• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年齢・性別・国境・環境を超えた友達のつくり方)

年齢・性別・国境・環境を超えた友達のつくり方

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.2

国境を超える事はなかなかないですが、老若男女問わずお話をするのが好きです まぁ、ほとんどが仕事絡みですね おバァ・おジィにはたくさんのことを教えていただきました 特に工夫・努力ってのはないです

oozora2000
質問者

お礼

みちよさん、有難うございます。 最近のおばあ、おじいは元気ですからね。 我々もいずれはなる立場、それまで人間を面白く磨いて、皆さんにも楽しんでもらえるようになりたいですね。

関連するQ&A

  • 外国人の方とお友達になりたいです。

    僕は高1で、今とても英語に興味があります。 その為に英会話教室に行こうかなって思ったんです。でも何か英会話教室に通わないですむ方法がないかと考えてしまいました。 それでもし外国の方とお友達になれたら楽しみながら英語が自然とできるようになるかなって思ったんですが・・・(甘いっすね笑 なるべく同年代の人と友達になりたいんですけどやっぱり難しい話でしょうか? メールとかで知り合うって手も考えたけどやっぱ最近事件とかおきてて心配だし・・・日本に住んでる同年代の外国人の方と友達になる方法ってあるんでしょうか?

  • 外国人との友達を作る方法を教えてください。

    私はもうすぐ30になろうかとしているものです。 かつて英語や英会話を勉強しましたが、今いち完全に身についてません。しかし英会話スクールは高いし、外国人と会話できる環境というか機会が恒常的にあればいいなぁと思ってます。 要は外国人とお友達になって、英会話を勉強できる機会をもちたいと思ってるんですが、何かそういった機会を持つためのいい方法をご存知でしたら教えてください。

  • ともだちのつくりかた(大人編)

    昨年結婚のため、夫の地元の四国へ引越・転職した20代女です。 全く知らない土地で同性・同年代の友達をつくるって難しいなと悩んでいます。 (最初は仕事に慣れるのに必死で余裕がなかったのです。) ・職場には同年代の方が何人かいてそれなりに楽しい。  (でも休日に一緒に遊ぶ、というとこまでは遠い感じ。) ・夫は単身赴任なので平日はひとり暮らし。  一緒にいるのは月6~7日くらい。 本好きなので図書館に行ったり、英会話(ただしマンツーマン)に通うくらいで ひとりで過ごす毎日は、寂しいと思うときがあります。 友達と予定でもあれば、毎日の仕事ももっとがんばりがいがでてくるのになと思います。 あまり社交的ではないし、これまでずっと1人暮らししてきたので 1人で行動することに慣れてはいるんですが 今後ずーっとここで暮らしていくのに、友達ができないのはマズイ気がします。 何かよい方法がありましたら教えてください。

  • 同性とのコミュニケーション

    同性とのコミュニケーション 私は17歳なんですが、同性同年代の人とのコミュニケーションの仕方が分からないです。 私は小さい頃から大人に囲まれて育ち、でも家庭内はそんなに会話はぜず、学校に行っても小学校からずっと友達は少ないほうです。 高校生になってやっと親友できたのですけど、最近は私から話題作って話しかけてもすぐに会話は終わってしまい(お互い遠いところに住んでるから滅多に会えない) 新しい環境にいる私は高校生の友達よりも、近所の大人との交流に入るだけで同年代の友達などあまりいないです。 新しい学期が始まるとともに友達も作りたいんですけど、作り方や話し方とか分かりません。 なのでみなさんはどんな風に友達を作りますか? みなさんはどんな事をして関係を深めたりしますか? 会話をする時はどんな話をしますか? アドバイスが欲しいです。 よろしければお願いします。

  • 異性の友達の作り方

    私は今月大学に入学したばかりの女性(18歳)です。 異性の友達の作り方について質問です。 中学・高校共に共学校に通っていましたが、異性と話すのが苦手です。 中学時代に数人の男子生徒から成績についての悪口(「ガリ勉」など)を 言われ続け、それ以来男性、特に同年代の方が近くで話していると自分の悪口を言っているのではと自意識過剰なのは承知ですが不安になるようになってしまいました。また、男性を異性として意識し過ぎてしまっているのだとも考えています。 自分の性格は暗いか明るいかで言えば明るい方だと思います。同性の友達は沢山ではありませんがある程度はいます。 大学に入ってせっかく環境も変わったので、異性とも楽しく会話してみたいです。一体どうしたら良いでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 同性が怖い。

