• 締切済み

個人再生と任意整理と車について

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.1

>弁護士に個人再生は所有者と使用者が個人名義でも車は引き上げられると言われてしまいました。 >インターネットで調べたら、使用者と所有者が個人名義なら引き上げられないと書いてありどちらが正しいのかわからなくなりました。 どっちも正しいです。 個人再生は「持ってる財産全部を債権者に差し出して、それで大部分の借金をチャラにして、最低限の払える借金を分割で返していく」って制度です。 「財産全部」には、現金のほか、家も車も含まれますから、車に価値があるなら、車も持って行かれます。 なので、自動車ローンの有無に関係なく、車に「財産価値が残っている」なら、持って行かれてしまう可能性があります。 で、自動車ローンを組んだ場合「所有権留保」と言って、所有者はローン会社、使用者は個人、と言う形にする場合があります。 この場合「所有者」はローン会社ですから、車に価値があろうがなかろうが、有無を言わせず「引き上げ」になります。 一方、車検証の所有者欄が個人名になっている場合、ローン会社の「所有権留保」が無い場合が多いですが「必ず無い」とは限りません。 「車検証の所有者が個人になっている」としても、別途、ローン契約の契約書に「払えなくなったら問答無用で引き上げる」って書いてある事もあって、その場合は、車検証の所有者欄が個人名になっていても、車を持って行かれます。 なので「車を引き上げられるかどうかは、実際に個人再生をしてみないと判らない」です。 場合によっては車はセーフになるかもしれないし、場合によっては車はアウトになるかもしれません。 一方、任意再生ってのは「裁判所を通さないで、債権者に借金の棒引きをお願いして、返せる範囲で返すと約束すること」ですから、手持ちの財産は残したままで債務を整理できます。 が、持っている車の価値によっては、ローン会社が「車を手放して、その分でいくらか返済しない限り、任意整理には応じられない」って言ってくる場合もあって、その場合は「車を任意売却」しないと、任意整理させてもらえません。 その場合も「事実上、車を持って行かれるのと等しい」ので「任意整理なら車は大丈夫」と安心は出来ません。

関連するQ&A

  • 任意整理と個人再生

    年収400万の夫が、6社600万の借金があることがわかり、すでに自転車操業状態で司法書士に相談しに行きました。 任意整理をお願いしたかったのですが、「金融会社が堅い所ばかりだから、交渉しても100万くらいしか減らないだろう」と個人再生を薦められました。 ローン支払い中の車があるので、個人再生は避けたかったのですが。 しかし、司法書士によれば「個人再生も成功するかはわからない」と言われ、「もっとよく考えてきて」と帰されてしまいました。 弁護士の方にも司法書士の見解と併せて電話口で相談してみたら、「任意整理は交渉してみないとわからない」と言われました。「しかし、司法書士にそう言われたならウチも断る可能性はある」とも言われ、頭が混乱しています。 法律家ってこんなに曖昧で冷たいものなのですか?どちらの意見にも救いがないような気がします。 任意整理は望めないのでしょうか。

  • 任意整理

    任意整理をして現在返済中です。法律扶助を利用したので弁護士費用も返済中なのですが、どちらも完済すると書類や連絡は来るものなのですか? それから、来年の夏には結婚する予定です。いずれ家を建てる、車を購入するとなった場合、旦那名義にしても私が任意整理をしたことによってローンを組めないということはありますか?(もちろん彼は私が任意整理をしたことは知っています)

  • 個人再生について

    任意整理をしようと思っていましたが、弁護士の先生から個人再生をすすめられました。当初、消費者金融しか申告していませんでしたが、個人再生の場合、銀行ローンや、自営業のため商工会議所から借りているのですが、それも対象になるのでしょうか?家 車のローンは申告済です。 車のローンは残50万ですが、年内車検があり、諸費用を考えると引き上げてもらった方がいいのですが、仕事上車がないと困ります。安い軽の購入を考えてるのですが、当然私にはお金もローンを組むことも不可能です。親戚に購入してもらい(ローンになるか一括かはわかりませんが)私の所有とすることは可能でしょうか?再生中では無理でしょうか?家内は自己破産申請中ですが、免債が出れば家内名義での購入は可能でしょうか? 長文失礼しました。気分を害する表現などありましたら申し訳ありません。

  • 個人再生法について・・・

    今回、主人が弁護士の進めもあり、個人再生法というものをすることになりました。そこで、車のローンがある場合は車はとられると言われたのですが、車は買ったばかりで、残も少ないため両親が残金一括してくれることになったのですが、支払いが終わってれば、本人名義でもとられる事はないのでしょうか? 又、任意整理と個人再生法とはどのように違うのですか?その個人再生法にも2通りあるそうですが、その違いも教えて下さい。 なにとぞ、全く分からない為宜しくお願いいたします。

  • 任意整理、個人再生、自己破産

    主人ですが10年近く前に複数のサラ金でお金を借り200万くらいの金額になっています。今は1社に統一し金利18%で返済しています。とは言っても金利分を払うのが精一杯で、最近転職したため返済も遅れ気味になっています。 住宅ローンが2400万位、車のローンが50万、エコキュートのローン100万弱あります。 家、車は手放したくないのですが、任意整理ではあまりメリットは無いでしょうか?個人再生で車が取られてしまうのは困るんですが・・名義を変更すれば取られずに済むものでしょうか?自己破産は最終手段だと思っています。 長くなりましたがアドバイスをよろしくお願いします。 また、それぞれの費用についても教えていただけるとありがたいです。

