• ベストアンサー

トラウマの歌「かぜひいてねんね」

子供の頃、ひらけポンキッキで流れていた 「かぜひいてねんね」の映像が今でもトラウマです。 うっすらとしか覚えていないのですが、 なにやら画面の下に、うぞうぞと小さな異形が横切っていくのを 憶えています。 大人になって、トラウマと向き合おう思い 動画を探しているのですが、見つかりません。 私と同じく「かぜひいてねんね」から受けた心の傷を背負った人は いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

こちら、いかがでしょう? http://www.youtube.com/watch?v=-mxcIA6Ts94 このアニメにショックを受けた人は少なからずいるようです。 http://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8B%E3%81%9C%E3%81%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%AD

morimorifukurou
質問者

お礼

ありがとうございます。 トラウマが、ちょっと克服されたと同時に 当時の製作者の方々のクリエイティブな感性に敬意さえ覚えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の頃トラウマになった歌や童話、CM等教えてください!

    こんにちは。ちょくちょくこのカテゴリーで質問させていただいておりますが、久々の質問になります。 ふと思い付いたので質問させてください! 皆様は、幼少の頃童話や歌を聞いてトラウマになった事はありませんか? 私は昔、『みんなのうた』にあった『勇気一つを友にして』、それからNHKのおとぎばなし?か何かで偶然見た『パンを踏んだ娘』という影絵でのお話が20年近く経った今でも忘れられません…。 二つとも子供向けにしては結末が残酷なのと、絵が怖かったのが印象的でした。先日某サイトで動画を見たのですが大人になった今でもやはり怖かったです…。 後者に関しては調べたところ私と同じようにトラウマになっている被害者の方が結構いるようで、あまりメジャーな話ではないのにびっくりしました! そこで、皆様ももし『子供心にあれは怖かった!』『今でも忘れられない!』童話や歌、映像、CMなどありましたら是非教えてください。 あまり細かい括りは設けませんのでお時間のあるときにでも思い付いたものを教えて頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • トラウマになっているニュースの詳細を教えて下さい。

    このカテゴリでいいのか悩んだのですが、よろしくお願いします。 子供の時に、TVのニュースで見た映像だと思うのですがずっとトラウマになっている映像があります。 そのニュースが何だったのか、また本当にニュースだったのかさえも覚えていないのですが、大人になった今もずっと記憶に残っていて時々夢で見てしまうんです。 家族や知人に聞いても何のニュースか分からないと言われてしまいます。 私自身、20年以上この映像に悩まされている為そろそろ何なのかをはっきりさせたいという気持ちになりました。 キーワードを書きますので、何の事件?何のニュース?または映画?知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 あくまでも私の記憶なので曖昧な部分や間違いがあるかも知れませんが、ご了承下さい。 ・肌の黒い女の子(子供)が腰から下が土?か何かに埋まっている。 ・その女の子はなぜか笑って手を振ったり、投げキッスをしたりしている。 ・その女の子の周りにはたくさんの人がいるのに助けない。もしくは助けられない? これくらいの記憶しかありません。 風景は外で景色が薄汚れた感じっていうか、晴れている感じではありません。 いつの頃の記憶なのかいまいち分からないのですが、多分20年以上前じゃないかなぁと思います。 自信はないのですが、ニュースで見たんじゃないかと思っています。 ご存知の方がいましたら詳細を教えて下さい。 なぜ、その女の子は土?から下に埋まっていたのか、なぜ、誰も助けてあげないのか。 よろしくお願いします。

  • トラウマを抱えながらの子育て

    こちらのカテゴリーでいいのか悩みましたが、専門家の方の意見をいただければ嬉しいです。 私は自分の母親を好きではありません。 小さい頃から甘えた記憶がなく、言葉の暴力や冷たい仕打ちをいまでも忘れられずにいます。 自分自身が2児の母となり、子どもがとても愛おしくかわいくてしかたがありません。 かわいいと思えば思うほど、どうしても母親の冷たさを理解でぎず苦しんでいます。 心の底で「寂しい」と思ってしまうのです。 毎日、子供たちを怒る事もありますが、 それ以上に楽しいと感じています。 しかし、心の底で「寂しい」という気持ちを抱えながら子育てしているのは、 子供に影響があるのではないか、 同じ思いをさせてしまっているのではないか、不安になります。 夫はとてもやさしくよく話を聞いてくれます。 私のことを、 「トラウマと自分で認識できているのだから、それはトラウマではない。 それに、自分を見つめて前向きにがんばっているから大丈夫」と言ってくれます。 本当にそうなのでしょうか? このままの私でいいのでしょうか? アドバイスを欲しいです。

  • 性的トラウマに関する質問

    過去の性的トラウマが原因で、後にビッチや露出狂になったり、または身体を見せることや性的体験に抵抗がなくなったりすることはありますか? 例えば、子どもの頃に性的悪戯や虐待をされトラウマになったが、大人になってから全裸を見せる仕事をしたがるなど…。

  • 戦時中のトラウマ

    トラウマって命の危機に直面したり過度の恐怖を体験したりしてなってしまう心の傷ですよね。 それで後々さまざまな障害がでてくる・・・ 今ではよくメディアにも取り上げられていたりしますが、日本が戦争をしていた頃は毎日が命の危機にさらされていたと思います。 私たちの先輩はトラウマにならなかったのでしょうか。 それとも「国のため」という強い意志があったので大丈夫なのでしょうか。 それとも「馴れ」があるの? 皆様の意見を伺いたいと思います。

  • 未成年のアダルトへのショック

    精神科医学とかそういうジャンルかもしれないのですが、一番近いのが心理学だと思ったのでこちらのカテゴリで質問します。 ウェブで検索して引っかかったものを虱潰しに開いたり、個人サイトさんでのお絵かき掲示板等でのいたずらでアダルト写真・動画が出てきてしまうことってありますよね。 これが子供の教育に問題があるためフィルターを付けるように言われていることもあったと思います。 私は未成年とはいっても18歳を過ぎているんですが、まだこういったアダルトの映像を見るとショックを受けます。すごくトラウマになってしまうんです。なかなか元気が出ないくらいになります。 でもなぜでしょうか?人が死んでいる映像を見てショックなのは分かりますし、血が怖い人がいるのもわかります。 でもなぜ性的なものを見てショックを受けるのでしょうか? こういったアダルト映像を見てショックを受け心に傷を負った子供の話をよく聞くんですが、「性的なものを見て心に傷を負う」というのはなぜなのか分かりません。 詳しい方お願いします。

  • 園で受けたトラウマに悩んでいます

    現在小1になる子供の事で、どうしたら良いか分からず誰かに助言頂けたらと思い書き込みしています。 子供が保育園に通っていた時、担任の先生から言われた言葉がとてもショックだったようで1年以上経った今でもその時の事を何の脈絡もなく(子供には思い出す要素があるのかも知れませんが)突然話し出します。その先生が出てくる怖い夢も見るようなんです。話を聞くたび何とか安心できるようフォローしているつもりでその場は収まるのですが、不安を取り除けていなく、思い出したように先生の話をしています。言われた言葉というのは大人の私が聞いてもショックな内容で、その時苦情の電話を入れ話し合いをし、一応の謝罪をしてもらいましたが子供の心の傷を思うと情けなく腹立たしくもあります...トラウマに対して上手くフォローできるように教えてくれる所はあるのでしょうか?あと先生の言葉がトラウマになり未だに悩んでいる親子がいる事を知ってもらいたい衝動にかられます。卒園してから1年経つのに保育所に苦情電話を入れるのはしつこすぎるでしょうか?まとまりのない文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 彼女の恋愛のトラウマを克服させたい。

    僕には同い年の彼女がいます。この前、彼女と電話をしている時に話の流れでそっち系の話になり、「処女?」って聞いたら「処女じゃない。」と言われました。その時は正直驚いて動悸が激しくなりましたが今でなんとか受け止めれるようになりました。しかし、話を聞いていくと、別れることを交換条件にエッチをさせられたそうで、じゃないとあっちは「別れたら、死ぬ。」と言って怖くなり流れでしてしまったそうです。他にもされたく、したくもないのに家に行ったら必ず手や口でしてしまったりと、とにかく嫌だったそうですが元彼が怖くてしてしまったらしいんです。学校では泣いていたそうです。 元彼となんとか別れることは出来て忘れてきてはいるんですが(2年前の話)、心の傷や恋愛へのトラウマはまだ残っています。 恋愛体質も変わってしまいました。 彼氏として元彼は許せませんし絶対、彼女を悲しませたり嫌な思いをさせない、思い出させない、守ってみせると強く思っています。彼女にはそんな経験忘れるくらいに楽しい思いをさせてあげると言ったのですが、彼氏としてどうしてあげればいいのでしょう? 彼女の恋愛へのトラウマを克服させて心の傷を癒すには彼氏としてなにをすればいいですか?

  • トラウマを越えるには

    こんにちは。 少し長文になるかと思います。行き詰まってしまい、こちらに書かせて頂こうと思いました。よろしくお願い致します。 私は幼少の頃、母から気まぐれな暴力を受けていました。運が悪いことに、その頃通っていた幼稚園もスパルタで、ぼんやりしがちな私は毎日叩かれたり、つねられたり、廊下に立たされるような子供でした。 家に居ても、外へ出てもビクビクし、子供ながらに自尊心を無くしてしまいました。 頭も悪く、忘れ物も多く、よくボーっとするコで本や活字が苦手で、ちゃんと理解しながら完読出来るようになったのは30才前後でした。(病院へは行っていませんが、発達傷害なのかな…と思っております) 私は生まれつき、髪質が悪く、多い太い硬い、その上かなりキツいクセ毛で、ドライヤーをかけてもメチャクチャでした。意地悪な人からは「ウンコが頭に乗ってる」等とからかわれたりしていました。 そしてお恥ずかしながら小学校の5年生くらいからワキガになり、かなりキツい臭いでいつも気にしていました。 モテる要素ゼロ%ですねw 毎日が生き辛く、外を裸で歩かされているかのようなストレスを感じ、特に何をした訳でもないのですが、いつもクタクタでした。 話が前後しますが 母はあまり家事が得意ではなく、少し感覚がズレたところがあり、よく恥をかかされました。例えば知り合いのお祝いに、千円の安菓子を平気で渡せてしまえる人でした。 お弁当にスーパーで買って来たあべ川餅を詰めて持たせたり、言い出せばキリがないぐらいです。 今思えば近所や親戚から嫌われていたのかな…と感じます。 そのような状況で過ごすと、もう自分は醜い、品格がない、バカでダメなヤツだ。という思いが潜在意識に何度も上書きされたようで、なかなかトラウマを克服できません。 大人になり縮毛矯正をあて、ワキガの手術をし、外に出るのが大分と楽になりましたが、やはりちょっとした拍子にビクビクしたり、相手の様子を伺う気質は直りません。 体力を温存しようとしてしまうため、すぐに眠くなってしまいダラダラとしてしまいます。 トラウマを消そうと催眠術治療も考えましたが、高額な為断念してしまいました。 品のいい心、気持ちのよい接し方を知りたいです。 こんな私でもトラウマを克服し、自分なりの悔いのない人生を謳歌出来るでしょうか? よく「自信を持って!」と励まして下さるのですが、自尊心が無いため自信の持ち方がわかりません。 もしよろしければアドバイスを頂けると有り難いです。自分を好きになるにはどうしたらいいでしょうか? 長く拙い文章を最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • トラウマから抜け出したい

    申し訳ありませんが、私が悪いとの発言は控えてください。スルーをお願いします。 広汎性発達障害です。 保育園に通っていた頃のトラウマが抜けません。 外ではものすごく人を怖がり、一人孤立するような子供でした。 先生や同級生と節した記憶はほとんどありません。 先生と節した記憶がなく、私は先生が嫌いでした。 偏食が多く、野菜がたべられませんでした。野菜がどうしても食べられず、給食が嫌で保育園に行くのか嫌でした。 そのために先生からは毎日怒られ、押し入れに閉じこめられたり、殴られたり、おやつを与えられないこともしょっちゅうありました。 翌年幼稚園にあがりましたが、先生は残していいよと言ってくれました。最初は残してましたが、そのうち先生が無理しなくても良いよと言ってくれても、ガマンして野菜を食べるようになりました。(野菜嫌いはなおりませんが) なぜかわかりませんが、自分から給食をガマンして食べようと思ったのです。 ずっと保育園の時のことがトラウマになってました。保育園と幼稚園に通っていた頃の話をすると、同級生のお母さんが「えっ。そんなことされたの。うちの子供が登園拒否した時には先生は優しくフォローしてくれたよ。良い先生だと思ったけど。他の子もお友達しょっちゅう泣かせてた子ややんちゃな子もいたけどそんなことされてなかったよ。あなた余程嫌われてたのね」と言われました。 そのお母さんにそんなに私は悪いことしてたのか?と聞いたら、あなたはおとしかった。暗かった。他にやんちゃな子は沢山いたと言われました。 同級生のお母さんの言葉でさらに傷つきました。 うちの親は、給食食べない私が悪いんだと怒りますが、先生にきつくたたかれ、毎日のように押し入れに閉じこめられた恐怖と傷はなかなか消えません。 しかもなぜ私だけ…? トラウマはどうしたら消えるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホからの年賀状印刷に時間がかかる問題について相談します。解決策を知りたいです。
  • 使用している製品はDCP J926です。無線LAN経由で印刷しています。
  • お使いの環境はiOSです。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る