    こんにちは。 私は高校生の女子です。なのですが、同性に対して怖いとか、抵抗を感じます。 なので、ここで少しでも同性と接するちょっとしたコツを、教えてほしいです。 女性不信とかまではいきませんが、異性に対しての方が、断然話しやすいです。自覚している分、いざ女性と話そうと思うと、思い切り口調が弱弱しくなります。母親に対しても、少々・・・。 特に同年代に対しては。私は幼いころから大人の人と会話することが多い環境にあったので、考え方が同年代とずれていたり、「まじめな」子だと友達からよく言われます。一番嫌。友達の言う「真面目」で得したことなんてありません。私から見る女性は、芯が強く、自分の気持ちを率直に言える存在だと思います。だからこそ、性格が対照的な自分が女性だと思うと・・・。 人はある程度信じます。そうしなきゃ私は生きられないし。だから、生きるためのアドバイスをください。

  • 初対面の異性に聞いていいこと、悪いこと

    ・初対面の異性 ・自分と同年代 ・今後はお友達にでもなれればと思っている(恋愛関係まではまだ考えてない) 上記の条件下で相手と会話をする際に、聞いていいこと・悪いことってどんなことでしょうか? 自分が聞かれて嫌なことってどんなことですか? ※差し支えなければ年齢と性別を教えてください 自分は20代後半の男です。

  • 友達って?何だかピンと来ません。友達いません。

    友達とは何でしょうか???これから出来るのでしょうか??? 私は、小学校時代までは何となく友達が気づけば隣にいたのですが、 中学~高校(今年卒業しました)で急に友達が出来なくなりました。 いえ、それでも時々友達のような存在の人はいました。一時的に遊んだりもしました。 しかし主の我儘なのか、感覚がおかしいのか何なのか分かりませんが、 遊んでいてもピンと来ず、心から楽しいという感触もあまり無く、友達という関係にしっくり来ませんでした。 そして自然に離れていきました。 とはいえ人と仲良くなる努力はかなりしました。しかし上手くいきませんでした。 主は、一般からはよく変わっているとか、個性的だとか言われます。 とりあえず同年代のキャピキャピの群れが苦手です。 話題が面白いと感じれず、退屈で、興味のベクトルが合わないです。 入っても、変に同調して愛想笑い浮かべるのは苦痛です。 どちらかというと、年上の方の方が、変な同調圧力もなく気楽に話しやすいです。 毎日誰かと一緒というのも好きではないですが、ずっと一人がいいというタイプとも言い切れません。 特にこの春休み期間など、友達と遊ぶ予定も滅多に無く、自分が家で退屈している間、 他の同年代は友達と楽しく遊んでいるのではと想像して劣等感に駆られたり、 自分の性格に欠陥があるのではないかと散々思い悩んだり、 とにかく苦痛でたまらなくなります。 上記の理由で、友達という存在が全くピンときません。 友達の出来ないのは主にどこか欠陥があるからでしょうか? それとも今後、大学・社会と環境が変化するにつれ、この悩みは自然と緩和されていくのでしょうか???

  • 性別が無い・・・ってアリ?

    10代後半、女です。(普通に女として生きてきましたし、性別に違和感もありません)しかし、最近、自分の性別について考えます。私は見かけも性格からしてもボーイッシュな印象ですが、自分で心も体もとりあえず女だと認識して(?)特別違和感も無く生きてきました。だから性同一~ではないと思います。しかし、男性に対して今まで1度も恋心を抱いたことがありません。こんな人と付き合いたいとか、結婚したいとか、将来こどもが何人欲しいか・・・などという話にもまったく興味が無いし、真剣に考えたことがありません。友達が男性の話で盛り上がっていても全然楽しくないし、変な話ですが、好きなタイプの女性が何人か居たり、好きでどうしよもないという経験があります。でも、かといって、それに対して、深い関係になりたいと思ったりしたこともないし・・・。自分でよく分かりません。友達でも、メールで好きと言われたり、腕を絡ませてきたりする子に対して、どう対応すればいいのか・・・など考えてしまうのです(汗) 性別を両方持っている方は聞きますが、最近、自分には性別が無いんじゃないかと悩んでいます。なんだか自分が変な気がします。・・・文章が下手でゴメンなさい。性別が無いということはあるのでしょうか?ご回答お待ちしてます。

  • 友達があまりいません。どうしたら作れますか…?

    私は中3なのですが、学校に特別親しい友人などがいません。 部活では同学年が20人もいるのでその仲間とは気楽にわちゃわちゃできるのですが、みんな浅く広く付き合うようなタイプなので親友ができるようなことはこの3年間ありませんでした。 私はもともとコミュ症気味で人と会話するのが大の苦手です。 部活ではみんな私のことをズレたん などと呼び、プラスの意味で変わってて面白いというイメージを持ってくれていてそれは良いのですが逆にこっちが真剣に話していてもあまり真面目にその話を聞いてもらえません。 部活以外では本当に友達がほとんどいません。私の学校は中高一貫校であと3年間あるので仲の良い友達が欲しいです。どうやったら部活が同じでなくても親しい関係になれますか? 同年代の方や同じような思いをしたことがある方よろしくお願いしますm(__)m