• ベストアンサー

相続手続き

いまから24年前に父が亡くなりました。相続人は母と3人の子供でしたが不動産の名義はいままで父のままになっていました。このたび、母の老齢化に伴い(もっとも、元気で判断能力はありますが)相続人全員(4人)の合意のもと、不動産の名義をすべて長男1人の名義にしようということになりました。この場合の相続手続きに必要な書類を教えてください。また、素人一人でこの手続きができるものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

>素人一人でこの手続きができるものでしょうか。 法定相続人全員の協力が無いと無理。 >相続手続きに必要な書類を教えてください。 相続人全員が判る戸籍一式。 長男が不動産の全てを相続する内容の相続財産分割協議書。 分割協議書に押した相続人全員実印の印鑑証明書。 相続登記申請には、上記に加えて長男の住民票。 該当不動産の固定資産税評価証明書。 相続人関係図。 該当不動産の登記簿謄本。 などが必要。 書類さえ揃えば、登記申請は簡単です。 ただし、「分割協議書」とは何か? どのように書けば良いのか? 戸籍は、どれどれを取れば良いのか? という疑問があるようなら無理です。

参考URL:
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1254.pdf
abc3017
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

法務局のHPをくまなく見て、相続による所有権移転登記の申請書のひな型を見てみましょう。 要求される文書などが記載されるわけですから、それを見て同じようにそろえられるかどうかでご自身でできると思えたら頑張ってみたらいかがではないですかね。 あとは、法務局は平日の日中しかやっていませんし、素人新制の相談まで含めると何回も行く覚悟をしましょう。 私は、税理士事務所勤務で多少の知識は持っていましたが、特別な登記に勉強はしませんでした。インターネットで調べ、法務局で相談して手続きを行いましたが、何とかなりましたね。 ただ、相続人全員の戸籍謄本や印鑑証明書、実印の押印などの協力は必須です。さらにお父様の戸籍謄本を出生まで取得する必要がありますので、これも平日の日中にやる必要があるため、結構大変な作業だと思います。 素人でできるかではなく、あなたにできるかが重要なのです。 素人というのは、プロ以外を言いますし、ピンきりだと思います。事務を転職と考える素人であれば、辛さは半減しますし、事務手続きを嫌う人にとってはつらさは倍増するものです。 現在司法書士事務所へアルバイトで入所した私ですが、素人でも簡単だと思うことであっても、多くの人が司法書士に依頼しています。これは、不動産という大きな大切な財産で間違いがあってはいけないこと、平日しかやっていない法務局への手続きに時間を割くことができない、時間を割くにしても何度も面倒だということなどから依頼されるのでしょう。 不動産登記では、登録免許税という費用が掛かります。相続を理由にすれば税率は低いですが、お金にすぐに変えられない不動産の名義変更で費用が掛かるということは、自分の財布からお金を出さなければなりません。不動産が思っている以上に高い評価ですと登録免許税も高額かもしれません。 司法書士を使えば、同じ登録免許税に報酬を加算して支払う必要があります。安心できる反面費用が掛かるということです。 多くの場合専門家が行う手続きです。一口に素人ができるかどうかなんて答えられませんよ。

abc3017
質問者

お礼

なるほど・・・。ありがとうございました。やっぱり頼もうかな。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 素人一人でこの手続きができるものでしょうか。 全く経験の無い素人には面倒で難しいです。 よって、止めておいた方が無難です。 司法書士さんへ相談しましょう。 懇意にしている金融機関などありましたら、 そこで司法書士さんを紹介してくれることもあります。 司法書士さんに掛かる費用は、土地の広さにも拠りますので、 依頼する際に、概ねを確認しておくと良いでしょう。

