• 締切済み

気力がない

nyoro-rinkoの回答

回答No.4

今すぐ仕事を休職、もしくは正社員からアルバイトの雇用にしてもらうなどされたらどうでしょうか。 その状態で仕事に通われていることは凄いことです。はっきりいってあなたは頑張りすぎです。 そしてとっても真面目な方だと思います。 うつの時は考え方の視野が狭くなりますし、0か100か、という極端な考え方をしがちです。 今すぐは無理かもしれませんが、最後の力を振り絞って、主治医に就業についての相談をして、診断書を書いてもらって、とりあえず何日か仕事を休みましょう。 ひたすら寝て、寝れないなら睡眠薬を処方してもらって、美味しくて消化に良いものを食べてください。 あなたには休養が必要です。

関連するQ&A

  • 「無気力」は心療内科でなんとかなりますか?

    就職5年目、雪国在住の20代女性。 ここしばらくの間憂鬱や無気力を感じます。 会社にいる時がえらく気が重く悲しく、仕事が終わると少し回復しますが 家に帰ってきても家事も趣味もやる気が起きません。 ちょっとした状況・悩みも重なって、毎日気力が出ず本当に辛いです。 いわゆる「新型うつ」とか「冬季うつ」とか「月経前症候群」とか そこらへんがちょっとは当てはまるのかもしれませんが、 心療内科に行って投薬やらカウンセリングやらを受けるほど 重い症状でもないと思っています。 この程度の辛さ、社会人なら普通に感じるのでないかと言い聞かせてます。 そもそも心療内科に行くのがめんどくさいです。 近くにないし、どうせ初診は数週間待ちだし、 「毎日とっても辛いんですぅ」なんて自己申告で 何をわかってもらえるんだろうと思います。 数年前に(別の状況で)診てもらったことがあり薬をもらいましたが どうせ今回診てもらったって薬をもらって終わりなのでないかと。 薬で私の状況や性格が変わるわけでもなし、 期待して行くだけ時間とお金の無駄…と判断しています。 でもあんまり鬱々とした気持ちが続くので 何かアクションを起こさなければ行けないと思います。 このような私でも医者に診てもらうのが最善なのでしょうか? 他の問題解決のアプローチを考えた方が良いでしょうか?

  • 無気力から脱するには?

    昨秋、2回目の癌を経験しました。 手術も受け、5月いっぱいまでの予定で抗がん剤治療を受けています。 飲み薬での治療なので、副作用の検査のため月に2~3回の通院のみです。 元々やる気マンマンというタイプではなかったのですが、今の私は一日中家の中で過ごし、必要最低限でしか動かなくなっています。 主婦なのに家事も主人が帰ってくる時間が近づいてようやく少しだけする程度になっています。 洗濯は毎日しますがアイロンがけは週に一度だけ。 掃除は目立つ所だけチャチャっとしておしまい。 スーパーに行くのもいよいよ冷蔵庫が空になって仕方なくなってから。 正直、お風呂に入るのも億劫で毎日は入っていません。 本を読もうとしても文字を目で追っているだけで内容が入ってこない。 心の中で人の悪い面ばかり探しているような気がして、それに気付き自分が嫌いになる。 昔の自分の失敗を思い出して悲鳴を上げたくなる。 薬の副作用で色素沈着ができるので、なるべく日光に当たりたくないという事もあります。 同じく副作用でだるさや眩暈もあります。 でもそれ以前に気力が全くありません。 夫以外の人と話すのも嫌になっています。 夫とは明るく話せるのに、友人や親兄弟にはマイナスな話しか出来ず、話した後は鬱な気持ちになってしまいます。 少しの間、心療内科に通って薬(リーマス)を飲んでいましたが、心療内科の医師と話すのも嫌になり行くのを止めてしまいました。 薬の効き目についてはよく分かりませんでした。 癌の治療が終わったらパートにでも出たいと思っていますが、このままではそうもいかないと思います。 なんとか少しでも気力が出るような薬や漢方薬はないでしょうか。 また、無気力から脱出できた方の経験談もお待ちしています。

