• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉がダメ男に気づいていません。)

姉がダメ男に気づいていません

このQ&Aのポイント
  • 私の姉が初めての彼氏を持っていますが、私から見ると彼はダメ男だと思います。
  • 彼の行動は社会人としてどうなのか疑問に思われるものばかりで、姉に指摘しても理解されません。
  • 彼の欠点に気づいてもらうためには、姉の気持ちを傷つけずにどう伝えればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202167
noname#202167
回答No.2

「常識」は通じる範囲があいまいなものですよ。 日本の常識が海外では通じない事がある様に、 多数派の日本家庭での常識が通じない少数派の家庭もあります。 常識の多くは、自分の住む地域社会で、 自分が浮いて孤立し不利益を被らない為の保身で行うものです。 富裕層の住む地域と、都市部、農村とでは常識は様変わりもします。 家庭単位でも、家族を構成する人の気質次第で、 常識が害悪に過ぎないと認識されている事もあります。 結婚すれば相手やその親族とそうした衝突は避けられぬものです。 姉の彼氏を「外国人」とでも思って仕方ないと思って接した方が、 将来あなたが結婚する時の苦労が減ると思いますよ。 それと。 「常識的な人」というのは、あまり特別感がしないものです。 人生でたった1人だけ選ぶ特別な相手が、 どこにでも居るどこまでもただただ常識的で無難な人 というのが どうしても耐えられないという人も居ます。 最初から着飾らず自分を良く見せようと工作せず、 ありのままの自分を見てどう反応する人なのか 逆に試している人も居るでしょう。 自分の頭で考え判断して生きている人なのか、 よく考えず周囲に流されて生きているだけの人なのか。 単に対人関係が極めて不得手な先天的な個性を持つ人など、 色々な可能性があるでしょう。 また、ダメな面が常にダメな面と言えるとは限りません。 自分が気を使えば、相手にも気を使わせます。 形ばかりの態度を重ねれば互いの腹の内が見え辛く、 知らぬ間に常識的な気遣いが相手の不快な経験を刺激し、 悪意の様に受け取られ関係がこじれるなど、 極力気を使わなくて良い関係を作る事ができない関係は、 長続きなどしないものです。 長続きなどしない関係しか気付けない相手かどうか、 最初から振るいにかける人すら偶に居ます。 最後に、 >大学生の姉に初めて彼氏ができ 奥手であるならば慎重に見守った方が良いかもしれませんよ。 25歳を超えると男性は結婚相手としては一歩引いて見始めます。 30歳を超えるともっと男性は引いて見る様になります。 結婚に焦る様になれば経済的なプレッシャーを感じる男性は 一気に遠ざかり一気に縁が減って行きます。 非の打ち所の無い男性が見つかるまで 何十年も探し待ち続けるのも1つの生き方ですが、 年齢は止まってはくれませんので、 元から出会いに積極的ではない人であるならば、 1つ1つの機会を大事にしてあげるべきではないでしょうか。 結婚はどうせ男か女かというより、 人と人として理解しあい尊重しあえるかで 幸せになれるか否かの大きな部分が変わりますから。 個性が強い人同士であるならば、貴重な縁かもしれませんよ。 1人1人に人生があるものです。不安でも見守るべきかもしれません。 本人(姉)の意思を尊重してあげる事から始めれば、 あなたの心配や不安に相手もちゃんと応えてくれると思いますよ。

LittleRobin
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、自分がずっと「マナーを守って、人に迷惑をかけないように」と教えられてきたので、他の人もそうだと思い込んでいたのかもしれません。 確かに、外国人のように、私とは文化が違う人だと思って接するほうが気が楽ですね。 あと、姉は、奥手という訳ではないと思います。 中学、高校と女子校だったので、男の人に慣れていないんです。私は共学だったので色々な男の子を見てきましたが、姉はそうではないので心配なんです。でも、良く考えてみたら、私も最初の彼氏は顔だけの男だった気がします。これも姉の勉強だと思って、kivliniさんの言うように見守ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.7

