• ベストアンサー

FORMATが終わりません

DELL GX100でHDDが壊れたので、間に合わせに中古の10GBのHDDに入れ替えて、FORMATしてます。それでWindows98SEをインストールするつもりで、起動ディスクを使って作業しています。しかし、”アロケーションユニット 9**,***を修復しようとしています”と出ます。この***の数字は徐々に増えていきますが、異常に遅いです。もしこれがHDDの容量のことなら1万時間以上かかりそうですが? HDDに不良セクタがあって修復しているのでしょうか? 途中で止まらないので、今晩はそのまま電源入れて動作させておこうと思います。 どうしたらいいでしょうか?教えて下さい。やはり新品のHDDにしないと使えないのでしょうカ? 最後はリセットスイッチを押せば止まると思いますが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mozisan
  • ベストアンサー率43% (130/299)
回答No.2

 ここで質問したくなるほど、時間がかかっているなら、そのHDは使い物にならないと思います。  おそらく、ディスクに傷がついているのだと思いますが、使っているうちに、傷が増えてゆく可能性が高いです。  私も最近HDに傷がつき、無理やりパテーションを分けてフォーマットしましたが、数ヵ月後、うんともすんとも言わなくなってしまいました。  お店によっては、10日間程度の保障を付けているところもありますが、無保証の中古=ジャンクなら、あきらめたほうがよろしいかと思います。

newton100
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。朝起きたら修復はされたようで、FORMATは完了していました。やはり壊れかけいるのですね。ジャンクでは無かったので、お店に聞いてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

>”アロケーションユニット 9**,***を修復しようとしています” 不良クラスタがあるようですね。 フォーマットが終了すれば、不良クラスタ部分を使わないように、HDDのFATに不良クラスタマークが付きますから、取り敢えずは使えるようになると思いますが、新品を購入した方がよいですョ。

newton100
質問者

お礼

ありがとうございます。何度か中古を買ったのですが、不良は初めてです。一応お店の人に聞いて交換してくれるかどうか聞いてみようとは思いますが、やはりこれからある程度使うなら新品が間違い無さそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 標準フォーマットで不良セクタが検出されたかどうか

    win8を使っています 標準フォーマットでは クイックフォーマットにプラスして 不良セクタチェックも行われるそうなのですが 実行してみても特に検査結果が表示されないのですが 不良セクタが検出され、修復されたかどうかはどのようにすれば分かるのでしょうか? チェックディスクや標準フォーマットで これで修復された場合で 不良セクタを代替するセクタが割り当てられると思うのですが これはOSに保存されている情報なのでしょうか? もしOSをリカバリしたりすると この情報はリセットされてしまいますか?

  • フォーマット方法

     外付けHDDのフォーマットを考えてますが、 XPとかのフォーマット法は分かったのですが、 ビスタでの方法が分かりません。 それは、フォーマット画面において、 ”NTFS”で、 ”アロケーションユニットサイズ”という場所の選択が、 各種選べるのですが、 XPでは、標準のアロケーションユニットサイズを選択するようですが・・・。      ビスタでも同じでいいのでしょうか?

  • フォーマット

    外付けHDDで、フォーマットを、FAT32からNTFSに変える時、アロケーション ユニットサイズは、具体的にどれを選べばいいでしょうか?

  • HDDのフォーマットについて

    HDDのフォーマットについて HDDを増設し、フォーマットを行った際に不良セクタが見つかったため、 フォーマット後にchkdskを実行して不良セクタの修復を試みました。 すると、chkdsk完了後に謎のフォルダが出現し、HDDの空き領域も 1.86TBから088TBまで激減しました。 謎のフォルダ自体のサイズは120MB程度なのですが、後の約1TBはどこに 行ったのでしょうか? また、こういった場合、もう一度フォーマットし直した方が無難でしょうか? ご回答をお待ちしております。 OS:windows vista 増設HDD:WD20EARS-R

