• 締切済み

TimeMachineの専用HDDについて。

近日中にMacProのベースモデルの購入を行う予定です。 ベースモデルではSSDが264GBと非常に限られている為、またProToolsやプラグイン音源も色々と試してみたいのでRAIDに対応しているPegasusR4も同時に購入をしたいと考えています。 R4は1TBx4機にてRAID5で使用をしたいと考えており、MacProのディスク容量にはソフトをインストールする程度でその他全てはR4に入れる予定です。 そこで質問なのですが、欲を言えば万が一の為にMacProのバックアップもR4のディスクに保存をしたいです。 本当ならばR4をTimeMachine保存先として設定をしたいのですが、これを行ってしまうと他のファイルが一切書き込めなくなってしまうのでしょうか? 簡単に言えばTimeCapsuleを購入してしまえば良いだけだとはおもうのですが、MacProに入れる物と言えばProToolsのソフト本体程度という事もあり、その為だけに2TBの容量を使うのも気が引けてしまうのです。 こちらの件についてご存知の方がおられましたら回答を頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

>本当ならばR4をTimeMachine保存先として設定をしたいのですが、これを行ってしまうと他のファイルが一切書き込めなくなってしまうのでしょうか? 他のファイルが書き込めないと言う事はありませんが、止めておいた方が良いと言うところですね。 バックアップ為のメディアはあくまでもバックアップ用とした方が良いです、データの読み書きを行いつつバックアップを取っていくと言う形(になります)ですと、HDDに負荷をかけることになりますので故障のリスクが専用としている場合よりも(ほんのちょっとだけですが)高まってしまいます。 また、TimeMachineは設定にも拠りますが意外と容量を食うので、本体側が256GBしかなくても、意外とデータ領域を圧迫する場合もあります。 とは言えTimeCapsuleを買えと言っているのではなくデータ用のHDDとTimeMachine用のHDDは別にした方が良いという意味です(パーティション分けではなく物理的に別にした方が良いと言う意味で)。 バックアップは1TB程度の物で良いですから別のHDDを用意されることをお奨めします。 ストレージに関しては、なるべく単機能でシンプルに扱うのがトラブルの際は復旧も楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TimeMachineのバックアップについて

    お世話になります。 現在IODATAのLANDISK「HDL-3.0RT」でTime Machineを利用してるのですが、Time Machineは容量があるだけバックアップを作成するので制限をかけたいのですが、ネットの方法でイマイチうまくいきません。 OSはEL CAPITANです。 ネットで紹介されているものはディスクユーティリティのバージョンが古い様で少し勝手が違うもので… よろしくお願いします。 又、LAN DISKのUSB端子にHDDを増設したのですが、それをTimeMachineの保存先に指定できないのですが、そう言う仕様なのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • TimeMachineとLeopard起動用にオススメの外付けHDDは

    TimeMachineとLeopard起動用にオススメの外付けHDDは? 念願のSnow Leopard 新iMacを先日購入しました。 外付けHDDのパーティションを分けて、TimeMachineとLeopard起動ディスクとして使用したいと思っています。 Leopardが必要なのは、AppleWorks 6を使いたい為だけです。 Leopardは製品版のOSを持っており、今までiBookG4にインストールして使っていましたが、アンインストールすればライセンス的に問題はないと思います。 起動ディスクとして使用するためにはFirewire接続できるものがいいですね。 1TBを考えています。 自動電源ONOFFやスリープにも対応していて、静かなものがいいと思っています。 今まで使い慣れたLogitec(同様にTimeMachineと起動ディスクに使用)を検討していましたが、なぜか現在在庫切れが多いようです。 Logitecも含めて、オススメのメーカー、機種がありましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TimeMachineのバックアップが非常に遅い

    FreecomのThunderbolt対応1TBの外付けHDDを先日購入し、持っているmacbook pro(late 2011,13 inch, メモリ4GB, OS X MountainLion 10.8.2)にThunderboltでつなぎ、初めてTimeMachineを使いBackupをとっています。Backupの容量は182.93GBでBackupを開始してから12時間ほど経ちますが、6分の1程度の30GB程しか進んでいません。インターネットでいろいろと調べてみるとTimeMachineの初回は時間がかかるものだと書いてありましたが、こんなにも時間がかかるものなのでしょうか?このままでは3日間macを起動し続けなければなりませんし、持ち運ぶことができません。使用しているFreecomの外付けHDDはTimeMachineと100%互換性があり、Mac HFS+フォーマットにも設定済みで、接続した瞬間から最適な使用が可能と書いてあります。他の考えられる問題点としては、アンチウイルスソフトがBackup速度の妨げになっているかもしれません。使っているソフトはウイルスバスターになります。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、返事の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ParallelsをTimeMachineで保存。

    Parallels Desktop 10を購入したいと考えております。 以前までBootCampにてWindowsを使用しておりました。 しかし仕事の都合上や私自身の拘りもあり最新モデルが出る度に買い換えたいと考えております。 その為、BootCampですとTimeMachineに自動バックアップされないという事があり、Parallelsへ移行をしたいと考えております。 なのですが、Goole等で検索を掛けるとParalellsのバックアップに100GB程のファイルが生成されたり等、設定が難しい様に感じてしまいます。 そこで質問です。 TimeMachineではMacを主にバックアップさせたいと考えております。 その為私の環境ではWindowsはTimeMachineのHDDを圧迫しない程度に、しかし買い換えの際には問題無く復元出来る様に環境を作りたいと考えております。 Mac全体(Palallelsの仮想HDDも含む)を適度にバックアップ出来る設定方法や、それらを紹介しているサイト等がありましたら、お教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願いを致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TimeMachine初回バックアップが失敗する。

    初投稿させて頂きます。 ◆件名:TimeMachine初回バックアップが失敗する。 ◆経緯:iMac(OS:Catarina/10.15.7)にてTimeMachineを用いてバッファロー製ネットワークNAS(TS3420DN)へバックアップを 設定しておりますが、バックアップ途中でエラー(ファイルコピー中にエラー)となりバックアップが取れておりません。 Appleサポート、バッファローサポートへ問合せを行いましたが、解決せず。 Mac端末は、AirMacデバイスか、TimeMachine対応USB外付けHDDでしか動作しないと話をされましたが、 ネットワークNASを用いてTimeMachineバックアップをしている人はいるのではないかと思い投稿させて頂きました。 同様現象を解決された方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。 ◆試したこと (1)iMacのOSを最新へアップデート(10.15.6より10.15.7へ) (2)NASのファームウェアを最新へアップデート (3)バックアップ検証確認(結果異常なし) (4)TimeMachineディスク設定(SMB、AFP両方で実行するも失敗) (5)TimeMachineユーザ設定(guestユーザ、管理ユーザで実行するも失敗) (6)ウイルス対策ソフトの停止(ESET) ◆補足 (1)USB外付けHDDでバックアップの際は、正常に終了 guestユーザ、SMBディスクで実行。 (2)NAS Navigatorにて共有フォルダを作成 ・フォルダ名:shere 用途:共有フォルダ ・フォルダ名:PC_backup 用途:TimeMachineバックアップ先 共有フォルダとバックアップ先が同居。初期状態がRAID6の為、同一パーティション。 (3)NASは、複数のiMacにてTimeMachineのバックアップ先に設定されている。 どのPCでも初回バックアップは失敗。

    • 締切済み
    • Mac
  • timemachineのデータの移動(復元)

    初めて質問します。どうぞよろしくお願いします。 MacOS-X10.5.8を使用しています。timemachineでバックアップ(a)してあったデータを別のHD(b)に移動させたいのですが、エラーで止まってしまいます。 行った方法はディスクユーティリティで 復元を選び、aをソースに、bを復元先に指定しました。ディスクの初期化のチェックはオンオフともに試しました。 復元先のパーティションもきり直して、GUIDパーティションを選択しました。 どうやらアプリケーションの最初のソフト「Adobe Bridge CS3」ですべて止まってしまうようです。(完全にコピーできていない状態でグレーのアイコン) 手動で(Finderで)「Adobe Bridge CS3」を起動ディスクや、aからbの別階層にコピーすることはできるのですが、復元は何度繰り返しても「必要なアクセス権がないので・・」(すみません、メモしてなかったです)とエラーが出てコピーが終了します。 Snow Leopardであれば、Finderでのコピーもできるようですが、Leopardだとファイルの量が爆発的に増えるようなのでその方法は使えなさそうです。 もちろん他の方の質問も参考にさせていただきましたが、アプリケーションのコピーができない、というのは質問が見当たらなかったように思います。 アクセス権ならユーザーの問題か?と思い、rootでログインして復元を試みましたが、やはり同じところで止まります。 Timemachineのデータに問題があることも考え、アクセス権の修復を試みましたが異常はありません。(検証は結構時間がかかっていたようで、待ちきれずにキャンセル後にアクセス権の修復を行いました) せっかくのtimemachineのバックアップなので、aのHD(シングル)が破損する前にb(RAID)にコピーしたいです。 何か思い当たることがあればご教授をお願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • HDDの交換で困っています。

    はじめまして。 バッファロー製の「LinkStation LS-WXL/R1」を現在1TB×2で Raid1モードで使用しているものです。 この度、容量が一杯(使用率90%を超えています)になったので、 以下の手順で2TB×2にHDDを交換したのですが、容量がうまく反映されません。。。 ================================================== ・電源を落とし、DISK1を 1TB⇒2TBへ交換            ↓ ・電源を入れ、Web設定画面で システム>ディスク>RAIDアレイ 画面で  RAIDアレイの再構築を行う            ↓ ・再構築が完了したので、同様に電源を落としてDISK2も同じ手順で  交換⇒再構築を行う。            ↓ ・無事再構築が完了 ================================================== 本来であれば、2TBの容量が反映されて使用率も下がると思ったのですが 使用率は90%以上のままで、ディスク情報のRAIDアレイ1も以前の1TBのままに なっていました。。。 ※ディスク>RIADアレイ1 のところの、ディスク1,2はそれぞれサイズが1863GBに なっていたので、2TBで認識はしてくれていると思ったのですが・・・ もしご存知な方で、何か手順や工程が足りない部分やどのようにすれば反映させられるのか ご教授頂きたいです。 よろしくお願い致します。 ※ちなみにHDD中身に関しましては、念のため別の外付けHDDにバックアップは取ってあります。

  • RAID1からRAID5に変更するリスクを教えてください。

    RAID1からRAID5に変更するリスクを教えてください。 現在RAID1で2本のハードディスクを使ってますが、容量が不足し始めたので増設したいと思います。 現在のディスクと同じ物を1本追加してRAID5にするか、新しく大容量のディスク2本購入して入れ替えてRAID1で運用するか検討しています。 入れ替え時にはイメージバックアップソフトで行う予定ですが、これらの作業とそれ以降の運用で何か相違があれば、RAIDを変えるリスクも含めて教えてください。 ※RAID5に変更しない理由があれば、大容量2本にしたいんですが、なかなか説明できる理由が見当たりません・・・

  • HD内でマックとウィンドウズの混在は問題ない?

    マックのPCでPROTOOLSソフトを使って作ったデータが既に保存されていて、まだ空き容量が沢山あるハードディスクを持っています。 そこにウィンドウズで作った別のデータ(勿論、PROTOOLS以外のソフトを使ったもの)を保存しても何ら問題ないでしょうか?  ウィンドウズで作った別のデータを保存後、マックのPCでPROTOOLSを開く時、問題なく開けるのかどうかが、気になっているのです。  尚、PC初心者でも理解できる用語と表現で、 回答いただけるようお願いいたします。

  • 2TBx2 1TBx2でのRAID

    2TBx2 1TBx2でのRAID OSはDebian Lenny kernelは2.6.26 現在1TBのHDDが2台あり df -m Filesystem 1M-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda1 953740 847382 106358 89% /mnt/hd01 /dev/sdb1 953740 516213 437528 55% /mnt/hd02 それぞれに上記の様なデータが入っています。 ここに2TBのHDDを2台追加してRAIDを構成したいと考えています。 どのような構成にするのがベストでしょう? 既存データを一旦退避しての再構成はできません。 思いつく構成としては ・RAID5+1  2TBのHDDを1TB毎に切り、2TBのHDDと1TBのHDDをmdでRAID5  その2セットをLVMでまとめる  容量2TB  2TBが同時に2台故障するとアウト ・RAID0+1  2TBのHDDを1TB毎に切り、2TBのHDDと1TBのHDDをmdでRAID0  その2セットをLVMでミラーリング or mdでRAID1  容量3TB  別RAIDのHDDが同時に故障するとアウト ・RAID0+5  1TBのHDDをmdでRAID0  2TBのHDD2つとRAID0でまとめた2TB分のmdをRAID5  容量4TB  1台目の故障のみ対応可能  ただし、現在のデータを退避させないと構成不可能? ・RAID5+spare  2TBのHDDを1TB毎に切り、すべてまとめてmdでRAID5  2TB中の1パーティションをhot spareにする  容量4TB  2TBとも実データが入るディスクが故障すると終了  その他のディスクであれば修復可能 ・RAID5  2TBのHDDを1TB毎に切り、すべてまとめてmdでRAID5  容量5TB  2TBのディスクが故障すると終了 ・RAID0  すべてまとめてmdでRAID0  容量6TB  1台でもディスクが故障すると終了 アドバイスなどいただけると助かります。