• 締切済み

40歳、2人目、AIH、可能性は…。

もうすぐ40歳になる女性です。 今周期初めてAIHを受けました。 リセットしそうで落ち込んでいます。 夫にタイミングを取ってもらう行為にストレスを感じ疲れてしまい、年齢もあり少しでも確率が上がるならとAIHを希望しました。 体外受精へのステップアップは考えていません。 AIHを6回受けてダメだったら、2人目は諦めようかと思っています。 [過去の経緯] ・34歳→子作り開始(タイミング指導) ・34歳→自然妊娠、初期けいりゅう流産 ・35歳→自然妊娠、出産(経過共に異常なし) ・38歳→2人目子作り開始(タイミング指導) ・39歳→妊娠、初期けいりゅう流産 ・39歳→半年休憩し治療再開。 引越し産婦人科を転院。 これまでは毎月問題なく排卵していたのですが、引越し後、2周期連続で卵胞の育ちが悪くなっており、クロミフェンクエン酸を処方され、投薬で排卵するようになりました。 他の血液検査では、不妊に繋がるような原因は見つかりませんでした。 夫の精子にも異常はありません。 本当に、私の加齢だけが不妊の原因のように思えます。 (先生は何もおっしゃいませんが…) 私のような場合、AIHは、10回でもやってみる価値はあるでしょうか? 担当の先生は、積極的に治療を勧めるタイプではなく、私が毎回自ら希望を言い、協力する、と言う感じのスタンスで、あまり頼り甲斐がありません。 今回の人工授精にも初めは「やってもあまり変わらない」と消極的でした。 転院も考えた方が良いでしょうか? 私は身体も強い方ではなく、今回の治療で最後にしようと思っているので、経験者の方、どんなお言葉でも結構です、アドバイス頂けたらと思います。 どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.1

年齢は正直大いに関係してくるでしょうね。 でも10回やるくらいなら体外して補助金貰った方が確率的には高いと思います。 可能性の低いとわかっていながら人工授精は高額でなくてもその前の卵胞チェックや薬等も入れたら月2万くらいはかかり、10回で20万プラスその分、年齢も1ヶ月ずつ増えてきます。 絶対人工授精で妊娠しないとはいいませんが6回でも出来なければ10回やった所で年齢関係なく出来る可能性は低いのかなと思います。 体外するにも少しでも若いうちですが、考えてなければ年齢的にも人工授精可能性は低いので半分諦めも覚悟する事にもなりますが…。

jerrypop
質問者

お礼

やはり統計的に人工授精を5~6回やってダメなら諦めた方が良さそうですね。 経済的な問題と心身の負担を考えると、やはり体外は出来そうにないです。加えて、今月で40歳になるので助成金も受けられないし…。 人工授精の回数を決めて妊娠出来なければ、スパッと諦める事にします! 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AIHについて

    タイミングで2回 AIHで2回過去に妊娠していますが、 いずれも初期流産で終わっています。 転勤で、不妊治療専門医院から、総合病院に転院したのですが、 転院してから5回、AIHをしているのにもかかわらず、 妊娠しません。 転院してから、排卵誘発剤を前の病院の倍打っているせいか 排卵も16日くらいでしますし(毎回2つくらい排卵します)、 内膜も転院前は7ミリとかだったのに 今は10ミリを超えて、ベストな状態です。 これだけいい条件がそろっているのに、妊娠しないんです。 体外受精や、顕微鏡精では、先生の技術によって妊娠率に かなり開きがあると思うのですが、AIHではどうなんでしょうか? 前の病院では、AIHはほとんど無痛で、あっという間に 終わったのですが、今の病院ではちょっと時間がかかるし 結構痛いのです。(特に精液を注入する時が)血も毎回出ますし・・・ もう流産を何回も繰り返しているし、精子は今は 病院で採取できないので、家からもっていっています。 (なので、運動率が80%から40%位に下がってしまいました。。) それも原因なのでしょうが、40%くらいだったら AIHで妊娠が十分可能なレベルですよね?? なのに、なぜ・・・ やはり、もう体外受精しかないのでしょうか。 今の病院ではできないので、前の病院でやるしかないのですが、 通うのにも車で4時間はかかります。 負担が大きいのでできればAIHで授かりたいです。 AIHなら、他の病院でもできるのですが、 転院した方がいいのでしょうか??

  • AMHの値が低すぎ!!!