  • 無気力で困っています。

    長文なうえに上手くまとめられない文で読み辛いです。よろしければ目を通して頂ければと思います。 25歳、女です。 2年前くらいから、物事をうまくこなせなくて悩んでいます。 寝起きが辛くてなかなか起きられないというか、一度目が覚めても意識がもうろうとして身体が動かせない状態が2、3時間つづいて起きれなく、一日の睡眠時間が12時間を越えることがざらにあります。 これは現実逃避しようとして起きれないのかな、という何となくの自覚があるのですが、どうにも改善する事ができません。 とにかく数年前は気力でできていた事が、今は気力ってどうやって出すんだっけ、と全く思い出せない状態です。もともと神経質でテレビや映画を見るのもイライラする事が多いので、自分をなだめようとそういうものから遠ざけたりしていたら、どんどんいろんな情報から遠ざかっていて気付いたらここ3年くらい何の成長もないまま来てしまった気がします。 2年前にこれでは駄目だと思い、いろんな勉強をしようとしたり、いろんな人と関わったりしようと活動をしたのですが、まわりの人が頑張っているのを見ると、うまくできない自分が悲しくて辛くなったり、どうして皆はいろんな映画やテレビや本などの情報を楽しいものとして取り入れて、生かす事ができるのだろうかと辛くなりました。これいいよね、面白いよね、と人が言う事に、自分はそうは思えなくて、価値観や感じ方の違いに苦しい思いをする事がいつもです。 だんだん辛くなって行って、ついに一年くらい前に仕事を辞めて引きこもってしまいました。辞めるまで頑張ろう頑張ろうと何度も踏ん張ったり、少し休みを頂いたりとしたのですが、いつまで持ちこたえられるか、いつまで頑張ればいいのかという不安がいつもつきまとい、どうにもならなくなって辞めた状態です。 なんども人に相談したいと思ったのですが、どう言葉にすればいいのか要点もまとめられず、精力的に仕事をしている皆から見れば、自分が言ってる事はただの甘えでしかないという事も自分で分っていて、頭の中でグルグルしてそうだんすることができませんでした。 そのうち人の足音や何気ない動作で立てる音が恐ろしくなって来て、その事について人に相談はしてみたのですが、仕事に集中してればそんなの気にならないよ、もっと仕事に集中したらいいよ、と返されて、それがどうしてもできないから苦しいのに、それを言葉にする事ができませんでした。ただ、自分でもうまくできていた時期があっただけに、今の無気力状態は前の自分から見たら、だらしないだけなので本当に自分で悔しいというか、苦しいというかという状態です。 これは少し鬱入ってるのかな、と思ったのですが、別に涙は出るし(むしろ喋れば泣いてばかりだし)、眠れないこともないし(むしろ眠すぎて困っている状態だし)パニックや動悸がするわけでもないので、たかが無気力ぐらいで医者に行くのも、お医者さんになんで来たの?という顔されるのではないか、と怖くて行く事もできませんでした。 こういった知恵袋で質問してみようかと思っても、正直文章を打つだけの気力すらありませんでした。 一年ほど一人で引きこもっていて、ほぼ寝ているだけの生活をしていました。ご飯は本当に空腹に耐えられなくなって気持悪くなったら食べるという具合で、一日のうち23時間くらいベッドの上でまどろんでいる状態でした。 今頃になって、ようやく活動をする気力が湧いて来て、仕事もしなくてはと思っていたところ、本当に折よくと言いますか、以前勤めていた会社から仕事をしないかと連絡が来ました。(無気力になって辞めた会社の、前に勤めていた会社です)クリエイト系の仕事をしているので、業界内横のつながりがあるので、私が仕事を辞めてフリーの状態だという事を人づてに聞いて連絡を取って来たみたいです。いまは自宅作業で少し仕事を頂きながらやっている状態です。 本当に声をかけて頂けた事が嬉しくて、ぜひ力になりたいと思っているのですが、未だに無気力の状態に陥る事があります。 今まで貯金を切り崩して生活して来ていたので、もう貯金も残りわずかでお尻に火がついた状態です。生活が切羽詰まっているので何とか仕事をこなしたいのですが、頑張ろうと思うと、前のように変な状態になるのではないかという恐怖があります。不安になると何も手につかない状態がきて、悪循環になるのも分っているので、何とかいまを切りぬけて生活を安定させたいです。 何でもいいので、精力的に仕事に取り組むためにはどうしたらいいか、精神的に安定できるようにするためにはどうすればいいか、無気力状態になったときにどうやって自分でケアすればいいか、本当に何でもかまいません。こう考えたらいいとか、こういうものを食べたらいいとか、こういうツボがいいとか、おまじないでもいいです。小さな事でいいのでとにかくアドバイスを頂けたらと願っています。 長筆乱文失礼致しました。とにかく気力のあるうちに勢いで聞かなければと思い打ったので、ひどく読み辛いとは思いますがよろしくお願いします。

