• ベストアンサー

覗き趣味がある

自分には、覗き趣味があります 歩いていて、かわいい女の子がいると 凝視してしまったり 喫茶店で、近くの人が読んでいる 新聞を読んでしまったり 会社でも、それに近いことをしてしまいました。 最近、その癖に気が付きました。 障害があるからですが、どうしたらいいでしょうか? このままだと やばいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> 面白いから、つい関心持ってしまう > どうしたらいいでしょうか? 誰もが「関心」はあるのです。 ただ、殆どの誰もが「自制心」で、その関心に打ち克っているだけです。 どうやって打ち克つか?と言うと、心の中に天秤を持っているのですよ。 天秤の片側には、言うまでも無く「興味」「関心」の類いで。 では、「反対側に何を乗せるか?」は・・・自分次第です。 私は「自分」や「自分にとって大事なモノ」を乗せています。 具体的に言えば、地位や名誉とか、信頼や誇りとか、家族や仲間など。 それらを乗せれば、興味や関心ごときとは、「全く釣り合わない」し。 そう言う比べ方をすれば、興味や関心などは、自ずと得られる様になります。 すなわち、上司のPCの中身が見たければ、自分が上司になれば良いでしょ? それにも関わらず、許されぬ覗き見などすると・・。 覗き見で得られたちっぽけな情報と引き換えに、多くを知る権利や機会を失うと共に、信頼やら仲間など、大事なモノまで失う可能性があるのです。

noname#200580
質問者

お礼

ありがとうございあす 似たような質問を投稿したので、貴殿をBAにいたします おっしゃることは頭ではわかりましたが、 自信はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

「覗きは王侯の楽しみ」と言います。 これには2つの意味があって、まず一つは、覗きは城の上からなど、見晴らしの良い高い位置からしか行えませんので、「地位の高い人間の特権である」と言うことです。 現実的に言えば、上司には「部下がパソコンで何をやっているか?」などを、自由に見る権限がありますが。 逆に部下は、上司は人事評価など、部下に見られてはいけない作業をやっている可能性もありますので、部下は勝手に上司のパソコンを覗き見してはいけません。 もう一つの意味は、「覗き」と言う行為が、王侯貴族の遊びと同列くらいに、魅惑的であると言う意味で、誰にとっても、他人を覗き見することは、甘美であると言うことです。 これも上司と部下のパソコンの関係で言えば、上司のパソコンには秘密が一杯で、たとえば上司が、自分やライバルを、実際にどう評価しているか?などを自由に知ることが出来れば、それなりに面白いでしょ? もっと言えば、写真週刊誌などが売れるのは、それだけ他人の秘密やプライベート情報の流出には、金銭的な価値までがあると言うことです。 従い、覗きに興味,関心があること自体は、ごく普通のことで、ただ、法令の線を超えた覗き趣味は、犯罪になると言うだけのことです。 法令を超えてでも、覗き見したいと言うのであれば・・その先は医学的か法的かで、社会から隔離されることになりますので、そうなる事前に、診療内科医にでも相談するくらいしかないと思います。

noname#200580
質問者

お礼

>実際にどう評価しているか?などを自由に知ることが出来れば、それなりに面白いでしょ? 面白いから、つい関心持ってしまう どうしたらいいでしょうか? 皆、注意したくていいだせなかったようです。上司のPCみそうになるのも 問題です。一応薬は処方されました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

>障害があるからですが、どうしたらいいでしょうか? どの様な障害をお持ちなのかは 解りませんが 障害は無関係ではないでしょうか。。? 私も 綺麗な人が居たら 見ますし 新聞で 気になるタイトルなどが載ってたら 覗き見てしまいますから 大丈夫じゃないでしょうか。。 他人の家のお風呂を覗きたい。。とかではないんでしょ?

noname#200580
質問者

お礼

>他人の家のお風呂を覗きたい。。とかではないんでしょ? グレーゾーンのことをしました 無意識にしてしまいました。 健常者だったら、一発アウトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoeuhu56
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

確かに他人にことってとても気になりますよね。 けど、なにか夢中になれることや自分に興味が持てたら治ると思います! 頑張ってください!

noname#200580
質問者

お礼

ありがとうございます エロ系はやばいのでやめておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差別が趣味ですが治したいです

    趣味について相談です。 ネットでうつ病患者を追い詰めたりヘイトスピーチをしたり、障害者を気持ち悪がったりすることが最近のもっぱらの趣味です。この趣味は流石にやばいかなって思い、いい趣味はないかと模索中です。 最近はニコ生主を煽りまくるという趣味に目覚めそうです。 しかし、それもいい趣味とは言いません。 ところで僕は考えたことがあります。どこかの偉い人が趣味に貴賎ないんやでって行っていた記憶があります。 もはやこのままでいいのかと悩んでます(´・ω・`) アドヴァイスくだしあ