    37歳です。 この度AMHの検査をしたのですが、 0.48ng/ml でした。 医者にもかなり低いと言われ、体外受精を勧められています。 不妊治療開始は34歳。 クロミッドやhcgを使用してのタイミング療法5カ月で、妊娠→けいりゅう流産 その後同様のタイミング2周期後、 クロミッドを使用してAIH2回目妊娠→出産(36歳) 出産8カ月後から不妊治療再開 セキソビット、ゴナールエフ、hcg、ルトラールを使用してAIHを2回しましたが結果はでず。 クロミッドを使用してのタイミング療法で妊娠→けいりゅう流産 という経過です。 2回は出産できませんでしたが、3回妊娠しているんです。 それでも、体外受精へのステップアップは必要なのでしょうか。 AMHは卵子の数を表す数値で、卵子の質を表すものではないといいますが、 2回もけいりゅう流産しているので、質が悪いことは感じています。 もともと質が悪い卵子を体外受精させても、結局流産するのでは? だったら1年くらいAIHで粘ってみたい気もするのですが、 今ステップアップしなければもう授かれないのでは、というあせりもあります。 もう閉経が近いのか。。。 ちなみにクロミッドを使用すると3個は排卵しそうになるので、そんなに卵子が少ないと思ってなかったのです(だから結構ショックだったんですけど。) つたない文章で申し訳ございません。 ご存知の方、ご経験者の方、 いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • AIHへステップアップ

    いつもこちらで勉強させて頂いております。 不妊治療(タイミング)をして1年経たないかくらいになりますが・・・ 夫婦共に問題は無く、一度自然妊娠はしたものの流産しました。(手術) それから4回目の生理が現在来てしまい、今回はタイミングも バッチリだった上にかなり凹んでいます・・・。 そろそろAIHへ望もうかな?と思っております!! そこで質問なのですが、今回も生理となった場合用にクロミッドを 処方されてまして、AIHを望む場合(まだ先生には相談していません) クロミッドは飲まない方がいいのでしょうか?(病院へ聞く前に参考させて貰えたらと思いまして・・・) 生理後の再診はいつもクロミッドを飲んだ上で、排卵近く(14日後)に行っているので・・・。 AIHを望むならば病院へ行くタイミングは? また、同じような状態?で妊娠はできましたか? 妊娠しましたよ!!というお話はとても励みになります!! どうぞよろしくお願いします。

  • 6回目以降のAIHを薦められました

    AIH6回(失敗)後、転院しました。 転院先で注射の排卵誘発(周期5日目から10日間ほど毎日)をした上でのAIHを薦められています。→2~3周期しましょうとの事でした。 過去のAIHでは、クロミッド(半錠×5日間)を飲んでいました。卵が順調に育っていたのと6回目のAIHが終わった時に体外を考えるようにと言われていたので、今回の病院での治療方法に戸惑っています。 先生に質問したところ、「普通は次のステップはこうですよ。」と言われました。 原因不明不妊でこのような治療方法をされた方いらっしゃいますか? また、排卵誘発の注射を毎日するものなのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。 不妊歴治療歴3年、新しい病院で1ヶ月間でホルモン検査、卵管造影、フーナー、精液検査をしました。結果はフーナーが不良でした。

  • 二人目不妊。ステップアップしてもらえない。

    39歳、1児の母です。 32歳で結婚、35歳で自然妊娠、出産。 38歳から自己流タイミング6ヶ月→産婦人科でタイミング6ヶ月 →不妊専門病院に転院し、タイミング2回目で妊娠しましたが、7週で流産してしまいました。 手術は受けず自然に出てしまったので、 生理を待たず、すぐにでも子作り開始していいと言われました。 そのときに「人工授精でも、体外受精でもどんどんやっていきたい」と先生に言ったのですが、 「夫婦ともにどこも異常ないし、妊娠できたのだから、このままタイミング法でいい。 薬をいっぱい使って人工授精や体外受精をしても確率は変わらない。 年齢的なこともあるので流産の確率も変わらない。」と言われました。 そもそも不妊専門病院に転院したのは、この先のステップアップを考えてのことだったので、 ショックでした。 薬も使わないタイミング法なら、わざわざ仕事休んで病院にいく意味もないように思います。 自宅で基礎体温+排卵検査薬でいいのでは・・・? それとも先生によって考えが違うなら、また転院したほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • AIH後にマーベロン?

    最近不妊治療を再開しました。 以前通っていた不妊クリニックの医師との相性がどうも合わないと感じられ、転院しました。 新しいクリニックで、以前の治療内容を簡単に教えてほしいと言われ、当時のメモを引っ張り出して見ていて気になったことがあり、こちらに投稿させていただきました。 当時私は多嚢胞性卵巣と診断され、周期も約45日と長いこと、頸管粘液もかなり少ないとも云われ、AIHに挑戦しました。 周期23日めにHCGを打ち、周期25日にAIHをしました。 翌日からマーベロンを夕方一錠服用するようにと11日ぶんいただき、きちんと守りました。薬をいただくとき、その薬は流産予防と聞きました。でも、周期41日後に生理がきました... 最近、ネットでいろいろ検索していてマーベロンが避妊薬だと知りました。服用を止めると数日後に生理が始まるとか。。 だとしたら、AIH後すぐにマーベロンを服用するのは正しかったのでしょうか。 ネット上でいろいろな方の(AIH)体験談を拝見していても、AIH後にマーベロンを処方されてる方は見あたりません。 その薬が本当に流産予防にも効く薬だったのかどうか、今さらですが、とても知りたいのです。

  • AIH間に合ってますでしょうか?

