、毎年発表されます。前年と同じことが多いとは思いますが、違うものもあります。 いまTPPであれやらこれやら交渉中ですけど、当然これでごそっと変わる部分があります。 上司は、今現在どうなっているか、を知りたかったのです。 あなたは唯一無二絶対の真実だと思うから10%といったわけですね。 上司の記憶では違っていたのです。 さて、どちらが正しいか、ではないのです。 あなたが調べる風情を見せて、「10%です」と答えたら、いま現在のものを確認の上教えてくれたと思うから「そうか、ありがとう」で済むはずです。疑いません。 丸暗記みたいにすらすら、といったから、知ったふりするんじゃない、という気持ちが起きたと思います。 ほんの些細なことです。 行き方の道のりの話も同じです。 20年前にはこのようにいったよな、という思い出があって、その後路線や交通機関が異なるなんていうことはあります。 30年前にあったパンナム便なんて今はないですしね。あんたさんはつよい、という言葉で有名でしたけど、あとかたもない。 今現在常識だろうとおもうものを、唯一の真実だとしてさらさらと言ったら、おい確かめたんかと言いたくなるのです。 老化してぼけてきたということは考えなくていいです。 確実かどうか、が心配なのです。 なぜあなたが信頼を受けないか。 それはすらすらと、まるで九九を言うように答えるからです。 絶対に常識だと思っていることでも、確認のポーズだけはとってください。 上司の方も、結局はあなたが正しかったということが何回か繰り返されて、どう思われているだろうかという不安にかられていると思います。 こんな人間関係のこじれは価値がありません。 あなたが、調査するための資料などを机に置いておき、確認して答えるなら安心してそうか、と思ってくれます。 連想したので別の話をしますけど、宮沢賢治に「猫の事務所」というのがあります。 従業員が猫だけで、お客も猫だけだという設定です。最後にとんでもないものがでてくるのが落ちですが、その仕込みで、全員が猫です。 北方に旅行をして何か獲物を捕えたい猫だとか、先方の何という猫に口を聞けば商売がうまくいくだろうと計画する猫が問い合わせに来ます。 そのとき、猫の事務員たちは質問が出そうなときに帳簿とか資料の街頭ページに指をはさんでおき、課長が訊いてきたら早速開いて「それはこれこれです」と読みあげるのが仕事です。 宮沢賢治の方のお話では、その命より大事な資料をいじめによって隠されて釜ねこが何も活躍できなくなりしくしく泣き続けるところでクライマックスになります。 この猫たちをお手本にして、対応しませんか。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「九九のように」・・・そうなんです。九九のように話してしまったのです。 私の場合はここ4年間のことしか記憶がないので、この4年間だけでの常識(九九)を述べているに過ぎないですよね。 若造に九九のように話されると腹が立つかもしれませんね。 今まで早く正確に伝えることが一番の正義だと思っていました。 やはり演出が大事そうですね。 普段よくメモを取るのですが「意味のないメモ」と罵倒されています。 その猫達を真似して、意味のないメモを活躍させることにしましょうかね。 まずはその猫の話が読んでみたくなりました笑

その他の回答 (3)

回答No.4

即答するからですね。 人は、勘違いをすることはあります。 例えば、1つ目のケースですが取引先の方が勘違いして、 もっと安いと思っていた。 そこをあなたが即答で10%と答えてしまった。 ちゃんと調べたら時間がかかるはずです。 それを即答してしまったので、「調べてない」と思われます。 人間、誰しも自分の思っていることが正しいと思いますので、 その答えとあなたの答えが違えば「そんなはずない」になります。 でも、これがあなたがちゃんと調べていれば、信ぴょう性が出るのです。 2つ目のケースも、おそらく手際が良すぎたのではないでしょうか? あと、どちらのケースもそうですが、 相手のことを「常識的なことを理解していない」と思っていませんか? そういう気持ちがあると、発言に、それが出てしまうことがあります。 そうすると、相手は、無意識に反発してしまうことがあります。 常に相手をリスペクトして、話すことが大切だと思います。 仮に相手が間違っていてもです。 そうすると、信ぴょう性が出てくると思いますよ。