49歳の既婚ジジイです! 父親の立場から見ても ダメな男ですね~ 仮に性格が良くても 礼儀知らずじゃ ダメですね~ 私は昔の者だから 余計にそう感じるのかも しれませんけど(笑) そのへんの悪ヤンキーだって 挨拶くらいは出来ますからね~ まあ~お姉さんの 見る視点が 違うんだから 仕方ないでしょう 見守るしかないでしょう そのうち嫌になったら 別れるでしょう

LittleRobin
質問者

お礼

貴重な男性の意見、ありがとうございます。 やっぱり、見守るしかないですかね…。 もし、mdhdisさんの娘や息子が、姉の彼氏のような人を恋人として家に連れてきても、何も言わず見守りますか? 私の父は、私に文句を言って姉に伝えておけと言ってきます。父が直接姉に言えば何かが変わるかもしれないと思うのですが、父はそうしようとしません。 見守りたい気持ちなんでしょうかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

しつけのゆきとどいたご家庭で、たいせつに育てれた姉妹でいらっしゃるのだろうと思います。それはそれで、とても素晴らしいことです。家はなわばりのようなものですので、ただでさえ他人が入ってくることにひとは敏感です。また、その相手に気持ちがなければ、欠点が目立ってみえやすいものです。加えて、大事なお姉さんの初めての彼氏ということで、見る目が厳しくなるのは当然でしょう。 わたしは家事全般がとても得意です。しかし、主人と知り合ったころ、主人の家を訪問するのに、いつも洋菓子だけを数種類つくって持参することを繰り返しました。すると、義母は、この子はお菓子ばかりつくるけれども、栄養のバランスを考えて料理ができるのか、ほかの家事はできるのか、と主人に問いかけたそうです。なにがいいたいかというと、家の中に他人が入ってくるときは、そのように警戒心が増すものなので、彼氏さんのあらが気になるのはわかりますが、いまの自分の状態が普通でないことも、また意識されるほうがよいように思います。 察するに、お姉さんは、厳しいご両親にしっかりと育てられた、いわゆる成績のよい、よい子なのではないでしょうか。マナーを守ることをこどもに強調する両親というのは、それじたいすばらしいですが、裏をかえせばときに批判がすぎる場合も多く、こどもにとっては常に家庭の中で、緊張を強いられたり、がんばりつづけねばならない家族という面もあろうかと思います。そこに、彼氏さんのような男性があらわれたら、惹かれてしまうのもわからなくはないです。 社会性に著しく欠ける人というのは、これも裏をかえせば、純粋でおおらかで率直です。また、とにかく批判というものをしないので、そばにいる人にとっては安らぎなんですね。加えて、大学を中退してフリーターをして夢を追うだとか、貯金もろくにできないのに旅行へは行きたがるなど、とにかく型にはまらない、生き生きとした余裕のようなものをふんだんにお持ちなのではないでしょうか。 わたしは、40代で、研究機関に長く在籍しています。ある程度数をみてくると、法則のようなものがみえてきますが、ある分野で突出した結果を出し続けたり、学生や後輩の指導がうまい人は、社会性を著しく欠く場合が多いです。つまり人というのは多面的かつ、なにかを持っているということはなにかを失うことだということなんじゃないでしょうか。一昨年、まえの研究所にいた際の、卒業生の披露宴に呼ばれましたが、この新郎の男性も、いつも約束の時間には1時間遅刻する、飲み会でも食事会でもおごってもらってあたりまえ、と、相当社会性がありません。でも、人がよく明るく楽しく、みんなが一緒にいて癒されるんですね。だから、披露宴はすごい人数でしたし、みんなから愛されているのがよくわかりました。 とはいっても、たしかに最低限の線引きってあるんだと思います。どこで折り合いをつけるかですよね。わたしは、じぶんがあまりにも尊重されていない、と感じるかどうかを線引きにしています。くだんの男性がわたしのきょうだいの恋人として現れたら、わたしなら、面白そうと感じてしばらく仲良くしてみるかなと思いますが、質問主さんには質問主さんの感覚がありますので、それは大事になさってください。