  • 任意整理中に車のローン引き落とし名義

    たびたび質問してすみません。 前回、任意整理中に車を購入できるかの質問させて頂いた者ですが、父が私の旦那名義で車を購入しました。 私が現在2社から任意整理中です。 その際、ディーラーさんに成績のために10万だけ7回のローンを組んで欲しいと言われたみたいで、残りは現金で払い、10万だけのローンを組んだらしいんですが、その際に旦那はたまたま持ってた私の通帳(妻名義)の通帳を引き落とし口座にしたらしいんですが、10万だけのローンなので勤続年数3年なら保証人は要らないと思うと言われ、保証人はつけませんでした。 引き落とし口座が私の場合はローン会社に通らない場合があるのでしょうか?? ローンはオートローンです。 ローン会社の判断になるでしょうが、どのくらいの確立かお分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 10万のローンが無理でも現金で払えるので大丈夫ですが、私の任意整理がばれてしまうのでは無いかと冷や冷やしております;; ちなみに旦那は任意整理などはしておらず、現在、仕事で使うETCのクレジットのみ使っております。

  • 任意整理と自己再生。

    弁護士さんに、任意整理の相談してみようと思うのですが、司法書士さんに消費者金融の借金の相談したところ、自己再生を薦められました。どちらがよいのかわかりません。ちなみに僕は、月収20万の消費者金融三社から、140万4年程自転車操業状態です。

  • 自営業者の主婦が任意整理できるのか?

    主人は自営 借金癖があり消費者金融に借金があります。 自転車操業で生活が苦しくなり、クレジット会社から借りるようになり、もう私の名義のカード・主人の名義のカードも限度額いっぱいで使えません。 そんな矢先、主人が車の事故をおこし、車は廃車。ローンが残り、新しく車を購入しようにも、農協オートローン・UFJニコスオートローンでも断られました。途方に暮れ、今任意整理を検討しているのですが、幼い子もいる為、車がないと困ります。どこか貸して頂ける所があるとしたら、どのような所がありますでしょうか? 他にも質問ですが、任意整理するのに、まず私の名義のものからと考えています。 詳細は     JCB      130万     銀行系     60万     ライフ     50万     ニコス     90万 です。上記は私個人名義のもので、主人の名義のものは別です。 質問したいのは以下4点です。    (1) 自営業者の妻で専従者給料を約96万受取っている      と、確定申告しています。会社勤めではない。      私名義の物は任意整理できるのか?    (2) 借りている会社は金利18%以下の所もある。      任意整理の対象になるのか?    (3) どちらにしても自営の主人も任意整理になりそうです。      その前に車を何とかしたい。      何かいい方法はないか?    (4) 同居の親に絶対ばれない様にするには? 他にも質問したいのですが、いろいろありすぎて、何から聞いたらいいのかわかりません。こんな事になってしまうなんて・・・・ 何方か助けてください。お願いします。    

  • 任意整理について

    現在、クレジットカードで作った150万円の借金があります。毎月4万円ずつ返済していますが、正直きついです。全然減らないし、借金の返済をして携帯代や色々支払うと、ほとんど給料が残りません。任意整理をしようと思い、弁護士に相談だけしたところ、毎月の返済が2万円になると言われましたが、任意整理をすると5~7年ゎローンが組めないと言われていますが、もし今後、結婚をしてマイホームや車を買い換える時にローンが組めないとなると旦那に任意整理をしたとバレて揉めたりしても嫌だなーって思います。今すでに支払いが遅れているので、クレジットカードやローンゎ組めないと思うので、さほど変わらないかなと思ったりもしますが、ETCすら使えなくなるので任意整理をするとデメリットのほぅがたくさんあり、悪い事ばかり考えてしまったり、もぅ普通の生活には戻れないような気がします。でも、今も催促の電話やハガキなどが来て軽くノイローゼ気味です。任意整理をしても携帯を買い換えたり、アパート借りたりできますか?実際に任意整理をした後の生活など分かる方いましたら教えて下さい。またアドバイスもお願いします。

  • 債務整理 個人再生 車ローン 残債有り?

    只今、個人再生に関して調べています。 マイホームを残して、個人再生しようかと思っています。 自営業を営んでいるので営業車(軽商用車)を所有していますが、 ローンが残っています。そこで質問なんですが、 半年ほど前に、50万円を36回払いでローンを組みました。 中古車の為、車検書の使用者も所有者も自分名義です。 この場合、査定額が20万円以下でもローン会社に引き上げられてしまうのでしょうか? スズキ エブリイ ジョインターボ MT5   平成21年式 走行距離108000km 外観多数の傷有りの車ですので 査定評価額は20万円前後と微妙な金額だと思います。 もし今の時点で、他人の名義にすれば引き上げられずに済むでしょうか? 債務整理の中にこのローンを除外することはできますか? その他にも、車を手放さずに済む方法があれば教えてください。 車が無くなると仕事が出来なくなるので困っています、宜しくお願いします。