bito0805
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 仰る通り即答しています。 普段から同じ商品に触れるので関税率はもはや常識的値になっていて知らないのは恥ずかしいかと思っていましたが、相手にしてみたら私が普段どんな仕事しているかなんて知った事じゃないし、不安になりますよね。 最初に即答した時は、特に相手を小ばかにする気持ちは微塵もなかったので、 言われた内容について、自分なりに調べてあっていて、 そして、後に第三者によって自分の話した内容に間違いないことが分かると、 なんでだろう?という憤りを感じ、 次回顔を合わせた時に嫌な気持ちになってしまいます。 そういった事でまずはイライラしてしまわない事が大事なのかも位しれません。 ありがとうございます。。

noname#201762
noname#201762
回答No.3

>「そんな筈ない」と真っ向否定され、良い場合は「あぁゴメンゴメン」と謝られ、 >悪い場合は相手を怒らせてしまう場合があります。 即答、、、しかも間髪いれずに、、、してしまうとうまく信用して貰えない事って確かにありますよ。相手が真剣に理解したい内容ほどそうなることがありますね。でも空気が読めると「あ、これはなんか信用して貰えてないな」って分かるようになります。知っている事でも、調べると言って一旦電話を切りメールで回答するとか、ちょっと考えたフリをして回答したりするとか、会話のテクニックとしてやるときがありますね。 そもそも疑問の内容がすぐに帰ってくると、相手も間が無さ過ぎて対応できない場合もありますね。呼吸を読むと言いますが、会話はキャッチボールですからちょっとした間を作ってあげると上手にコミュニケーションができるかもしれません。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに即答してしまうと相手の立場がなくなってしまうかもしれないと思い始めました。 「日本の首都は?」 (間髪入れずに) 「東京」 「(そんな常識問題を俺は聞いてしまったのか・・・)」 みたいなことですかね・・・ これはなんかちょっと嫌味っぽい解釈になってしまいましたね。 今までは早く正確に答えることが一番良い事だと思っていましたが、 そこの駆け引きというか演出も必要なのですね。 社会勉強って大変・・・

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

質問者様はまだお若いので想像しにくいと思いますが、人は老いるにつれて能力がどんどん衰えていきます。 例1の場合であれば昔は質問者様のように記憶に自信が有った方が徐々に記憶力を失っていっている最中かもしれません。もしかしたら昔はもう少し関税が安かったのかも、今の関税の変化に付いていけていないのかもしれませんね。 例2は深圳でしょうか、1997年以前に行かれていた方は数少なかったですが、直行便を使われていた方が多かったように思います。また、私自身も経験が有りますが旅慣れている方と一緒に移動し仕事した後で一人で同じルートを辿ろうとしても全く思い出せない事があります。上司さんももしかしたら現地の方にB空港まで迎えに来てもらって、至れり尽くせりで移動したのではないでしょうか。この場合であれば思い出せない事が多いです。昔の古い日本人の方が来るときは今でもそのようにしている会社が多いですね。 共通しているのはどちらの例も年配の方と質問者様のコンビにおいて発生しているように感じられます。 これは普段から年配の側と質問者様に信頼感が醸成されていない場合に起こりえます。 今回質問頂いたのは質問者様について年配側が不信感を抱いた例ですが、同じくらいの量年配側の発言に対して質問者様が不信感を抱いているはずです。そして、質問者様はその年配側への不信感を表面に出していない つもり でしょう。 この状態を解決するには --人間は互いに信頼してくれる人を信頼するので-- 難しいと思いますが 相手に発言を信頼して貰うためにはまず、相手の発言を信頼するのが第一歩ではないでしょうか。 そうしてゆっくり近づける方法と以下の早急に縮める方法を併用するべきだと思います。 簡単に距離を近くするには会って食事するのがいいですが、異性で年齢が離れているので一緒にトラブルを解決してみたり、年下側からのアプローチであれば長い話を聞く余裕が有る時にでも過去の事例について質問してみたりするのがいいと思います。 以上質問者様の参考になれば幸いです。

bito0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 因みに、深圳ではなく北部ノルウェーになります。 季節商材を扱っており、毎年仕入れる商品の関税だったり、毎年買い付ける原産地の島への生き方だったり・・・そんな古い話ではなく去年も一昨年も同じことやったじゃん!!って思うのです。 勿論自分も4年間働いた中で身についていない事はたくさんありますが、なーんで30年40年も同じ仕事している人が・・もし同じ発言を私がしようものなら、「仕事に対する感覚がなっとらん!!!」と怒られることでしょう・・・ 仰る通り不信感はむんむんです。 私の事信じないのなら、私に質問をなんでするんだ!! と思っています。。 こういった不信感モードで感想を述べさせていただくと、 ボケている・・・というよりも歳を召されて、人の話を聞かなくなった??と感じています。 もちろん目上の方の発言なのでこちらから否定をすることはありませんが、 態度に微塵も出さないというのは高度な演技力が・・・ という事で過去の事例など、ゆっくり話を聞くのが良いのかなと思っています。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社内でからかわれるということは?