  • 無気力が酷過ぎる。

    30歳の会社員(男)です。 部署異動になり、山場を越えてから無気力状態が続いています。 一時期、辛くて仕方なかった時に心療内科で適応障害と診断され、 薬を飲みながら通勤しています。(今日は有給を取りました) 一時期のようなどうしようもない絶望感や憂鬱感はなくなりましたが、 無気力状態だけはずっと治らず、今も続いたままです。 何をしても一生懸命に頑張れません、全てが面倒臭いと感じます。 当初は仕事も頑張ろうと、期待に応えようと意気込んでいました。 今はそういう気概が自分の中のどこにもありません。 何のために頑張るのか、頑張っているのか、そんなことばかり考えます。 辛いことも嫌なことも何のために頑張ればいいのか分からないのです。 結果、全てが面倒に思えてしまいます。 私生活も無気力です。 人に会っても、話している話題に関心が持てません。 人混みの中で楽しそうな周りの人々と自分を比べて落ち込みます。 外に出るのも面倒で夏季休暇も毎日丸一日寝ては起きてで終わりました。 今後のことや対策をゆっくり考えようとしていたのに、この有り様です。 何をしても、何をやっても、どこか心が無関心です(おかしな日本語ですが) 一生懸命に、夢中になれるほど楽しいこともありません。(なくなりました) 20代前半から頑張ろう、頑張ろうと思ってきた気持ちが途切れてしまいました。 ダメな人間だから頑張って認められよう、そう思って生きてきたのに、 もうダメでいいから、何も考えないで楽にして欲しい。(死にたいわけではない) そんな風に思います、毎日眠るのを楽しみに日々こなしているような感じです。 そして、そんな自分がとても虚しく哀しく思います。 30歳、仕事も私生活もバリバリやっていないといけない時期に何をしているのか。 こうでなくてはいけないことは沢山あるのに、何も出来ていない。 薬では無気力は治せないのでしょうか。 気持ちの問題とは思うものの、人生に奮い立たせるだけの理由が見当たりません。

  • 無気力です

    朝は、ひどい倦怠感。 4時に目覚めてしまう。(仕事はギリギリ8時に起きればいい、結局倦怠感からぐったりしていますが。) 生活に大きな変化はない。 仕事はパートタイムで六時間。週5。 休みは人に会いたくない、毎日のシャワーも、洗顔も出来ればしたくない。 仕事の休憩中は、家にこのまま帰りたい、帰ろうかと葛藤している。横になりたい。 仕事中はぼーっとする。ときどきこっそり涙ぐむ。(接客業です。見えないところで。) ふと、へたり込みたくなる。 明日の仕事、これからの仕事が不安です。 いつからか頑張れない人になりました。 無気力です。 女ですが、美容院に行くのも、化粧水を買うのも、以前は苦でもない(むしろ楽)ことが辛くてできません。 どこに相談すればいいでしょうか。 毎日が辛くてたまりません。 しばらく人生休みたいです。 (病歴‥うつ病八年患い、治りかけてから一度ぶり返しました。今回も、また?)

