• 締切済み

せん妄なのか躁病なのか。

食道がんの治療中の父(70)が、せん妄と診断され強制退院させられ自宅療養になりました。病院で騒ぎをおこし、治療が困難になり、せん妄が入院のストレスで引き起こされているのではないかとの主治医(消化器内科)の先生の判断でした。 しかし、自宅に戻っても、父の奇行がおさまりません。そもそも、父がおかしくなったのも、抗がん剤治療のための入院後の自宅に戻っているときに起こりました。 主治医の先生が精神科の先生を紹介してくださって、後日外来にいく予定ですが、父の言動を見ているとせん妄というより、躁病に近い気がします。 内弁慶で人見知り気味の性格で、怒鳴ることも手をあげることもあるなかったのに、突然あちこちの電話しだし、自分の自慢話をしだす。知らない人にも積極的に話しかけるが、常に上から目線の言動。本人はアドバイスのつもりでも、完全に支離滅裂。気に入らなければ家族でも見知らぬ人でも怒鳴り散らす。人がたくさんいるところでも、大声で怒鳴る。手をあげることもある。娘の私を折り畳み椅子で殴る。 人への気遣いがいっさいなくなり、平気で道端やお店の前で座り込んだり、満員電車で足を座席にあげたり、他人の庭で話を聞いてくれるまで寝転んで籠城する。注意すると怒鳴る。 夜眠らなくても平気になり、たくさんのアイデアが湯水のように浮かび、それをまとめるのにいそがしくて数日徹夜する。徹夜後に、一度言葉が止まらなくなり錯乱状態になった。そもそも眠くならい。 現在そのアイデアをまとめ特許をとろうとしているが、内容はどう見ても荒唐無稽、もしくは精神論的な曖昧なもの。でも、これで大金が手にはいると信じて疑わず、まだお金も入っていないのに高価なものを後払いで購入しようとする。 このアイデアで自分が世界に名を残せると言って、それを吹聴する。 お金の使い方もものすごく荒くなった。不必要なものを買いまくる。 記憶が飛び飛びになり、健忘もある。 感情の波が激しく、始終イライラしてもうずっと笑ってるとことを見ません。娘の私にいろいろ命令して、自分は座椅子に寝転んだままで、それに対する気遣いも感謝もありません。現在は家族や親戚を便利な道具のように認識しているようで、無理なわがままを通そうとします。 ほかにもいろいとありますが、ざっと思い付くのは上記の通りです。突然人が変わったようになり、家族や親戚も現在、父をもてあましています。 普段の父は多少プライドが高く口は悪いですが、引っ込み思案で友人も少なく、家族とばかりいます。自分で出来ることはそれなりにこなし、部屋の掃除もきちんとしていました。今はゴミを平気でそこらへんにほおり投げるので、父はゴミの中でも生活しています。そこに客を通しても平気なようです。 現在は冷静な話し合いはほとんど不可能で、自分の意見や行動を少しでも邪魔されれば怒鳴り、時に手をあげ、冷静な話し合いができない状態です。 これって躁病に近くないでしょうか? 治る病気でしょうか?

みんなの回答

noname#225413
noname#225413
回答No.2

僕は心の病の現患者に逆戻りしています。それがきっかけとなって、精神科を中心とした医療全般を勉強する様になりました。 以降は、一患者の意見です。出来れば、周囲の信頼出来る人(精神医療の従事者が望ましいです)を見つけて相談して下さい。お住まいは何処ですか?僕は大阪府柏原市です。通っている病院の紹介等で、大阪府の情報でしたら入手可能です。顔見知りの精神科医の意見では、可能性が二つ考えられます。一つ目は、文字通り「双極性障害」の躁の部分。二つ目は、現在服用中の薬等の副作用の部分。どちらも似た様な症状を呈するそうです。直接連絡等が可能であれば、より深く情報提供等が可能となります。サイトの個人情報等の扱いがどうなってるのか、僕には全く解りません。従って、これ以上の事が可能なのか、全く解りません。

kasumiyae
質問者

お礼

ご親切なアドバイスありがとうございます。精神科の先生の意見ということでとても参考になりました。 ただ残念ながら大阪在住ではないので、お気持ちだけいただきます。 いろいろとありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

目覚めての行動なので、せん妄、意識混濁ではなく、、、意識の変容と考えるべきでしょう。 その上で、多動、暴言、誇大的、その他、、コントロール不可能な状態でしょうから、、、、。早めに、、、マドゴウシノアル精神病院に連れて行くか、町の精神病院でもいい、、、受診して、ハロペリドール系の水薬、などを出してもらうのが良いでしょう、 飲ませやすいので、食品にも混ぜられる、、おとなしくなっていくと思いますよ。

kasumiyae
質問者

お礼

近々精神科を受診します。お薬のことお願いしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖母がうわ言を言います.譫妄(せんもう)でしょうか?

    祖母(91歳,もともと自宅で半分寝たきりですが,意識はそれなり にしっかりしていました.)が,1か月前にベッドから落ち,脊髄を 圧迫骨折してしまいましたが,それは2週間くらいで治りました. ですが,その後,うわ言をいうようになり,さらに,体が硬直し, 手をつっぱり,ベッドの柵を固くにぎり,震えが止まらなくなって しまいました. どうやってベッドから落ちたかは,見た人がいない状況です. (以前は,柵なしのベッドでした.リハビリをしやすくするため.) とくに, ・痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い ・落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる落ちる ・こけるこけるこけるこけるこける ・まわるまわるまわるまわるまわるまわる ・すべるすべるすべるすべるすべるすべる といった言葉を2時間くらいずっと言い続け, 「落ちるから手にぎっといてや,」と言って にぎりつづけないととても怖がります. また,妄想もよく言うようになり, 「火がでるからはよ逃げろ」や母に対して, 「XXさん(亡くなった人,おばあさんの友達)がきた.お茶のませてあげて.」 などいいます. また,おむつなどを取り換えるヘルパーさんには,「鬼」と 言ったりします. 現在は,かかりつけのお医者さんが週一くらいで来るのと, ヘルパーさんが毎日1時間様子を見に来てくれます. 入院したら?とも医者に言われましたが,入院してしまうと 完全寝たきりになるのじゃないか?と思い,できません. ベッドから落ちてひと月この状態なのですが,これはどういうように 対応したらよいでしょうか? 医者には譫妄と言われましたが,本当に譫妄(せんもう)でしょうか? 譫妄はひと月いないで治るとも聞きました. また,妄想には,従う振りをした方がよいのでしょうか? それとも,もしかしたら依存心からきているかもしれないので, 少し無視するくらいがよいでしょうか?

  • 認知症か、ただのせん妄か?

    75歳の父が、うつ病で総合病院の精神科に入院しました。 今まで1年位は、近所の内科で基本的なうつの薬をもらって飲んでいましたが、改善されずに、この度専門の精神科を紹介してもらいました。 うつは、2年前からの母の介護と、昨年の母の死が大きな原因と思われます。最近はほぼ一人暮らしでした。趣味等は2年前から殆ど中断し、介護に専念していたところでした。 しかし、入院3日後、「突然、空中を指でつまむ」行為が現れ、その晩から徘徊、痴呆等が現れました。 その3日後に病院側からの話で、入院の環境変化が原因とも考えられるので、3日間在宅介護で…と言われ、自宅で家族が対応しました。しかし、徘徊、痴呆等の状況は変わりませんでした。 翌日、この症状では総合病院では対応できないので、認知症(レビー小体型)の疑いありということで精神科病院を紹介してもらい、翌日転院しました。もちろん閉鎖病棟です。入院してから4日になります。現在、いくらか気分は安定したものの、落ち着きのなさは継続し、会話は成立しますが、自分からの会話は多少おかしいことも言い出します。 父は、今年の春に、脳のCT、夏にMRI検査し、病的なところは見受けられない。年齢の割には綺麗な脳だと診断されていました。にも関わらず、急に認知症とは思えないのです。今までも、一般的な老化以外はそんな認知障害的な部分は見たことがありませんでした。 それでいろいろ調べているうちに、「せん妄」という症状のことを知りました。高齢者の入院時等にも現われることがあり、認知症とは違うが、間違えられやすいものだと。 素人考えでは、痴呆よりは、この症状に近い気がしてならないのです。 (家族として認知症を認めたくない気持ちが強いからかもしれません。今自分が冷静かどうか…) 最初の総合病院に入院時、いろいろとうつ病の薬を試され、徘徊時も睡眠薬を飲まされ、注射されと。これが原因で「せん妄」になってしまったのではないかと。 精神科病院は、ある意味、主治医の見立て(認知症といわれれば認知症。もちろん確固たる判断は難しいところでしょうが)で決まり、あとは認知症として永遠に対症療法を行うものだと聞いていました。 しかし、家族としては、まだ諦めきれず、認知症であると覚悟を決めるには、まだまだ情報が不足しております。SPECT検査を依頼すべきか、再度CT,MRIもお願いすべきか、 多少諦め悪い家族だと思われても、納得できるまで行動は取りたいと思います。 何か、病院側に対してお願いすること、その他何でもアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 私の躁病について、薬を処方されましたが不安です。

    躁病とは、どのような病気なんでしょうか?鬱病に悩み最初3年間治療を続けました。うち2年間は仕事を休みました。発病から4年目の7ヶ月後(4月に発病ですので4年目の11月)軽い躁状態になり、デバケンRを1錠を飲みずっと続けています。さらに3年たちました。この間、3回軽い鬱になりデバケン+鬱の薬で直しました。今年9月初めが3回目の鬱です。10月になると今度は躁状態になりました。妻からも指摘されました。11月よりデバケンを2錠飲むようにいわれましたが、まだ軽く先生も眠気が出るので車の運転の時は1錠でもいいよといわれたので、軽く考え、1錠だったり2錠にしたりしていました。でも11月の後半になると、しゃべりまくり、時に攻撃的になり、細かいところに非常によく気づき、妻も「完全に躁だ」と言うようになり私も冷静に自分を観察して躁だと思い、先生に相談して、さらに増やしてデバケンを3錠にしました。12月3日処方から現在にいたります。いつも鬱は薬が効くのは2週間位と聞いていますので、もうすぐかと思っていますが、インターネットで、躁について調べたところ、その内容と私の場合違いがいくつかあると気づきました。いったい躁病とはどのような病気なんでしょうか。メカニズムはどうなっているのか?直っていくのでしょうか?頭の回転が速いので大変疲れます。でも、仕事は倍の早さでこなしてしまいます。なるべく冷静になるように自己暗示をかけていますが、躁のために他人に迷惑がかからないように気を遣っています。今大変仕事が忙しいので返事は書きにくいのですが。

  • 母が術後せん妄?

    今月の初め、76歳の母が心臓弁膜症の置換手術をしました。 術後、ICUに2週間入っておりましたが、術後3日目くらいからおかしな事を口にするようになりました。 看護師さんに話を伺うと、「少しせん妄状態のようですが、一般病棟に入られたりすると治りますよ」と言っていただいたので、おかしなことを口にしても「うんうん」と話を聞いていました。(おかしな事を言うのは、必ず娘の私の時だけなのです) 数日前から点滴が減り、今日一般病棟に移りました。さっそく私が面会に行ったのですが、やはりおかしな事を言うのです。 その内容は「執刀医の先生が私の陰部に興味を持って、写真を撮った。それも1度ではない。何度も。そのことに腹を立てた(執刀医が母に興味を持ったということ)看護師さんが何人もグルになっていじめをしてきた。私が先生に何をしたのだろうか?私が麻酔が効いていると思って何も覚えてないと思ったら大間違いだ。私はICUで地獄を見た。今は我慢しているが、退院したら絶対に訴えてやるんだ。みんな私が薬でおかしなことを言っていると思っているかもしれないが、本当なんだよ。お前だけは信じておくれ!」と私の手を握り涙を流しながら訴えるのです。私もそんなことは絶対にありえないと思うのですが、あまりに意識がしっかりしているので、もしかして本当の事?などと考えてしましました。私以外には義姉と母の妹が交代で面会に行っていましたが、私以外の人には、そういうおかしな事はまったく言わないのです。そのことも今日、「あんた以外には話せないと思い、誰が来ても黙っていたの。このことを家族にばらされたら先生はまずいから、もしかしたらあんたたちを襲ってくるかもしれないから気をつけて!」と。 義姉に相談したら「絶対に薬(痛み止め等)のせいだから、大丈夫だよ。もう少し一般病棟に慣れてきて、薬が身体から抜けたら絶対に治るから」と言うのですが、どうなのでしょうか? どんなことでも良いので知っている方、情報をいただけないでしょうか?普段は穏やかで優しくて物静かな母なので、今の状態が信じられません。

  • 認知症?夜間せん妄?

    父の話です。 持病を持っていて「肺非定型抗酸菌症」というあまり知られていない 肺の病気です。 この病気は悪化しても、良くなることはない、という完治の難しい病気で 3月の一ヶ月間、入院していました。 そして、4月中旬から2週間、肺炎になり入院。 今、家で酸素ボンベの生活をしています。 その父が入院している間、病室で夜中テレビをつけっぱなしだったり、 言動がひどく看護師さんを困らせたり、 服を脱いだり着たり、 何を言っても言うことを聞かない「ダダをこねる子供」のようになっていました。 主治医が言うには「痴呆が進んできているように見えるので、退院したほうがいいと思いますよ」 病院の環境などで痴呆が進むケースが多いらしいです。 そして、4月末に退院し、家での生活で良くなると信じていました。 ところが、 私には言いたい放題、「ボンベつけたほうがいいよ」と 体のことを思って言っていることを 「お前も看護師と一緒やなぁ」とすぐ怒られます。 それに対し、私は何も言いません。 言ってしまうと「なんやとー!!!」と歯向かってくるからです。 とにかく、自分の思う通りにならないと気が済まない性格。 それが最近、だんだんとエスカレートしてきて ある日、友達(女の子)とご飯を食べに行った夜のこと。 携帯電話が鳴り、取ってみると父。 「こらぁー薬(病院からの服用する薬)はどこへやったんじゃ!お前が盗んだやろ!お金も持っていったやろー!今すぐ帰ってこい!今すぐやぞ!」 ありもしない話をして、私を泥棒扱いし、言っていることが理解できなかったので 帰りませんでした。怖かったので。 すると、30分後にまた電話がかかってきて 「なんで帰らんのじゃー!今どこにおるんじゃー!いかがわしい店ちゃうやろなぁー!警察呼んでお前ら手配するぞ!ええか、お前ら裸になって縄に縛られてこい!」 錯乱状態の父。 仕方ないので友達(女の子)と自宅へ向かいました。 すると 「同伴者は?」という父。 完全に頭がおかしくなっているのか、友達も怖がっていました。 そして、落ち着いたと思い、友達が帰っていった1時間後、 夜中2:15。布団に入って寝ている私のもとに、しんどいはずの父が 「こらぁー!薬はどこへやったんじゃ!」 と足で私の胸を強く蹴られました。 あと、首もゆさぶられ、殺されると思いました。 そして、夜中、出ていきました。 警察にも事情を話し、応接室で泊めていただきました。 その後、私は夜が怖く、友達のお宅へ泊めてもらっています。 父は介護度が「要支援1」です。 区分変更手続き中のため、ひょっとしたら「要介護」がつくかもしれません。 夜行動するので「夜間せん妄」じゃないかとケアマネさんは言います。 ところが、私の前では暴力的、かつ暴言を吐いたりする反面、 ヘルパーさんやデイサービスの施設の方にはとても穏やかでいてます。 だから「認知症ではない」と断言されます。 家のなかでの父と他人と話す父は全然違います。 私には甘えているのでしょうね?と周りからは言われます。 でも、たまったもんじゃありません。 父のために手続きをしたり、父のために色々やってきて会社も2週間近く休んでいます。 正直、私は一体何をしているのかとしんどくなることがあります。 思い切って昨日父に言いました。夜中蹴られて怖いからこの家には居れない!と。 すると「お前らが薬を持って行ったからやろ!」とか ありもしない言ってないことを勝手な妄想で言ってきます。 暴力があったことに対しては覚えているのか覚えていないのか 「レントゲンとってきたか?」の始末。 反省も何もありません。 今、一旦帰ってきています。 掃除をしたり、ご飯を作っておいたりして夕方出ていきます。 ちなみに家族構成ですが、 父は1人っ子。 私も1人っ子。 母は去年の3月に膵臓ガンで他界。 そのため、親戚が少なく、皆地方です。 父には私しか面倒を看る人が居ません。 休日のため、今は身動きがとれません。 今後、それでもガマンして父と生活したほうがいいのか? 離れて暮らしたほうがいいのか? 何かいいアドバイスがあれば教えてください! 長文になり、すいません。

  • 認知症の祖母が痛みを訴えます。せん妄?

    認知症の祖母が痛みを訴えます。せん妄? 今年90歳、要介護3の祖母についてお力をお貸し下さい。 認知を発症してから約2年位経ちます。これまでは特に大きな問題もなく自立歩行(2年前に大腿骨骨折し人口骨手術)、トイレ、食事も自分でしておりました。しかし、心臓の機能が弱っており、突然の転倒の恐れと、一人で歩くときのふらつきがあり日中はデイサービスに通っています。 3週間前に風邪をひいた時から様子がおかしくなり、食欲激減や(一日合計でお茶碗に軽く一杯程度の食事、水分1リットル位)、突然大声を出し「痛い!」と訴えるようになりました。 顔面や歯をおさえて叫び暴れます。 今回の風邪にかかる1ヶ月前に歯痛を訴えた為、歯科医に受診した結果、痛がる場所には歯もなく、周辺の歯にも痛みが出ている要素がない。口内炎もない。治療時に歯を触っても痛がらない。診断の結果、痛み止めを処方していただき、経過観察となりました。その後治まっていたのですが1週間前よりまた痛がりはじめました。 一日中ずっと痛がっているのではなく、「どこも悪いとこないよ。大丈夫だよ。」などと、声をかけると治まります。おとなしく寝ている時もあります。でもまた突然「痛い!!!」と叫び暴れます。 デイサービスの方は「たぶん認知が進んでの症状だと思います。せん妄的な・・・実際痛みはないと思いますが・・・」とのことです。 ですが、昨日一日一緒にいて本当に痛そうなのです。嘘に思えません。 歯ではなく、耳?脳? 受診したいのですが何科にかかればよいでしょうか? 受診の際、すごく騒ぐと思いますが認知症の患者も診てもらえるのでしょうか? 病的には痛みのもとがないのに痛みを感じて騒いでいることもあるのでしょうか? 特養への入所申請もしてありますがあと半年位かかるようです。 家族が眠れない日々が続いており、なにかいい対処法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 重症急性膵炎・・・ICUシンドローム?せん妄?

    68才の私の父が「重症急性膵炎」で生死をさまよい、50日のICU生活をへて 総合病院の普通病棟へ転院になりました。 ICUの時は人工呼吸器、特殊治療もしていたためテゼーションされていたため 目覚めてからICUシンドロームの症状が出ていました。(被害妄想や最近の事を思い出せない等)それも少しづつ緩和され、普通病棟にうつり流動食が始まってからは、以前の父にほぼ戻りつつありました。 が、流動食を1週間ほどとった後、アミラーゼ値が少し上昇してしまった為に、食事がストップになってしまいました。 それからまたあの症状が出てきてしまいました。 食事をとっていた時は前向きで、車椅子にのったり、歩行の練習をしたり、冗談をいったり、以前の父でした。 今は昼と夜が逆転してしまったみたいで、面会時間3~8時の間は寝てしまいます。看護婦さんの話しでは夜起きているらしいのです。 いってる事もとんでもない事を言うので、会話が成立しないんです。 この病気は時間がかかる。 このままこの状態(せん妄)が続いていて、病気が治った時に はたしてもとの父に戻れるのか不安です。 看護婦さんに「面会の間は寝かせないようにして下さい」と言われてますが、車椅子に乗ろうとさそっても「イヤ」といわれると無理強いできません。話しかけてもウツラウツラしてしまいます。 無理にでも起こすようにしていいのでしょうか? 会話も違う事は違うとハッキリいうべきなのか? 家族はどのように接して、父をささえていけば良いのか 教えて下さい、お願い致します。

  • 実父が大魔人な点についてpart2。

    父は躁病の為、 おカネをパーっと使ってしまいます。 我が家は母子家庭です、 父とは別居です。 父がウチに来ました。 金をせびりに来るんです。 娘の自分は躁うつ病で、 現在は無職ですが、 そろそろ働く必要があります。 ですが、自分が働くと、 父はもっと金をせびりに来ると思います。 それが気になって仕事を再開しようかどうしようか悩んでいます。 ただ、もう我が家の家計は限界です、 早急に仕事を始める必要があります。 自分が働き始めたら、父を精神科に入院させたいと思っています。 自分が入院していた時、 躁病の患者さんがいました、 1600万円使って丸2年入院していました。 父にもぜひ長期入院をして欲しいと思います。 入院費用は年金から出したらいいんです、 年金が使えないとなれば、 金遣いも荒くならずに済みます。 父と同居の弟は呆れています。 まずパチンコを止めさせたい。 パチンコは元凶です!!! 今日もフラフラ、パチンコしに行ったのかと思うと 腹は立つし、悲しくなります。 よく躁病は高齢になると落ち着くと言われているんですが、 75歳になってもフラフラ、パチンコに行っていますよ・・・OTL 父がウチに来ると、本当に気分が悪くなります。 問題は父が入院をすんなり受け入れるかどうかです。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 脳梗塞の父の件です【至急】

     自分の67歳になる父が2回目の脳梗塞で11月はじめに入院しました。右脳があたって手が動かなくなり、口の動きも鈍くなり、歩くのもかなり難しくなりましたが、自分の意志はある方だと思います。私自身は父が病気になる前に結婚して家を出ていますので、私の母が主に看病に当たっているのでが、何か気に入らないことがあったらしく、自宅に外泊しているときにひげ剃りナイフを振り回したり、母に向かって杖を打ち付けてけがを負わせたり、暴言を吐いて私達家族を平気で傷つけるだけでなく、周囲の迷惑も考えず吠えたり、大声を出したり・・・・病気になる以前から、同様の行為を繰り返し私達に課してきました。ちょっとしたことですぐ怒りまくり、一端怒りだしたら収まるまで1~2ヶ月はかかりました。家族に対して無視し続けることは当たり前にあって、家族に手を挙げて来たり、言動の端々に自分を大きく見せようとする所もありました。酒量もかなり多く多少アルコール依存症もあったと思います。最近、もしかして躁鬱症だったのかな?と思うようになりました。今飲んでいる薬のため若干幻覚を見ているようですが、人を平気で傷つけてそれで鬱憤をはらすような、でも父本人は自己正当化しているというところは病気になる前と全然変わりません。長年の父の行動を見て、ただの「わがまま」という性格ではない気がします。もし躁鬱症だとしたならば・・・脳梗塞と一緒に重なっているとしたら、家族はどんな対応をしたらよいでしょうか?このままでは、父と一緒に暮らしている家族が心配です。看病の方法や対応の仕方などご存じの方がいらっしゃったら、教え頂きたいと思います。

  • 患者はあくまで患者であって客ではないのでしょうか?

    良く会社で家を買うとか話している時に「銀行と病院は客であって客ではないよねぇ」と話していましたが・・・ 父が昨年末に手術をしました。 年齢が75と言う事と2度目の手術で時間も予定以上にかかった事もあり、術後のせん妄と言うのでしょうか? 意味不明な話をしたり、管がまだ付いているのに立ちあがって歩き回ろうとしたりで、数日病院から「夜だけでもご家族が付き添ってください」と言われ家族数人交代で付き添いました。 せん妄状態から話もだいぶまともになり、仕事の話や家族友人の話をするようになり、付き添いは解除?されましたが、 その翌日あたりに夜中に歩き回ったりしていたようで、早朝5時くらいに電話がかかってきてすぐに来てくださいと言われ、「看護師も手が足りないので、24時間付き添いを」と言われました。 (宿泊申請はあくまで患者希望と書いてくださいと。前回もですが) ICUに入っていたのですが、あくまで一般の病室だと看護師の目が届かないのでと言われ、入っていたのですが一緒に泊まっている我々でさえ気になるほどバタバタしており、深夜2時くらいにも隣で寝ている方の器具のブザーが鳴り続けたり、痰の吸引の器具でしょうか?ガーガー鳴り響きとても寝られる状態でした。 (先生・看護師ともに昼動いて疲れて、夜はきちんと寝る状態になれば治ってきますと言われていましたが) 一般病室に移らせてもらった翌日に、仮退院をしてみましょうと突然言われ、その翌日から2泊3日で自宅へ。 多少のだるさはあったようですが、何事もなく過ごし病院に戻りました。 ですが、付き添って行って姉の話では看護師さんが「1度徘徊しているので悪いイメージがあり、夜危険なのでまた夜の付き添いをお願い致します」とはっきりと言われました。 元々夜型人間でなかなか夜寝ない(消灯21時なんてとてもとても)ので、トイレに行ったりしているらしくまた徘徊?と思われているのが伝わってきます。 看護師さんたちも人に寄りますが、「家族が付いているから」と疑っている方も居ます。 忙しいのも患者が父だけで無いのもわかっておりますが、24時間看護の強要、一時のイメージでの対応などなど、 家族中不信感は増すばかりで言いたいことばかりですが、人質と言うと語弊がありますが父の事もあり仕方が無く言う事を聞いている状態です。 入院規約には「患者もしくは家族が望み、医者が許可した場合のみ宿泊での付き添いを許可します」と書いてあります。 なので、宿泊申請には「患者希望と書いてください」と言うのだと思います。 先生の腕には全国的に評判の良い病院で父もそうは言っていますが、ただし看護師は・・・とも。看護師長が30位の方です。 冒頭の「客であって客ではない」。 やはり病院では仕方が無い事なのでしょうか? 父も私たちに気を使ってか泊まらなくていいように「簡易ベッドは片づけてください」と看護師さんに話したようですが、相手にされません。 言葉は悪いですが、年末から年始にかけてのせん妄(病院では一時の事ですからと盛んに言われました)のせいで、ぼけ老人扱いされている父が不憫です。(なので家族全員仕事しながら交代で付き添っています。) どうする事も出来ないのでしょうか?