• 締切済み

内定先への封筒の不備について

lowsonの回答

  • lowson
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.6

取り消しはないですね 封筒をあけるのは人事部の下っ端がやるので、どう思われてもそんなに問題はありません それにまだ入社前で学生ですから、大抵のことは大目に見てもらえます こんなことでつべこべ言ってくるような社員は器が小さいですよ 新人は5年後10年後を期待されているんですから、今のミスは気にしません 謝る必要もないし忙しくて覚えてないですそんなこと 入社してからは毎日のようにミスの連続ですから、この程度はまだまだ可愛い物ですよ

関連するQ&A

  • 内定承諾書の封筒の書き方

    企業から内定をいただき、内定承諾書を送るのですけど 企業指定の封筒が同封されていて、人事課宛となっていて もし、人事の方の名前が分かっていたら書き直した方がいいのでしょうか? それか御中と書くのでしょうか? 横長の封筒なので 裏面の自分の住所を書く時、中央に書くのでしょうか?それとも右の方ですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 内定承諾書の封筒の書き方について

    転職先から内定通知書と共に内定承諾書をいただき承諾書を郵送することにしました。 承諾書と送付状(パソコンで製作)を封筒に入れて送るのですが、封筒の宛名はどうすればいいのでしょうか? 人事部署がないため代表者宛で 株式会社 ○○建設  代表取締役 ○○ ○○ 御中 でいいのでしょうか? 御中 より 様の方がいいでしょうか? それとも会社名だけでいいのでしょうか? あと、封筒の宛名も印刷したものでも構いませんか? ご教授願います。

  • 返信用封筒について

    今年の就活で内定を頂いたものです。 内定承諾書を企業から送られてきた返信用封筒に同封して送付するのですが、分からない箇所が難点かあり困ってます。 (1)A4を3つ折りにしたサイズの縦封筒が送られてきたのですが、A4の内定承諾書を3つ折りしていいのでしょうか。別途、A4封筒を購入したほうがいいのでしょうか。 (2)送付状は入れたほうがいいのでしょうか。 (3)返信用封筒には宛先(会社名)があらかじめ横書きで書かれているのですが、自分の住所と氏名も横書きで裏面に書くべきしょうか。 (4)返信用封筒には会社名人事担当者名まで書いている場合、「行」を「様」に変えるだけでしょうか。 「御中」でしょうか。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 【就活】返信用封筒の訂正をし忘れ投函してしまった

    就活生です 恥ずかしながら、返信用封筒の宛名訂正「行」→「御中」をするのをすっかり忘れ投函してしまいました。 封筒は内定承諾書を同封しています そこで質問なのですが、 1.企業は宛名を訂正していないことで常識知らずだと内定を取り消すことはありますか?   内定取り消しではなくとも、入社後に印象が悪いなどありますか? 2.後日お礼状を送るつもりなのですが、その際にお詫びの文を添えるべきでしょうか?   また、お礼状自体出すべきなんでしょうか??(承諾書の提出期限が1カ月と長く、内定通知書が来てから約2週間が経過しています) 宛名の訂正は知識として知っていたのに、承諾書を書いたことに満足して失念していました。 社会人として働く上で今後は気をつけようと思っています。 不安なので、どうぞ回答お願いします

  • 内定先からの通知

    昨日内定先からの入社日の案内が自宅にとどきました。書類は作業服のサイズについてでした。封筒に、住所と名前と出す日にちを書いてだそうとしました。しかし出す日にちの所が上に書きすぎてしまってのりをした時に平成の部分が封筒に重なってしまいま した。本当にやらかしました。 会社の方が見たら何か思いますよね。もう郵便に出してしまって…。これみて、は?とかならないですかね。内定取り消しとかはないですよね。心配で心配で。

  • 内定先に年賀状

    内定先に年賀状を送りたいのですが、いつも書類を返送する時に”○○株式会社 人事担当 行”て封筒に印字されているんですが、ハガキにも”人事担当 御中”でよろしいですか?やっぱり、人事部でなければならないですか?

  • 内定受諾書の宛名について

    無事、内定をいただき受諾書を送るのですが、 封筒に宛名は会社側が書いてるのですが『御中』 などに書き換えたほうがいいですよねぇ? 人事部で終っていたら御中だとわかるのですが、、、 株式会社 ○○○  人事部 内定者受諾書係 となっているのですがこういうときは係御中 になるんですかねぇ?? 懸賞なんかをだすときにも悩むのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 内定の御礼について

    先日内定を頂きました。 しかし、他の企業の最終選考が今週あり、その会社に行くかどうか決めかねています。 書面で内定通知書と内定承諾書を送られてきました。 今日、内定の御礼ともう少し考えさせてほしい旨の連絡を差し上げ、OKを頂きました。 内定通知書を返信するための封筒が切手を張って同封されていました。 まずは、内定を承諾するかは考えていますので、内定と入社試験の御礼のみの手紙を送ろうかと思っております。 その場合は、同封されている封筒を使わずに自分が用意した封筒でお礼の手紙を差し上げてから、内定承諾書を送る時に同封されていた封筒を使わせていただくかたちでいいですよね? その封筒は、内定承諾の為に用意されたものですから。 また、そのほかに御礼の文章例、アドバイス等がありましたらお教えください。

  • 内定誓約書の宛先について

    先日、第一希望の企業から内定を頂き 内定誓約書が届きました。 名前や捺印をして送り返すのですが 企業のほうから返信用封筒を同封していただいておりまして その宛先には 「○×会社 総務部 宛」 と書かれています。 この場合、結婚式の招待状のマナーなどのように 横線を引いて「御中」と書き直したり……といった 礼儀ある宛名書きをする必要があるのでしょうか。 人事関係に詳しい方、ご返答よろしくお願いいたします!

  • 礼状,内定承諾書の送り方について

    近日就職試験に受かり内定をいただきました。  その際に学校の方針で自分で封筒を用意し,礼状を送ることになっており,その中に内定承諾書を同封することになっていました。しかし会社のほうから内定承諾書とともに茶封筒(80円切手付き)が同封されていました。 この場合 ・会社側から送られてきた茶封筒に礼状と内定承諾書を入れて送ったほうがいいのか ・自分で用意した封筒に承諾書と礼状を入れたほうがいいのか ・また自分で用意した封筒で送る場合,同封されてきた茶封筒はどうすればよいのか などを教えていただけたら幸いです。