LittleRobin
質問者

お礼

確かに、しつけは厳しめにされて育ってきました。 よく少女漫画で、優等生が不良少年に惹かれるような感じでしょうか? そう考えると、そういうこともあるのかな、と思いました。 私は姉のことが好きなので、あなたがおっしゃるように普通の状態ではなくなっているのかもしれません。 もう少し冷静になってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

停滞型の台風が上陸しているだけです。 初めての彼氏ってことで浮かれている上に「台風の目」にいるから被害が分からないのでしょう。 よほどのバカでない限りいずれ気が付くはずですので、 しばらくは「幸せそうだな」と温かく見守って上げられませんかね?

LittleRobin
質問者

補足

いつか気がつくと思っていたら、もうすぐ1年経ちます。 最近の姉は、家にほとんど帰らなくなりました。 ますます彼氏にのめり込んでいるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 恋愛で盛り上がっている時って、周りから言われれば言われるほど燃え上がってしまうものらしいですからね、難しいですよね。  大学生とはいえお姉さんも大人ですから、お付き合いするとかしないとかの口出しはしない方がいいと思います。彼氏の欠点を直してほしいなら、なおのこと難しいのではないかと。  人間誰も、完璧な人などいませんよね。というか欠点だらけだと思います。ただ、その彼氏は目に見えやすい部分に欠点が集中しているだけかも(笑)  もし、お姉さんがその彼氏と結婚したいという話になったら、今、貴方やお母様がしている心配を改めて伝えたらいいと思います。やっぱり、質問文にあるような欠点は他人の目につきやすく、第一印象で評価を落としかねません。夫として、そしていずれは父として生きていく人がそれではまずいと思いますし、妻であるお姉さんの評価も落ちかねませんからね。  家族になることは、生き方を重ね合わせていくということですから、貴方の心配も、さもありなんですが、現段階では何とも口出しのしようがないと思います。

LittleRobin
質問者

お礼

そうですね。 もし結婚するって言ったら、話し合ってみようと思います。 でも、姉の彼氏は大学を中退してフリーターをしているので、結婚するということになったら、それ以上の心配が出てくるんです。 姉は、今の彼と付き合うようになってから洋服の肌の露出が増えたり、突然料理をするようになったり、とても影響されやすいようです。 もし、彼氏が結婚したいと言ったらたぶん姉は受け入れると思います。だから、今とても心配なんです。 もう少し見守ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

盗癖や覗き、レイプ等の犯罪者を想像していたら、なあんだ、という感じです(^_^;) こういうの小姑根性って言ってね、ネットで全世界に向けて相談するものでも実はないんですよ。 だってあなたはこの男性に何か盗まれたわけでも、セクハラされたわけでもないんでしょ。だとしたら、「お姉ちゃん趣味変だわw」くらいに頭の中で突き放して考えましょう。 きっと素敵なお兄さんなのね。焼きもちは、ホドホドに(o^-')b !

LittleRobin
質問者

補足

そうですね。 姉はきっと、変な人が好きなのかもしれません。 でも、私は姉の彼氏にすごく迷惑してるんです。 家に帰ると靴が歩いた形で玄関に脱いであり、うちはマンションなので狭い玄関がいっぱいになってしまいます。 また、アルバイトが終わった時間に家に来るので、深夜2時に家に来ることもしばしば。しかも、それが週に何度もなんです。連れてくる姉も姉だと思いますが、姉に言われるままに家に来ることに抵抗がない彼氏も、人の迷惑が考えられない人なんだと思います。 姉が一人暮らししている家なら、お互いリラックスできるように振舞えばいいと思いますが、家族のいる家で家族に迷惑をかける行動をするというのは、姉のことを本当は大事に思っていないんじゃないかと心配なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.1

逆にあなたが彼の良さに気づいてないのかも知れません。 彼のどこが好きなの?ってお姉さんに聞いてみたら?