    先日初めてのAIHをしました。 周期14日目 36.38  卵胞21.9ミリ 陰性 周期15日目 36.12  卵胞21.9ミリのまま 陰性 AIH9時頃実行 周期16日目 36.39  陰性 周期17日目 36.31  昼に陽性 2回目のAIH16時頃実行 hcg注射 周期18日目 36.45  夜タイミングとる 周期19日目 36.64  高温1日目? こんな感じです。 初めての事で不安や期待ありますが、1回目でできるとも思っていないので 数回チャレンジしようと思っています。 夫婦共に異常なしの原因不明不妊です。 AIHの精子は通常タイミングをとるより、寿命が短いと聞くので、排卵直後が 1番良いタイミングなんですよねぇ? AIHしてから排卵までおそらく1日は経っていると思うのですが、今回のタイミング はどうでしょうか?  

  • 体外かAIHかで迷っています。

    26歳、結婚歴4年、不妊歴2年半の専業主婦です。 今日でホルモン、抗精子抗体、フーナー、糖尿検査、卵管造影、子宮がん、クラミジア、精液検査・・・と出来る範囲の検査を終了し全て異常なしでした。 それでも6年間避妊なし(膣外射精)、タイミング8回で妊娠しません。 タイミングが取れなかったり、排卵周期が長いのと排卵が自力で出来ないのでリセットしたりクロミッドやhmgなどを使用して2年半の通院暦です。(先月から不妊専門に転院) これから体外受精かAIHかで悩んでいます。 異常がなく、避妊なし(膣外射精)でしかもタイミング法もしても妊娠しないのにAIHで妊娠するのでしょうか? 先生には排卵障害(ピックアップ障害)か卵管の異常を疑われています。 同じような状況で妊娠した方のご意見お待ちしております。

  • AIH2回目

    半年間クロミッド+HCG+タイミングをやってきましたが妊娠に至らない為、 先月からAIHでの治療をはじめました。 先月はクロミッド+HCGでAIHでしたが、今月からHMG+HCGでAIHになりました。 田舎で他に不妊治療可能な病院が近くにない為、不安をもちながら通っています。 今月は注射で6つ卵胞が育ち、8月25日周期10日目の卵胞チェックの時にHCGをうち翌日AIHでした。 低温期最終?と思われる、HCG注射の日が36.56(低温期の平均ぐらいの体温)で、翌日AIHの日には 36.88まであがりました さらにその翌日は36.99とあがったのですが、8月28日は36.58と低温期の体温まで下がってしまって、8月29日の月曜日、排卵済みのチェックの日に 「排卵しているかどうかはっきりしない」 と言われました。 「一応今日も注射しとくので今晩タイミングとってください」と言われたので、 タイミングをとりました。 一度下がった日よりまた体温は高温期にはいっています。 8月28日が排卵だったのでしょうか? 長くてすみません。

  • 排卵したと思われてAIHしたのに・・・

    排卵したと思われてAIHしたのに・・・ こんにちわ!よろしくお願いいたします。 不妊治療中です。 今週期の状態で?????なことがあったので質問させてください。 今週期は生理開始5日目からクロミフェン2錠処方され、周期11日目に卵胞チェックで17.5mmの卵があり、その時に通水検査。異常なしで、14日目にAIH。 その際、「ちょうど排卵したくらいかな」と先生に言われ、ホッとしていたのですが・・・ その翌日から無事高温期・・・と思ったら高温と低温でグラフがジグザグになってしまいました。 今朝になり、さらに低温期のような状態になってしまったので、病院で診察を受け、 内診とホルモン検査をしたところ、内診では卵がさらに数個。(最初からあったほかの卵が育った???) ホルモン検査では排卵していないようだということがわかりました。 今まで通っていた病院をやめて、不妊治療専門医のいる病院に転院して最初の周期。 期待していたのに今まで経験のないことが起きたので、「?」がいっぱいです。 質問は、 (1)生理周期は32日前後です。今日で22日目なのですが、この先、排卵する可能性はありますか? (2)先生は「1週間したらもう一度見せてください」と言われたのですが、もしさらに卵胞が育っていたら再度AIHを行なえるのでしょうか? (3)卵が何個も確認できたのは初めてなのですが、今までは「クロミッド」を服用していたのを、病院が変わって「クロミフェン」になりました。違いってありますか?また、その影響は考えられますか? だらだらと読みづらい文章ですみません・・・ ご助言をお願いいたします。

インクカートリッジの使用目安
このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジの使用目安を知りたい方へ。EPSON社製品のイチョウインクカートリッジの使用限度について詳しく解説します。
  • EPSON社製品のインクカートリッジは、イチョウインクを使用しています。使用目安や限度についてご紹介します。
  • EPSON社製品のイチョウインクカートリッジの使用目安や注意点についてご説明します。インクの使用限度を守って長く安定した印刷を楽しんでください。
回答を見る