• ベストアンサー

大学の部活を辞めさせてくれません。<至急>

部活を辞めさせてくれません。 辞めるにあたって、部活の一部の人と会議しなければいけないことになって、自分が辞めることを伝えたところ、全員が納得しない限り、辞めることが出来ないと言われました。 明日ももう一回あるのですが、絶対納得してくれるはずがありません。 今すぐ辞めたいです。 明日中に辞めたいのですが、どうすればいいのかがわからないです。 そこで、どうすれば辞めれるのか?ということを皆さんに考えてほしいです。 もうこれ以上納得出来る話をするのは不可能だと思っています。 話をすることと、それ以外の他の対処法を探しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

確か13日に質問されていましたよね。 その後の経過ということですか? >自分が辞めることを伝えたところ ここであなたは退部の意思表示をしたことになります。 当然、その時の録音はしてますよね。 >全員が納得しない限り、辞めることが出来ないと言われました。 無視です。 相手が納得するしないは関係ありません。 >明日ももう一回あるのですが 行かなければ良いだけです。 話をする必要もありません。 それとも、部費や合宿費などの滞納かなにかがあって、それで引っかかってるんじゃないですか。 もしそうなら話は違ってきますが。

flinpeel
質問者

お礼

滞納等そのような問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.7

1時間5千円ぐらいですから、弁護士に相談し、 部活側と弁護士に間に入ってもらって、 すぐやめましょう。 弁護士が入るとすぐやめることができますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

不当な話ですよ、人権侵害です。 これは本当ですよ。 相談できませんか 法務省 人権侵害相談

参考URL:
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

個人的には、質問者さん側についてくれる第三者に立会いしてもらうなんかして、話し合いするのが良いと思いますが。 最悪、弁護士なんかに依頼とかって手もあるし。 -- > 話をすることと、それ以外の他の対処法を探しています。 そういう前提なら、 ・部の共有の品物があるなら持ち帰る。 ・部員に借金申し込む、たかる。 とかで素行悪ければ、部の方から辞めてくれってなるかも。 その他、 ・部員に宗教の勧誘を行う。 ・部員にアムウェイなんかの紹介を行う。 だとか。 一般的に毛嫌いされてる、幸福の科学とか創価学会が近所にあるなら、駆け込んで相談してみるとか。 前述のように、話し合いに立ち会ってもらっても良いでしょうし。 質問者さん自身が取り込まれちゃったら、ご愁傷様ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

家の電話で110を回すと警察のコールセンターがでますので、脅迫されているということを伝えましょう。 警察官がやってきて保護するか、部活の管理監督者である学校法人などに指導してもらえますよ。 ご自分で電話できない場合は、保護者に電話してもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

行かない 部にとって迷惑だと気が付いたとき辞めさせてくれるでしょう。 職場じゃあるまいし部の無断欠席などあなたの履歴の傷になどなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の部活、辞めるか迷っています

    はじめまして、大学で体育会の部活に所属している大学一回生です。 私の所属している部活は非常に厳しく、練習は朝と午後合わせて週に12回あり、 完全寮生活で朝の練習は午前4時からはじまります。 長期のオフも年末年始以外はほとんどなく、今年はお盆も実家に帰れませんでした。 以上のような時間的拘束に加え、私の中で競技に対する情熱が完全に冷めてしまっており これ以上部活を続ける意味を見いだせずにいます。 ではなぜ現在部活を続けているかというと、それは惰性と、現在の環境から抜け出すことへの恐怖からだと思います。 ここまで部活の拘束が激しいと、交友関係も部活のものだけになりますし、 趣味といえるようなものもなくなってきます。 そんな自分の生活から部活をとったら一体何が残るのだろうという考えが少なからずあります。 先輩は今を耐えて後輩ができたり、大会に出れるようになれば考えも変わってくるといいます。 それまで大学生活の貴重な時間を費やして部活を続けてみるべきなのか、 それとも情熱の無い部活なんてすぐに辞めるべきなのか、 自分でも答えが出せずにいます。 どうかご助言のほう、お願いします。

  • 部活を辞めさせてくれません。解決策を!<至急>

    他の所でも質問させていただきましたが、他の方の意見を聞きたく、再度投稿させて頂きました。 私は大学生です。 部長の所に行き、話をしたのですが、退部理由が納得いくものではないとして、退部させてくれませんでした。 部長は納得しない限り辞めさせてくれないらしく、長々とこのような事が続くのはもううんざりです。 自分の中では次回、退部届を出しに行こうと考えています。 質問は以下の3つです。 退部の意思のあるものを辞めさせてくれないことは法的にどうなのか? 退部届はどのように書けばいいのか? 仮に、退部届を受理してもらえなかった時の対処法は? よろしくお願いします。