LittleRobin
質問者

補足

そうかもしれないと思って聞いたことがあるのですが、「一緒にいて楽しい」としか答えてくれませんでした。 姉の彼氏は、大学を中退したフリーターなんです。姉は「彼は、将来起業したくて、その資金を貯めるために大学をやめてバイトしてるの」と言っていましたが、その割に連休の度に温泉旅行をするなど散財しています。 すごく楽しい人なのかもしれませんが、テキトーなだけのように感じてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉について

    私には、5つ上の姉がいます。今年、私が20で姉が25です。 そんな、姉は小さいころからよい思いでがありません。姉は初孫なのでとても祖父母から可愛がられていてやりたい放題だったそうです。手に触れて物はすべて買ってもらえてたそうです。 姉からされたことは上げたらきりがないです。逆に良いことは無に近いです。 小さいころから自分が気に食わないと暴力をふります。また、両親の前では自分は悪くないように仕向けてきたりします。口が達者なので姉が喧嘩した際に怒られていたところは私が骨折したとき以外みたことがありません。 骨折させられ放置されたこともありますし、プールで深いところに連れて行かれて溺れたこともあります。姉にはいろいろなものを壊せれたり、取られます。 昔は、5つ離れているからすぐにいなくなる。いつか、大人になってくれる。親戚や両親もいつか大人になるだろうから諦めろと。 八つ当たりもされるので、いらいらがたまります。小学生の頃耐え切れなくなり姉に包丁を向けたこともあります。その時ですら、ずっと悪口を言われてこんな奴のために人生壊されたくないなと思い辞めましたが。そのあとは、逆に私が死んでやろうと思いました。結局のところビビッてしまいできませんでした。 最近は、いつまでたっても家をでるつもりがないようで、踏ん反りがえってます。私が、一番偉いですという感じで。最近またふつふつと殺意が芽生えてきて悩んでます。 また、母親にも言葉の暴力を行うようになりました。姉は母が高校生の時にできた子供なのですが、姉が遊びほうけている時に注意したら、「自分が遊べんかったからって八つ当たりするな」とか「こんなうちに嫌い」と言っているようです。また、ご飯を作ってもご飯を見て食べないと言ったり、連絡がなくご飯が食べないというのも日常茶飯事です。そして、ご飯を用意してない時は、「今日もごはんないの?」という言い方をします。さらに、ご飯の嫌いなものはごみの様に扱って捨てています。 私が注意したところ、「お前には関係ない。うざい。陰気黙って」と言います。 母は、現在精神科にかかっています。原因は、姉のようです。 父はというといまだに姉の本性には気づいてはいません。姉は父の前ではいまだに良い子ぶり私と母のことをおかしい人扱いをします。 いつか、姉を殺してしまいそうです。今すぐに家を出たいのですが大学生なので無理です。お金のやりくりを考えましたが、専門系の忙しい大学なので無理でした。 姉は、正直可愛いです。私は不細工です。兄弟なのに似ていません。顔については完全に負けていますが、学力では余裕で勝てます。また、姉は外面だけは良いようです。現在、介護士をやっています。男関係は、私が知っている中でも続いてないようです。実際に、別れたという時はかなり当り散らしてきます。私は、一年半以上付き合う彼氏がいて、まだ学生ですが卒業後結婚も考えています。今の彼氏のおかげで殺意を抑えています。彼氏は、自営業の父の跡取り息子で真面目な人です。姉の今までの男の人は将来がないような人ばかりでした。家に来た際に、結婚と母が言った瞬間に逃げたそうです。いろいろな面で考えても私は姉に劣っているのは顔だけだと思っています。 なんで、こんな人のためにこっちが我慢しなければならないのだろうと思います。 ちなみに、彼は同棲も考えてくれましたが、私が学生であること、父親の反対があるので白紙になりました。 大学卒業まであと2年あります。姉か自分を殺すことが耐えられるかわかりません。なぜなら昔は、まだ、姉も子供なのだと思い込めましたが、もう姉は25歳。そして社会に出てから3年もたっているのに、態度はどんどん横暴になっていく、耐えられません。 どうしたらいいでしょうか? また、たとえ今すぐにでも家を出ることが出来ても母が自殺してしまいそうで怖いです。母は私が、小学6年生のころに、死のうとしていたのをみて止めたことがあるので。

  • 男大好き姉

    姉が結婚前10代初めの頃からずーといわゆる男大好きで、気に入ったら色仕掛けみたいな人でした。いわゆる遊び人です。私は妹です。結婚を機に旦那様だけになったみたいなんですが、今までもずーとそうだったのですが、そういう関係の男友達らときちんとケリを付けず放置したので実家の私の家に電話が時々掛かってきてしまいます。私はどれがそういう関係でどの人が普通の友達か分からないから、なんとなく電話の相手に「結婚で家を出ました」といいなが相手の出方を見て友達だろうと思って姉の電話番号を教えてしまうのです。そしてその後で文句を言われる始末です。(ちょっと愚痴です)姉の交友関係なんてほとんど分からないのにあの人からの電話は受け取りたくなったとかって言われ、どの人がよくてどの人がダメって、じゃあ言ってよって思ってすごい腹立ちます。結婚した手前、旦那は何も知らないのでそういう電話は困るのでしょうけれど、実家の電話番号教えておいた方も悪いとおもうのですが、母からも私が責められます。母は姉の結婚を壊さないようにすごい気を使ってるので・・・ 姉に直接文句というか訴える事はダメなんです。母からそういう事でわずらわせるなと。今後姉宛の男の人からの電話はすべて姉へつなげないようにしたらいいでしょうか?どうしたらいいか困ってます。

  • 駄目人間な姉

    姉26歳、私20歳です。 姉の駄目なところを治すにはどうしたらいいのか悩んでます。 以前にも、姉についてこちらで相談したんですがまた新たに質問させて下さい。 何をするにも不器用で気が効かなく、だらしがないんです。 おっとりな性格で、家族全員で姉の心配をしています。 その駄目なところなんですが ・話すのが下手くそで、主語がなく小学生のような話し方をする。「何を言ってるか分かんないよ」と言ったりするんですが、主語のない話し方は治りません。 ・とにかく気が利かない。 親戚が家に遊びに来たときに、お茶や座布団を出したのは私と母で、姉はのんびり座っていました。 目配せしましたが、全く気付かず…。 ・甘えている。 家に家族全員で使っている古いパソコンがあるんですが、壊れたときに姉が「使えないっ」と怒っていたので私が「自分のパソコン買えば?」と言ったら「お金ない」の一言…。 いい歳して、いつまで甘えているんだとイラッとしました。 3姉妹で一番上の姉はしっかりしているし、私も割と普通だと思いますが次女の姉だけスーパー不器用で甘ったれなんです。 同じ姉妹として恥ずかしいやら心配やらで、父や母や私もそのつど注意したり諭したりするんですが、治りません。 手先が不器用なのはしょうがないにしろ、性格や考え方を変えることは20歳を過ぎた大人には、もう無理なんでしょうか。

  • 姉の彼氏の尿

    姉の彼氏の尿 私の姉は毎日のように彼氏を家に呼びます。そして、一週間にだいたい二回は泊めます。 私の母は、入院中で、明日退院です。 母がいる時は、母がキツく注意していますが、母が入院中なので姉と姉の彼氏は好き勝手やっています。 そしてさきほど、わたしがトイレに入ったら、太ももに冷たい感じ… ペーパーでふいてみると… 気色っぽかったです。本当に最悪。 きっと便座を上げ忘れたのだと思います。 どうすれば姉は彼氏を毎日のように連れ込むのをやめてくれるのでしょうか。 母が言ってもききません。私が強く言っても、数週間後にはまた泊めます。 しかも夜中に来るので、その音で起きてしまいます。 姉にやめさせるために、何か良い案はありませんか? ちなみに姉と彼氏はハタチです。 私は19です。 うちには父はいません。

