• ベストアンサー

チップとサクラマスの違い教えてください

oshietejoeの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、海に繋がっていない湖であれば、サクラマスではありません。陸封されたらヤマメです。 サツキマスが海の魚と同じ水槽で飼育されているのは見たことがあります。おそらく、サクラマスも水族館では海水で泳いでいるはずです。 その湖にヤマメが生息するなら銀毛ヤマメの可能性があります。銀毛のヤマメでも体長が40cm超えるのはあります。 チップ=ヒメマス(べにざけの陸封型)であるのか、銀毛ヤマメであるのかはまったくわかりませんが、銀毛ヤマメなら多少点々やパーマークが残っている場合もありますし鱗が落ちやすいです。 http://t-iwasaki.jugem.jp/?page=1&cid=2 余談ですが、銀毛した陸封のサツキマスはシラメとも呼ばれます。シラメをサツキマスと呼ぶ人も居ますが違うと思います。降海型は身がけっこう赤いです。 サツキマスは海からアユの遡上を追って河川に遡上もします。サツキマスのオスは鼻が曲がりかけたような形になります。陸封のサツキマスであるアマゴもアユを食べてけっこう大きく成長し銀毛しますがオスの鼻まがりは見たことがありません。銀毛は小さい固体でも見られます。 紅鮭のほうはちょっとわかりません。

itokichi0711
質問者

お礼

分かりやすくありがとうございます! 私が釣りをした湖は海に繋がっているのでサクラマスの可能性ありですね。 でも銀毛のヤマメの可能性もありますよね、ヤマメもいますので…。 あれ、銀毛のヤマメとサクラマス。 両者見た目は一緒ですよね? では結局、銀毛すればヤマメではなくサクラマスと認識されるのでしょうか(密漁的に) それとも鱗の剥がれやすさって言うのは海に出たか出てないか見分ける要素になるんでしょうか? 私が釣った魚は確かに剥がれやすかったです、リリース予定なかったのでタモを持っていなく少しさわってしまった指が、鱗できんきんになってました。 URL参考にしましたが、同じ魚のように見えます。 写真どうよう私が釣ったのは背中までキラキラではなかったと思いますから、チップにそう言った特徴がなければ見分ける要素にまりますね。

関連するQ&A

  • サクラマスとコーホーサーモンの見分け方

    先日管理釣り場で25~30のマスを何匹か釣ってきました。 半分くらいは黒い斑点があってニジマスだとわかったのですが、銀色で斑点がない魚の正体が分かりません。油鰭があるので、鮭鱒には違いありません。  管理釣り場(朽木渓流魚センター)のホームページの放流魚集を見ると、斑点のない全身銀色の魚はサクラマスと銀鮭(コーホーサーモン)が放流されているようです。この二つの見分け方をgoogleで検索してみたのですが結局探せませんでした。 食べようとして鱗をはがしてみると、うっすらとパーマークが残っている魚もあり、そうでないものもあり、です。  あと、ここの放流魚種ではありませんがロックトラウトも全身銀色で斑点なしのようですね。 これらの見分け方ってあるのでしょうか?釣ったときの暴れ方というのはかんべん願います。魚体を目で見て区別する方法をおしえてください。

  • この魚の名前ご存知ですか???

    本日釣りをしていたらこんな魚が釣れました。 この魚の名前と食べれるかどうかを教えていただけますか? 釣りの場所は愛媛県新居浜市、 写真の魚の大きさは、20センチぐらい スズメダイに似ていますが、どうやら違うのではないかな?と思います。 ほかに10センチ程度で同じ種類のものが数匹釣れました。 ご存知でしたら教えていただけますようお願いいたします。 ちなみに食べれるかどうか不安だったので海に帰しました。

  • 川の下流にいる、引きが強くて泳ぎが速い魚?

    小学生のころ神奈川の帷子川で鯉釣りをしていたら、 急に強くて非常に早い引きがあったのですが、残念ながら魚の姿を見ることすら出来ずに取り逃がしてしまいました。(鯉とは違う感じでした) 川の中流~下流付近に生息していて、泳ぐのが速く、 力も強い魚ってどんなものがいるでしょうか? (ボラ・ハゼ・スズキ・ブラックバス・ウナギ等がいるという噂は聞きましたが、定かではありません)

  • 川の下流にいる、引きが強くて泳ぎが速い魚?

    小学生のころ神奈川の帷子川で鯉釣りをしていたら、 急に強くて非常に早い引きがあったのですが、残念ながら魚の姿を見ることすら出来ずに取り逃がしてしまいました。(鯉とは違う感じでした) 川の中流~下流付近に生息していて、泳ぐのが速く、 力も強い魚ってどんなものがいるでしょうか? (ボラ・ハゼ・スズキ・ブラックバス・ウナギ等がいるという噂は聞きましたが、定かではありません)

  • 魚の種類を教えてください。

    魚の種類を教えてください。 本日 舞鶴の前島埠頭で釣りをしてきました。 釣れた魚の名前がわからなくて、 調理方法を検索できなくて困っています。 頭が平べったいです。 ボラに似ている気がします。 ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • この魚の名前を教えて下さい

    本日船釣りで大型のアジやサバ、シーラ、ソーダガツオに加えて小さめの写真の魚が一匹つれました。 体調は15CMほどです。教えていただけますでしょうか。

  • 雑種ができる・できないの違いは何でしょうか

    こんにちは。早速本題なのですが、犬や猫は雑種が生まれますよね。 鳥や虫、魚なども雑種って生まれるんでしょうか。 (特に聞きたいのですが、クモは雑種がありますか?) そもそも雑種ができる、できないの違いって何なんでしょうか。 質問ばかりですみません。 調べたいのですが検索して苦手な虫の写真が出てきても困るのでここで質問しました…(苦笑) 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 魚の写真を探しています。

    今週の土曜に子供達と 魚釣りゲームをするので 魚の画像を集めています。 リアルな魚(マグロ、鰹、イカ、タコなどのメジャーなもの)を探していますが 検索しても中々見つかりません。もし、魚の写真が載っているHPがあれば 教えてください。 出来れば模型ではなく本物で 全身が映っており あまり小さくないもので、お願いします。 ※魚釣りゲームとは 魚の絵を切り取り その魚に磁石をつけ、割り箸で作る釣竿にも同じ磁石をつけて 魚を釣るという ゲームです。

  • 河口湖周辺で、水遊び、また安く釣りを楽しめるところはありますか

    こんにちは。 いつも参考にしています。 来週、子供(幼児)と河口湖に初めて行く予定なのですが 水遊びや釣りをしたいと思っています。 ・水遊びは、こちらでも検索してみて「こどもの国」などが 出てきたのですが、それ以外で、川や湖などで泳げるところはありますか。 (なるべく河口湖の近くで探したいと思っています) ・釣竿やえさなどをレンタルして釣りをしたいのですが、釣った魚を 三匹ほどその場で焼いて食べられるような釣り場(または釣堀り)はありますか。なるべく安いところを希望しています。 河口湖周辺のレジャーにお詳しい方いらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いします

  • マレーシアの魚 コイの様ですが肉食です

    見た目が鯉の様ですが、小魚を食べ、釣りではルアーも追うそうです。写真の魚になりますが、検索しても正式な名称が分からず困っています。ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。