  • 大学の部活についてです

    僕はある週6体育会系の部活に所属している大学一回生です。 僕は部活をずっと前から辞めたいと思っていました。なので、6月の上旬、顧問に「部活についていけない。」「自分が思っていた部活とは違っていた。」とゆう理由で部活を辞めようとしたのですが辞めさせてもらえませんでした。なので今まで部活を嫌々やっていたのですがその後しばらくしてからほかの大学に編入したいと思うようになりました。編入試験の結果で人生が大きく変わると思ったので、今まで部活をしながら英語の勉強をし、TOEICも一番はじめに受けた時より95点ですが上げました。でも、そろそろ勉強に集中したいし、編入のためのお金もバイトして稼ぎたいです。それにこれ以上毎日部活のことを考えさせられたりしたくありません。 だから今月は部活が休みで、辞めたいとゆう意思を伝えるにはいいタイミングかなと思い、また辞める意思を伝えたいと思っているのですが、また辞めさせてもらえないかもしれないし、ここまで部活をしてきて辞めたら同期や先輩に大学ですれ違った時に何言われるか分からないので辞めたいと言いに行くのがとても怖いです。 だから卑怯、臆病と思われるかもしれませんが、顧問にも納得してもらえる、部員ともいざこざが起きないような、部活を辞められる理由はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 大学の部活についてです。

    僕はある週6体育会系の部活に所属している大学一回生です。 僕は部活をずっと前から辞めたいと思っていました。なので、6月の上旬、顧問に「部活についていけない。」「自分が思っていた部活とは違っていた。」とゆう理由で部活を辞めようとしたのですが辞めさせてもらえませんでした。なので今まで部活を嫌々やっていたのですがその後しばらくしてからほかの大学に編入したいと思うようになりました。編入試験の結果で人生が大きく変わると思ったので、今まで部活をしながら英語の勉強をし、TOEICも一番はじめに受けた時より95点ですが上げました。でも、そろそろ勉強に集中したいし、編入のためのお金もバイトして稼ぎたいです。それにこれ以上毎日部活のことを考えさせられたりしたくありません。 だから今月は部活が休みで、辞めたいとゆう意思を伝えるにはいいタイミングかなと思い、また辞める意思を伝えたいと思っているのですが、また辞めさせてもらえないかもしれないし、ここまで部活をしてきて辞めたら同期や先輩に大学ですれ違った時に何言われるか分からないので辞めたいと言いに行くのがとても怖いです。 だから卑怯、臆病と思われるかもしれませんが、顧問にも納得してもらえる、部員ともいざこざが起きないような、部活を辞められる理由はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 部活について

    中1女子、テニス部所属です。 突然ですが、部活をやめようかと考えています 理由はいくつかあって… 一つは、しょっちゅう部活停止にさせる顧問です。成績が振るわなかったり、態度が悪かったりする生徒がいるとすぐに部活を停止にします。 部活以外のこともしっかり出来ないといけないのはわかるのですが、 とある部員が授業中漫画を読んでいて、全員停止になったときは疑問が湧きました。 しかも、その顧問は私のことをパシリにするんです…。他の一年はたくさんいるのに、「おい、ボールもってこいよ」などと全員で協力してやればいい仕事を私一人に押し付けます。 アドバイスも、「お前はトロい」や「はっきりいうとお前はテニスが下手」などと言ってきて少し傷ついてます…テニスは小さい頃から続けてるのでそこまで下手ではないはずなのですが… 二つ目はやる気のない部員たちです。同級生もそうだし、先輩も部活がないと大喜びの始末…これでは何のための部活なのかわかりません… 私は純粋にテニスがすきなので、テニス自体は続けたいですがこんな部活ならうんざりです… 愚痴みたいになってしまい申し訳ありませんでした、皆さんはどう思いますか?回答宜しくお願いします 長文で、つたない文章申し訳ありませんでした

