• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大至急お願致します【傷病手当の返還請求がきました】)

大至急【傷病手当の返還請求】の対応方法

tanoshii-jikanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

相談内容観ました。  医師のカルテ等の関係書類の保存義務期間の2年間を逆手に取ったような話です。  傷病手当金の給付期間が1年6ヶ月間迄で、同じ症状では給付してもらえないという条文から、その内容の確認をして発覚したということでしょう。  似たような事例の場合、医師は症状を変更して診断書を書くという話は聞いた事があります。 然し、このことを相談者の主治医の方に言うと仲違いする又は喧嘩になる可能性があるので、言わないほうが良いでしょう。  個人の味方をしてくれないという見解は少なからず当っていると思いますが、主治医も写しを持っているということもあるので嘘は言わないでしょう。 相談者1人で不安なら社労士に相談されたらどうでしょうか? 不服申し立ての書き方も経験豊富な社労士の方なら作成してくれるでしょう。 相談者が、当時の提出した書類の控えがあるのならそれを証拠書類に出すのは当然です。 疑問点なのは、相手側に開示請求が出来ないと言う点です。 仮にですが、【完治】と言う文字を健康保険組合の人が書いていたら刑法の条文に有る私文書偽造になり、犯罪行為になるはずなのですが、そんなことまでするのか疑問です。 少額でも依頼料を払って社労士の方に依頼すべきです。

関連するQ&A

  • 傷病手当 再審査

    傷病手当が不支給になってしまい不服申請をしたところ棄却されてしまいました。しかし、どうしても納得できないため、再審査請求をしましたところ、健保組合から、事務処理が滞るので早急にとりさげるようにとの連絡がありました。 どうやら、この件についての健保組合側の医師への再調査がうまくいかないらしく、時間がかかっているようです。 そこで、疑問ですが、保険局への健保側の調査資料提出の期限というものがあるのでしょうか? もしも、期限がありそれに間に合わなかった場合は、再審査請求側には、有利になるのでしょうか。 取り下げるようにとの裏には、健保側の不利になるような事があるのでしょうか? 「どうせ支給されないのだから・・・」というようなことを言われましたが、それを決めるのは、現時点では、保険局であって、健保側ではないと思われるのですが。 返事をせかされてしまい、困っています。

  • 傷病手当のことで、会社から莫大な金額を請求

    突然、の質問で、すみません 体調を崩してしまい、会社を休職してました。 復職後、傷病手当金を受給していたさい、社会保険、厚生年金も 控除され、振り込まれておりました。 ところが、会社のほうで、会社が立替ていた社会保険などの お金を請求されました。金額が、50万円以上を給与から 今後、差し引くということを、突然言われ、 傷病手当金を支給していた健保組合に問い合わせをしたところ、 健保組合が会社に支払っていた金額から、自分のところには、 健康保険、厚生年金などの金額を控除した金額だということが 判明しております。 しかし、健保組合では、どうにもできないそうです。 この場合、どうすればよいのか、八方塞がりで、わからない状況です。 申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

  • 傷病手当金について

    現在、Aという会社に1年10ヶ月程在職していますが、年末に「適応障害」 という病名で40日、休職しました。現在は復職しているのですが、現在勤務 する会社の健康保険組合から、私の傷病手当金請求書類に対し、調査書が届き、 ました。Aという会社の前にBという会社に8年ほど在籍し、約4年前に「うつ神経症」という病名で30日休職し、Bの加入する保険組合から、傷病手当金を受けと っています。こういう場合、今回は受け取れないのでしょうか? お礼は必ずさせて頂きます。よろしくご教授お願い致します。