    社内でからかわれるということは、脈があるように見えるんでしょうか? 私は上司が好きで、一緒に食事したり仲良くしています。まだまだ片想いですが、誘ってくれたり奢ってくれたり、上司としての気遣いかもですが、仲良くしていることは事実だと思います。 この上司に関して、同僚が他の女の子のことで毎日からかいます。そうすると上司は、真っ向から否定したり、やめてとは言わず、やんわりやんわり否定します。 私は上司は彼女が好きなのかなと内心気が気でなく、その彼女に嫉妬してしまいます。 一方、私と上司は変わらず仲良くしていて、残業中に社食に行って帰ってくると、どこ行ってきたの?とか、仕事で外出すれば、そのまま帰ってこなくてよかったのに、とか、私が上司にあげたお菓子を他の人が盗み食いしたらあれを食べちゃまずい、と言ったり、ちょっとしたことでからかわれます。 それには上司ははっきり否定します。 からかうというのは、脈がありそうに見えますか? 職場で色恋系でからかわれるのは初めてで、困っています。

  • 会社での電話の受け方

    会社で電話を受ける際の常識を教えて下さい・・・。 外線など取引先の方から上司宛に電話を受け、その上司が席をはずしていた場合ですが、その上司が社長であろうが課長であろうが、「○○(苗字)は席をはずしております・・・」というような感じで応対しますが、相手が内線などの同じ会社の他部署の方から私の上司宛に電話がかかってきてその上司が席をはずしていた場合は苗字を呼び捨てにしても良いものでしょうか・・・。それとも「○○さんは・・・」「○○課長は・・・」と言っても良いのでしょうか。 一般常識なのでしょうが、わからないので教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 社長に退職の話ができないんです

    私は会社を今、退職しようとしています。 前々から話をしていてマネージャー(直属の上司に当たる方)にお話をしました。そして、マネージャーからは「社長と直接話したほうがいいから電話して」といわれました。 小さい会社で、マネージャーは社長の奥様なのですが、社長に家で会った際にお話はしていただけるとのことでした。 そして社長にも話をしようと、いつもは直接は会えないので携帯に電話したのですが、3日間で4回かけてもつながりません。 マネージャも「直接話したほうがいいから忙しい社長だけど電話をお願いします」と言われました。 退職届けを受け取ってもらい退職しなければ次の働き先へ行くことができなくあせっております。 どのような手順を踏めばいいかアドバイスをいただけませんか?

  • 誰も罰せられないのでしょうか?

    競業他社(A社とします)の社長が、私の勤める会社に乗り込んできてスタッフの引き抜き行為を画策しています。 この社長を呼んだのは私の上司で、 その上司も「私がいなくなったら、この会社は潰れる。みんなで一緒にA社へ移らないか? A社の社長なら大丈夫。」と話を持ち掛けてきます。 私としては、今の社長にお世話になっている手前、回答を保留していますが、 仮に、この話に乗っかった場合、私や、私の上司は何がしかの罪で罰せられることはないのでしょうか? また、A社の社長も社長が不在のところに会社にきて、根拠のない誹謗中傷があったのですが、 それらは罰せられたりしないのでしょうか? なにこども穏便にことが運ぶなら、悪い話ではないと思うので、A社に移ることも真剣に考えたいのですが・・・ 業務自体は特殊で、上司がいなければ業務がとまってしまう可能性は高いです。 また、競業会社であるA社は、規模も大きく取引先に大使も影響力の大きな会社で、 A社長が一声掛ければ、私のいる会社など潰れかねないとも聞いたことがあります。 今の社長に対して恩義もあるし、決めかねているのが正直なところです。