  • 姉がうつ

    姉がうつになりました。 二年前から姉の夫婦関係は冷め切っていました。理由は家庭をかえりみない旦那にあるそうです。浮気や借金やら…。 小学生の息子がいます。私の甥ですね。よく姉の愚痴や悩みを聞いていました。その時は必ず甥を連れて姉と私の三人で会っています。最初に甥がカードゲーム好きなので遊んでから姉の話を聞き、姉の気晴らしになるかと思い姉が欲しがる洋服を買ってあげたり甥にも新しい服を買ってあげたりしていました。私は働いているので遊ぶ時のお金は私が払います。それはかまいませんでした。旦那と離婚したいと相談してくるので、もし姉が離婚するなら出来るだけサポートしようと思っていました。心のケアやお金の面でも。 しかし、姉が、家庭があって鬱でリスカする私を受け止めてくれる彼氏がいてると言ってきました。その話を聞いた時絶句しました。離婚した後彼氏の家で同棲しています。鬱なので働けないのでずっと彼の家にいます。たまに私の母に電話して、母は高齢ですが毎日汗だくになって働いているので姉が母に「あんまり無理したらあかんで」とか、「お母さん私の病気を理解してな」等と話すので、母からするとこっちは毎日倒れそうになりながら働いて不景気でいつクビなるか分からないので仕事が休めない、休みたいのは山々だ、それを分かってるのに姉はキレイごとばかりいってくる、母が疲れてるから電話切るとゆうと、姉は私に電話してきてお母さんは私の病気を理解してくれてない。理解して支えてくれてるのは彼氏だけや。だから私は女友達もなんもいらん。彼氏がおったらいいといます。その時私は、「私は…?」と思いました。あんだけ今まで姉の為に色々した事が馬鹿らしくなり嫌悪感を抱くようなりました。この前電話でケンカしました。離婚する前から彼氏つくって母の文句を言い私の病気を理解してよっと自分勝手やねんと言ったら、もうお前とは家族の縁切るといわれ私も望むところや、と言いました。それを姉が妹とは縁切ったと母にゆうので母はまた頭悩ますんかとゆうので私が姉に歩み寄り、縁を切るのはやめよう、また仲良くしようとゆうと、姉は機嫌を直してくれました。でも私はそれ以来姉が嫌いになりました。鬱を盾に自分勝手に振る舞っているように思えず、ムカつきます。表面上は仲良くしています。私は冷たいんでしょうか。みなさんはこうゆう姉がいたらどう思いますか。教えて下さい。非常に見にくい文面ですみません。

  • 姉のことです。

    姉のことです。 私は六人家族で、父、母、祖母、兄、姉の家族がいます。姉は26歳の美容師で私は21歳の大学三年です。 母は訳あってもう何年も前に家をでていき、別居状態です。 私が高校二年の頃に姉よりしっかりしているという理由で家の食費の管理などを任されて以来ずっと家事や家族のごはんを作っています。姉は美容師なので忙しいという配慮であまり頼ってないのですが、あまりにも家のことをしないため困っています。大体は仕事が終わって一人暮らしの彼氏のとこにいきます。給料が入れば彼氏のとこにいき家族のことは何もしないし、10日も経てば給料がなくなるのか、家にごはんを食べにだけ帰ってきます。お金使いが荒いのですぐ給料を使い、私にお金貸してと言ってきます。そのお金は彼氏にごはんをつくる代などに消えるみたいですが… ちなみに食費などは入れていません。 もう歳も歳なのでそんなに家事をしろとうるさくも言えないし家族のことで縛るのもどうかと思うし… でも私も毎日毎日早くに家に帰りごはんをつくる作業も正直しんどいです。大学生なのにそんなに友達とも遊べないままもうすぐ就活が始まります。いつも時間を気にしながら帰ります。 祖母は何回も倒れており、迷惑かけられず父にも食事などの不自由な思いをさせたくないです。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • 姉がキャバ嬢に・・・

    初めまして。 母が辛そうにしているのを見て、他の方のご意見を聞ければ、と思い投稿しました。 私の姉は医大の学生なのですが、大学生になってからと言うもの、生活が非常に派手になっています。髪や化粧、服、お金の使い方。私はまだ高校生なので、大学生がどんなものなのかは分かりませんが、朝帰りが多かったり決して褒められるような生活態度ではないとは思います。ただ、レポートや実習、塾の講師など忙しい姉なので、そんなことも仕方ないのだと思っていました。 それが一ヶ月ほど前、姉が「半年ほど前からキャバ嬢を始めた」と母と私にカミングアウトしたのです。 理由は多々あるだろうと思うのですが、昔から姉がキャバ嬢やホステスなどキラキラした世界に憧れていたことや、来年から大学で実習続きになるので一人暮らしの軍資金を貯めたかったとのこと、塾の講師だけでは時間もお金もギリギリだから、などが主な理由だそうです。勤め先のボーイさんで5つ上の彼氏がいることも話してくれました。 母は姉に「話してくれたのは嬉しい。でも、とても心配だ」とその時は言いました。 ですが、姉の生活は相変わらずです。 最近ではカミングアウト出来たことで心にゆとりが生まれたのか、髪の毛などセットしたまま朝帰りしてきたり、新しいドレスや靴、高級ブランドが部屋に普通に置いてあったり、見ているこっちがヒヤヒヤします。というのも、父には内緒だからです。 父はとても厳格な家で育った人で、厳しい人ですが家事もしてくれるし、私たちにはとても優しい本当に良い父親です。ですが風俗など絶対に許さない、と昔から再三言っていたので、母も父には言えないのです。 母は姉に対して「風俗関係の仕事は危ないし、金銭感覚が狂う。せっかくここまで順調に大学に行ったのに、もしものことがあったら・・・」という気持ちもあるようですが、当の本人は母の心配はよそに全く気にしてない様子です。多分、今何を言っても姉からすれば上手くいっているのだから、耳には届かない、といった感じなのだろうと思います。その上、来年から父が単身赴任になってしまうので、そんなことになれば姉のストッパー役がいなくなってしまうと、母はここ最近ずっと悩んでいます。 母自身も働いているからかもしれませんが、それもあって最近の母は疲れて身体を壊しかけています。 私はそんな母が見ていられません。 家族のことだとどうしても客観的になれないので、 宜しければ皆様のご意見、助言、切にお願いいたします。

  • 姉に困っています。

    姉に困っています。 私の家族は父・母・姉・大学生の兄・高校生の私です。 姉は今20歳です。大学にも行っていないし働いてもいません。 ずっと精神が不安定で暴れています。 夏で近所も窓を開けるようになっても 夜みんなが寝ている時間帯になってもお構いなしに叫び暴れます。 叫びながら話す内容は、ずっと中学のときにいじめられていたという話です。 親がどんなに話を聞いてもずっと同じ内容です。 姉は大学を落ちてから予備校に通い始め、途中でやめました。 「やめたい」と言ったのは自分なのに「また予備校に通って大学に行きたい」と言い始めたりしています。 親が「1回やめたのに何言ってるんだ」「お金が本当にないから無理」「やるなら自分で金を貯めて今の貯金と合わせてやれ」と言っても 「最初の予備校はわざと行ってやめて無題遣いしてやった」「私は働きません」と言って親の脛をかじろうとしています。 予備校をやめてから1年ぐらいの間には、少しバイトをしていましたがすぐにやめたり、 親に就職するための資格になるからと、自動車学校に通うことをすすめられましたが イヤなら行かなくても良いとも言われたのに「無理やり行かされた」と言って結局家に帰ってきたら暴れていました。 前までは叫び暴れるだけだったのですが、最近はどんどん悪化しています。 免許を取ってからは就職するわけでもなく勝手に親の車に乗ったり 家族はイヤがるのに家でタバコを吸い始めるようになりました。 人の部屋に勝手に入ったり、理由を聞くと「封筒が届いていたのを部屋に置こうと思った」と言いました。 でも封筒はどこにもありません。 目の前で火のついたタバコを2階の部屋の窓から落としたときにも、 慌てて火を消したのかと聞くと「消した」と言っていましたが外に見に行くとまだタバコは熱かったです。 ここ数年でこのようにだんだんと嘘をつくようなことも多くなってきました。 帰ってきたら家具がごちゃごちゃになっていて、 見るとと炊飯器が壊され、電話の線が切れていて、新しい冷蔵庫も表面がぼこぼこになっていたことがあります。 玄関フードのガラスを蹴って割ったこともあります。 そういった、ものを壊したあとには決まって車に乗ってどこかへ逃げるように出かけます。 どれも弁償していません。 家で親や兄弟もまれに殴ったりします。 殴られたときは親や兄弟もやり返すことがあります。ですが、手を出したのは自分からなのに 電話で自分から警察を呼び出し、平気で被害者ヅラをし始めたりします。 警察がきているときは暴れず、いつもより声を張り上げたりしません。大人しくしています。 そして自分の非は決して話しません。 そしてついこの前には姉の部屋に私と兄の通帳が置いてあり、 気付いた母が問い詰めると「どうして勝手に部屋に入ったんだ」と逆ギレして暴れ始めました。 それがあった前の日にまた大学に行きたいという話をしていて、「お前の貯金はもう少ないから働きながらじゃないと無理だ」と言われて 「兄弟の貯金を使ってでも行ってやる」と言っていたので、本当にそうしようとしていたのかと思うとゾッとします。 心の相談センター(?)に行ったことはあるようですが、 「あそこは変な人たちが集まっている」「あそこにいる人たちと私は違う」「私は精神病やアスペルガーじゃない」と言って そこから逃げ出したりしてどうすればいいのかわかりません。 本当に困っています。 回答お願いします。

  • 2才上の姉との関係

    24才で姉(26才)・父と同居している者です。母は他界しているのでいません。 私は2年前まで大学生で、大学近くに一人暮らししていましたが、現在は実家から仕事に行っています。私はもともと一人が楽なタイプなので、一人で映画を見に行ったり買い物に行ったりします。そんなに頻繁ではありませんが、同僚や友人と食事に行くこともあります。 こういう性格は、姉や父もよく知っていると思います。でも、最近、姉が「どこに行くの?」とか「何時に帰るの?」と度々聞いてくるので、少し憂うつな気分になってきました。。また、私が面白い同僚の話などをすると明らかに不機嫌になるので、家でも空気を読むようになってしまい疲れる時があります。 私は今付き合ってる人はいませんが、彼氏がいると疑ってるみたいでまた機嫌が悪くなったりします。ちなみに姉は3年前に彼氏と別れて、今付き合ってる人はいません。 私としては、姉妹とはいえ違う人間ですから、あまりベッタリしたくないと思います。親ならわかりますが、なんで姉が私を束縛したり嫉妬するのかよくわからないです。 皆さんはどう思いますか? また、今は聞き流したり姉の機嫌が直るまで待ってることが多いですが、このままの接し方で良いと思いますか?

  • 姉の彼氏がいりびたり

    こんにちは。 姉の彼氏について、、 私の姉は33歳で、最近19歳の彼氏ができました。 その彼氏はまだ学生です。 私の家には母、姉、私の3人で住んでいます。 姉は昔から、男ができてはその家にいりびたりするようなひとです。 いわゆる、男に尽くしすぎなぶりっ子です。 この男が最近週3、4でウチにいます。 やっぱり他人がいたら気を使うし。 いつもの生活環境がちがいストレスになります。 そんなイライラが顔に出てしまい、嫌いになりそうです。。 てか、姉が気づけよ!って感じですけど。 姉からすると、別に部屋にいるんだしいいじゃんみたいな感じです。 それが最近ストレスです。 なにか、いい方法はないですか? 私の心が狭すぎるんでしょうか? そういう経験ありますか?

このQ&Aのポイント
  • 友人や知人からお金を借りることができず、生活に困っている方への解決策について考えます。
  • 何故大切な友人たちや知人たちはお金を貸してくれないのでしょうか?その理由について考察します。
  • 生活においてお金は不可欠なものですが、借りることが難しい場合はどのような対策を取れば良いのでしょうか。
回答を見る