• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れたいけど、この場合どうすべきなのか悩んでいます)

遠距離恋愛の別れ方について悩んでいます

nongateの回答

  • nongate
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.1

相手を思いやるのは良いことだとは思いますが、反面彼に気を持たせますよね? ならば、すぐに相手にこんな状況で悪いけど、、と話すのがベストだと思いますよ。 相手がもしも、受験が上手く行き、あなたとどうこうしたいと云われて応えられますか? 気を持たせれば尚更別れは難しくなります。 無理なら無理な今の正直な気持ちを伝え、応援してあげるべきだと思います。

pomme-alma127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 後にのばすほど気を持たせてしまうのは確かで、 それは相手にもひどいかなと考えていました。 浪人してまで受験するところは尊敬しているし合格してほしいとも思うので 余計に言うタイミングを悩みましたが、やっぱりもう正直に今言う方がいいんですかね… もうすこし考えようと思います。

関連するQ&A

  • 遠距離の彼氏と別れようと思うのですが…

    すみません、前にもほぼ同じ質問をしたのですがもう一度させてください。 私は神戸に下宿している大学生で、付き合ってから7ヶ月の静岡で下宿している彼氏がいます。高校卒業してから遠距離になるとお互い分かってて付き合い始めました。(付き合うのは私はこれが初めてです。) けど、別れたいと思っています。長くなってしまうので理由は書かないですが、先日会ってそこで強くそう思いました。 でも彼は今仮面浪人をしていて受験を控えています。そんな時に別れ話をしたら受験に影響が出てしまうかと思って、でも好きでなくなったのにこのまま付き合ってる状態を続けていいのかとも思って、どうしたらいいか分からず質問しました。 彼はすごくさみしがる人で、自分でこんなこと言うのもどうかと思うのですが、向こうは私を好きと思っているので別れたいと言ったらかなり落ち込むと思います。 しかも次はクリスマス付近に会うことになるので余計にショックが大きいかもしれないと思いました。センター試験が1月にあることもあって悩んでいます。 その次に会うとしたら春休み(受験後)になります。メールや手紙、電話で伝えるより直接会って言うべきかなと思ってるので、言う時期が12月か3月どちらかしかありません。 別れたいと思ってるくせにこういうこと考えるのは図々しいし、自分がいやなやつになりたくないと思ってるだけかもしれません。でもアドバイスをいただけたらうれしいです。 また、今までの質問でクリスマスに別れた方の話で、最初で最後の、ということでクリスマスプレゼントを渡したという話があったのですが、12月に別れるとしたらそれがいいのでしょうか。(彼は用意していると思うので) 自分で考えろ、と苛立ちを感じる方がおられたらすみません。 でも悩んでいっぱいいっぱいになってしまって…よろしくお願いします。

  • 浪人生の帰省

    浪人生の帰省 現在、私の妹が浪人していて、予備校のあるところに下宿してます。 それで、秋以降は帰省しないのは当然としても、この夏、帰省するかどうか悩んでいて、私に相談してきました。 帰省するとしたら、1日~2日間程度と決めているそうです。 家族に会いたいようです。 私は近くにすんでいるので、たまに食事に連れて行ったりしています。 ただ、祖父母や両親、仲の良いいとこなど、みんな地元にいるので、会っておきたいそうです。 でも、浪人生は帰省すべきではないかも、とも漏らしており、私は好きなようにしていいと思うよ、と言いましたが、それが選べなくて困っている、と本当に悩みきっているようです。 妹自身はもちろんのこと、両親、祖父母、みんな妹に会いたいと思いますが、ここは浪人生ですし、我慢したほうがいい、といってあげるべきでしょうか? ちなみに、夏までに1~2度帰省しています。 お正月には帰るつもりはないそうです。 皆様のご意見、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 部活を辞めようかと…

    カテゴリが合ってるかどうか自信ないのですが、ここで質問させていただきます。 僕は現在、高専3年で陸上部に所属しています。 最近、慶応SFCの存在を知り入学したいと考えるようになりました。 そこで学校を辞めるのではなく、仮面浪人して再来年の受験を考えています。 今はオフシーズンですが所属している部活は、シーズンになると毎週のように大会にでかけ、何かと忙しいです。土曜日なんて練習は9時から1時半までで…(時間がないと、言い訳をしているみたいですが…)。 そこで部活を辞めようと考えています。顧問には「大学受験を考えているので、辞めさせてください」みたいなことを言えばよいのでしょうか? 他に言い方はありますか? また、仮面浪人して受験することが分かれば学校にいづらくなるのもまた事実だと思ってます(もし、落ちればなお更)。 そこら辺を考慮していただき、アドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 仮面浪人・編入

    仮面浪人や編入で大学に入ると最終学歴はその大学に最初から在学してる人と変わらないですが、履歴書に記入する時これまでの大学の移り変わりを記さないといけない(仮面浪人では前の大学を中退、編入で入った人は前大学→現大学みたいに)と聞きました。 そこで、企業に就職する時に仮面浪人や編入で入った人は最初から在学している人に比べたら劣ってしまうのでしょうか?? また、仮面浪人で受験する場合は受験で受かっても受からなくてもその時在学している大学は辞めなくてはいけないのでしょうか?

