• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:APIを学ぶのに必要な事)

APIを学ぶのに必要な事

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>商品の在庫が一つのモールで売れてしまったときに一括で一つの値をゼロに変えただけで、全モールの同じ商品の在庫がゼロになる仕組みを作りたいのですが、それに対してAPIという技術が必要だと聞きました。 通常、商品の在庫情報は、データベースに保存してあるものと思います。そこに書き込まれた在庫数を注文を受けるごとに、注文数だけマイナスすると思います。 ですので、いろんなモールのショップが、同じデータベースを参照すれば、特別なことをしなくても、データベースの在庫がゼロになれば、すべてが”在庫無し”と表示されるはずです。 ただし、楽天とヤフオクなど、いろんなショッピングモールに出品しているやり方であれば、それぞれのデータベースは別ですから、あるショップで売れた数字を他のショップに反映させることはできませんね。 たぶん、全体在庫を管理するデータベースを自分で用意して、どこかのショップで売れたら、それを全部のショップに反映させるコードを作成することになるでしょう。 それは、どこかネットを探せば見つかるってものではなく、自分で作成して用意するものです。 もしそういう処理に適したAPIがあったとしても、それを使いこなすには、やはりプログラミングの知識が必要です。 まあ、そういうプログラムが書ける方は、ちいさいころから何年、何十年もかけて独学で勉強してきたとか、情報系大学に入学したとか、まあ、それなりの時間をかけて学んだのだと思います。 もし、時間とお金に余裕があるなら、プログラムを教えてくれるようなスクールを探して学ぶのも良いと思います。 たぶん、素晴らしい絵画を描ける人、あるいは、ピアノやバイオリンのうまい演奏者、空手の黒帯などになるためにかかる時間、努力は人によって大きく差があると思います。 それと同じように、質問者さんが、現在やりたいと思っていることが、自分でプログラムできるようになるには、これらの技術を学ぶのと同じような感じではないかと思います。

soccerrlove
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やっぱり難しいんですね! でも、まずは独学でやってみてスクールに通ってみたいと思います! スクールに通うとなると、どこのスクールがAPIを学ぶのに適してますかね?

関連するQ&A

  • 在庫更新APIなどの情報を中に入れる系のAPI

    在庫更新などのAPIなどはどのタイミングで在庫が更新されるのでしょうか? 例えば、楽天商品データをホームページに表示させたい場合は、リクエストを送って、それに対するレスポンスをひもづけて、表示させると思うのですが(合ってなかったら私の勉強不足です)、在庫更新などの場合は情報をリクエストで送ることで、在庫が更新される?のでしょうか? 在庫が更新されるのはどうやってされているのかが知りたいです。 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 楽天APIを利用したい

    特定の質問になってしまうのですが、 楽天のAPIを利用しhttp://www.pillow.co.jp/3works/ec/imakore.htm のような仕組みを作りたいと考えております。 商品の内容、注文日、時刻、都道府県の情報はCSVファイルとしてあるとして、上記のようなHTMLファイルはどのようにして作れますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • AJAX
  • ポケモン プラチナ BW 改造 ポケシフター

    ポケモンについてです (1)プラチナでコードフリークを使う (2)プラチナでレベル100のポケモンを作る (3)ブラックでポケシフターを使う (4)プラチナの(2)のポケモン(レベル100)をブラックに送る ここからが本題です プラチナで改造したポケモンをブラックに送ります その改造したポケモンをブラックでwi-fi対戦や交換しても大丈夫なのでしょうか?

  • Accessで在庫管理する時の在庫数の出し方

    在庫管理をaccessで行おうとしています。 在庫数の出し方が分かりません。 =DLookUp("[在庫数]","[T_発注]","助成物コード='" & [Forms]![F_受注]![助成物コード] & "'")-nz([数量]) とすると、それらしい数は表示されるのですが、次のレコードで同じ商品(助成物コード)を指定すると、前のレコードの在庫と同じ数になってしまいます。 =DLookUp("[在庫数]","[T_発注]","助成物コード='" & [Forms]![F_受注]![助成物コード] & "'")-nz([数量]) した結果を次の『=DLookUp("[在庫数]"』の在庫数に引き継いでもらいたいのですが、どうすれば良いか分かりません。 上記で『助成物コード』が商品コードで、 『数量』が受注数です。 他にどんな情報があれば良いか分かりませんので、不足している情報があればご指摘下さい。

  • Accessの条件に合致した集計と抽出について

    条件に合致した場合の集計と抽出について教えてください。 テーブルで、 商品コード 在庫数 滞留日数 あ001    5    100 あ001    1    50 い002    10   20 とあり、 商品コードが重複した場合は、在庫数を合計し、滞留日数は値が大きい方を表示、 商品コードの重複がない場合はそのまま表示 という条件を設定し、 商品コード 在庫数 滞留日数 あ001    6    100 い002    10   20 という結果を表示させるにはどのような関数を組んだらよいでしょうか? 当方初心者ですので、不足な情報等ございましたらご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • MicroSoft Access2000で複数のテーブルの中にある必要