  • 傷病手当の不支給の案内が来たのですが、

    今、躁鬱病で会社を休職しているものです。 本日、会社の健康保険組合から傷病手当の不支給の連絡が手紙でありました。 内容は前回受給しており、1年6ヶ月がたっているとの事です。 (健康保険法第99条より) 2011年10月~2012年8月まで受給(2012年2月に退社)しており、 9月に現在の会社へ転職しました。 その後2013年8月に躁鬱病が再発し、そこから休職しております。 医者からは毎月2~3回通院していますが、未だに自宅療養とし、出社を 認められておりません。 傷病手当については、2013年9月に申請をしたのですが、3ヶ月以上も経ち ようやく結果がわかったと思ったら不支給の結果でした。 医者からは復職の許可が出ず、会社からは傷病手当を支払いがされなく 無給でこのままこの病気と向き合わなければならない状況です。 文面には、不服の場合は社会保険審査官へ審査請求をしてくださいと 記載されています。 医者からの出社不可の診断を無視し、病気中でも復職を願い出ても、 会社の産業医からの復職許可が下りないと復職が出来ず、給料も もらえません。 このような状況の皆さんは無給でどうやって病気を治していって いるのでしょうか? また私みたいな状況では何かしらの給付金などはもらう事が出来ないのでしょうか? 休職し半年、もう、貯金もそこが尽き、生活が出来ない状況です。 すみません。 お分かりの方少しでも助けてください。

  • 傷病手当 再審査請求の結果 

    以前、相談させていただいた再審査請求が認められて、傷病手当が支給されることとなりました。(ありがとうございました。) この件で健保組合側にはいろいろと、精神的苦痛を与えられてきたのですが、このようなことは訴えることはできますか?

  • 傷病手当てについて

    現在、うつ病で休職中です。(一ヶ月) 三年前にもうつ病になり、三ヶ月休職しました。 しかし、その後は医者には通っていますが、会社には完全に復帰していました。 前回は傷病手当てはいただけたのですが、会社の健保組合より「同じ病気で休むと 手当てがでない」なような事を言われました。 本当ですか? また、こういった事を詳しく調べるには、どこに相談すべきでしょうか?

  • 傷病手当金の請求について

    病気になり入院し、3週間ほど会社を休みました。 傷病手当金の請求書は会社からもらいましたが、本人記入欄を書いてから 医師の記入欄に書いてもらってから会社を経由し、健保組合に提出する形になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 傷病手当金が受け取れない?

    現在、休職中です。 傷病手当請求手続きをして今月末頃、第1回目の受給予定でした。しかし健保組合から連絡があり、『傷病手当金請求書の書類の中の発病の状態、負傷の原因及び現在の症状を詳しくの欄に”セクハラ、パワハラに対する精神的ダメージを受けうつ病と診断”と記入してある為労災扱いとなります』と言われてしまいました。労災で申請し不可だった場合は決定通知を添付し再度、健保組合へ申請してくださいと言われました。昨年の12月から休職しており約3ヶ月間無収入で会社から労災は時間がかかるしそれまでの治療費も実費になるとの事でしたので仕方なく健康保険の傷病手当金の受給を受ける事に決めてやっと生活、治療できると思っていた矢先の事でした。 その部分だけの訂正をできないか聞いたのですが駄目だと言われました。 どんな事でもけっこうです。なんかアドバイスを頂きたいので宜しくお願いします。

  • 傷病手当金

    主人が過労によりうつ病になりました。 いったん、休職していったん会社から傷病手当金がでたのですが、このまま休みつづけるとクビになると人事から言われ、病気は回復していなかったのですが、仕事に復帰しました。 そして病状が悪化し、会社を休み、結局退職してしまいました。 傷病手当金の申請をしたのですが、1ヶ月以上たつのにまだ審査中とのことです。電話で問い合わせたところ、主人は私の扶養ですかと聞かれ、健保組合の名前を聞かれました。そして、まだしばらく審査に時間がかかるといわれました。 いったん出社してしまったので、今回は傷病手当金はもらえないのでしょうか?

  • 傷病手当金について

    私も、よく分からないので、知っている方がいましたら、教えてください。 会社を病気で、休職していて、その間、会社の健康保険組合から、傷病手当金をもらっていました。 で、期限が切れたので、そこで、復職が、できなく、やむ終えず退職したのですが、 ある人が、国からの健康保険組合からも、傷病手当金がもらえるよと 教えてもらったのです。これは、本当なのですか? また、新たに、1年半分、傷病手当金がもらえるのですか?