  • 趣味ですら人と比べ楽しくない

    人と比べる癖が直りません。 小さい頃から優秀な子と駄目な私を親や先生から比較されながら 育ってきたため自然と自分の悪い所と他人の良い所を比べて 落ち込む癖が出来てしまったみたいです。 私は社会では俗に言う底辺でして、友達からそれなら 趣味をガンバろうと言われて趣味に最近は励んでいました。 しかし最近は趣味でも人と比べるようになってしまいました。 スポーツのスコア、一人プレイゲームでもクリア報告、報酬報告。 料理とか酒とか歴史とか、あと子供の頃から絵を描くのが好きだったんですが これもネットの世界に行くと上手い人がたくさんいるんですよね。 どれも自分以上に出来る人と比べてしまって落ち込んでしまい嫌いになってしまいそうです。 落ち込んでるときりがないんです。何もかも嫌になったから何もしない方がいい! 休め!と言われ休んでみましたが何もしない間にもライバルは上手くなってるんじゃ・・・ 結果が無いのは自分の努力が足りないだけだという声が聞こえて来そうで 全然休めないんですよね。それで思い通りに動けない体でも 無理矢理やって結果も出なくてつまらなくなるという最悪な事態になってしまいました。 もしかしたら下を見れば私以下の実力の方もいるのかもしれませんが。 この負の考え方を変えるにはどうすればいいのでしょうか。 趣味って楽しくやる物ですよね?変な言い方ですが嫌な事からの逃げ道の 一つだと思うんですがそれが楽しくなくなるのは精神病みそうでマズイ気がしてなりません。

  • こんな趣味

    ちょっとした質問です。私は26歳の男です。 私は喫茶店に一人でフラーッと行って、 コーヒーを飲みながらぼーっとするのが好きです。 むしろ、最近は、 「おっ、この喫茶店はおいしそうなニオイがする」 と思えば、フラーッと入ってしまいます。 最近では、「この近くなら、ここにおいしい喫茶店があったな」 いえるくらいにおいしいと思える店の数が増えました。 このことを職場の人たちと飲み会で話をすると、 「一人でいるのが好きなら、結婚とか大変じゃない?お嫁さんが大変そう」 とか、 「何か近寄りがたくて、恋人は出来にくいよ」 と女性から忠告を受けました。 もともと一人行動が好きで、さらに無口(口下手)。 だからこそ、一人でいて落ち着ける喫茶店を探すのがすきなのですが、 近寄りがたいとか、暗いという、マイナスのイメージを持たれてしまうのでしょうか? 本当にどうでもいい質問なので、暇なときに回答をいただけたらうれしいです。

  • 趣味もってますか?

    皆さん、趣味ってもってますか? 私は、特に何もありません・・・。 彼に何か、趣味を持てと言われ続け、でも、私には特に趣味がないまま過ごしてきました。 最近、私に対してちょっと気持ちが冷めたかも・・・。 と、言われてしまいました。 結局は、趣味や何かに頑張ってる人が好きだと言われてしまいました。 皆さんは、どうなんでしょうか? どんなことをしていますか?

  • 何の趣味をやるとしても

    どのような趣味をやるにしても、やるからには世間の声よりも自分の意思や作り手の心情を大事にするべきでしょうか? 世間の声→「そんな趣味をやる大人に人権はないし好きになる資格もない。障がい者も同然」「大人なのにそんな趣味をやっているのがムカつくから趣味を辞めろ。世間の事を考えろよ。」「表に出て堂々とそんな趣味をやっている大人は存在がマナー違反だから表に出ないで欲しい。表に出たいなら俺の言うとおりにしろ。」といった声 自分の意思→自分は何を好きでいたいか、自分は何をやりたいか等の明確な意思 作り手→そのコンテンツを開発・提供している会社や大人、自分のためにオーダーメイド等で製品を作ってくれた会社・大人

  • 私の趣味って…

    私はゲームや漫画、アニメが好きな大学生のオタクです。けれど見た目は普通の女で、黙っていればわからないそうです。普通の女の子たちとも普通に盛り上がれます。 けれど、ほかの隠れオタクな友達からは「もっと趣味の話をするのを自重したほうがいい」と言われました。 私は別に自分がオタクであることを隠すつもりはありません。むしろバレてしまったほうが気が楽なのでバラしたい気持ちのほうが大きいです。 友達が私に自重しろ、というのは、私に今好きな人がいるからです。 まだ彼がどんな趣味なのかはよくわかりません。けれど、今のところわかっているのはキングダム・ハーツはかなりどっぷりで、彼の口から「ガンダム」「コードギアス」「エヴァンゲリオン」という言葉が出たこともあります。彼の友達はみんな見るからにオタク系な人ばかりで、もしかすると彼もそっち系の人間なのかもしれません。 話を戻しますと、友達たちいわく、私の趣味は男の子に知られるとひかれる趣味だから隠したほうがいい、ということらしいです。 けれど私は友達にこれを言われたとき、自分を否定されたように感じて、正直つらかったです。 やっぱり男の子ってゲームする女はひきますか? 自分がゲームする人・しない人から聞いてみたいです。

  • 趣味が合わないのに、好き?