  • 部活 入部

    この部活に入部しようか迷っています。 最近やっと入部する部活を決めました。その部活は仮入部に行った時、楽しかったと思ったのは覚えているのですが実際それは1ヶ月以上前のことなので今ではその部活がいいという気持ちが少なくなってきています。また、不安なこともあるんです。その部活ではローラーブレードを毎回取り入れているのですが、私うまくできないんです。(仮入部の時に下手だなとすごいおもいました、、、)1週間ほど前カフェテリアからその部活動を一部見ていたら、そこにいる人たち全員(おそらく部員全員)はスムーズにローラーブレードで滑っていました。私があの中に入るとなると、、、と考えるとやはりほかの部活にしようかなという気持ちがでてきます。ちなみにこのローラーブレード以外は(合宿など)には不安がありません。 私の学校では1度決めた部活は退出届けを出さないと6年間の途中で部活を変えられないそうです。そしてもし退出すると先輩がたからは「どうしてやめるの?」などということを聞かれるという噂も聞いたことがあります。(。´-д-) 自分自身の問題なのですが少しでも皆さんの意見を聞けたらいいなと思っています。よろしくお願いします。

  • 部活をやめたいんですけど。。。

    今私は、バレー部に所属しています。 でも、去年の12月くらいからついていけなくなり、それからずっと行っていません。 親には、「今日は休み」、部活に行ってくると言い友達と出かけたりしました。 でもこの頃親と同じ会社の従業員で、その人の子供が私と同じクラスメイトの男子がいるのですが、その男子が「バレー部やめたらしいよ。」 と、親に言ってしまい、さっき親から電話がありました。 「部活やめたの?」「ちゃんと行ってるの?」と。 突然のことだったので、私は「ちゃんと行っている」「でもやめたい」などと理由付けして電話を切りました。 親が帰ってきたら、すごくしつこく聞いてくるはずです・・・。 自分が早く言わなかったのもいけなかったんだと思いますけど、前に何回か「部活をやめたい」と話しましたが、「がんばって3年間続けなさい。」と言われ、丸め込まれました。 これから部活に行こうって言っても、先輩などに気まずいし、行きづらいです。 親になんて言えば納得してもらえるのかわかりません。。 何か納得してくれる理由は、ありませんか? 中2の女子です。 よろしくおねがいします。

  • 部活に戻りたい

    現在1回生ですが、夏に合宿が鬱過ぎて部活を辞めてしまいました。辞めて後悔した先輩が多く居るという話もしてもらい、休部という措置を進められ、引き止めてもらったにも関わらず・・・ あれだけイヤだったはずなのに今となっては戻りたくて仕方ない。戻りたい願望は膨らむばかり。でも今更合わせる顔もなく、今の部活の状況も分からない・・・ どのような行動をとるのが適切でしょうか?

  • 辞めた部活に戻りたい

    現在1回生ですが、夏に合宿が鬱過ぎて部活を辞めてしまいました。辞めて後悔した先輩が多く居るという話もしてもらい、休部という措置を進められ、引き止めてもらったにも関わらず・・・ あれだけイヤだったはずなのに今となっては戻りたくて仕方ない。戻りたい願望は膨らむばかり。でも今更合わせる顔もなく、今の部活の状況も分からない・・・ どのような行動をとるのが適切でしょうか?

  • 部活の友達に遊びに誘われなかった

    こんにちは。中1の女子で女子校に通っていてダンス部に入っているものです。明日(9/16火曜日)が学校の振替休日で休みなんですけど、部活や始まる前や休憩時間に明日遊ぶとか何とか私以外の子で話していたんですけど、私が明日遊ぶの?と聞いたら戸惑った様子でうん。まあそうだよ、と言われました。どこ行くの?と聞いたら気まづそうにまあまあね。と言われて、てきとうに誤魔化されてしまいました。その後もずっとコソコソ話してたんですけど、少ししか聞こえなかったのですが、私ちゃんにバレたらやばいよねwとかうちも前から思ってたんだけどM(私のイニシャル)の○○(ここは聞こえませんでした。)なところ嫌いなんだよねとか私の悪口っぽい事が聞こえました。ちなみに明日はディズニーに私と明日用事で行けないひとを除いたダンス部の中1全員で行くそうです。正直なんでほかの人たちには誘ってるのに私には誘ってくれないんだろうと悲しくなるのと同時に怒りが湧いてきました。やっぱりわたしは部活でも嫌われているんですかね。クラスで結構嫌われたから部活では頑張ろうと思ったのにやっぱり人に嫌われる人はどこいっても嫌われるんですよね………

このQ&Aのポイント
  • アイロンがスムーズにかけかられなくなったので、こびりついた汚れを落としました。
  • アイロンの表面はある程度よくなったものの、テフロン加工かフッソ加工が取れてしまい、地金が見えるほどになりました。
  • アイロンを使用していた際に生地が溶けた箇所があり、またサイドのところがうっすら生地の色になっていました。修復方法として耐熱コーティングの自動車・バイク用の商品を使用することを考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう