• 締切済み

嫌がらせをうけて当たり前?

ueue3131の回答

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

日々 辛い思いに耐えて がんばって働いているのですね。 私は40代ですが、昔からミスが多く よく失敗します。 というか、人間ですがら ミスをして当たり前なんです。 ただ、「ミスばかり」・・・になると 周りの人もそうですが 自分自身が落ち込みますよね。 私も 数年前 突然 それまでの自分からは 考えられないほど ミスが毎日続くようになったことがありました。 20年以上仕事をしている「ベテラン」なのに・・・です。 自分でも 脳がどうかしたのかと思いました。 でも、その原因は後で分かりました。 その時の職場の人間関係で 軽い「うつ状態」に自分がなっていたのです。 もともとミスが多めだった自分は  その年 転勤してきて一緒に勤めた上司から ひどく怒られたことがあり その後 何かにつけて嫌味を言われ 気をつけようと 思えば思うほど ミスが重なるようになったのです。 (私の場合 その上司が1年で転勤してくれたおかげで 私は元に戻りましたが。) ・・・相談者さんに言いたいのは 一生懸命やってもミスが多いのは あなたの本当の姿ではなく 何かが原因で そうなっているのだということなんです。 周りの職員が寄ってたかって 嫌がらせをしているのですから あなたの心身の状態は 多分 普通の判断力が 働かなくなっているのではないですか? 相談者さんには カウンセリングでも 友達に愚痴をきいてもらうのでも 何か あなたの心にたまった 悔しさや悲しさを 一掃することが 必要です。 人間 多少のミスは必ずするものですが ミスが多すぎるのは 何か原因があるもので あなたが心の不安を取り除き 心身の健康を取り戻すことで それは 必ず解決できるからです。 でも、どんなに嫌がらせを受けても がんばって働き続けている相談者さんは とても強くて立派ですね。 どうか負けないで がんばってください。 嫌がらせがなくなり 相談者さんが 本来の自分に戻って 気持ちよく働くことができる日が来るのを 祈っています!

GTK145
質問者

お礼

暖かい回答いただきありがとうございました。いま、職業訓練にいっていますが、ミスが多く、支援員にバカにされつづけています。今後仕事につけてもミスで首にならないか心配です

関連するQ&A

  • 職場の嫌がらせについて・・・(長文です)

    10年いたお局様が辞め、新人2人(営業事務+経理)で仕事をしています。 私はもうすぐで務めて1年たつのですが、50歳くらいのオバサン(経営者)が毎日私に嫌がらせしてきます。今までいわれてきたことは「お前自分の言った事に責任もてないなら辞めろ」「だからあなたは嫌われるのよ・・・人の話をきかないから」他いろいろあります。周りの人からはそんなこと言われるの?たぶんA(私)は若いからあたりたいんだろうねていわれます。男の人のミスは許せて私が少しでもミスとか気に入らないことをしたら社内で暴れます。(泣)最近毎日こんなことが続くので朝ごはんもまともに食べれません。精神的にまいっています。今の会社は社目。セクハラとか離職率が高い会社ばかり入ってしまって過去にあったことは誰も理解してくれません。別に会社の人間なんかにわかってほしいとは思っていませんが・・あまり器用ではありませんが一生懸命仕事はします。私は人の話を聞くのが下手で最近どうやって仕事をしていけばいいのかわからなくなってきました。今日、「あなた叱られてばかりいたら辞めたくならない?」ていわれたので「はい」と答えました。私をやめさせたいのでしょうか?でも・・・私を辞めさせたら誰も私の仕事はわかりません。上司には頑張れよていわれるけどどうしてもやる気がでない。私のミスをわざわざそのオバサンに報告するから。みんな何考えているかわからない。辞めたら楽になれるのに。なんか愚痴ばかりになってしまってすみません。

  • 前の職場の嫌がらせ

    以前勤めていた会社で嫌がらせにあい、体調を崩しがちになったため、もう一度一からやり直そうと退職し、就職活動を行っています。 30代前半ですが、なかなか正職員の仕事がみつからず、アルバイトをすることにしました。 ところが、採用されたバイト先でどうも前の会社に問い合わせをしたらしく(身辺調査?)、その時にかなり私に関してかなり酷いことを言っていたようで、そのことでバイト先でも嫌がらせをうけ勤めて二日でこちらも退職しました。(入院をしていないのに、入院していたとか、性格が悪いとか) アルバイトでも身辺調査をするのかとびっくりしたのですが。。。 一身上の都合ということで退職しているのですが、まさか退職してまで嫌がらせを受けようとは思ってもみませんでした。 今後の就職活動に影響があるとこまるので、何とか解決したいのですが、どこに相談すればよいのか、どう解決すればいいのかわかりません。(私が勤めていた当時の様子をきちんとわかってくださっている方たちは、みんな退職してしまいました。嫌がらせをしていた人たちだけが会社に残っている状態です。) なんとか就職をして、心機一転をしたいのです。 どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • 嫌がらせが多くて怖いんです