  • 休日になると、無気力になってしまう…

    仕事のある日は、やる気に満ちて、どんどんアイデアが思いつくのに、何も予定のない休日はまったく無気力になってしまうんです。 25歳女です。 デザイン関係の仕事をしています。 朝は9時から仕事。家に帰るのは、22時か23時くらいです。AM1時前には寝てないと翌日の仕事に響くので、平日は家で、作業的なことをする時間はありません。 仕事は充実しています。会社も仕事も好きですし、人間関係も良好です。 土日は仕事は休みです。 予定がある日はいいんですが、予定が何もなく1日家にいる日は、まったくもって何のやる気も出ず無気力になってしまうんです。 平日、仕事をしている時は「日曜日には絵をかこう」とか「カードをつくろう」とか「ブログを更新して~」とか、いろいろ楽しいことが思いつくんです。 しかし、いざ休日になるとまったくやる気が出ず、その思いついた楽しいアイデアも、興味を失ってしまうんです。 なんだか、とてもかなしくなりました。 どんなに楽しいことを思いついても、楽しいはず、と思い込んでいるだけで、自分にはまったく楽しいことなんてないんだとさみしくなりました。 普段だったら、仕事に戻ればそういう気持ちを切り替えられるのですが… なぜだかここの所、そんな気分を引きずったままになってしまっています。 仕事は楽しいです。ですが、それも今、ただ、楽しいって思っているだけで本当は心から楽しいと思っているわけじゃないんじゃないだろうか…と感じてしまうんです。 そんな気持ちがとてもとても悲しくて、寂しくてやるせないんです。 なんで、こんな気持ちになってしまうのでしょう。 どういった心理状態がそうさせるのでしょう。 アドバイスください。

  • なんだか無気力です。

    なんだか無気力です。 30代♀ですが、ホントに無気力から抜け出せません。 仕事もあるし、健康だし恵まれてるとは感じています。 でもこれから何を糧に生きていけばいいのか…結婚願望もなく、今の土地に来て一年経ちましたが、職場以外に会う友達もいなくて。 仕事が激務なもので、友達を作る気力もありません。 休みの日が待ち遠しい一方、休みの日が来ると家に一人でいるのが耐えられなくて一人でカラオケ行ったり。 もともとカラオケは好きでしたが、最近は休みの度に行き過ぎてそれも虚しくなり始め。 このまま自分は一生一人なんかなと思いながら彼氏ができても苦労するなら、誰かを好きになってまた苦しむなら、避けたいと思ってしまいます。 自分がウダウダしてるから自分の責任なんでしょうが…時々、何のために生きてるんだろうとか、私は煙草を吸うんですが、肺癌になったら早く死ねるなぁとか考えてしまいます。勿論、治療が苦しいのは医療関係なので沢山見てきてますので解ります。 でも早く楽になれたら、何も考えなくなりたいと考えてしまいます。 自殺する勇気がないので生きてる感じ。 自分の文章を見て、ホントにうんざりします。 最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • なにをしていても無気力で沈みます

    鬱で通院中です 不安症状とパニックです ソラナックスを飲んでいて、他に頓服としてセレナミンを処方して貰っています。 数ヶ月前は鬱状態が酷く、今振り返ってみても 自分が怖い位でした。 医者からは休職を勧められていたのですが なんとか頑張って来ました。 自分的には少し良くなっていると思いますし お医者さんへ通院する頻度も減っています。 しかし急に最近また、常に何をしていてもつまらないと言うか 無気力で沈みがちです 仕事をしていても、全然やる気が起きず急に泣きだして逃げたくなります 毎日の生活の中に、少しでも楽しいと思える事を 見付けられなくなりました。 消えたい、消えたいとばかり思います 病気のせいなのか単に自分が弱いせいなのかもう良く判りません。 薬を飲んだって気分は全然晴れなくて何もする気がおきません でも生活をしなくてはいけなくて辛くて辛くて泣きたくなります 私の鬱はまた悪い方向に進んでいるのでしょうか?? それとも単なる自分への甘えがそうさせているだけなのでしょうか? 病気なのか性格なのかもうどうして良いのか判りません・・ 私はどうしたら良いのでしょうか? お医者さんにその旨伝えて御薬を代えてもらう? それとも自分がもっと強くなるように頑張れば良いの? 少し生活を休んでみれば良い? どなたかアドバイスを下さい お願いします

  • 生きる気力が限界になってきた

    39歳独身OLです。 若い時から、気力がありませんでした。20歳くらいから、早く歳をとって死にたいと思っていました。今思えば、原因不明の背中の痛み、顔面の痛みもあり、心身症だったのかもと思います。両親は厳しく明るい人達で、私のような状態に理解できる性格ではありません。 暗い気持ちを無くすため、自分なりに努力しました。本を読んだり、友達と旅行に行ったり、習い事をしたり。 でも、すぐ戻るんです。いつもの、本当の私に。 最近は、結婚しないことに、両親や兄家族たちからのデリカシーのない言葉をかけられ、さらに自分が惨めになり、縁を切りたい、でも死んで復讐したいという気持ちが浮かんできてしまいます。 気力もないんです。遊ぶ気力も、働く気力も。本もたくさん読みました。でも、変わらない私のまま。本に期待もしなくなりました。 1人暮しですが、失踪したい、消えてしまいたい、と毎日思います。変わりたいけど、変われません。

  • 気力が落ちています。

    こんにちは。 専業主婦をしています。 30代ですが、子供はいないので、 昼間は適当に家事をして、 自分の事をしていれば良いのですが、 結婚して何年も、自分の存在意味など考える内に、 元気がなくなってしまい、今に至ります。 「このままではいけない・・・」 「これはやばいでしょ・・・」 と思うのと、 「外に行く元気が出ない・・・」 と思うのと、 気持ちは焦るのですが、体も心も元気がなく また、「外に出られない自分に落ち込み・・・」 「自分がどうにかしないといけないのに、何も出来ない自分」を責めたり・・・が続き、 気力が上がりません。 何も出来ない自分、生活費も稼げない自分・・・を惨めに思い、 主人も、友達も、会う人会う人・・・ みんな私の事を「中身がすっからかんな子、みそぼらしい」と思っているんだろうな・・・ とか、考え、人が苦手になってしまいました。 主人は激務ゆえ、家庭のことなど興味がなく、 殆ど帰宅せず、 たまに寝に帰ってくるだけと言った状態です。 それゆえ、ご飯は一人で食べるのですが、 毎日のご飯作りにも遣り甲斐はありません。 主人が激務なのに、残業代は出ないので、 我が家にはお金も余るほどなくカツカツなので、 本来なら、私も働きに出ないといけません。 以前、結婚してから働いた事があるのですが、 家事が分担ではないので、家庭内外で働く事に、 体がついていけませんでした。 主人曰く「ただの甘え、たるんでるだけ」と。 色々悩み、意を決して、 精神科に行ったところ、 「貴方は精神病ではないので、私どもで出来ることはありません」と診断され、 カウンセリングに行ったのですが、 主人の協力を仰ぐ策に、解決はなく、 また違うカウンセリングに行った際、 そこのカウンセラーさんが親切にしてくれ、 お茶まで誘われたと思ったら、 異様にスピリチュアルめいた話ばかりされ、 家庭の詮索をされ、 カウンセリングには、答えがなく、疲れました。 本などを読むと、 「趣味を持ちなさい」「お稽古を」「何か資格を取れば」と書いてあるものの、 我が家にはお金がないので、とにかく余計な事は出来ません。 お金がないので、外に出ることも、友達と会うことも止めています。 とにかく外に出ると、お金が掛かりそうなので・・・ 散歩なら大丈夫ですが、気力アップには繋がらず・・・ ネットは使いたい放題に入っているので、 ネットだけはやっていますが、 こんな生活をしていたら、自分が腐っていく気がしています。 だから、働くしかないのですが・・・ 気力が上がりません。 バリバリに働いている人を見ると、 尊敬・羨望のまなざしと、 それができない自分への嫌悪を招いてしまいます。 毎日、何も成果もなく過ぎて行きます。 そして、夜になって、後悔したり、落ち込んだり、あわてたり・・・ また朝が来て、何もできない・・・でもこんな自分はまずいまずい・・・でも何もできない・・・と思いながら時間を過ごし、夜を迎えます。 全く成果なし。 このまま、ただ年をとるだけ・・・怖くてたまりません。 何やってるんだろう・・・と思うと、 自分の存在意味がよくわからなくなってきます。 気力を挙げなくては・・・と思っています。 本当に毎日、空しくて楽しくなくて、気分が乗ってこないんです。 薬で気力UPとかじゃなくて、 ホントちょっとしたきっかけなんだと思います。 変な循環にはまっているところを、抜け出したいです。 気力のあがる糸口がほしいです。 どうしたら、気力が上がるのでしょうか? どんな糸口があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。