    男性の皆さん、知恵を貸してください。 趣味が合わないと知っているのに、好きになることなどあるのですか? 仲のいい男友達がいます。その子とは話も合うし、相手にも「趣味が合うし、話していて楽しい」と言ってくれています。時々、遊びにもさそわれます。 その子には気になっている女の子がおり、ちょっと控えめながらアタックをしているようなのです...が... その子とは「趣味が合わない」と私に言ってきました。でもまだ気持ちはある?ようです。 でもちょっと疑問に感じました。男の子って、趣味が合わないと感じ、話が続かない女の子を好きになったりするのですか?応援しているのですが、これいいの?という風に感じています。 私は恋愛経験0なので、適切なアドバイスが出来ないし、そもそも本当に好きなの?という所で疑問を感じてしまっている自分がいます。 ちなみに、女の子の方も友達で、嫌な思いをしてほしくありません。その子が男友達のことが好きだとは思えないです。まだ、ですが。(勘違いだったらいやだなあ。。。) どなたか、知恵を貸してください。お願いします。

  • 趣味がほしい

    趣味がほしい インフラ系企業の大手から内定を頂いている学生です。 来年の4月から働きます。 就職氷河期の中で苦しい就職活動をしていた頃は、「内定を貰ったあとは楽しい毎日が待っている」と信じて疑いませんでした。 が、現在そんなに楽しい毎日を送れていない気がします。 いわゆる内定ブルーではありません、内定先にはとても満足しています。 しかし元々好きだったゲームも全く楽しく感じなくなってしまいました。 合コンにも参加したりして人脈もかなり広がり、知り合った女の子とも遊んだりしますが・・・ 楽しいのですが、"すごく"楽しいとまでは言えません。(まだタイプの女の子と会えてないからかもしれませんが) 最後の学生生活なので、大いに楽しみたいのですが、あまり心が満たされてない気がして焦っています。 来年から働く会社はワークライフバランスがとても良く、休みも多く定時で帰れると思われます。 それだけに今のうちに一生の趣味を見つけたいな、と思っています。 視野の広い学生のうちに趣味を見つけたいです。 それとも趣味なんて社会人になってからでも勝手にできるものでしょうか・・・ どうすれば一生の趣味と出会えるでしょうか?

  • 飽きてしまった趣味 まだ続いてる趣味・ブーム

    飽きてしまった趣味・マイブーム ずっと続いてる趣味・マイブーム・蒐集癖 をお暇でしたら教えてください。 どれくらい続いているかも教えていただきたいです。 わたしは、ギターがよく続いているなと自分では思っています。 バンドを組むわけでもなく、誰かに聴かせるでもなく、手慰みとしておよそ6年続いています。 逆に自分の中で少し飽きが来ているのかなと思うものは、「ふしぎの国のアリスグッズの蒐集」です。 今でも部屋には、少々高価な陶器で出来たフィギュアが飾ってありますが、以前ほど熱心にインターネットで検索しなくなりましたし、オークションも覗かなくなりました。 蒐集をするようになってからおよそ4年になります。 う~んこのまま廃れていってしまうのか。 飽きが来る瞬間ってどんな時なんでしょう? 他に気になるものが出来た時? 新発売がすっかり出なくなった時? 世間的なブームが終わった時?

  • 趣味って…

    話をしているときに何気なく趣味を聞かれたりすることがあると思うのですが、自分にはこれといった趣味が特にありません。 そのため、「休日には何をしてるの?」と聞かれても「テレビを観たり昼寝をする」と答えてしまう為、自分自身とてもつまらない人間のように思ってしまいます。(実際つまらないと思います) 彼女にも「何か趣味を持ちなよ」と言われ、映画やスポーツ観戦など色々と勧めてくれるのですがいまいちピンときません。 参考までに同年代の人の趣味を知りたいのですが、例えば何を趣味にしてますか? 自分は26才の会社員です。

このQ&Aのポイント
  • 複数名義でチケットを大量に確保し売り捌くファンがいるが、違反行為なのか疑問
  • メジャーデビューして間もないため、ファンクラブもなく本人確認もない
  • チケット不足のファンに悪い整理番号を売りつける悪質な行為が横行している
回答を見る