abc3017
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続の手続きが進まない。

    よろしくお願いします。 今年の1月に父が亡くなりました。 その後、父の名義である持ち家をどうするか、という相続の話しになり、 兄弟で話しあったところ次男が相続するということ決まりました。 (土地と家) これは父も生前から言っていて異論はなく母も同意です。 (ようはみんな同意) そして名義変更や遺産分割協議書の作成など手続きを進める上で 長男がその手続きをするということになりました。 長男は司法書士とか、仕事上そういう人とつながりがあるので。 そして次男が書類を集め、長男に渡し手続きをお願いしたところ、 いっこうに進みません。 2月くらいに書類を集め渡したのですが進まず、 次男もたまに長男のところに電話をしてどうなっているか、 聞こうとしますが電話にもでません。 もちろん行方はわかっていますが、 乗り込んで聞くのも変ですし、手続きがとまっています。 あと余談ですが、父の子供が他に2人いました。 まだ長男と連絡がとれている時に聞いたのですが、 これらの人の所在は不明だそうです。 でもそれらの分はなにかの管理状態にして、 今いる兄弟の分だけ進められると何かで見た気がします。 長男はなにを考えてるでしょうか? また手続きを進めるために何か方法はあるでしょうか? このまま放置しておくと何か不都合なことは起きるでしょうか? ちなみに僕は4男で次男から僕(4男)はよく連絡をとりますが、 長男はいろいろあって一歩距離を空けています。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 亡くなった父名義の土地の売買手続き

    25年前に他界した父名義の田を売ることになりましたが、その土地は相続手続を未だしていません(つまりまだ父名義のままなのです)。この場合、法定相続人(母、長男、次男、三男)が協議し合意したした上で、そのうち三男一人だけが土地の売却所得を得ることはできるでしょうか?またそのためにはどういった手続きをすればよいのでしょうか。何もわからないので、どなたかどうか教えてください。

  • 相続の手続き

    相続の手続きについて教えてください。 平成10年に母、平成11年に父が亡くなりました。 もっと早くに相続の手続きをしなくてはならなかったのですが、月日ばかりが過ぎてしまいました。 最近やっと時間の余裕もでてきたので、手続きをしたいと思います。 財産としては住んでいた家(現在、同居していたわたしが住んでいます)のほか、貯金が100万円程度です。家は父の名義ですが、土地は父と母の共有名義です。 子供はわたしと姉2人ですが、上の姉は既に亡くなり子供が3人います。法定相続人はわたしと上の姉の子供3人と下の姉になると思いますが、  1.手続きにはどんな書類が必要でしょうか?  2.財産としては少ないと思いますが相続税はかかりますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 親子リレーローンの相続の手続きについて

    親子リレーローンの相続について質問です。 数年前に住宅支援機構より親子リレーローン(竣工時同居)で融資を 受けました。融資の際に連帯債務者となったのは長男です。 団体信用保険には父の健康上の問題の為未加入でした。 機構のHPには相続の際には ●相続届け ●法定相続人全員が分かる戸(除)籍謄本または抄本等の写し ●ご申請者が機構債務を相続したことを証明できる書類 (例:遺産分割協議書の写し、家庭裁判所の調停書の写しなど。なお、遺産分割協議書の写しには、相続人全員の印鑑証明書を添付してください。) ●その他金融機関よりご依頼させていただく書類 を提出して、書類にて確認するとありますが、その際に再度相続人の審査や実際に自宅へ来る等はあるのでしょうか? その他金融機関より依頼される書類って何でしょうか? 実は長男が2年前に独立したばかりなので再度審査をされるようなことがあると審査に通るかどうか不安に思っています。 ちなみに相続人は母、長男、女3姉妹の5人で、女3人は全員既婚で返済能力はありません。母は年金生活者です。 また、竣工時は確かに同居していましたが、現在は住民票を移しています。 相続時に現住所が融資住宅でないといけなかったりするのでしょうか? 最後に、父は遺言状を残していて、それによると財産は全て母にとありました。 それに関しては家族全員異論はないのですが、父と長男とで組んだローンの家の名義を母にするのは難しいのではと素人考えで思うのですが問題ないのでしょうか。 当面は長男の名義にして完済後に母が健在なら母に名義を変えればいいかとも思うのですが、例えば長男が結婚後に母より先に亡くなるような場合にトラブルが起こりはしないかとも思っています。 わからないことだらけでお恥ずかしいのですが、経験者の方、専門家の方、是非とも宜しくご教授願います。

  • 相続手続き

    父親が亡くなり四十九日も終わり そろそろ相続手続きをしなければと思っています 相続税が課税されるほど財産はありませんが、相続手続きを終わらせないことには父親名義の預金口座も引き出しも出来ず 残された母にも少しずつ支障が出てきます 不動産と預金が少し 相続人は母と兄弟2名です 弁護士で全ての登記や相続関係書類作成が出来るのでしょうか 費用的にはどれくらい必要でしょうか その他注意すべきことがあれば教えて下さい

  • 遺産相続の手続きについて?

    5日前、母が亡くなりました。夫婦で事業を行っておりましたので双方の名義で不動産等の財産があります。父は出来るだけ自分名義に変更したと思っていますが、夫婦仲も悪かったのか母は生前から子供達に出来るだけ分け与えて欲しいと言っていました。権利書等の書類一式は全て父にあります。そろそろ手続きをしないといけないのですが、父は一人でやると言っています。また、預貯金は引き出しや解約ができるのでしょうか?宜しくアドバイスいただけたら幸いです。

  • 相続放棄の手続き

    2月に父が他界しました。 相続人は母と兄と私ですが、私は遠く離れた他県に嫁いでいるため、不動産は兄の名義にすることで家族みんな了承済みです。 父名義の定期預金はありません。 車は母名義にしました。 ゴルフの会員権は処分する方向です。 私自身、決して後からもめることはないと思うのですが、この場合でも家庭裁判所に行って相続放棄の手続きをしないといけないものなのでしょうか? もし手続きをせずに単純承認の扱いになったとして、何も相続しないと言うのはいけないのでしょうか? なにぶん遠方なので、実家のある家庭裁判所に行くのも時間的にきついのですが。 私が不動産を相続しないことで、生命保険からいくらかのお金はもらって、それで家族の中では話はついているのですが。

  • 土地相続の手続きについて教えて下さい

    先日母が亡くなり母名義の土地家屋の相続の手続きをしなくてはいけないのですが必要書類集めたら(権利書 戸籍謄本 印鑑証明書など)いきなり最寄の法務局をたずねても法定相続人であれば簡単に名義変更できるものなのでしょうか?(売却する予定はなく父が住み続けます。)

  • 平等な相続のための手続きに関して

    無知で申し訳ないのですが、アドバイス下さい。 祖父が亡くなり、土地の3分の2にあたる祖父名義分を、4人の子供全員の合意のもと、祖母へ名義変更をしました。 その際、その土地の残る3分の1(約2千万円ほど)は、4人のうち長男の名義になっていました。 後に、その長男名義の土地は、相続税対策のために祖父が長男名義でローンをくみ、長男の預金口座へ現金を入れることで支払いを完了し、長男名義で取得していたものと分かりました。 (そもそも3分の2だけが祖父名義の土地であったことは、長男以外は誰も知らず、祖父の相続時に初めて知りました。また、不動産取得税や固定資産税の一切を祖父が支払っていました。) 完全に将来を見越した相続目的の贈与と思うのですが、長男が闘病中であり将来が不安のためか、その配偶者が残りの3分の2のうちの4分の1も要求をし始めました。 贈与税に関しては、既に7年以上経過しており、既に時効だとは思います。 現在、長男は贈与の事実を認め、3分の1の自分の名義分も出来れば返還し、4人で平等に分けたいと言っています。 この場合、どのような手続きが一番スムースに平等な相続が出来るようになるものなのでしょうか・・・ 長男の3分の1はやむなしとし、祖母に遺言書として祖母名義の3分の2を残りの3人で相続する文書を残してもらうことかなとは思ってきておりますが、祖母も高齢のため、字を書くことすら非常に難しい状況であす。 また長男が祖母より先になくなった場合には、その配偶者が異論を唱えかねず、他に良い方法があればと思いご相談する次第です。 4人兄弟であるのに、何故か3分の1の贈与となっていたことが、他の兄弟達の不満やあせりにもなっており、解決策をご助言いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 相続放棄について教えてください

    父親が亡くなって15年経ちます。 父親名義の土地と建物に長男夫婦が住んでいましたが、その長男夫婦が他界し土地と建物を 引き継ぐ者がいません。(かなりの田舎のため) 父親の子供は長男を含めて3人、長男の子供が2人いますがいずれも別に所帯を持っていて 引き継げない状況です。 近くの不動産業者に相談しましたが売買は難しいといわれました。 全員相続放棄することで合意していますが、それは可能でしょうか? また、可能ならどのような手続きをすればいいでしょうか?