  • 仮面浪人について

    今年現役で希望の大学を落ちたので仮面浪人かと思います しかしいくつか気になる事があるので相談にのって頂けるとありがたいです まず (1)仮面浪人して他の大学を受験する時はどういう立場で受験するのか? つまり編入試験になるのか、それとも純粋な浪人生と同じ様に浪人生として受けるのか、ということが分かりません (2)大学に籍を置いたまま他の大学を受けられるのか、 退学の申請はいつするのか、ということが分かりません

  • 北見市の学生さんはストーブつけたまま帰省するのですか!?

    北見市に下宿する学生さんは帰省時にストーブを付けたまま帰省されるのでしょうか? 大家さんより付けたまま帰省するようにと言われて、年末年始10日ほど帰省してたのですが、戻ると灯油代の請求は高額なものでした。 大家さんが日中に温度管理して下さるということでしたが、それでも24時間付けたままにしていると言うことは大変なことです。 灯油の供給会社に聞きましたら、みなさんそうする、と言われました。 春休み、2月初旬から1ヶ月ほど帰省しますが、凍結防止の水抜きなどの作業をすることは大変なことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部を目指し二浪か薬学部か

    現在医学部志望の一浪の浪人(女)です。 現在補欠でニ校(順番的に可能性低)と慶薬の正規をいただいています。 河合の偏差は71程度です。 ここまで学力をあげたのに悔しいの一言でしかありません。 あと中期の静岡県立を受けて受験は終わりなのですが、もう一浪するか慶薬、または静岡に行くか悩んでいます。 慶薬に行くならば忙しいので仮面は出来ないと親に言われ、ならば静岡で大学の勉強をしながら少しずつ医の勉強をしようと考えています。 ですが、ここまで学力をあげたのに薬に行き、仮面をしたとして納得のいく結果になるか、必要な意思の硬さは今自分にはないのではないか、と色々考えてしまいます。 2浪するか、それとも薬に行って仮面はしない生活を送るべきか、諦めずに仮面をするべきか、何かアドバイス、喝などありましたら宜しくおねがいします。 また2浪して成功した方、諦めて薬または他学部に行ったけれど結果的に満足している方などいらっしゃいましたら何卒宜しくお願いします。 長文、乱雑の方はお見逃しください。

  • 浪人生で推薦入試を受験したことのある方

    浪人生で推薦入試を受験したことのある方に質問です。 私は現在浪人生で、来月推薦入試を控えているのですが、面接では浪人について聞かれますか。 聞かれた経験があるという方はどのような内容でしたか。 また、私は実のところは仮面浪人なのですが、もし浪人について聞かれた時、完全に浪人しているていでいこうか、はっきりと仮面浪人していることを伝えようか迷っています。 嘘をついてもボロが出るだけかもしれませんが・・・。浪人を得て推薦入試で合格された方がいらっしゃれば是非アドバイスいただきたいです。

  • 仮面浪人について。

    仮面浪人をした方々、親にいつごろ、どう言いましたか? 私の親は、私がまさか大学を辞めたいと考えているとは思っていないと思います。 私の通っている大学は、成績表が10月に送られてくるのでそのときに…と考えています。でも、夏休みの間に辞めれば、後期の授業料を払わなくていいのではないかと思います。また、大学を辞めずに仮面浪人は可能でしょうか。(できれば親に内緒で。でも受験票とか家に届いてしまうから、やっぱりバレますよね。)    経験を聞かせてください。

  • 仮面浪人について悩んでいます

    仮面浪人しようか悩んでいます。 浪人について親と相談しましたが地方在住のため費用の面から不可能と告げられました。そのため私立に行く以外は許さないということです。 そのため仮面浪人しかないのですが「仮面浪人」自体よくわかりません。 もし再受験して落ちた場合は在籍している大学はどうなるのでしょうか? また再受験時にセンター試験を受ける場合は大学にて特別な手続き等が必要ですか? その他「仮面浪人」においての常識、注意等ございましたら教えてください。 「仮面浪人」することの大変さは分かっていますがお金の面からどうしてもそれ以外の選択は許されません。宅浪も考えましたが親の同意は得られませんでした。 合格した大学は青山学院のみで、第一志望校は京都大です。(発表はまだですが自己採点から不合格はほぼ確実です。また進路は早めに決めておきたいのです。) 自分のレベルに合っていない大学を受けたつもりはなく、模試等ではA判定も出ています。予備校にも通っていなかったので自習の姿勢は確立しています。