• ベストアンサー

大容量ハードディスクの認識容量制限とは?

最近は200Gとかの大容量のHDDが販売されていますが、たしか古いPCだとそんなに大容量のHDDの容量は認識できなかったとうろ覚えの知識しかありません。 どんなPCのスペックだとHDDの容量認識に影響があるのか正確なことを教えてください。

  • gorou
  • お礼率45% (83/184)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khurata
  • ベストアンサー率40% (54/134)
回答No.1

 1996年に ATA-2として標準化された E-IDEという HDの規格では、セクタ(HD内容の分割単位)の指定が LBA(Logical Block Addressing)という方式に改められました。これは簡単に言いますと、セクタを通し番号で管理する方式の事です。  E-IDE以前の IDE(ATA)HDでは、LBAではなく、CHS(Cylinder/Head/Sector)という指定方式でした。これは、HDの構造を反映した指定方式で、現在はほぼ使われていません。  E-IDE(ATA-2)は、IDE方式の業界標準となり、現在の PCで使われている IDEは、全て E-IDEを含んだ上位規格になっています。つまり、現在の IDE(ATA)HDは、全て LBAで HD内のセクタを指定しています。  ところが、LBAは全体で 28ビットしかありませんでした。1セクタは 512byteですので、これだと最大容量は 512byte×2の28乗≒137Gbyteまでです。  そこで、Maxtor社が LBAを 48ビットに拡張する事を提案しました。Maxtorは、これを BigDriveと呼んでいます。LBAが 48ビットになりますと、最大容量は約 144Pbyteになり、事実上無限大と呼べるほどの容量になります(PはGの約100万倍です)。  ただし、BigDriveは HDだけでなく、PC側の HDコントローラ、BIOS、ドライバ、OS等の対応が必要になります。  例外として、OS環境下では BIOSを使わず HDをアクセスする OS(Windows2000/XPなど)ですと、BIOSが対応していなくとも BigDriveを使える事があります。もちろんこの場合、ブート領域が BigDriveだと OSが起動出来ませんので、注意が必要です。

gorou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 しかもかなり詳細に。 なんでこんなことを質問しかたといいますと 自分のもっているPCは古いのですが大容量のHDDを今買っても無駄になるとそんなので購入前に判断したくてご質問しています。 制限の容量は120GBあたりなのと、 OSがXPか2000の場合はPCが古くても増設HDDなら制限にひっかからないかもしれないはわかったのですが、見分けるポイントが今ひとつピントきていません。 調べる糸口はつかめましたのインターねっつとを活用します。

その他の回答 (2)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

Q/どんなPCのスペックだとHDDの容量認識に影響があるのか正確なことを教えてください。 A/2002年頃までのPCなら、確かにLBA24ビットが限界。これを計算すると137,4GBとなる。また、Windows9x(Meまで)の認識限界もFAT32の管理ツール(スキャンディスクやアローケーションテーブルの仕様による)によって137,4GBとなる。 Windows98では、FDISKの認識がデフォルトでは64GBまでに制限されます。パーセントで割り当てれば問題はない。単なるバグです。 さらに、Windows98時代のAWARD BIOSには別の制限もある。LBA28Bitアクセスになる前にCHSのアドレス割り当て限界が訪れ33,8GBの壁を持つ。 32GBの壁はWindows2000/XPなどのOSでのFAT32ファイルシステムを使う場合の制限。これ以上のFAT領域は作れない。Windows9xでフォーマットすればWindows2000/XPでも認識し問題ない。 それより以前のWindows95時代ならint13Hによる8,4GBが限界。 BIOSと書いている部分は、BIOS ROMに実装されるATA BIOSのアドレス割り当てに依存します。ATA BIOSを拡張すればBIOSをアップデート出来なくとも最新容量のハードディスクが実装できる可能性がある。後はOSが対応すればよい。 ちなみに、これからの製品なら当面の限界は2TBになります。これはNTFSのパーティションの実装限界。ただし、実際に物理的な実装を行った場合は、2TBで1パーティション認識はしなくなります。複数にドライブをわければ問題はないが、どうしても1パーティションはセクタ割り当て(512KB)×2の32乗が限界となる。 その上は、144PB(ペタバイト)になる。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

大雑把に答えると. 発売時期に生産されていたHDDの大きさ です。 より正確な内容ですと.搭載されているHDD関係BIOS-ROMに対応する容量になります。 しかし.どこのROMが搭載されているかは.一般には公開されていません。

関連するQ&A

  • ハードディスクの認識容量

    新しくハードディスク(Seagate製 ST3120023A 120G) に交換してフォーマットしたのですが、容量を確認すると 120,002,150,400バイト=111GBと表示されます。 111GBではなく120GBと認識しないといけないのではないでしょうか。 WIN98のFDISK自体に大容量のHDDを認識できないというバグがあり、FDISK時点で正しい認識ができていませんでした。それが原因なのでしょうか。 OS:WIN98(SE)

  • ハードディスク容量とフリーズについて質問です

    買った500GのHDDが130Gまでしか認識されてないんですが、これはなにか設定変えなきゃ容量いっぱい認識されないんでしょうか。それとも初期不良でしょうか。 あとそれにXPを入れたんですが、オーバースペック気味の環境でゲームをやってるときに頻繁にフリーズするのって、やっぱり原因として可能性が高いのはこのHDDなんでしょうか。

  • HDDの容量が正確に認識できない

    こんにちは。 500ギガのHDDを2台、それぞれSATAでつなぎ、 データ保存用としているのですが、どちらも正確な ドライブ容量で認識されてくれません。 OSはXP SP3です。 1台の500Gは「441GB」 もう1台の500Gは「465GB」 として認識されています。 どなたか詳しいかた、すみませんが正確に認識させる方法を 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 20Gのハードディスクが2Gとしか認識されていません

    先日、友人からハードディスク(Seagate ST320410A)をもらったのですが、容量が2Gとしか認識されていません。本来は20Gですが(HDDに張られているシールにも20Gと書かれています)友人いわく、5年位前のパソコンのHDDが壊れて保証(販売店の独自の保証)にて新しいHDDにしてもらったそうです。壊れる前のHDDは2Gでした。販売店いわく、今は2GのHDDは売っていないので20GのHDDを2Gに強制的に認識させたと言っていたような気がしたとの事でした。そこでこのHDDを20Gに認識させることは出来ますか? FDISKや物理フォーマット等試したのですがやっぱり2Gになってしまいます。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの大容量を認識してくれない

    古いFMVを持っています。ハードディスクを30Gに取り替えたのですが、その容量を認識してくれません。どのように対応したらよいのでしょうか。困ってます。 教えてください宜しくお願いします

  • HDD交換ー容量の認識

    Vistaをいれたら空き容量が窮屈になったので新しいHDDを買ってきて交換をしています 販売店で機種をいって使える一番大きい容量を選びました compaq EVO D510の付属20GをメルコHD120FB 120Gにしました。 引越しはVistaのドライバの互換性とかを修正して問題なく動作している状態で Acronis TrueImage LEを使用、外付けUSB250G経由でおこないました。 特にエラーなどはなく完了し新HDDで問題なく起動し動作も良好です。 ところが・・HDDのプロパティをみると 依然容量20G空き5Gのままになっています。 なおBIOSは交換したときに120Gを認識していました。 1 上記行動になにか問題はありますか? 2 販売店さんのアドバイスの「マザーボードによって認識できるHDDの上限がある あなたの機種の場合は120Gである」このアドバイスはあっていますか。なおこの調査はどのようにおこなうのでしょうか?

  • 入れ替えたハードディスク容量がおかしいんです

    最近ありあわせの部品やらいただき物の部品でパソコンを 自作したのですが、どうもハードディスクの容量表示がおかしいんです。 最初、40GのHDDをもらってOSなどインストールした後しばらく 使っていました。程なくしてまた120GのHDDをくれるという 人がいたので元の40Gから120Gに内容をそっくりそのまま コピーしてもらいました。(ケーブルでHDD同士を繋いでやる) それから何も考えずに前の通りPCに組み込んで使っていたのです。 動作は何も問題無いのですが空き容量を見ようとマイコンピュータ からCドライブのプロパティを見たら容量が38.3Gしかないんです。 どうしてなんでしょう?40Gと120Gを両方繋いで120G側を スレープにして120Gをフォーマットしてみようかと試みましたが フォーマットも蹴られてしまってだめでした。 当面普通に使用している分には問題ありませんが動画編集を やり始めた矢先の出来事なので早く大容量のHDDをまともに 使いたいのです。どなたか回答おねがいします。 ちなみにOSはW2kでマザーはAopenのi915Pa-EFRII です。 もし120Gをフォーマットして再度40Gから内容を入れ替えることで フルに使えるようになるのならその方法も合わせてご教示ください。 自作組んだのにPC素人なのですみません。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクをしっかり認識しない

    自作パソコンを使用していますが、部屋の模様変え時でPCを移動させた時から(設定は変更していません)ハードディスク容量をしっかり認識しなくなりました。 環境 M/B:ASUS TUSL2-C HDD:日立IBM HDS722512VLAT80(120G)(Primary SLAVE) OS:Windows2000 Professional SP4済 症状 エクスプローラで問題のHDDにアクセスすると、"フォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?”のエラーメッセージが出ます。管理>ディスクの管理で、そのHDDを見ると、総容量が131Gのなっていて16G(未割り当て)と115G(正常)に分かれています。BIOSでは、120Gと表示します。このHDD以外に3台HDD(IDE)を接続していますが、正しく認識しています。ほかのM/Bでも、同様の症状でした。 以上の症状ですが、元の状態に戻す事が出来るでしょうか?データを取り出したいのですが、可能でしょうか? 解決方法がわかる方がいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • ハードディスクの容量が足りない

    使っているパソコンはPCー9821Cu10です。今時HDDが1.14Gととても容量が少なく外付けのHDD4Gをつけたのですがいろんなソフトを入れている内に「HDDの容量が不足していますのでインストール出来ません」と表示されてしまいまって新しいソフトを入れることが出来ません。外付けのHDDは沢山空いているのに・・・・ 元のHDDに入っているWinndousを外付けのHDDに移したらいけませんか? どのようにしたら元のHDDの空きを増やすことが出来るのでしょうか? インストール時に外付けのHDDドライブにインストールするよう設定してもだめなんです。容量が足りないと言われてしまうのです。

  • ハードディスクの容量について

    初投稿になります。宜しくお願いします。 今現在PCについて勉強中で、前からの疑問を投稿します。 私のPCに日立製DiskStarの7200rpm、SATA接続、容量320GのHDDを積んでます。 が、実際PC内のローカルディスクのドライヴのプロパティを見てみると最大容量が83.8Gとなっております。 この事についてですが、320GのHDDを積んでも実際に使用できる容量はこの様なものなのでしょうか? それとも何か問題があるのか・・・謎です。 かなり初心者的な質問ですが、ご教授お願いします。