  • HDDのフォーマットに24時間かかっています。

    リブレット100のHDD(標準2G)の容量を増やしたいと思っていたとき、中古店にてジャンク品のHDD(20G)を見つけ、つい買ってしまいました。早速標準のものと差し替え、FDISKを使ってフォーマット(format c: /s)を始めました。が、24時間かかってもまだ終わっていません。 現在の画面表示は、 「フォーマットしています。7,977.55Mバイト アロケーションユニット 4723を修復しようとしています。」 4723という数字は24時間前には3500位だったと思います。 フォーマットする前のHDDの状態は、 基本MS-DOS領域は2GでFAT16  拡張領域 約6Gだったようでした。 また、フォーマットする際に気になったことは、基本MS-DOS領域を割り当てる時、ドライブチェックをしている際、93%完了で止まってしまい、 「ハードディスクに書き込み中のライトプロテクトエラーです。」と表示されました。 HDDはいつまで回り続けるのでしょうか。 どのようにすればいいのかどなたか教えてください。 また、アロケーションユニットとはどのようなことでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの物理フォーマットと標準フォーマットについて

    HDDに不良セクタがある場合、Windowsを再インストールする際に行われる「標準のフォーマット(クイックフォーマットではだめ)」によって、不良セクタの回避処理が行われるということを聞きました(http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/23/madota56.html)。 とすると、HDDの不良セクタの回避のために、物理フォーマット(ローレベルフォーマット)を行う人がいますが、物理フォーマット後はたいていWindowsを再インストールしなければならないのですから、わざわざ物理フォーマットを行わなくてもよいようにも思えます。物理フォーマットは何のために行うのでしょうか。標準のフォーマットでは、不良セクタの回避処理は完全ではないということなのでしょうか。

  • ハードディスクのフォーマットについて

    中古のハードディスクを取り付けた後、fdiskで領域を確保し、formatを実行したところ、「アロケーションユニット 102,123 を修復しようとしています」とでてきました。フォーマット 805.18M と表示されています。処理スピードが遅いので単純計算で200時間以上かかりそうなのですが、このまま続けた方がいいのか、強制終了させた方がいいのか教えてください。

  • 外付けSSDのフォーマットについて

    Trancsendの外付けSSDをフォーマットする上で https://jp.transcend-info.com/Products/No-1006 アロケーションサイズ4096Kbyteを選びました。他の外付けHDDもそうです。960GB~3TBの容量(実際は少し少なくなる)があるので4096をチョイスしましたが、古いHDDだと7年以上前のWD REDやSeagete Baraccuda2TB~3TB、昨今購入した外付けSSDは960GBで2019年発売です。下記の資料から、PowerShellやパーティション作成ソフトにてGPTに変換しNTFSでフォーマットしていますが アロケーションサイズは4096Kbyteに統一してフォーマットしていますが、既定の方が良かったのでしょうか?教えてください。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/140365/default-cluster-size-for-ntfs-fat-and-exfat →MSサイトのアロケーションサイズについて (1)非AFTのHDD~ セクターあたりのバイト数 ・・・・512 物理セクターあたりのバイト数・・・・512 (2)AFTのHDD(512E) セクターあたりのバイト数 ・・・・512 物理セクターあたりのバイト数・・・・4096 (3)4K Native のHDD セクターあたりのバイト数 ・・・・4096 物理セクターあたりのバイト数・・・・4096

  • フォーマットできないの続き

    色々やってみて、どうにかフォーマットまでいったんですけど format c: とやり フォーマットしますか?Y/N とでて yとやったらフォーマットが0%のまま進まず、 このメディアは存在しないか、不良セクタ0~~なんとかでて フォーマットは失敗しました これはもうHDD自体が壊れているのでしょうか?

  • 物理フォーマットと不良セクタチェックの違い

    データの入ったHDDに不良セクタがないか調べたいのですが、 普通にOS標準の不良セクタチェックを行うのと 一度、物理フォーマットしてから元のデータを元に戻すのでは何が違いますか? 正確に測ったわけではないですが、 不良セクタチェックよりも物理フォーマットの方が時間がかかるのはなぜなのでしょう?物理フォーマットの不良セクタチェックに対する利点を教えてください。