    MicroSoft Access2000で複数のテーブルの中にある必要なデーター選んで一つ表にまとめる方法を教えてください。 ・テーブル1は商品名、商品コード、棚番号のデーター ・テーブル2は商品名、単価 ・テーブル3は商品名、在庫数 これら全てのデーターを新しいテーブルに一つの表するにはどのようにしたら良いのでしょうか? Accessは使ったことが無く初めて目にする超初心者の私にでも分かる位のレベルで教えてください。 (クリエとかテーブル等の役割や意味も分からないです) 他に頼れる人はいないので自分自身で何とかするしかありません。

  • accessの使い方

    関連書籍を読みアクセスを勉強しているのですが、 いまいちよくわからないことがあります。 「商品情報」、「7月商品」というテーブルを作り、在庫管理をしたいと思っています。 「商品情報」には商品コード、仕入先1、単価1、仕入先2、単価2があり、 「7月商品」には商品コード、仕入先、単価、仕入数、在庫があります。 「7月商品」の入力用フォームを作り、商品コードはコンボボックスを使って「商品情報」の商品コードから選べるようになっています。 「7月商品」で商品コードを選んだ時に、「7月商品」の仕入先をその商品コードの仕入先1,仕入先2から選べるようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか? また選んだ仕入先の単価が適用されるようにしたいと思います。 <例> 「商品情報」 001,商品1,A社,100,B社,110 002,商品2,C社,200,D社,210 「7月商品」の入力フォームで商品コードをコンボボックスの中から001を選ぶと、(ここまではできました) 仕入先にA社かB社が選べ、 A社を選ぶと単価に100が、B社を選ぶと単価に110が適用される。

  • 商品テーブルと2つの在庫テーブルの結合ができない

    商品のデータベースがあるんですが、一つの商品テーブルに複数の店舗の商品をまとめて登録しています。在庫数は店舗別のテーブルで分けているのですが、これをSQLで商品コードで結合ができません。 仮に商品がA、B、Cと登録されていたとして、店舗1にはAとBの商品があるため2つの在庫数を設定しており、店舗2にはBとCの商品があるため2つの在庫数を設定しています。 つまり片方のみの商品もあれば両方に存在する商品があります。 このときにSQLで商品情報を取得する場合に、結合したいのですが結果が0件となり上手く結合ができません。 商品コードがBのときにSELECT文で両店舗の在庫数を同時に取得したいし、AやCではそれぞれの店舗在庫を取得したいのですが、何か良い方法はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • EXCEL 名前を特定しないで在庫増減する方法

    こんにちは。EXCELで在庫表を動かす関数とマクロを組んでおりますが、つまずいてしまいました。 どうか皆様の知恵をお貸し願えたらと思います。 現在、(画像上)のように、JANコードでまとめた店別の商品在庫表があります。 各店から、在庫の+-をあらわすCSVデータ(画像中央)が送られてくるのですが、これをEXCELに取り込み、JANコードをキーにして、+-の数値を在庫表に反映させ、(画像下)のようにしたいと思っています。 ちなみに「数量」の項目はいつも必ず1です。 「増減」で+-をあらわしています。 (りんごが3つ減ったら、増減「-」数量「3」ではなく、「-」「1」が3つ並んでデータに表示されます) ですが、ここで問題が出てきてしまいました。 サンプル画像は商品もJANコードも3種類しかありませんが、実際には1000種類以上の商品があり、在庫表のデータベースももっと縦に長くなっています。 商品の数が少なくて、売れるものも毎日決まっていれば、VLOOKUPやCOUNTIF関数で「りんごのマイナスは何個」と指定して数量を抜き出すことができますが、毎日ちがう商品のデータが何種類も入ってくるため、「りんご」「みかん」といちいち指定して抜き出す手間がかけられません。 JANコードを軸にして、毎回ほぼランダム同然に送られてくる商品の在庫数を一度に表に変換できないものでしょうか。 いろいろ関数の組み合わせや作業プロセスを考えてみましたが、多くの関数は、特定の"名前"を指定して、数を抜き出すものなので、なかなかうまくいかずに困っています。 また大変恐縮ですが、マクロでワンタッチでできるようにしたいと思っているので、良いコードがあれば教えていただきたいと思っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • ネットモールでの特定商取引の表示について

    ネットモールを現在するため、現在準備中です。 私たちは決済を代行し、商品の出品、発送は直接出品者から行ってもらう形態です。 こういった場合、特定商取引に関する表示は、出品者ごとに表示してもらう必要があるのでしょうか。 それとも、私たちネットモール運営者の情報だけでよいのでしょうか。 ご教示お願いいたします。