  • 自業自得なのですが・・・お願いします。

    私は、取引先の既婚男性と不倫をしていました。 それが、社内で噂になり私は解雇になりました。しかし、それだけでは おさまらず、会社は、取引先への支払いを無視したり、私の不倫相手への 誹謗中傷が耐えません(それは、事実無根なことばかりです) 私は解雇の話をされた時も、不倫に関しては否定も肯定もせず(会社側も 仲が良いとか、一緒にタクシーに乗った所を見た程度の話でしたので) とにかく、社内の秩序を乱したということで、解雇を受け入れました。 しかし、取引先にも迷惑をかけてしまい、取引先の社長は、支払いがされるとしても、名誉毀損で私のいた会社を訴えると言っています。(不倫の事実は否定しています、対会社か、不倫相手対私の元会社かは決まっていません) そこで、裁判になった場合、争点は、私と不倫相手の不貞の事実になるのでしょうか?それとも、誹謗中傷になるのでしょうか? 裁判ともなると、発信履歴やメールの内容なども裁判所命令で調べられるので、それで付き合っていたという証拠になるのでしょうか。 裁判で、不倫の証拠が立証された場合、取引先を失った損害として、 私と不倫相手に対して損害請求をされる可能性はあるのでしょうか。 自業自得なのは、重々承知しています。 覚悟を決めるために、法的な助言が欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝い

    上司が取引先社長の結婚披露宴に招待され出席します。当日には持参せず会社からということで取引先社長宛に前もって結婚祝いを送ります。上司は外国人ですが、受取られる際にお祝いのメッセージ(カード)も同封すべきでしょうか?その場合は結婚披露宴当日にご祝儀は不要なのでしょうか?

  • お盆休みなのに取引先の社長さんの携帯に電話しても良いですか?

    お盆休みなのに取引先の社長さんの携帯に電話しても良いですか? お世話になります。私は外国人です。 今日本はお盆休みなのに納期の問題で日本の取引先に電話しなきゃいけない状況です。 お休み中に取引先の社長さんの携帯に電話をしても失礼じゃないでしょうか? 納期が17日までなのに取引先が16日まで休みで、入荷やPACKINGの知らせも無しで勝手に品物を日本に送るべきか、注文の時至急だっと言われましてとても悩んでいます。 自分は休みの時その取引先の社長さんから何度も電話を頂いた事がありますが、立場上自分は下っ端の社員で向こうはbuyer社長さんです。 日本文化をあんまり知らない為携帯に電話するべきか悩んでいます。  皆さんはこの場合どうしますか?お願い致します。

  • 支払催促等の電話

    支払催促等の電話応対に困っています。 取引先から「未入金だから早急に振込みをしていただくか、連絡をくださいと伝えてください」と言われ電話をするように上司には伝えましたが電話をしていないようで何度も電話がきます。 このような場合、上司には言われたままを言った方がいいですか? それとも「電話がほしい」とだけを伝えますか? 中には後ろめたいことがあるらしく、なかなか電話をしないようで何度も電話をしてくる取引先もあって、結構きつく言われます。 その都度端折って伝言を伝えています。(私も上司に言いにくいので) どう伝えたらいいかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 元社員が会社から訴えられようとしています

    元社員のAさんが、会社の社長から訴えられようとしています。 事の発端は、Aさんは会社のメールで社長の悪口を、同じ思いを持っている 社員とやり取りしていました。 Aさんが退職後、あるきっかけからそのメールの内容が社長にバレ、 社長が激怒。 もともと社長は「俺が一番偉い」「俺の言うことに従え」的な人のため、 かなり怒っています。 怒っているだけならまだいいんですが、過去のメールの内容から社長が元社員を訴える、 という話をしています。 内容というのは、現在この会社は取引先からある内容で訴えられています。 ところが、その取引先に関わっていた社員がすべて退職してしまったため、 その対応ができません。 会社は関わっていたが退職した社員Bさんに連絡を取り、協力してもらっていました。 しかし、AさんとBさんは仲が良く、Bさんが 「会社から協力してくれって連絡がきたよ」 とAさんに伝えたところAさんが 「協力なんてしなくていいんじゃないですか」 と答えました。 このやり取りに対し、会社は「不正競争防止法」でAさんを訴えると言っています。 ただ、現在取引先から訴えられている件に関しては、Bさんは面倒くさいと思いながらも協力しており、 また、取引先からの訴えに関しては、損害賠償といったこともなく、現在訴えられたことに対して 対応中といったところです。。 ちなみにAさんはBさんが取引先を担当していた時の上司にあたります。 Aさんは不正競争防止法に引っかかるような行動はしていないようですが、 この法律について詳しくご存知の方がいれば、お答えお願いします。

  • 断る時の電話応対について

    こんにちは。 突然なんですが、社長宛にかかってきた電話で、相手は取引先でもない無名の会社の営業電話でした。その際に、社長から私の方で断るように指示をされるのですが、その場合どういった言葉でお断り(電話をかけてきた相手に対して)をすれば良いのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう