• 締切済み

NISAが長期投資向けと呼ばれるのはなぜですか

株初心者です。 NISAについて色々しらべてるのですが、NISAでは長期投資向けの株を買うべき!という記事をよく見ます。 というのも、NISA制度は資産の売却後に非課税枠の再利用することができないし、 仮に、順調に株価が上がって5年目になれば、一旦売って、新しい“非課税枠”で買い直すことで、再び5年間は非課税の状態になるからだそうです。 しかし、私はこの文章があまり理解できません。 別に株は長く保有すれば良いというものじゃないんじゃないでしょうか? 100万で買った株が、半年後に120万、5年後に115万だったら半年後に売った方がいいですよね? なぜニーサでは長期保有した方がいいんでしょうか。 長期保有すれば売却の値段も上がるわけではないはずです。 当方、投資初心者ですのでよければご教示ください。 よろしくお願いします。

  • griesa
  • お礼率34% (135/390)
  • NISA
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.7

長期投資て30年ぐらいをいいます。 自分の年金を作る感じです。 預貯金から株えはいいことだと思います。 NISAはその入り口です。 長期投資向けの株てこの国には存在しません。 YAHOOで2025と入れてみて下さい。 リスクは自分(円)から遠いところを取るものです。 合理的なのは世界のGDPの割合で投資することです。 これなら自分の年金が出来ます。 国は国内の株が上昇すると富裕層の消費が増えるのが狙いでしょう。

  • Space24
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

これは、政府・証券会社がその方向へ持ってゆきたいからだと思います。 素人の個人投資家に株を長期保有させることで、株価上昇・インフレ上昇を目指しているのでしょう。 >別に株は長く保有すれば良いというものじゃないんじゃないでしょうか? 全くおっしゃるとおりです。 納得できる利益がでれば、さっさと売るのが吉です。 NISAにこだわり、自分自身の損益を無視するのは愚の骨頂です。 「長期投資すればするほど安全です」などと言う言葉を聞くと???です。 バブル崩壊、ITバブル崩壊後の長期下落市場では、多くの個人投資家が悲惨な目にあいました。 絶対安全と言われた東電株を380万で購入し、1/10になっている方を多く知っています。 その他の多くの銘柄も、当時の売買出来高が多かった時期の高値に戻してはいません。 むしろ長期投資すればするほど危険が増大していました。 >長期保有すれば売却の値段も上がるわけではないはずです。 全くその通りです。 お気づきのように、NISAなどの小手先に惑わされず、賢い投資家になってください!

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

NISAについて色々しらべてるのですが、NISAでは長期投資向けの株を買うべき!という記事をよく見ます。 なぜニーサでは長期保有した方がいいんでしょうか。 長期保有すれば売却の値段も上がるわけではないはずです。 当方、投資初心者ですのでよければご教示ください。 ★回答 投資するには 現在の仕組み 背景もよく 自分で調査して 考える必要があります 個人投資家は自己責任 自腹です。   では貴君へのヒントを 回答します。 日本の官僚あたりの 馬鹿が イギリスのISA の仕組みを コピペしたものです 日本は政治家は 経済金融知識脆弱で 無能が多く 官僚のレクチャー 作成した内容に誘導されます 2014年より 本来10%証券税制を 20パーセント課税にした 目くらましです 初心者 株へ誘導の目くらましです 損益通算できません 損したらく繰越もできません 自分でポートフォリオを組んで 銘柄分散も うまく出来ません 損切りすりゃおしまいです 損すりゃおしまい 口座です 儲かったら税金かからないと言う 詐欺まがいのせりふで 初心者を呼び込みます 配当金2重課税や 損失の繰越3年しか出来ないのは改善しないで いかがわしい NISAなんかやってるわけです それに証券会社など金融機関がのって 投資信託など宣伝してるわけですな。 普通の人は特定口座で 普通に取引します おまけで NISAでギャンブルを 年間100万やってみる お遊びです。 日本株を長期で持つのは銘柄を選別しないと たいへんハイリスクです 日本は 日銀+財務省 の官僚主導で 長期デフレの低迷株なのですよ 自分で確認しましょう。 税率を変えて 使える単年度予算が増える ばらまきが出来る 官僚利権有利の仕組みで消費税で長期崩落してるんですよ 財政再建 社会保障なんか本質では ろくに考えてません。 安倍が仕組みを 抜本的にかえないかぎり 長期ではおおぞん する可能性が高いです 一部ですが  日銀は金融政策がかわりました よって 株が日経平均16000円程度  しょぼいですけど もどりました。 マスコミが上がった 上がった と さわぐけど 馬鹿です 長期で他国と比べる必要があります。 日経TVは まるで 言ってることが FX 短期投機家のようです。 NISAで他国の株買えば ちがいますけどね。 GPIF も財務省の利権を排除して 海外比率を上げますようですね。 ★そのように言う理由 では 株価を長期で確認してみましょう 以下URLを入れれば ヤフーファイナンスで確認できます 日経平均255  1989年12月25日 基準点でみる (1989年12月大納会 38915円最高値) 統合チャート(日本 イギリス アメリカ ドイツ) http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined http://finance.yahoo.com/charts?s=%5EN225#symbol=^n225;range=19890731,20130902;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined; http://finance.yahoo.com/echarts?s=^N225+Interactive#symbol=^n225;range=20040428,20131007;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined; ☆参考Q&Aは以下である☆ 日本の不況の元凶 ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8536491.html 2014年後半には消費税増税の影響で再び不景気? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8363480.html   日経平均連動の投資信託225 東京オリンピックが決まりましたが、今日経平均連動の投資信託は買いですか? ベストアンサー http://okwave.jp/qa/q8258168.html 私は金融の株式市場が投資と投機という2つのマネーパワーで動いていることを知りました。 株の雑誌は投資面からしか見ていないので、社会や世間の動きとは違う動きをしている理由を語りません。 そして、損をしたり、まったく株価が動かなかったり。なぜ、株の雑誌は投機面の動向に触れないのでしょうか? そりゃ、株雑誌を見て買ったら損をするわと思いました。 それかもう上がっている銘柄を推奨したり。 日本には優秀な金融ジャーナリストっていないんでしょうか? ベストアンサー2013-10-22 http://okwave.jp/qa/q8315679.html ☆以下参考にすりゃいいでしょう ★2014-08 あんのじょう 消費税で崩落 財務省のダニ(中高年官僚)にだまされる奴は馬鹿だった (T_T)/~~~ マーケット横ばい継続 消費増税先送りで、アベノミクスは復活する http://toyokeizai.net/articles/-/47356 アライアンス・バーンスタイン マーケット・ストラテジスト 村上 尚己 (よくあたる民間アナリスト) http://twilog.org/Murakami_Naoki/date-140909   【森永卓郎】景気は「緩やかな回復」どころか悪くなるばかり!(大竹まこと) https://www.youtube.com/watch?v=Vo3Pfw8dP00 飯田泰之氏 明治大学政治経済学部准教授 消費税増税から3か月 その影響はどうなの? https://www.youtube.com/watch?v=L1WUDPjA_bo <御用学者の罪>2014年4月から消費税増税でも経済は大丈夫と主張し、財務官僚のお先棒を担ぎ続ける面々 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140801/ecn1408010830002-n1.htm  御用学者たちよ、納税者が負担した税金を通じて補助される研究者として、少しは恥を知ったらどうかね。 (産経新聞特別記者・田村秀男) http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140725/ecn1407250830002-n1.htm アベノミクス、今こそ再出発を…狂った「羅針盤」廃棄せよ   当時の報道によると、浜田宏一・エール大学名誉教授、本田悦郎・静岡県立大学教授、宍戸駿太郎・筑波大学名誉教授、片岡剛士・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員が、景気への悪影響やデフレ圧力の高まりを懸念して増税に慎重、または反対論を唱えた。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140806-00010000-jindepth-bus_all#!bBSTxA http://ameblo.jp/novausagi0116/entry-11908762234.html 消費増税によってアベノミクスが失敗したら・・・増税を推進していた経済学者らを糾弾すべし!! ◆消費増税が間違いだったことが判明した時には、 「消費増税に賛成していた」経済学者・エコノミストを断固として糾弾いたしましょう!! ◆消費増税を「消費増税やむなし」と世論を扇動した マスコミにも責任ありますよ 高橋洋一・嘉悦大学教授が「ポチ」と呼ぶ御用経済学者たちの言動を追跡せよ ポチとは、今年4月から消費税増税に踏み切っても経済は大丈夫だと主張して、財務官僚のお先棒を担ぎ続ける面々のことである。 その、消費増税断行を後押ししていたのは・・・ 伊藤隆敏・東京大学教授 武田洋子・三菱総合研究所チーフエコノミスト 吉川洋・東京大学教授 土居丈朗・慶応義塾大学教 http://ameblo.jp/novausagi0116/entry-11908762234.html

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>別に株は長く保有すれば良いというものじゃないんじゃないでしょうか? そうですね。 まあ、何十年という長期スパンでみれば、バブルを抜きにしても平均株価は上がってはいますが…。 日経平均株価 昭和45年  2193円 昭和60年 12565円 平成10年 15355円 昨日    16116円 たかだか5年では何ともいいがたいですし、個別の銘柄でみれば長長期でも下がることだってあります。 神様でない限り、先のことなどだれもわかりません。 >100万で買った株が、半年後に120万、5年後に115万だったら半年後に売った方がいいですよね? そのとおりです。 実際は、配当もつくのでその配当利回りによっては、必ずしもそうとは言えませんが…。 >なぜニーサでは長期保有した方がいいんでしょうか。 短期売買を繰り返す人にとっては、非課税枠を有効利用できない、ということです。 結果、長期保有向きということになるということですね

回答No.3

申し訳ありません。回答の補足です。 配当金を非課税にするためには、受取方法を「株式数比例配分方式」にしておく必要があります。 SMBC日興証券ホームページ http://faq.smbcnikko.co.jp/smbcnikko/web/faq/detail.asp?FAQID=917&baID=13

  • Crusadess
  • ベストアンサー率57% (121/210)
回答No.2

こんにちわ。 株は、長く持った方が良いのです。保有期間が長ければ長いほど、リスク(=損をする可能生の意)が減っていきます。1年保有ですと、長期債権の損益はプラス35.1%~マイナス21.9%、株の損益はプラス66.6%~マイナス38.6%と、株の方がリスクが高い。しかし20年保有では、長期債権の損益はプラス8.80%~マイナス3.1%、株の損益はプラス12.6%~プラス1%です。20年保有だと、株は最悪でもプラス1%と、マイナスが存在しない状況になります。ちなみに、株の損が存在しなくなる保有期間は17年です。詳しくは、ジェレミーシーゲル「株式投資」の2章。 1970年~2013年におけるSP500(日経平均株価のアメリカ版)の利回りは、年10.40%です。毎年10.40%増えて、10年保有で2.69倍(=1.104の10乗)になりました。下リンクがTotal Annual Returnsの表です。その下部にCAGRが10.40%とあります。年10.40%増えたのは、意見ではなく事実です。 http://en.wikipedia.org/wiki/S%26P_500 株は、毎日のように上がったり下がったりします。長期的にはジグザグしながら上がり続けます。タイミングを狙って売買を繰り返すと、最高のタイミングを逃がす危険性が高まります。持ち続けるだけで10.40%儲かることが歴史的事実として判明していますので、ヘタに売買をせず、買ったらほったらかしで(←Buy&Hold戦略)良いのです。保有期間は、長ければ長いほど良いのです。 健闘を祈ります。素晴らしき投資人生を。

回答No.1

簡潔ですがお許しください。 長期が有利というのは、配当のことだと思います。(配当も非課税になるのです) ご参考までに。

関連するQ&A

  • 【私のNISAの疑問をお答えください】新ニーサには

    【私のNISAの疑問をお答えください】新ニーサには成長枠投資枠とつみたて投資枠の2つがあり、つみたて投資枠は年間120万円まで、成長投資枠は年間240万円まででトータル1800万円まで非課税で投資出来る法律ですが、もし1年目に成長投資枠で240万円分の株を買ったとします。翌年に株価が上がって240万円分売ったとします。利益分は非課税で貰えるわけですよね。 この時点で生涯投資枠は1560万円分しか非課税で買えなくなっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 一般nisaのロールオーバーについて

    一般nisaのロールオーバーについて 2020年2月から株式投資を始め、日本株、米国株ともに保有しています。ロールオーバー制度について調べていたところ、こんな文が出てきました↓ ------------- 2.2019年以降にNISAを利用する場合、ロールオーバーが不可能 2019年9月時点ではNISAは2023年※までの制度となっており、ロールオーバーの利用も2023年までとなっています。2023年中に購入した金融商品については5年間非課税で保有することができますが、2019年以降にNISAを利用する場合にはロールオーバーができないことになります。 ※金融庁「NISAの概要」 ------------ 質問なのですが、 私が2020年に購入した株について、 5年間は非課税のnisaで運用できるが、ロールオーバーは2023までなので、5年経過した2025年時点からロールオーバーを申し込んで2030年まで非課税口座枠を延長することは不可能、ということなのでしょうか? できれば長期で持ちたい株をnisa口座で買ってしまったので、気になっています。 株式にお詳しい方、ご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • NISA(少額投資非課税制度)への対応について

    随分前から、小額ですが、「株式」や「投資信託」で運用しています。 昨年ぐらい迄は「大赤字」でしたが、最近は、アベノミックスの効果(?)があってか、一部「黒字」の銘柄もあります。 もう少し、円安や株高になるかもしれないと思い、暫く(数年?)は、そのまま放置し、様子を見ようと思っていました。 しかし、来年から税制が変更になり、「NISA(ニーサ)〔=少額投資非課税制度〕」が開始されるようで、なけなしの金であり、どの様に対応すればよいか悩んでいます。 対応方法として、少なくとも「利益の出ている投資信託や株」の銘柄は、現時点で売却(利益確定)し、来年に「NISA口座」に入れるべきでしょうか。 小額の資産しかない庶民にとって、アベノミックスの将来の動向をにらみながら、NISAにどの様に対応すべきか、 アドバイスをいただければ有難く思います

  • 株式超長期保有について

    株初心者です。 木村剛著「投資戦略の発想法」の中に、株式投資は30年ほど保有すれば必ず資産が増えると書いてありました。また、短期的な価格の変動に慌てず、市場にい続けることが大切だとありました。株価が安い時に購入してのんびりと超長期保有すれば資産が増えるというのはよく理解できます。本の内容は、私の理解が間違っていなければ、「株価が高い時に購入しても、超長期保有すれば資産は必ず増える」と受け取れます。この受け取り方は間違っていないでしょうか。 株初心者の私としては、株価が高い時点で購入した場合30~35年保有してもそれほど値上がりが見込めず、分割もそれほど多くは行われないでしょうから、資産が増えるとは思えないのですが・・・・ 今後も超長期保有目的で株式を買っても、資産の増加を見込めるのか分からないでいます。どなたか分かりやすく説明していただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新NISA乗り換えについて

    現行ニーサで全世界に毎月3万の積立、 投資信託①  300万 益50万 投資信託② 50万  赤字 アメリカ株 50万  赤字 SBI証券 非課税枠が使える新ニーサへの乗り換えを検討中です ・一度売却をする必要があるのか ・積み立ては現行ニーサで継続するので新ニーサは一括購入で枠を使いたい ・現在の投資信託①を売却時点で税金がかかるのが気になる ・新ニーサを使用するには買い直すほかないのか  移行ができるならどのように行うか などご教授いただければ幸いです

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 現行一般NISAをつみたてNISAに切り替えた場合

    一般NISAで株式と投資信託を購入しています。 投資スタイルが長期保有になってきたので、非課税枠が最終的に800万と大きいつみたてNISAに変更しようかと思いました。 その場合、すでにもった株式等はどのような扱いになるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 新NISAの成長投資枠

    新NISAの成長投資枠の年間投資枠は240万円ということですが、例えば年間で1000円の株を2400株購入できるということかと思います。 仮に購入した株が1100円になったら全て売却すると、利益は24万円になりますが、翌年にならないと新たに240万円の枠は空かないということですよね?。 新NISAの成長投資枠により、株式を売却するときに20.315%の税金が取られないのは大きな魅力だと思いますが、株式だと損失を出すリスクも大きいですよね。そもそも新NISAでは短期投資には向かないような・・・。 株式より投資信託の方が良いのか・・・と思っていたら、疑問がでてきました。つみたて新NISAでもつみたて投資枠と成長投資枠の両方で選択できる商品もあると思います。極端に言うと、年間で同じ商品をつみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万円購入するという手もあるわけですよね?。あんまり賢い買い方ではないでしょうか?。いろいろな方法があるので、これはどうするか難しいですね(汗)。

  • 長期投資をしたいのですが、お金がありません。

    長期投資をしたいです、しかし5万円程度しかありません、長期投資は400万円程から始めるらしいですがそんな大金はありません。 そこで割安な株を見つけて、ポケット株を取り扱っていれば買い、長期で保有しようと考えていますが、ポケット株で長期保有し、利益が出るのでしょうか?? それと株価がどれほど上がればポケ株の価格が上がるのでしょうか?その計算方法も教えてください。 宜しくお願いします。

  • NISA(ニーサ)100万?500万?

    NISA(ニーサ)について、新聞記事に以下のような記事がでていたのですが、結局、最大限メリットを生かすには、いくらの金額をつぎことになるのでしょうか? 1年目に100万、2年目に100万、…という風に 1年ごとに100万ずつNISA口座へ入金して投資商品を購入すればよいということでしょうか。 私の理解で正しいのか、具体例で教えていただけるとありがたいです。 とりわけ、(2)の記載がちんぷんかんぷんです。 <記事の内容> (1)2014年1月から10年間、毎年100万円までの投資について、そこから生まれた配当や売却で得た利益、運用から出た分配金が、最長5年間非課税になる。 (2)非課税枠は、最大で1年に5つまで(500万円まで)持てる。 (3)最初に買った株式や投資信託は、非課税期間の5年を待たずに売って投資を終わらせることができる。

  • ●つみたてnisaについて

    楽天証券で、つみたてnisa口座に株を保有してます。 先日一年にも満たず つみたてnisa口座に保有してる全ての株を売却しましたが、 もう、楽天証券で、株を購入してもnisa口座に株を保有することはできないのでしょうか? そうだったら他の証券会社か、投資信託を扱ってる銀行なら nisa口座に株などを保有することができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA