• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リバウンドの繰り返し。今度こそ痩せたい。)

リバウンドの繰り返し。今度こそ痩せたい。

eimotosubalの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

有酸素運動と筋トレにかける時間を逆にしてください。 あなたは「ダイエット」を意識しすぎ。だからリバウンドもするしストレスもたまる。 もっとも重要な事は、筋肉を付ける事ですよ。 (1)栄養バランスの見直し まずこれで糖尿病対策が含まれているでしょう。 (2)毎日筋トレしろと言う人いますけど ちょっと補足します。 筋肉痛を感じる程度の筋トレをしましょう。 筋肉痛がある間は、その筋肉を数日かかってでも休ませてください。「その部位に関しては」筋トレ禁止です。 超回復と言って、筋肉痛が取れた時、筋トレする前より筋肉がついています。それが筋トレです。 毎日筋トレをするポイントとしては、筋肉痛の部位をうまくローテーションさせるということです。 全身筋肉痛だと動けませんからね。 何だったらプロテインも導入がお勧め。その場合筋トレ後40分以内に摂取すると効率よい。 あと、食事については、薄味に慣れれば糖分削ってもしんどくないですよ。 当分有酸素運動しなくていいくらいですよ。 何より今以上に筋肉を減らす事が自殺行為だと思う。寝たきりになるよ。 有酸素運動するなら、体脂肪率だけが下がって筋肉量が絶対落ちない様に意識すること。 筋肉が落ちちゃったら有酸素運動休んで筋トレだ! 体重計で筋肉量の目安出てますか? 出る体重計あるんで、それ使うと良いですよ。 基礎代謝、体年齢、筋肉量、骨量 この辺が出ない体重計は、買い替えを推奨。 タニタの体重計でいいのあるんじゃないかな。 あなたは、ダイエットより先に筋肉をつけるお勉強をネット上で情報を漁ってください。 有酸素運動 つまりジョギングやウォーキングをすると、筋肉って落ちるんですよ。 体重が落ちてるのは、体脂肪じゃなくて筋肉が落ちてるからと思っても良いくらいです。 筋肉って脂肪よりはるかに重いんですもの、体重が落ちて当然でしょう。 重要なのは体重をそのままにしながら体脂肪率だけ落とすことですよ。 それが健康的なダイエットですよ。 体重を落とすこと考えるほど、あなたは重くないです。 お医者さんで聞いてみてくださいよ。私は何キロぐらいが妥当なんですか?と。 それとリバウンドを繰り返してる部分も重要です。 リバウンドするたびに、前回太った時より筋肉が落ちて脂肪が増えてるんですよ。 という事はですよ? さらなるダイエット(有酸素運動など)をすることによって、今以上に筋肉が落ちるんですよ。 筋肉が落ちるとね、1日1200kcalでも太る様になりますよ。 基礎代謝がどんどん落ちますから。 その身長で体重が40kg切るとか・・・あなた寝たきりになりたいんですか?(まぁ前の話だけど) 筋肉をキチンと着けてる人でその体重は、ほぼ無いですわ。栄養失調になるんじゃない? 体重なんかより体脂肪と筋肉量と栄養バランスを考えてください。 第一、寝たきりになったら誰に世話させるつもりやねん! というツッコミを入れておきます(笑) 長文乱文失礼しましたm(._.)m

darian_may
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体脂肪が標準になれば体重はそこまで気になりません。目標設定の44kg目安です。説明が足りなくて本当にすみません。確かに今の体型は太っているとはいえません。 筋肉がやっぱり無いからか、ぼてっとした体型ではあります。 なので筋肉をつけて体脂肪を下げるようなトレーニングと規則正しい食生活の継続を頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • リバウンドしないために

    19歳女、身長160cmです。8月中旬からダイエットを始めて10週間で体重56kgから51.5kg、体脂肪25%ほどから20%くらいまで落としました。目標は12月中旬に48kg、18%まで落とすことです。でもこのままのペースでダイエットをしていくと、やりすぎてしまうような気がするしリバウンドも怖いのでダイエットのペースを落とすことを考えています。 今は、運動は朝ご飯の前に25分300カロリーほどの空中ジョギング(?)と夜に筋トレ、柔軟を少ししています。食事は3食の前に豆乳を飲むこと、野菜中心の食事、1日に1回の納豆、炭水化物をあまり取らない(主食はなし)ことを心がけています。食事の内容が野菜に偏りすぎているかとも思うのですが・・・ 48kgという目標は正月に太ることを考えての数字なのですが、目標の体重に達して、維持する状態に入ったときには、主食を少しとって、朝の有酸素運動をウォーキングに変えて頻度を落としても維持できたらと考えています。自然にダイエットの速度を落として12月に目標体重までもっていくにはどうしていけばいいか、教えてください。よろしくお願いします。

  • リバウンドでしょうか?

