病は気から(心と体のバランス) - 不安障害との向き合い方

このQ&Aのポイント
  • 不安障害やパニック障害の症状に悩んでいる方へのアドバイスや対処法をご紹介します。
  • ネットでの情報収集や自己診断は不安を増幅させる可能性があるので、病気と思い込まずに生活にリラックスを取り入れることが大切です。
  • 心と体のバランスを整えるために、プラス思考やストレス解消法などを実践してみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

病は気から(心と体のバランス)

最近よくこちらを利用させてもらっています。 私は昔からかなりの神経質、心配性で最近ではネットで色々調べては落ち込んだりして、自分で自分の首をよく締めています…現在軽い不安障害(病院へ行きましたが症状が軽くあえて病名を言うなら不安障害と言われました。)ただ私はよくネットで調べる癖があるので、不安障害とかパニック障害とか、プラス思考になる方法とかとにかく調べまくります。そうしているうちに自分は本当に重度の障害なんじゃないかと思い込みだして、仕事中や遊んでいる時など突然不安がやってきてその都度ネットで不安を消す方法等調べてはずっと頭から離れません。子供と遊んでいる時も終始スマホを片手にメンタル関係の事ばかり調べていて自分でも嫌になります…病は気からと言うようにずっとそんな事ばかりしているからよくなるのも良くならないんでしょうか?2週間ほど前かなり症状は改善してきたのにもっと良くなる方法とかを調べていたらまた症状が出始めてしまいました… 自分はどこも悪くない、至って健康だと自分を病人扱いせずネットで調べるのは一切やめて生活していけば心も体も良くなっていきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

薬が手に入らない時代は「病、気にしない!」と呟くことで、病を治していました。 あなたのしたことで、潜在意識や深層心理の働きを無視している言葉があります。 「自分はどこも悪くない、至って健康だ」の前半は、否定語を用いて命令しています。 潜在意識は否定語を認識できません、行動する言葉のみ受け付けます。 従い、「自分は何処もかも悪い!」と健康でないと言い聞かせていることになります。 それが「病は気から」に当たることでしょう。言葉を替えてみませんか。 高血圧の薬を飲んでいても、血圧が下がらないので、血圧を測るのを止めたら、血圧は下がり始めましたよ。 毎日計らずとも、時々計るだけで十分でしょう。

その他の回答 (7)

  • shin01824
  • ベストアンサー率36% (60/163)
回答No.8

病院に行かれたようですが、薬などは処方してもらいましたか?キチンとお医者さんに「(病気かどうかの診断は置いておいて)自分にはこういう症状があって、これはすごく辛いんだ。薬で抑えられるなら抑えたい。」と言えば、ヤブでなきゃちゃんと薬を処方してくれます。そういった不安は薬で軽減できますから。効いてる感じがしなければそれもお医者さんに言って薬を変えてもらう。 病は気から、という言葉を何にでも当てはめる人には個人的には憤慨しますね。確かに、日がな一日暗くてネガティブではやがては本当に精神を病むでしょう。そこには当てはまると思います。ですが「じゃあ考え方を変えれば良くなるんじゃない!?」というのは短絡的すぎると思います。『病』とここでは限定しているのですから、双方が自由に行き来できるのではなくただの病への片道切符であると考える方が理に叶っているでしょう? 一度精神を病んでしまったなら、医学的な治療が必要になるのは当然でしょう。そうならないためにも普段からあまりくよくよしないようにしようね、というのが『病は気から』の意味だと解釈しております。 と、いうことでぼくの回答としては『病院に行って実際的な治療と服薬を受ける』ことと『自分は医学の素人であることを認識する』ことだと思います。 ネットの情報は何が正しくて何が間違ってるのかを判断するのが難しいです。ましてや医学的なこととなると『自分という患者の正確なデータ』が無ければ分かりません。自分のことは自分が一番良く知っているとかそういうレベルじゃありませんよ。そしてそれは医学的知識が無ければ取得できない。 なので、診断に関してははっきり言って素人がいくらネットで調べたってそこまで大きな意味はないと個人的には思っています。

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1987/6586)
回答No.7

社会不安障害は薬で不安を消しておいて徐々に慣らしてゆく。という形で克服ができる病気です。 http://yusn.net/man/437.html 面白いですよ。 病院に行く気になれそう。

noname#244462
noname#244462
回答No.5

ものは考えようです。この際、徹底的に精神医学と臨時心理学を学んでしまいましょうよ。 出来ればネットではなく、図書館で本を借りてみたらいかがでしょう? 自分の症状がなぜ出るのか?どうすれば治るのか?答えが出ますよ。

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.4

体調を見守ることですかね、 あとネット依存でもありますよね、 ちなみに「病は気から」といいますが、 精神的な病は「気」が病んでるので、 そっちを治さないとどうにもこうにもですね。

回答No.3

自分は大丈夫だと心から思って軽い気持ちでいられるなら、今の症状はきっと無くなります。 神経質、心配性というものは、病名をつけようと思えばつけられるけど、基本的に性格性質の一部ですよね。ホント、あえてそれを病気と呼ぶなら。。。というレベルのことで、おっしゃるとおり、それを気にして騒ぎたてるからその傾向が肥大化していくだけです。 人間の気持ちはいつも動いています。で、大体動きの傾向や方向性って決まってて、時間の経過と共にそれは加速拡大していきます。ネガな人はそこに歯止めをかけずにいると、どんどんネガな方向に流れていくという感じです。 もうご自分でも充分自覚があるようですので、あとは自分の心がけ次第で、いくらでも(ホント、いくらでも!!!)改善していきますよ。 まずは、今の自分をそんなに責めないで。 神経質で心配性な自分を、まぁこんなもんよね、って軽く見てあげて。 で、子供に言い聞かせるように、でもこれだとキツいから、少しずつ心配するのをやめるようにしようねって、毎日、気づいたらいつでも言い聞かせて。子供と同じで、何度いってもうまくできないかもしれないけど、根気良く理解してあげて。それで良い方に向かっていけるのではないでしょうか。

回答No.2

こんにちは。 ネットをやめるのが一番だと思いますが 今の世の中、ネットに触れないわけにはいきませんし 止めても、心配性が改善する前に、調べないことで不安が増徴しても あなたの体が心配です。 まずはネットから離れるために、PCに触らない一定期間を設けましょう。 その間に、調べないと困ることの分類をしましょう。 ・もしもの心配のために調べるのはやめる、 ・家族のことで具体的に数字や場所が分からないと  行動に移せないから困るものは積極的に調べる とか、「気持ち」が関わって調べてしまうことは踏みとどまる努力をするんです。 あとPC自体に触れる時間を決めるとか、この時間しか使わない、とか。 家族のいるところでしか使わない、とか 深みにはまりそうなときに止める理由や止めてくれる、止めないと気にする人がいる環境を用意してみては。 病院へ行ったり、ここに書かれたりしているので、やりすぎの自覚があるんでしょう。 そこまで調べなくても問題ないし生きていけると頭では分かっているんでしょう。 だからきっと、大丈夫。 今日はここで止められた、というように 少しずつ、少しずつ自分の目標とする自分に近づけるといいですね。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

ネットを止めてはいかがですか? ネットが現実で現実が幻実になっているんだと思います。 自然に帰ると良いと思います。

関連するQ&A

  • 心の病って何なんですか??

    心の病って何なんですか?? 私は、社会福祉主事を持っているけど、精神保健福祉士は持っていません。 大学では老人福祉専攻で、精神保健は勉強した事がありません。 実は、好きな人ができたのですが、その好きな人のお母さんが、「心の病」 といういわゆる精神障害者らしいのです。 私の友達が、彼の兄弟のいる所に嫁いだのですが、「いつも泣いているの」 と愚痴っていました。物を買ってもらうとき、「いつも泣いてねだって買ってもらう」 らしいのです。彼の父親に怒られると「無口」「無口」と言うらしいのです。 そして、いとこも、彼の兄弟の家に嫁いでいて、「私がお嫁に来た時は、そういうのでは なかった」と言って、いじめるそうです。 もう、嫁いで、2人とも5年になりますが、「悪口」がひどく、「悪口」という単語を 口癖に言うそうです。 こういう精神障害者は、暴れたり、自分の思い通りにいかないと、泣いてねだったり けっこう重度な精神障害者の方のような気がします。 「心の病」って治るとよく聞きますが、聞いた話を分析すると、手帳を持っている 重度の方というふうにみて、間違いないでしょうか??

  • 心の病でしょうか・・・?

    好きってどんな時ですか? 最近気になる人がいるんですが、好きがどうかさっぱり分かりません。 喋ると楽しいし、一緒にいたいと思ったりもするのですが、ドキドキもしないし・・・ 自分がなんなのか最近さっぱり分かりません。 むしろ、好きって何ですか? このことで悩みすぎて、最近いろいろと頭に入らないのです。 もしかして、心の病か? と思うこともしばしば・・・

  • 心の病を抱えた彼と別れました

    タイトル通り、おそらく精神的な病を抱えている彼と別れました。 彼は普段はとても明るく前向きな性格で、恋人生活が上手くいくときはすごく上手くいくのですが、一旦何かがトリガーでスイッチが入ると別人のように冷たくなり癇癪を起こしたり私のことを一切拒否するようになります。 しかしまた時間をおけばいつもの優しい彼に戻るの繰り返しでした。 その時の気分によって考え方も変わるので、昨日はOKを出していたものも、今日はNGなんてことが続くこともあります。 例えば「来週〇〇行こう!」と、お互い約束して楽しみにしていたはずのお出かけが、当日になると「興味なかったのになんで行こうとか言ったんだろう。自分がわからない」と変わることもあります。 私のことも好きな時は好き、嫌いな時は嫌いになってしまうこともあるらしく、すごく拒絶をするので、私のことを嫌いな時は会わないようにしたり連絡を断ち切るようにしているのですが、元気な彼?に戻ると「なんで連絡くれないの?なんで遊ばないの?」と別人になってしまいます。 正直私もこんな彼に疲れてしまったということもありますが、彼自身が一番辛く感情をコントロールできないと泣いてしまったり、時には自傷してしまうこともありました。 このことから、おそらく双極性障害や躁鬱かな?と思っていて一旦病院に行くことを勧めたのですが、彼のお姉様も同じ症状で精神科に通った際に薬が合わなく障害を持ったことがあり絶対に病院には行かないと言っています。 私と一緒にいると、好きと嫌いが交互にきて感情がまとまらない、どうしたらいいか分からないとのことだったので、別れることにしたのですが、自傷癖がある彼を1人にして大丈夫なのかなと不安になってしまいます。 特に仕事が忙しいと、周りにも酷く当たったり態度が豹変するので、その罪悪感などで自傷することもありました。 別れはしたものの、LINEだけは繋がっているのですが、ほぼ毎日「辛い」と連絡がきます。 そんな彼と別れて彼の負担を少しでも減らすのが正解だったのか、それとも恐らく病を抱えた彼と一緒にいて支えてあげるのが正解だったのか、と考えてしまうことがあります。 皆さんだったら同じ状況になった場合、どうしますか?ご意見まってます。

  • 心の病について

    知り合いがストレスによるイライラや不安になったり、手が震えたりしてます。初期症状は睡眠障害で眠りが浅く深い眠りがとれずに疲れやすかったようです。ストレスの原因は会社にあるようで、病院の先生とも話し合い現在は休職状態です。治療から4ヶ月が経過しようとしてますが、当人はななかなか直る傾向が見えずこのまま直らないのかと不安に思っているようです。神経に刺激を与えるのもダメで、食事等の制限もあり、刺激物はダメで、カフェインもダメだそうです。病名は聞かなかったんですが、病院以外で治療に効きそうなことがあれば教えて下さい。

  • 病は気から?

    病は気から? 下の(1)~(3)に似たようなことって、実際にありますか? 心理学なのか社会学?なのかよくわからないのですが、心の病と気の持ちようってどのくらい関係あるのかな?とふと思ったので質問してみました。 「その現象にはこんな名前があるよ」というのがあったらあわせて教えていただけるとうれしいです。 (1~3は架空の想定です) (1)Aはさまざまな体調不良を感じていたが、「疲れているせいだろう」と思い仕事していた。 あるとき「○○病」なるものがあることを知って、自分はこれではないか?と思った。 ほとんどの症状にあてはまるが、その時点では眠れていた。 「おかしいな?○○病なら眠れないはずだが…」と思っているうちに、本当に眠れなくなってきた。 (自分は病気のはずだと思っていたら、もとはなかった症状がでてくる) (2)「○○病」が有名になるにつれて「自分も」「自分も」と診察を受ける人が増えた。 Bは「自分の症状は人よりずっと重いだろう」と思っていた。だが処方された薬は、ネットで見た他の人よりずっと少なかった。 Bは、なんだかそれが自分のつらさを正しく理解されていないようで悔しく思った。処方された薬もあまり効かない気がした。 「俺は誰よりつらいはずだ!もっと薬が必要なはずだ!」と思っていたら本当に症状が重くなり、処方される薬も増えた。 (つらさを理解されたいと思うせいで、症状が重くなる) (3)Cは「○○病」と診断され薬を処方された。しばらく飲んでみたが、あまり効いてない気がした。 そのうち「俺は本当は病気じゃないんじゃないか?」という気がしてきた。 処方された薬を見ていたら病院が混んでいたことを思い出し、「薬を作る会社はさぞ儲かるだろうな」と思った。 そのうち「自分が病気になることで誰か儲けてる奴がいるんじゃないか?」という気がしてきた。 そう思うと何か悔しい気がして、「自力で回復してやる!」と思った。 つらくてもできる範囲で活動していたら、だんだん体調が回復してきた。 (治したいという心が体調をよくする)

  • 病は気からといいますが

    摂食障害(拒食症・過食症)や鬱などもそう思っていいのでしょうか?家庭の事であったり仕事場での人間関係であったり原因は様々でなる病気ですが、私(今年20歳)は現在摂食障害を治そうと思っています。 過食で鬱気味になっていたせいか、すべてにやる気が出ず 髪も肌もすべてがボロボロです。 最近は少し回復してきて社会復帰したいと考えるようになりました。 今までどおりネガティブでいると駄目だと思っているのですが、 やはり「病は気から」というのはあり得ることなのでしょうか?

  • これは心の病かな?

    最近、ネットの書き込みで「殺す」などと書くことで、警察に逮捕されている例が多いですよね。 私って、昔からすぐに連想して恐怖を感じる悪い癖(むしろ心の病?)があります。例えば、Google earthで個人情報漏れが報じられれば、私もGoogle earthで何か情報を漏らしたのではないかと不安になる。(そもそも、Google earthを使った記憶が無いのに) そういうのの延長戦なのかもしれませんが、最近になって、「自分もどこかの掲示板で『殺す』って書いたんじゃないか」と不安になります。特定の人物の名前を添えて「殺す」と書いた記憶は無いのですが、掲示板などでヒートアップし、「殺すぞ」ぐらい書いたのではないか。と不安なんです。 確実に書いた記憶があって、それが不安というより、記憶は無いけど、もしかしたら(書いたことを)忘れただけなんじゃ・・・って感じなんです。それを言い出せば、みんな「私も忘れているだけなんじゃ」になってしまう気もしますけど。 少なくとも、ここ2,3年は、そんな書き込みをしたことは確実にないと思います。報道とかで、そういう書き込みをすると逮捕されるのを知っていますから。でも、小学生時代(つまり、今から5,6年前)とかに書いたのではないかと心配なんです。当時は、そういう書き込みで逮捕されたという報道も少なかったし、小学生だから判断能力もなかったかもしれないからです。だからといって、その当時、そんなことをしたという確実な記憶はないけど、してないと確証付ける記憶もないですから。明日にでも「警察ですが・・・」となるんじゃないかと不安です。 心配であり続けるしかないんでしょうか。

  • 心の病があります。

    心の病があります。 寛解と言われて長いです。 1人暮らしで最近訪問看護のサービスを受け始めました。 若い時は出来てた事が困難になりました。 救いは縁がある専門家とどうしようもなくなった時繋がれる事です。 長くわたしのことを存じてくれてるので対応は優れてます。 若い訪問看護師さんには偉そうで申し訳ないですがこれからの成長を期待してます。 精神科医にはいつも規則正しい生活するようにと指導されてます。 専門家がわたしの事をよくわかってくれてます。 これからわたしは復活する為にはどうしたら良いでしょうか?

  • 就活をやるか、心の病を治すか。

    大学3年生で一人暮らしをしています。 今、私はものすごい悩んでいます。就職活動についてです。 長文ですが、お願いします。 私は社会不安障害を持っていて、社会に出るのにとても恐怖心があり、 就活のことを考えるだけで、心が苦しくなります。 やらないといけないのは、分かっているのに、なかなか取り組めず、 周りがスーツ着てるのを見ると、また焦りますが、何もできません。 そんな自分に自己嫌悪して、今はうつ病ぎみです。 そこで私は、 ・今年は就活はやめて、一年間休学して、実家に帰り、心の病を治す方に専念する。 ・就活をやりながら、心の病を治していく。 の二つで悩んでいます。 私の想いは、この状態でこれから本格的に忙しくなる就活をやっていける気がしず、 悪化してしまい、自分の心が壊れてしまうのではないのかと恐れています。 ですから、前者の心の病を治す方に専念した方がいいと思います。 しかし、まだ両親にはこのことを相談していないので、反対されそうで怖いです。 また、休学して、来年就活できるようになっているのか、という不安もあります。 とにかく、人生が決まる大事な時期なので、どうしたらいいのか分からず、とても苦しいです。 みなさんの意見をお聞かせください。長文ですみませんでした。

  • 心の病と異動希望

    30代の共働き主婦です。 私は某デパートに勤めています。 数年前から時期によって他人の目が見れない、知人のとも食事ができなくなったり吐き気や睡眠障害で悩み、今年4月異動してから常になってしまい、こちらにも相談し心療内科へ 適応障害、不安症と診断されました。 睡眠や吐き気の症状は薬で押さえられていますが、やはり不安があると症状は出てしまいます。 近々、異動したいか希望を書面で書く機会があり、適応障害を理由に異動希望を出そうと思っていたのですが 先生には『病気は書かず、環境に馴染めないとかかけば』と言われました。 しかし病院に行く前、違うことですが『時間帯も不規則で家庭との両立も困難異動を希望します』まで書いてもなにもなかった会社が、環境に馴染めないだけで今度は異動があるとは思えなくて クリスマス時期仕事も忙しく異動希望を出す前に病院には行けません。 会社では多分私が心の病だとはわかっていないと思います 会社に心の病をあかすのはやはりよくないのでしょうか?