高校物理の力積について

このQ&Aのポイント
  • 衝突問題において重力の力積は衝突時間が短いため無視できるが、落下中や跳ね返った後も物体に力を加え続けていることについて疑問がある。
  • 衝突の一瞬のみを考慮すれば、重力の影響は無視できる。
  • しかし、重力は非常に弱い力でありながらも持続的に物体に力を加え続けているため、重力を無視して良いかは疑問が残る。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校物理の力積について

よく固定面との斜め衝突で運動量や力積を利用して解く問題がありますよね その際に解答で、x方向については力積が働かない(重力の力積は衝突時間が短いので無視できる)と言う風に書かれてることが多いですが 確かに極々短い時間ならば、力と時間の積なので無視できるのは理解できるのですが、でも重力というのは衝突の瞬間だけではなく、落下中も跳ね返った後もずっと物体に力を加えてるものですよね? それでも無視していいんでしょうか? 自分なりの解釈では、本当に衝突の一瞬のことのみを考えていると思ったのですが、問題文には別にそんなことは一切書かれてありません それとも重力は極端に弱い力で、一瞬のことじゃなくても無視できるほどのものなのでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

画像の文字がつぶれて定かには見えませんが、衝突直後と書いてあるのでは? 衝突直後というのは物体が斜面から離れたギリギリの時刻と言うことで、物体が斜面に接触をはじめてから離れるまでの時間はごく短いのでその間の重力の力積は無視する、ということです。

nevron
質問者

お礼

なるほど、確かに直前と直後と書かれてますね。 接触を始める、した後の一瞬においては無視できるほど力積が小さいのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>それは暗黙の了解的な話でしょうか? 衝突は極めて短時間に、物体に非常に大きな力(加速度)が かかる現象なので、重力の影響はほぼないということです。 後、アップした画像は補足にでも出典を書いておいてくださいね。 「引用」という形にしないと著作権侵害になります。 「著作権法ガイド」 http://homepage1.nifty.com/samito/copyright2.htm#無料でできる部分引用のルール

nevron
質問者

お礼

力積の定義より短時間なら、重力の場合無視出来るほど小さいのですね。 ありがとうございました。

nevron
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 漆原晃氏の物理I・IIが面白いほどわかる本[力学・熱力学編]の135ページ、チェック問題2よりの引用です。

回答No.2

具体的な問題文がないので何故 そんな風に思い込むのか謎ですが 衝突時重力を無視してよいのは 本当。でも、衝突するまでと 衝突後の運動は、当然重カを勘定 に入れないと駄目です。 で、こんなことは問題文にわざわざ かかないと思います。

nevron
質問者

お礼

ありがとうございます。 >で、こんなことは問題文にわざわざ かかないと思います。 それは暗黙の了解的な話でしょうか?

nevron
質問者

補足

すみませんでした 問題文載せましたが、縮小されて図はなんとか見れますが問題文が見難くなってしまったので一応書きます 質量mの小球を自由落下させ、傾き30度のなめらかな斜面に衝突させたところ、水平に跳ね返った。衝突直前の速さをv0として、次の量を()内を用いて表わせ。 という問題で斜面方向にx軸、その垂直方向にy軸をとり、x軸方向には力積がなく外力が働かないので運動量保存則が使えるという風な解説です。

回答No.1

衝突している間は無視できるというだけで、衝突前後は当然考えないとだめですよ。 実際、衝突前後は鉛直方向の速度は変っていくでしょ。 速度は運動量に比例し、運動量の変化量が力積に等しいので、 速度が変るということは力積が0ではないという事ですよ。

nevron
質問者

お礼

ありがとうございます。 衝突前後は考えないと駄目とのことですが その問題では衝突前後でのx方向について、運動量保存則を用いていました そこが疑問です

関連するQ&A

  • 物理I 力積の問題

    お世話になっております。物理I、力積に関する問題についての質問です。 問「硬い床の上に落としたコップは割れやすいが、床の上に敷いた厚い布団の上に落としたときは割れにくい。これは何故か」という基本問題です。 自分なりに考えてみました。変な点、足りない点などありましたら、御指摘下さい。 コップの質量をm、重力加速度をgとすると、コップが落下して別の物体に衝突するときに、コップが相手に与える力はmg[N]、同時に反作用からコップは相手からmgの力を受ける。 硬い床に対して、厚い布団に落ちるときは、この反作用によりコップに力mgが加わる時間はコップが布団に触れてから沈み込むまでの間であるため、硬い床に比べて力積が大きくなるためである。 という感じです。せっかく文字を提示したのに式で最後まで説明仕切れていないのが無駄になってる気がしますが、回答を待ちたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 力積について

    高校物理を独学で勉強している者です 最近「滑らかな曲面上を移動する物体」について勉強をしたのですが、解説によくわからない点がありましたので質問させて頂きます 解答に書かれてあった、 『滑らかな曲面上を物体が移動する時、物体にかかる力には (1)垂直抗力(2)重力 の二つがあって、 (1)は物体が移動する方向に鉛直に働く力なので仕事はしない (2)は「保存力?」である よって「力学的エネルギー保存則」が使える』 ということは理解できました その後には、 『外力((1)と(2))の力積を受ける為、運動量保存則は使えない!』 と書いてあったのですが、この記述がよく理解できません (1)は運動方向に垂直な力積なので、運動量保存則では無視して良い力積(つまり、もしこの物体に(2)の力は働いておらず、(1)の力だけしか働いていなければ運動量保存則が使える)なのではないでしょうか? また、「(2)は力を分解すると運動方向にも力(力積)が生じている為、運動方向に対して運動量保存則が成り立たない」という認識は合っておりますでしょうか? 当方独学で物理を勉強しており、頼れる人が誰もおりません どなたか物理に詳しい方がおられましたらご教示頂ければ幸いです