    38歳男です。身長165cm。 今年ダイエットを決心し、食事制限(1800キロカロリー)をはじめました。当初体重70kg、体脂肪率23%でした。 順調に行き、4月には64kg、19%になりました。そこで筋肉をつけてきれいにやせようと思い筋トレを本格的にはじめました。プロテインも飲んでいます。徐々に筋肉をつけることのほうに比重が移り、カロリーオーバーになってしまいました。現在68kgです。ただ体脂肪率は16%後半です。  筋肉がついて体重が増えたと解釈していいのでしょうか?体つきは以前の70kgあったときに比べ引き締まっていることは確かです。  どなたか回答お願いします。

  • 過激なダイエット後のリバウンド

    20代前半女子です。事情あって、2週間で約7kg減の過激なダイエットをしてしまいました。 さすがにやばいので、徐々に食事量を増やしたいのですが急に元に戻す(というか正常な食事量)と明らかにリバウンドしますよね。 ちなみに今の食事量は ・野菜サラダ+ドレッシングで60~70kcalくらい ・野菜ジュース(野菜一日これ一杯)をコップ2杯程 ・プラス1~2 プラスというのは、玄米ブランだったりおからクッキーだったりウィダーインゼリー(低カロリー)だったり、野菜ジュース(フルーツ果汁入の)だったり、野菜サラダが少しカロリー高めのやつ(100カロリーくらい)だったり、この中から1、2個です。 運動量は、1日4km~6kmのジョギングと、腹筋背筋などの筋トレに、運動後のストレッチとマッサージです。 急激にダイエットしてしまったことを大いに反省しております。元々が70kgあったので、体重的にはまだポッチャリなのですが、このままの食事量と運動量をずっと続ける訳にはいかないので、とりあえずリバウンドせずにキープしたいのです。しばらくキープしてから、もう少し減量できたらな、と思っています。どうしたらリバウンドせずキープできるでしょうか…?

  • 11月末までに-4kg落したいです。

    20代前半、身長160cm、体重55kgです。 今日からエアロバイクを使ってダイエットをしようと思います。 目標は11月末までに51kg。 週に5日、40分ほど漕ごうと思っていますが、他に筋トレもした方が良いでしょうか? (下腹と腰周りの脂肪を落としたいのですが、やはり腹筋が一番でしょうか?) 食事はもともと和食中心で1200kcalくらいに抑えているので、変えない予定です。 もし効果的な筋トレなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • リバウンドが怖いです

    29歳の男性です。身長が164cm、体重が72kgと肥満体型だったため、2ヶ月前からダイエットを決意し、カロリー制限と運動を続けています。食事は3食合計1300~1500kcal程度に抑え、運動は毎日30分のウォーキングの他、1時間のジョギングと腕立て、腹筋、スクワット、ダンベル等での筋トレを一日おきに行っています。かなり努力したつもりで、現在体重は58kgと標準体重程度に減りました。しかし、2ヶ月でかなりの体重を落としたため、リバウンドが怖いです。やはり普通に食べる生活に戻ったら体重も戻ってしまうでしょうか?

  • リバウンドについて

    こんにちは。既出かもしれないのですが、答えていただければ嬉しいです。 私は19歳の女子で、今ダイエット中です。今年の1月半ばくらいから、寝る前に軽い運動+夕飯を食べない事にしました。身長は159cm強なのですが、55kg前後から45.6kg前後まで減りました。最近の体重計の機能によると体脂肪率は14~16%です。このくらいで体重を減らさず、キープ出来れば理想かと思います。 さて、春休み中なので、朝食・昼食は家で食べています。痩せたいと思い、2月初旬から(最近は特に)食事を制限してしまいました。野菜を食べてヘルシーに済ませるというよりは、ひたすらカロリーが少ない物に走っている気がします。1日の摂取カロリーが600kcal前後の日も多いです。 この食事制限が休み明けにも続けられるとは思えません。いつか食欲が爆発してリバウンドしそうで怖いです。あと、ダイエットのせいかは不明ですが、立ちくらみだとかやる気が起きないということが増えた気がします。 質問したいのは、 ●ダイエットでは、どのくらいの期間この生活をキープすればリバウンドしないのか。 ●これからどうしたら健康にこのままで居られるのか。 の2点です。 他にもアドバイス等ありましたらお願いします。 自分ではどうしたら良いのかわかりません。 ご面倒かとは思いますし、本当に申し訳ないのですが、お力をお貸しください。                        tobad

  • なぜ痩せないのか原因が分かりません。。

    なぜ痩せないのか原因が分かりません。。 身長は160センチで、数年46キロ前後、体脂肪22くらいを前後していましたが、ここ3ケ月くらいで 2キロほど増えてしまいました。 もともと偏食・・・というかケーキや甘いもの・パンが大好きで カロリー的には一日の総摂取量は1400~1500キロカロリーほどにしていましたが、 野菜・肉などの摂取が無いため 食事内容を見直して、 朝はご飯、海藻・きのこ類・野菜・たまご・納豆・きなこヨーグルト・フルーツなど 600カロリーくらい 昼はご飯・肉や魚・野菜 600カロリーくらい 夜は軽めに野菜やおからを使った料理 200カロリーくらい で一日1400~1500キロカロリーにして、 筋トレ・有酸素運動を30分程度行っていますが、 40日ほど経ちますが、体重は48キロに、体脂肪は25になってしまっています。 せめて元の体重に戻したいのですが、引き続き頑張っていれば そのうち体脂肪も減りますか? とにかく、下腹のぜい肉がひどくて。 筋トレをしてから、お腹に力を入れると固くなり真ん中に線?というか引き締まった 感じもしますが、その上にはぶにぶにしたぜい肉もあります(笑) 何か原因があったらアドバイスをお願いします。