    相談内容は前の会社からの嫌がらせのことです 会社に勤めていたときから サービス残業が多く退職した人が まともに給与をもらえないということを 知っていましたので将来に不安を感じ退職しました 退職した後から自宅に在職時に会社から取るように 言われた資格の取得費用と資格手当を返せと言う請求書が届き これを返さない限りは給与と財形貯蓄を返さないと言われました 給与等を支払いたくないということで無理に請求金額を作ったようで 請求された金額が、はるかに給与等よりも多いものでした このことは労働基準監督署に行き解決したのですが 監督署に相談したことで 嫌がらせの手紙が届いたり(在職時に各自に渡された書類を 勝手に持ち出したと書いてあり窃盗罪や漏洩罪で罰すると 書かれていました) その後には念書を書けという手紙が届きました 何について念書を書けを言われているのかが 何回読んでも意味がわからないのです その後には、ハローワークに仕事をしてるのに 失業保険を受けていると密告をしたようで 私はハローワークに呼ばれました もちろん仕事をしたことはなく 一緒に退職した人もハローワークに呼ばれたことから 前の会社の嫌がらせに間違いないと思います 退職してから非通知の電話は数え切れないほどにありますし 他にも多くの嫌がらせをされています 退職して1年が経つのに嫌がらせが続きますので 仕事もできずに困っています どうすればよいでしょうか?

  • 嫌がらせ

    よくある話かもしれませんが質問させてください。 私が勤めている会社の社長は社員が少しでも気に入らない発言をするとすぐに目を付けて嫌がらせをします。 相手が 辞めなければ長期に渡り嫌がらせをして最終的には辞めさせます。 話をして相手にチャンスを与えるということはしないようです。 今までに10人(うち4人は嫌がらせの後会社から解雇された)の人が辞めて行ったのを見てきました。 本当かはわかりませんが、4人の中の数人が労働基準局?へ訴えたためか、会社はクビにすることができなくなり陰険な嫌がらせをして自分から辞めさせる方法を始めたのではないかという噂が社内であります。 そういう会社だから、いつ自分がターゲットにされるかわからない不安があったので辞めたいと思っていました。 ですが不景気になってしまい転職できずにいたら、ついに私が目を付けられてしまいました。 仕事ではミスもしていないし、社長に生意気な発言はいっさいしていません。 真面目に仕事もしていました。 思い当たることといえば前から私を目の敵にしている同僚の年配の女性がいるので何か裏で言われてしまったのか(その女性は以前その方法で一人辞めさせています)実際理由は全くわかりません。 とてもショックご飯もろくに食べられないほど辛いので、まだ仕事は決まっていませんが思い切って辞めることにしました。 嫌がらせを平気でする人間は必ず自分に返ってきますよね? 一度は前向きに行こうと決めたのですが、まだ悔しくて涙が出てしまいます。 同じような経験された方いらっしゃいますか?

  • 仕事の失敗

    最初に勤めた会社はなんとか十年勤めました。次にはいった会社は半年更新でしたが、業務についてゆけずミスを連発し嫌がらせをうけ三年で退職。その後、アルバイトをするも上手くいかず、退職。アルバイト先で鍵を落としてしまって、その時期仕事ができずいろいろいわれていたため、周りの職員にその事をつたえることができず、私が業務を混乱させるためににわざとしたことになりました。私がわるいのですが。 こんなことがあり、就職活動ができなくなってしまいました。 こんな私ですが雇ってくれる会社はありますか? 前職調査などされたら一発で跳ねられてしまいますか? 採用担当の方はこんな私をみたら、ダメな人とみなしますか?回答よろしくお願いします。

  • 同僚の嫌がらせで退職について

    至急回答がほしいです!! 会社の退職について質問させてください。 友人の話なのですが、友人より後から入ってきた(年上)の同僚が友人にだけ嫌がらせをするため、体調不良になり退職をするこ とになりました。 友人は特になにかしたわけでもないのですが、その嫌がらせをする女の人は友人に対して物を置くときに思いっきり目の前でバン!と置いたり、言葉使いがすごく上から目線で威圧的などが毎日で、上司に相談しても、あの人はああいうところがあるから、、で終わりだったとのことです。 お昼時間も同じになるととても精神的につらいので車で食べていたりもしているみたいです。 精神的につらくて体調不良になり(まだ病院へは行っていないです)欠勤することもあるみたいなのですが、耐えられなくなって退職すると上司に伝え退職が決まったと聞きました。その時その上司は、『最終出勤日は(嫌がらせをする女と)合わないシフトにするから!』と言っていたそうです。私としては、なんの対策もしなかったくせに、最後はいい人ぶっているその上司の言葉も頭にくるのですが。 でも話を聞いていて会社の上司に相談してもいつも同じ、あの人はそういう人だから、、、で終わってしまい、私としても会社の対応に全く納得できません。友人はその嫌がらせする人がいる限り会社に行くのが苦痛すぎるけれど、退職まではがんばって会社に行く予定とのことてすが。 知識不足で申し訳ないのですが、そんな会社になにか保証とか訴える方法はないのでしょうか? もう退職することは決まったのですが、このまま泣き寝入り状態で退職になる友人がかわいそうすぎます。 よろしくお願いいたします。

  • 会社からの嫌がらせに対して

    職員を辞めさせる為にわざとその人に対し 嫌がらせやパワハラの様な行為をする 会社って結構あるのでしょうか? もしその様な事をされたらどこに相談するべきでしょうか? 行政は何か手を打ってくれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 嫌がらせ

    プライベートで嫌がらせを受けています。 そろそろ仕事をしようと思っていますが、前の会社では、客や取引先から嫌がらせがありました。 私のせいで会社が嫌がらせされるので、あらかじめ、嫌がらせの経験のない・仕事を楽しんでいる上司達に嫌がらせが起きたらこうしてくださいと言っておこうと思います。 会社の取引先や客から嫌がらせが起きたら、会社は法律的にはどこに、どのように申告すればいいのでしょうか?

  • 執拗な嫌がらせ、私だけ?

    入社して7ヶ月の新人です。他県からきて就職しましたが、入ってすぐに所属長とお局OLの嫌がらせにあいました。 何かささいなミスをしても私だけ声を張り上げて怒鳴られ、逆にお気に入りの35歳派遣のミスは「俺もたまにやるからな~」です。挙句、仕事の相談にいっても返事もしないで無視されたこともありました。挨拶しても無視なことも元はよくありました。 また、お局はミスして怒られたあとの態度が気に入らないなどわけのわからない偏屈をいっておこってきます。今日は電話の対応の仕方が横柄だ、あんたの仕事はみんなみてるんだ、適当な仕事をしてる、などとみんなのいる前で取り巻きのお局と一緒になって難癖をつけてきました。 電話も普通に取っているのに電話を取るのが遅い、とか。 前にも職場の喫煙所でタバコをすっていたのが気に入らないらしく、「うちでは女のひとは誰も吸わないから場をわきまえろ」などど、すうべき場所ですっていても難癖をつけてきたので、気に食わないと思ったらいわずに居られないストレスのはけ口にしているようです。 よってたかって文句ばかりを一方的に押し付けてきて、これではただのいじめ、嫌がらせです。また、私は仕事を任せてもらえないので(仕事がないかは上司にそのつど聞きにいってはいるのに与えられません) ヒマなのですが、そのヒマなのが気に入らないらしく、文句を言ってくるお局は忙しいので腹が立つのだと思います。 私だって忙しいくらい仕事がしたいという意欲があるのにないのです。電話対応にしても適当な返事をしているわけでもないのに、それなのにいい加減な仕事をしているとか、どこまでも傷つけることしかいってきません。逆に同期のことは気に入っているらしく、ミスしても怒りもしません。 本当にこんなところに来なければよかったと毎日思っています。言ってはいけないことって人としてあると思うのですが、その自覚がない人たちとはもう一緒に仕事をすべきでないのでしょうか?最低の人たちの中で仕事をすることにもう疲れてきました。

  • こんな人は解雇?

    正確さを求められる仕事で、著しくミスが多いが毎日きちんと出社してくる人がいました。 ミスが多いため、注意はされたとおもいますが、あまり改善しません。 会社はこの人を解雇または懲戒解雇にするのでしょうか? その人は周りからの嫌がらせで退職されたのですが、その人の勤務態度などは労働基準監督所や職安などに通達されるのでしょうか?次の就職のとき、なにか妨げになりますか?

専門家に質問してみよう