  • 高校物理

    力積についての質問です。 バネにおいて力積を考えないということがよくわかりません。 以前にも同じような質問があったらしいのですが・・・・http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1240369367 ベストアンサーの方の答えには「Δtが微小と考えられるのでバネや重力の力積は考えなくてよい」と書いてあります。しかし、物体がバネに触れる時間が長ければ、Δt→0とは考えられないのではないでしょうか。

  • 物理の問題ですが全くわかりません

    長さ1mの質量の無視できる糸の先に,質量1kgの大きさの無視できる小さな物体がついています。物体のついていない方の糸の端を天井に固定し鉛直にぶら下げ,そこから鉛直方向に対して糸が,π/6 の角度をなすように,右斜め上方に糸を張ったまま物体を移動させます。手を放した瞬間に加わる回転力の大きさを求めてください。重力加速度の大きさは,9.8 m/s2 解答解説をお願いします

  • 仕事と力積について

    力×物体を進めた距離=仕事 力×物体に及ぼした時間=力積 と言うのは定義なのですが、いまいちイメージできません。定義だから丸暗記というのはいやなので、「力積」「仕事」はなぜこのような名前で、このような定義なのかという関係を教えてください。 上のことが分からないので K=1/2mv^2 U=mgh というのも、今のところは丸暗記しているので、これもなぜ成り立つか教えていただけるとうれしいです。 物理は得意ではないので、簡単に分かりやすくお願いします。

  • 物理学について

    こんにちわ。物理学(力積)の説明でどうも納得できない点があります。 具体的には、次のような説明です。 「物体aが左からやってきて静止している物体bに衝突する。なお衝突直前の物体aの進行方向を正とする。このような2物体の衝突を考えた時、物体aの運動量と力積の間には次の関係がある。」 mVa+F⊿t=mVa'(m:質量、Va:衝突直前の物体aの速度、Va':衝突直後の物体aの速度) ここで質問なのですが、物体aが物体bに衝突するときに物体aに作用する力は作用・反作用の法則から左向きだと思います。ということは、力積は負なのでF⊿tは-F⊿tだと思うのですが違うのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたご回答よろしくお願いいたします。

  • 物理 弾性エネルギー

    弾性エネルギーの問題です。 全く分からなくて困ってます。 (1)~(7)に当てはまるように書く問題です。 図(a)のように,自然長 l ,ばね定数 k のばねをつけた質量 m の物体を,地上より高さ h から自由落下させた。地面に落下したとき,この物体がばねを通して地面から受ける最大衝撃力の大きさ F を求めたい。ただし,重力加速度の大きさを g とする。物体の大きさとばねの質量は無視するものとする。  ばねの先端が着地した瞬間での運動エネルギーは,エネルギーの保存則から位置エネルギーの差 (1) に等しい。  ばねが,その自然長 l から x だけ押し縮められたとき,物体は一瞬静止した。この瞬間,物体はばねから最も強い力 F= (2) を受ける。この F を決めるには,ばねの縮み x を求めなければならない。  ばねが x だけ押し縮められたとき,物体は,重力による位置エネルギー (3) の他に,ばねの弾性力による位置エネルギー (4) をもっている。このときの物体の全エネルギーは,エネルギーの保存則から,ばねの先端が接地した瞬間に物体がもつ全エネルギー (5) に等しい。  以上の考察と簡単な計算により,最大衝撃力 F は次の形に書くことができる。       F=mg(1+ (6) ) h=l のとき,すなわち図(b)のようにばねを接地して静かに物体をはなしたとき,物体がばねから受ける最大の力 F は, mg の (7) 倍である。 (1)はmg(H-h)でいいとおもいますが それ以降がわかりません。 お願いします。

  • 衝突について

    2物体の衝突では、ばねがあろうが重力があろうが、常に運動量保存則が成り立つ、そうなのですが、なぜばねや重力のする力積を無視することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物体衝突時の力積

    問1 500kgの物体Aが速度10m/sで東に向かって運動していた。 そのとき、後ろから質量1500kgの物体Bが速度30m/sで追突し、合体した。衝突後のAとBの速度を求めよ。またこの衝突によってBが受けた力積を求めよ。ただし、東方向を正とする。 問2 問1の衝突が完全弾性衝突のとき、衝突後の物体A、物体Bのそれぞれの速度を求めよ。また、衝突で及ぼし合った力積を求めよ。 問3 力持ちの具体的な例を挙げ(ここでは重量挙げ)、それが力積であることを説明せよ。 大学の教養科目のプリントの問題です。講師の説明がいまいち聞き取りにくくてよく分かりませんでした。 もし、分かる方がいらっしゃったなら、ご回答をお願いします。

  • 物理です

    重力の下(重力加速度の大きさを,9.8m/s2とする),斜め45°( ラジアン)に19.6m/sで質量1kgの物体を投げ出した。地表から投げ出したとして,投げ出した位置からどれだけ離れたところに着地するか? という問題の解答解説を教えてください