  • 下腹部、腰回りの脂肪について。

    下腹部、腰回りの脂肪について。 身長173 体重73→63kg 現在ダイエット中で、 食事コントロール 1300~1500kcal 筋トレ 腕立て、腹筋、スクワット サイクリング(毎日30分) 縄跳び600回ほど行っています。 体重は10kg減り腹も凹んだものの、下腹部、腰回りの脂肪が中々取れません。 足りないこと、効果的な方法、こうやって絞った!等、何でも構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体脂肪の減少と筋力のアップ

    こんにちは、人生で初めてのダイエットらしいダイエットをしようとしています。 私(女)は身長161cmで、体重52~54kg、体脂肪が30~35%(我が家の体脂肪計で)をさまよっており、現時点では53kg/32%くらいです。 基礎代謝は1000~1050kcalくらいしかありません。 25歳くらいまではずっと48kgをキープしてたので、できれば当時の細さを取り戻したい気持ちもありますが…(今は28歳です) とりあえず、目標を、体重:50kg/体脂肪:22%にしたいなぁ、と。根拠はないんですが。 そうすると、今の体脂肪が53kgの32%で約17kg(!!!)になり、目標が50kg/22%で11kgになるので、体脂肪を6kg落とすとして、6kg×7200kcal=約43,000kcal消費すればいい計算になる気がするのですが、単純計算なのでこれが正しい考え方なのか分かりません。 落としたい体重は3kgだから、差分の3kgはどう捉えれば・・・? なんとなく目標の消費カロリーを知って1日の目安にしたいなぁ、と計算してみたのですが、筋肉を付けつつ体脂肪は減らさないと目標の体重・体脂肪率にならないだろうし、そうするとどう計算すればいいんだろう? また最近、食事もアプリでカロリー記録を始め、1300~1500kcal/日くらいにおさまる様気をつけています。 http://diet.beauty.yahoo.co.jp/use/ で消費カロリー計算してみましたが、1日デスクワーク(8~10時間)、通勤1時間ちょい、+日常生活分で、少なく見積もっても800kcal。 さらに、私の基礎代謝が、基準値およそ1200kcalに対して1020kcalと8.5割しかないので、×0.85で680kcalとして、基礎代謝と合わせて1700kcalを1日TOTALの消費カロリーとすると、今の食事量だけで体重が減らないのも、ダイエットって難しいなぁ、と感じております。 まあ時々は飲み会やディナーなんかに行って、大幅オーバーする日もあるので相殺されているのでしょうが・・。 また最近、僅かながら運動も始め、出来れば1日200kcalくらいの運動をしたいなぁと思っています。 基礎代謝を上げる為に筋トレもしたいのですが、腰痛がかなり酷く、腹筋運動が全然できません。5回くらいで腰が限界です・・・。その他筋トレも大抵腰に来てしまいます…。 状況としては以上なのですが、以下質問です。 (1)体重:50kg/体脂肪:22%の目標までには、TOTALで何kcalの消費を目標にすれば良いでしょうか。体脂肪の減少と筋肉量の増加の考え方も説明頂けると助かります。 (2)また消費カロリーを算出する際、【摂取カロリー(1300kcal)- 生活での消費カロリー(1700kcal) - 運動での消費カロリー(200kcal)(= -600kcal) 】という式でいいでしょうか。()内は例えば、です。 (3)基礎代謝UP、体脂肪減少などの為に、腰痛でも出来る効果的な筋トレや運動があれば教えてください。 以上の様な、私の素人考えだと、43,000kcalを1日600kcalずつマイナスして行くと72日で達成され、と言う事は2ヵ月半で3kg減なので、意外とイケるんでは?と思ってるのですが、実際は難しいですよね~~~。あー痩せたい。

  • カロリーは十分摂取した方が痩せますか?

    度々お世話になります。 スペックは男、身長171cm、体重64.4kg 体脂肪率17.7%程度です。 基本的に一日の摂取カロリーを1250~1400kcal程度摂取してダイエットをしています。 筋トレも行っているので着実に体重と体脂肪率は落ちてきているのですが、 たまに1000kcalぐらいで済ませることもあります。 そこで、疑問なのですが、ダイエットの基本は総摂取カロリー-総消費カロリーがマイナスであれば痩せると思っていたのですが、あんまり少なすぎると逆に痩せにくい体質になるのでしょうか? どうかアドヴァイスをよろしくお願い致します。